YUGO ®️ RADIOBOOK @yugo_itagaki 怪談で有名な稲川淳二さん。 実はプロダクトデザイナーでグッドデザイン賞取ったり、バーコードリーダーや新幹線の検札機デザインしたのが彼だったということは恐らくほとんどの人が知らないんじゃなかろうか pic.twitter.com/DDGScH3DNj
■muninで複数mysqldを監視する設定メモ CentOS環境で同一ホスト内に設定された複数mysqld自体やデータベースサイズの監視をmuninで行う設定のメモ。epelリポジトリが必要。munin設定ができている前提。複数mysqldの起動設定メモはこちら。 ■複数mysqld自体の監視 1)必要なモジュールをインストールする # yum install perl-Cache perl-Cache-Cache perl-DBD-MySQL 2)監視ファイルがサポートしているパラメータの参照 /usr/share/munin/plugins/mysql_ のファイルを利用する 以下のコマンドで出てきたリストのパラメータが取得可能 # /usr/share/munin/plugins/mysql_ suggest mysql_bin_relay_log mysql_commands m
埼玉県さいたま市在住、2男3女のパパです。Linux系の技術情報を中心にまとめています。1978年2月生まれ。 CentOS 7.7に、HTTP/2対応のLAMP環境(Linux,Apache,MariaDB,PHP)を構築します。Apache 2.4(event MPM) / MariaDB10 / PHP7.3(PHP-FPM) の最新バージョンを CentOSに yumでインストール、セキュリティと速度を向上させます。(2019/10/27作成) TomaszProszek / Pixabay 0.環境 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.7.1908 (Core) 1.Apacheインストール 1)httpd,iusレポジトリ用パッケージよりインストール $ sudo yum install https://centos
Mackerel のような SaaS のリソース監視サービスが流行ってそうな中、あえていまさら Munin を触ってみました。 ところで Munin のドキュメント、公式っぽいものが下記の 2 箇所にあるっぽいんですけど、どういうことなの? http://munin-monitoring.org/wiki/Documentation http://munin.readthedocs.org/en/latest/ Attention: All content still relevant for Munin 2.x will be moved from here to Munin Guide. Pages that are in transit or have already moved, will get an info box on top (like here), be set to
Muninの監視サーバーをインストールします。 # dnf -y install munin Last metadata expiration check: 0:58:02 ago on Sat 26 Sep 2020 01:44:48 PM JST. Dependencies resolved. ================================================================================ Package Arch Version Repository Size ================================================================================ Installing: munin noarch 2.0.63-1.el8 epel 172 k Tr
みなさんこんにちは。サーバの構築業務を担当している川合です。 今回は、最近リリースされましたMySQL8.0についての記事となります。 まだ詳細な内容を確認できていませんが、いきなり躓いたのでその内容について書きたいと思います。 概要 CentOS7.5でMySQL8.0をインストールしています。 インストール時に設定される初期パスワードを変更するにあたり、パスワードポリシーを少しゆるめパスワードを再設定しようとしたところ上手くいきませんでした。 validate_passwordのポリシーをLOWに変更して8文字以下でパスワードを設定できるようにしたのですが何故か上手くいかず、色々と調べて回った内容について解説したいと思います。 validate_passwordプラグイン validate_passwordコンポーネント この2つの違いがパスワード再設定が上手くいかない原因でした。 環
発端 macでMySQLインストールするぞい brew install mysql 初期設定するぞい mysql_secure_installation 片っ端から「y」でいくぞい! $ mysql_secure_installation Securing the MySQL server deployment. Connecting to MySQL using a blank password. VALIDATE PASSWORD PLUGIN can be used to test passwords and improve security. It checks the strength of password and allows the users to set only those passwords which are secure enough. Would you li
前稿では「MySQL 5.7 を CentOS 7 に yum インストールする手順」について解説しました。 本稿では、MySQL 5.7 をインストール後に行うべきセットアップについて解説します。 MySQL 5.7 の root ユーザーの初期パスワードを知る MySQL 5.7 では、初回起動と同時に root ユーザーにランダムな文字列がパスワードとして設定されます。 設定されるパスワードはインストールを行う度に全く違うものです。 それでは設定されたパスワードは何なのでしょうか? 初期パスワードは MySQL のログファイルに出力されています。 ログファイルは、CentOS だと /var/log/mysqld.log です。 ログを開くと次のようにパスワードが記載されています。 [Note] A temporary password is generated for root@l
