2010年6月11日のブックマーク (10件)

  • ティザリングがパケット定額を揺るがす? | WIRED VISION

    ティザリングがパケット定額を揺るがす? 2010年6月 7日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) WirelessWire Newsの記事によれば、米AT&TはiPhoneユーザー向けに提供してきた、いわゆる「定額使い放題」プランを廃止し、2種類の従量制プランに移行するようである。わが国においても、各種スマートフォンを定額で利用できる環境が整っているが、このAT&Tの動きは「明日はわが身」の気になるトピックスだ。 こうした動きの背景には、ティザリング機能の利用の広がりもあろのだろう。筆者も、イー・モバイルのWindows Mobileスマートフォンなどを使って、端末を無線LANルーター化して活用してきた。電池の持ちの問題はあるが、複数のPC等を通じたインターネット環境を場所を問わず構築

    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    ユーザ「遅いからインフラへもっと投資しろ」→キャリア「金がかかるから料金上げる」→ユーザ「値上げするな」→キャリア「従量制にして受益者負担」→ユーザ「定額のままにしろ」
  • 英キャリアO2も、スマートフォン向け定額データプランを廃止(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    英国でiPhoneを販売している携帯キャリアO2が、スマートフォン向けの定額データ通信プランを廃止する。 同社は、AppleiPhone 4が発売される6月24日から新しい料金プランを導入する。新プランでは、データ通信量が一定基準を超えると追加料金が発生する定額従量制を採用する。既存の加入者は、現在の契約が終了するまでは定額データ通信プランを継続できる。 新プランでは、例えば月額25ポンドで500Mバイトまでのデータ通信を利用できる。最も高価な月額60ポンドのプランには、1Gバイトまでのデータ通信が含まれる。 O2は、新しいプランを導入した場合、加入者の97%は追加料金を支払わなくてもいいと見込んでいる。最も低い基準の500Mバイトでも、O2加入者の平均データ通信量の2.5倍という。 携帯キャリア各社は、スマートフォン人気の高まりとともにデータ通信量が増大し、ネットワークへの負荷

    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    25ポンド:500MB 60ポンド:1GB←変な値付けだと思ったが、60ポンドの方は通話無制限なのか/極端な話、ユーザは「速くて安価な定額よこせ、コストなんか知らん」なわけで、永久に落としどころは見つからないんじゃないか
  • 「Twitterやめるだう!」――ハマコーが次に目指すものとは

    2009年ころから急速に普及しているTwitter。2006年に米国でスタートした当初は、IT関係者が利用者の多くを占めていたが、現在では企業トップからスポーツ選手、漫画家まで幅広い層が活用するようになっている。 自らの声をリアルタイムで直接伝えるために利用している政治家も多い。そんな中、現役の国会議員たちを差し置いて、政治家では鳩山由紀夫氏(@hatoyamayukio)や東国原英夫氏(@higashitiji)の次に多いフォロワー数(17万人超)を獲得しているのが元国会議員の浜田幸一氏(@555hamako)だ。 2010年1月にTwitterを始めた浜田氏は、「~だう!」などの独特な言い回しや、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長に直接ツイートするなどで人気を集めている。6月8日には、これまでのTwitterでの軌跡を描いた書籍『ハマコー だう! ツイッターの言葉力』(講談社)を刊行。と

    「Twitterやめるだう!」――ハマコーが次に目指すものとは
    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    他人が作ったサービスを持ってきては「革命だ!」と煽ることしかできない人達よりはましだな
  • セリーグ 深刻な球団格差  :日本経済新聞

    セ・リーグ下位球団はこのままマイナー化していくのか。ヤクルト投手陣がロッテに10者連続安打を喫した同じ夜、広島もオリックスに10人連続安打を喫した。とても日プロ野球の"メジャー"同士の戦いにはみえなかった。 集客力などリーグ全体の盛り上がりをみても、セ・パの立ち場が昔とは入れ替わった感がある。私が西鉄に入団した当時は巨人、阪神を中心とするセにかなわず、パの監督たちは「せめてグラウンドでは」と打倒セに血眼になったものだった。 球宴では西鉄・三原、南海・鶴岡の両監督とも「勝機があれば、最後はエースをつぎ込む」と宣言していた。パにとっては死活問題で、おちゃらけたムードが生まれる余地はなかった。今のセにかつてのパの必死さが必要だ。 今年の球宴も放っておくとお遊びになるだろう。だからセの原監督は球宴の真剣勝負を宣言し、ベストの編成をしてほしい。まんべんなく選手を出すのでなく、勝利を目指すこと。何よ

    セリーグ 深刻な球団格差  :日本経済新聞
    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    パ→セへの移籍とその後を見ていると、セの下位球団にも問題がある気がしてならない
  • イー・モバイル、帯域制限を強化。366MB/日以上で対象に | スラド

    ストーリー by hylom 2010年06月10日 20時00分 いつでもどこでも高速回線使い放題、はいつ実現されるのか 部門より イー・モバイルが「通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定」と称して、帯域制限の強化を発表した。現在は300GB/月以上の利用が制限の対象となっていたが、8月24日より300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時)に帯域制御がかけられるようになるとのこと(ニュースリリース)。 実施概要には「24時間ごとのご利用通信量が特に多いお客さまに対して」との文言があるが、たとえばYouTubeで1時間程度動画を見ればすぐに366MBくらいは消費されてしまうわけで、イー・モバイルをメイン回線としてネットを利用しているユーザーにとってはかなり厳しいのではないだろうか。

    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    解約したところで、エリアに難があるUQか公衆無線LANしか代替がない気がする
  • asahi.com(朝日新聞社):市道の段差でフェラーリに傷 伊丹市が56万円示談 - 社会

