2018年7月8日のブックマーク (6件)

  • インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary

    インフラエンジニアの世界 IT技術者というと世間から見たら、要件定義やシステム設計をおこなうシステムエンジニアと、それを実装するプログラマーしか見えてないと思うんですよね。でもその基盤を動かすインフラエンジニアという人たちが全体の10パーセント弱(肌感)存在しています。 インフラエンジニアと言ってもまたそこから役割分担があって、物理サーバーやOSに強いサーバーエンジニアと、ネットワークに強いネットワークエンジニアがいます。大昔は物理サーバーとネットワークしかインフラに無かったので、大体はこの二極化でした。ネットワークエンジニアはスイッチやファイアウォール、ロードバランサーくらいまでは自分の領域としてくれていますが、OSやミドルウェアのことになると、それは私の領域ではない発言が出てサーバーエンジニアをブチ切れさせること請け合い。逆にネットワークエンジニアはサーバーエンジニアがなんでもネットワ

    インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary
    batti-8
    batti-8 2018/07/08
  • コピーガードのためにバックアップできないコンテンツの行く末[コラム] | DX LEADERS

    コピーガードはもちろん必要だ。著作権が保証されないところに自作のコンテンツを晒す作家はいない。できれば、このテキストもきちんと保護してもらいたいと思う。無料で読めるからと言って、無料で二次利用されるのは困る。 しかし、正規ユーザーがコピーガードのために不利益を被るのも理不尽な話だ。CDがDVDがいつまでも再生できる保証はない。コピー文化の著作権保護とは、そもそもどういう意味を持つものなのか。 文化歴史を振り返るまでもなく、何かを広く世の中に伝えるためには、その何かを複製する必要がある。 音楽が、生演奏から始まって、その曲を他の場所でも聴く事ができるように楽譜が発明され、音そのものを複製するためにレコードが登場し、そのレコードを気軽に楽しむためにカセットテープが普及し、そしてCDになってデジタル化した事で、より複製が簡単になって、パソコンを使ったリッピング、デジタルオーディオプレイヤーとネ

    コピーガードのためにバックアップできないコンテンツの行く末[コラム] | DX LEADERS
    batti-8
    batti-8 2018/07/08
  • 仕事に「やりがい」は必要?やりがいを感じられない自分との向き合い方

    みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。 「仕事をしていく上で、やりがいは必要なものか」 ─── 皆さんは、どう考えますか。 「やりがいを感じられる仕事です」といったフレーズは、ビジネスをテーマにしたドラマや小説、はたまた求人情報で見かけることも多いことでしょう。 ひと昔前まで、仕事にやりがいを持って取り組むのは当たり前のことのように思われていました。 ところが、近年になって「やりがいという言葉はどこか胡散臭くないか?」「やりが

    仕事に「やりがい」は必要?やりがいを感じられない自分との向き合い方
    batti-8
    batti-8 2018/07/08
  • アスペルガーの「何もしてないのに嫌われる」の正体wwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 発達障害と心の病、LGBTからコミュ症まで。メンタルヘルス&現代のマイノリティに関するまとめサイトです。 ※旧「発達障害ちゃんねる」

    アスペルガーの「何もしてないのに嫌われる」の正体wwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    batti-8
    batti-8 2018/07/08
  • 時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 アパレルの会社を4年もやっていると「高すぎて買えません、安くしてください」と言われることが度々あります(最近は減ったけども)。 では、そのお客様の要望に応えて値段を下げるべきなのだろうか、高くない妥当な金額とはいくらなんだろうか。こうして小売業の経営をやっている以上、何度も頭を悩ませる永遠の問いかもしれないけど、最近なんとなく自分の中で結論が出た気がします。そしてそれは、先週に神戸へ行った際、漠然とした考えから確信に変わりました。 ------------------------ 先週、ちょうど京都造形大でゲスト講師の仕事があったので、ついでに、最近お取引を始めた神戸の工場にご挨拶に行くことにしました。 その工場は神戸にあるロンタムという会社。 友人の取引先でもありご紹介いただいたのですが、とっても仕事が丁寧で、微妙なニュアンスを拾ってくださったり、より

    時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味
    batti-8
    batti-8 2018/07/08
  • 大企業の内部留保の話

    定期的に盛り上がる大企業の内部留保の話、内部留保を労働者に回せっていう共産党の主張もメチャクチャなんだけど、それをきちんと否定できている人もあまり多くない。会計の用語を使って説明しようとする人が多いけど、実はそこはあまり質ではないので、会計用語を使わないで何が論点なのかを説明してみたい。 最初に結論を書いておくと、いわゆる内部留保(利益剰余金)を労働者に回すのは理論上可能だけど、現在世界で支配的な法的・経済的な枠組みの中では不可能、という風に考えておけばいいと思います。 内部留保を配ることはできるまず、内部留保を現金として配るのは可能です。内部留保は工場や在庫に化けてしまっていて現金にはできないと言う人がいますが、それは正しくありません。会社が株主に配当として現金を配るとき、会計上は内部留保の減少として処理されます。配当は当期利益から支払われるんだと言う人がいるかもしれませんが、その人の

    大企業の内部留保の話
    batti-8
    batti-8 2018/07/08