MySQLと名前解決 MySQLにおいて名前解決は、コネクションの確立・認証のフェーズで利用されます。デフォルト(名前解決が有効)な場合のシーケンスはざっくりと以下のようになります。 IPアドレスがMySQL内の名前解決キャッシュに載っているかどうかを確認する (載っていない場合) IPアドレスからホスト名に逆引きをかける(getnameinfo) 得られたホスト名を正引きし、IPアドレスを得る(getaddrinfo) IPアドレスとホスト名の両方を使って、接続元ホストの検証をする(第17回 MySQLのユーザー管理について[その1]の2ページ目を参照) 検証に成功した場合、これ以降の「接続元ホスト」はIPアドレスまたはホスト名の「検証に成功したどちらか一方」を利用する ユーザー名、パスワードなどの認証に進む 名前解決が無効(skip-name-resolveオプションが有効)な場合
munin 2 をインストールしてから Dynazoom (グラフを大きく表示してくれる機能) が動いていなくて放置していたのを直した。以下手順。 ------ ていうか munin 以外に munin-cgi も必要なので munin-cgi インストール。 yum install munin-cgi /etc/munin/munin.conf に以下記述があることを確認。 cgiurl_graph /munin-cgi/munin-cgi-graph /etc/httpd/conf.d/munin.conf に以下記述があることを確認。 ScriptAlias /munin-cgi/munin-cgi-graph /var/www/cgi-bin/munin-cgi-graph /etc/httpd/conf.d/munin-cgi.conf は使わないので削除 or リネーム。 mv
RHEL クローンとして広く使われている CentOS 8 の EOL が急遽 2021-12-31 となることが発表された。従来の予告は 2029-05-31 必要な場合は CentOS Stream に移行してほしいとの由 なお CentOS 7 の EOL は 2024-06-30 のまま変わらない 寝耳に水の発表で、企業系ユーザが多い CentOS の EOL が 突然あと一年となったことは影響が大きいだろう おまけ CentOS 8 -> CentOS Stream に移行する方法 https://www.centos.org/centos-stream/ 情報元へのリンク CentOSプロジェクトは12月8日、現行のCentOS Linux 8を2021年12月31日に開発終了することを発表した。プロジェクトチームは開発リソースをCentOS Streamに集中させるとしている
Enterprise Linux, the community way.Rocky Linux is an open-source enterprise operating system designed to be 100% bug-for-bug compatible with Red Hat Enterprise Linux®. It is under intensive development by the community. STABLE, PRODUCTION READY LINUXRock solid, no matter the use-case. Rocky Linux rebuilds sources directly from RHEL®, so you can bet your best dollar that you'll have a super stable
CentOS 8 が 2021-12-31 でサポート終了 となります。 従来 2029年までとされていたのですが、期間が大きく短縮されました。 主な更新 2021-06-28 Rocky Linux がリリースされました。 2021-04-07 CloudLinux から AlmaLinux がリリースされました。 2021-01-04 Rocky Linux のリリース予定(2021 Q2)について追記しました。 2020-12-21 CloudLinux, Project Lenix のリリース予定(2021 Q1)について追記しました。 本記事の概要 3行 CentOS 8 は 2021-12-31 でサポート終了です。 移行先として推奨される CentOS Stream はアップストリーム(本家 RHEL より先にバージョンがあがる)で更新されるため、RHEL とのバージョン互換
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-12-11 17:52 CentOSプロジェクトは、「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した。これは、CentOSが安定的な固定リリース方式のディストリビューションではなく、ローリングリリースのディストリビューションになることを意味している。CentOSのユーザーはこれに反感を募らせている。 その理由を理解するには、まず最初に何が起こっているのかを理解する必要がある。ローリングリリースのLinuxとは、常にアップデートされているLinuxディストリビューションのことだ。「Arch」「Manjaro」「
CentOS Streamとは CentOS Streamは以下の赤帽ブログが詳しい。Fedoraほど離れていないけれど、開発ブランチという位置づけ。 Fedora/CentOS Stream/CentOS/RHELの関係性 CentOS Stream入門 RHELとCentOS Streamの関係について、わたしのイメージは下図のとおり。 世間の反応 日本のいろいろなネットニュースで取り上げられているけれど、CentOS blogのコメント欄が荒れまくり。Ubuntuに行くって声が多い。 Scientific Linuxはすでに開発中止。となるとProductionで使えるRHEL互換ディストリビューションはOracle Linuxなのだけれど、Oracleは嫌われものなのでネガティブな意見が多い。 CentOSは"poorman's RHEL"だから、RHELに行けと言われてもつらい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く