タグ

2014年12月17日のブックマーク (2件)

  • 第28回 Perlの構文解析器の作り方と応用例(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーPerl 5の字句解析器・構文解析器であるCompiler::Lexer/Parserを開発した五嶋壮晃さんです。Compiler::Lexer/Parserの開発で得られた知見をもとに、Perl 5がなぜ「Onlyperl can parse Perl」と言われているのかという謎に迫ります。また、言語処理系の字句解析器・構文解析器を開発する際の勘どころについてPerl 5の例を交えながら触れ、最後にCompiler::Lexer/Parserの応用例を紹介します。 構文解析器の役割とPerlとの関係 節では言語処理系の基的な構成や構文解析器の役割について触れ、筆者が開発しているCompiler::Lexer/Parserと、Perlコードの静的解析用途で広く利用されているPPIとの違いについて簡単に解説し

    第28回 Perlの構文解析器の作り方と応用例(1) | gihyo.jp
  • 美味しいイタリアンレストランなのに、成功しない理由

    こんにちは。 大佐です。 あなたの価値はお客さんに伝わってますか? まず、価値というものがあるとする。 でも、その価値がお客さんに伝わってないと、意味がない。 お客さんは、何かの価値を感じてお金を使います。 何かの価値があるだろうと思って、お金を使うって方が多いかも知れません。 価値を伝える 新規のお客さんを呼ぶ。 既存のお客さんを呼ぶ。 そのコストの差は5~10倍と言われる。 それは、既存のお客さんは、1回サービスを受けているから、次も同等サービスが受けられるであろうことが想像できるから。 新規が5~10倍コストがかかるのは、サービスを受けたことがないから、使うお金が得か損かわからないからですね。 価値を伝えないと、お客さんは、損するかもって心配しちゃう。 だから、価値を伝えることが大切なんですね。 自分が、自分に価値があると思ってても、情報発信しないと、誰も価値に気づいて

    美味しいイタリアンレストランなのに、成功しない理由