タグ

2011年10月14日のブックマーク (5件)

  • 仙石浩明の日記: NFS と AUFS (Another Unionfs) を使って、ディスクレス (diskless) サーバ群からなる低コスト・高可用な大規模負荷分散システムを構築する

    ディスクレス (diskless) サーバを多数運用しようとしたときネックとなるのが、 NAS (Network Attached Storage) サーバの性能。 多数のディスクレスサーバを賄え、かつ高信頼な NAS サーバとなると、 どうしても高価なものになりがちであり、 NAS サーバ体の価格もさることながら、 ディスクが壊れたときの交換体制などの保守運用費用も高くつく。 それでも、多数のハードディスク内蔵サーバ (つまり一般的なサーバ) を 運用して各サーバのディスクを日々交換し続ける (運用台数が多くなると、 毎週のようにどこかのディスクが壊れると言っても過言ではない) よりは、 ディスクを一ヶ所の NAS にまとめたほうがまだ安い、 というわけで NAS/SAN へのシフトは今後も進むだろう。 そもそも CPU やメモリなどとハードディスクとでは、 故障率のケタが違うのだから

    bayan
    bayan 2011/10/14
  • L1スイッチの用途 - 浜村拓夫の世界

    L1スイッチというネットワーク通信機器がある。 ネットワークスペシャリストの勉強で、L2、L3、L4スイッチは勉強したけど、L1スイッチというのはなじみがなかった。 どんな機材なんだろう? L1スイッチの使い道 : sanonosa システム管理コラム集 【L1スイッチとは?】 L1スイッチとは、物理層で切り替え(スイッチ)することのできるネットワーク機器となります。 ある意味パッチパネルでの切り替えを電気的に行える機械とも言えます。 ●パッチパネルとは? パッチパネルを使って配線しよう: sanonosa システム管理コラム集 【パッチパネルとは?】 通常はLANケーブルや光ケーブルでダイレクトにスイッチとスイッチ、サーバとスイッチ等を接続します。しかしラックが増えてくると配線がごちゃごちゃになり、何がどこにつながっているのかわからなくなってきます。これを少しでも解消するためにはいったん

    bayan
    bayan 2011/10/14
  • NoSQL KVS redisサーバを構築してみる | QK

    いまさらなんですが、永続的memcachedと言われている、redisをインストールしてみました。 redisは、ニコニコ動画や、DECOLOG等で利用されている実績があるようで、単純な解釈ですと、サーバを再起動しても、データはなんとなく保障されているといった感じでしょうか? また、NoSQLでは必須であるレプリケーションや、クラスタリングなどもサポートされており、また、それらの設定も簡単なようです。 ▼redis-serverのインストール # wget http://redis.googlecode.com/files/redis-2.0.4.tar.gz # tar zxvf redis-2.0.4.tar.gz # cd redis-2.0.4 makeを実行 # make サーバを起動 # ./redis-server ▼クライアントから接続試験 cliを使って、どんなもんか確認

    bayan
    bayan 2011/10/14
  • Apache killerは危険~Apache killerを評価する上での注意~

    Apacheの脆弱性(CVE-2011-3192)いわゆるApache killerが話題になっていますが、その脅威については一部誤解があるようです。 以下は、非常に脅威とする報告の例です。 一方今回のはプロセスの肥大化を伴うので、実メモリ消費して更にスワップも使い尽くしてOS毎激重になったあげくLinuxとかの場合はOOM Killer発動と、他のプロセスや場合によってはOSを巻き込んで逝ってしまいます。 CVE-2011-3192 Range header DoS vulnerability Apache HTTPD 1.3/2.xより引用 以下は、それほど脅威でなかったとする報告の例です。 pooh.gr.jp は結構頑丈だったので 60 並列でやっと CPU idle 30% まで減らせた。 Apache Killer (CVE-2011-3192) 対策 for CentOS 5

    bayan
    bayan 2011/10/14
  • FFFTP 1.98 リリース | スラド オープンソース

    今年 8 月 31 日に作者による開発終了が宣言された FTP クライアントソフト「FFFTP」が、有志らによって開発が引き継がれ、10 月 12 日に新バージョン「FFFTP 1.98」がリリースされました (ITmedia ニュースの記事より) 。 主な変更点は次のとおり。 アスキーモード転送の漢字コード変換で、UTF-8 への変換を新規サポート漢字コード変換を行うローカルのテキストファイルが従来の Shift_JIS に加えて JIS、EUC、UTF-8 の計 4 種類を選択可能に中国語などの Unicode 依存文字を含むファイル名に対応ホストとの接続は FTP over Explicit SSL/TLS に新規対応その他の新機能、バグフィックスなどの詳細は FFFTP-history をご覧下さい。

    bayan
    bayan 2011/10/14