    イタリアの高級スポーツカー「フェラーリ」で兵庫県伊丹市の市道を走行中、でこぼこの路面で車体の底に傷がついたと訴えた男性に対し、市は修理代の一部約56万円を支払うことで示談した。藤原保幸市長が専決処分し、10日の市議会に報告した。  市によると、伊丹市北伊丹5丁目の市道で2月7日夜、大阪府豊中市の男性が運転するフェラーリの車体底部が路面中央の段差(約8センチ)にあたり、損傷した。車高を低くするなどの改造はされていなかった。現場は大型トラックなどが信号待ちで頻繁に止まるためわだちによって段差ができていたが、通常の国産車なら問題は起きないという。  伊丹市は2日後に段差を埋め、5月に入って格的に補修した。市道路保全課の担当者は「道路管理に不備があり、過失を一部認めた。これまで以上にしっかりと道路の点検をしたい」と話した。

    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    轍の危険性はあるとしても、専決処分に至った過程に興味がある
  • カー娘萌絵寿引退、父経営学校スタッフと - スポーツニュース : nikkansports.com

    バンクーバー五輪カーリング女子日本代表のチーム青森でスキップ(主将)を務めた目黒萌絵(25=みちのく銀行)が結婚を前提に第一線から退くことが10日、分かった。21日に青森市内で会見を開き、引退を正式に発表する。地元の関係者によると「できれば結婚して北海道に帰りたい」と以前から話していた。 相手は、父義重さん(59)が北海道南富良野町で経営するNPO法人どんころ野外学校のスタッフで、長年の付き合いになるという。母敏子さんは「まだ21日までは口止めされています」と話したが、知人には「結婚する」と明かしている。 目黒はバンクーバー五輪があった昨季を競技生活の一区切りとし、北海道に戻ることを念頭に置いていたもようだ。現在は、青森のみちのく銀行広報室に勤めるOLで、仕事とカーリングを両立。結婚願望も強く、「結婚して早く家庭を作りたい」と口癖のように話していた。 バンクーバー五輪ではスキップを務めたが

    カー娘萌絵寿引退、父経営学校スタッフと - スポーツニュース : nikkansports.com
    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    悪い意味で新陳代謝が良すぎる
  • asahi.com(朝日新聞社):「涼宮ハルヒ」舞台高校の憂鬱 落書き・校舎に侵入… - 社会

    兵庫県立西宮北高校の西門。アニメの背景として登場するため、多くのファンが撮影に訪れる=兵庫県西宮市  兵庫県西宮市の県立西宮北高校が、映画にもなった人気アニメ「涼宮(すずみや)ハルヒの憂(ゆううつ)」の舞台のモデルとなり、国内外のアニメファンから熱い視線を浴びている。ただ、「聖地」とあがめるあまり、校舎内に入り込んだりグラウンドに落書きしたりするファンもいる。高校は敷地への立ち入りを禁じる文書をホームページに掲載し、ファンに理解を求めている。  六甲山系の山すそ。市街地を見下ろす高台に校舎は立つ。アニメの原作者、谷川流(たにがわ・ながる)さんの出身校で、主人公たちが通う「北高校」のモデルだ。高校や周辺の街並みがそのまま作品に登場する。  「熱狂的なファン」という京都大大学院の男性(24)は、埼玉県に住んでいた2006年と07年に2回、夜行バスを使って西宮北高校に来た。「現実とバーチャルの

    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    「聖地に来た。校内で撮影させてほしい」←カーバ神殿に行って同じことを言ってこい
  • グーグル、検索ホームページの背景画像実験を中止

    背景画像に関する24時間の実験が14時間経過したところで、Googleのホームページは再び白に戻った。 Googleの検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMarissa Mayer氏は、google.comの検索バーの下のリンクが消えるという、同氏が呼ぶところの「バグ」が発生したため、同社は予定よりも早く実験を終了したことを認めた。その結果、カラフルだった外観が、非常に簡素なことで有名なGoogleのホームページに戻った。米国時間6月10日の午前にGoogle.comで検索をしたユーザーの多くは、同社の9日のブログ投稿を読んでいなかったようで、ホームページの変更に驚き、戸惑ったらしく、10日のGoogle検索第7位に「remove google background」(グーグル背景削除)がランクインした。 Googleは先週、ホームページの背景にユーザーが独自

    グーグル、検索ホームページの背景画像実験を中止
    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    今もメニューのフェードイン表示が残っているが、これも中止して欲しい
  • 『ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです』

    はじめまして(?)龍星ひかるです。 こんなブログ やこんなブログ をやっています。 いよいよワールドカップが始まりますね。 日の目標は4強プゲラw とか、 デンマークには勝てるww とかまぁ皆さん言いたい放題言ってます。 実際どうなんでしょう。 良く分かりませんねー。 何でわからないんでしょうか。 それはどっちが強いのか全く分からないからだと思います。 例えば 『セルビアとガーナ、どっちが強い?』って聞かれて答えられますか? 分かりませんよね。 あとは、 『スイスがチリに勝ちました!』 ・・どうです?何を考えます? 「そうですか」としか言えないでしょ? そこで、こう言い換えてみたらどうでしょう。 『ヴィッセル神戸と横浜FCはどっちが強い?』 『ロアッソ熊が湘南ベルマーレに勝ちました!』 どうですか? 前者は「J1のヴィッセル神戸に決まってるだろ!」 後者は「え?マジ!??ロアッソ熊

    『ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです』
    bb_river
    bb_river 2010/06/11
    スケールを無視するとこうなる/JFAの流経大は二軍じゃなかったか