タグ

2020年9月13日のブックマーク (6件)

  • コンビニループ - 関野葵 / コンビニループ | くらげバンチ

    「偶然なんども会ったあの子は元気かな。そんなことを考えながら描きました。読んでいただければ幸いです。」 小学館新人賞青年部門大賞 小学館新人賞ホームページに 漫画「縁を切る男」掲載。著者ツイッター→https://twitter.com/SEKINO1869

    コンビニループ - 関野葵 / コンビニループ | くらげバンチ
    bbnsd
    bbnsd 2020/09/13
    気になって最後まで読んだ
  • 小中学生タブレット端末有効活用へ 事例をHPで公開 文科省 | IT・ネット | NHKニュース

    全国の小中学生に1人1台のタブレット端末などの整備が進められる中、文部科学省は実際の授業における活用例を教科ごとにまとめ、ホームページ上で公開しました。 文部科学省は、実際の授業でパソコンやタブレット端末を効果的に使ってもらおうと、各教科ごとに活用例をまとめホームページで紹介しています。 このうち「社会」では、タブレット上で現代と江戸時代の地図を比較しながら地域の歴史やハザードマップを学ぶ手法や、「体育」では実技を撮影してポイントを可視化したりする方法などが紹介されています。 海外の学校とテレビ電話をつなぐことで多様な価値観に触れる例も挙げられています。 新しい学習指導要領では、主体的に考え、対話を通じて学びを深める授業が求められていますが、感染防止の観点から実施が難しい場面もあるということで、文部科学省の板倉寛教育課程企画室長は「端末を整備するだけでなく、ICTの活用による教育の質の向上

    小中学生タブレット端末有効活用へ 事例をHPで公開 文科省 | IT・ネット | NHKニュース
    bbnsd
    bbnsd 2020/09/13
  • 2021年、韓国はいよいよ〈生活の豊かさ〉で「日本を追い抜く」(高安 雄一) @gendai_biz

    韓国の「一人当たりGDP」 国の経済の規模を単純に比較する場合にはGDPを見ればいいが、国民の生活の豊かさを測る場合には、GDPを人口で割った数値である「一人当たりGDP」の方が適当である。韓国の一人当たりGDPは1953年には66ドルに過ぎず、当時の韓国は最貧国の一角を占めていた。 国連による一人当たりGDPのデータによれば、1970年の韓国は279ドルであり、187の国・地域のうち126位であった。ちなみに北朝鮮は386ドルで104位であり、この時期においても韓国は貧しい国のひとつであったと考えられる。 しかし1980年には1708ドルで85位となり、上位半分にランクされるまでになり日との差も縮まった。さらに1990年は6508ドルで56位、2000年は1万1852ドルで48位、2010年は2万3087ドルで37位と着実に順位も上がってきた。1994年に1万ドル、2006年に2

    2021年、韓国はいよいよ〈生活の豊かさ〉で「日本を追い抜く」(高安 雄一) @gendai_biz
    bbnsd
    bbnsd 2020/09/13
  • トルコの古代都市、ダム建設で水没 1万2000年の歴史に幕

    トルコ・バトマン県の古代都市ハサンケイフで、水に漬かったベンチに座る男の子ら(2020年8月4日撮影)。(c)BULENT KILIC / AFP 【9月12日 AFP】トルコ南東部チグリス川(Tigris River)ほとりの古代都市ハサンケイフ(Hasankeyf)がこのほど、ダム建設によって水没した。約1万2000年の歴史を持つ同地では、住民や活動家らが長年にわたりダム建設に反対してきた。 チグリス川では、レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領が手掛ける大規模プロジェクトの一環として、ダム建設計画が進められてきた。計画は物議を醸していたが、当局は近くに建設した町「ニュー・ハサンケイフ(New Hasankeyf)」に住民らを移らせ、古代の遺物の一部を移設していた。 同地は現在、観光を促進するため泳ぐことが許可されており、ボートツアーを楽しむこ

    トルコの古代都市、ダム建設で水没 1万2000年の歴史に幕
    bbnsd
    bbnsd 2020/09/13
  • 社会的企業で働く〜そこで求められる姿勢とは#3~ハチドリ電力 小野悠希さん~ – Re Build(リビルド)

    みんなのひとしずくが明るい未来を作る 今回は、株式会社ボーダーレス・ジャパンでハチドリ電力の事業統括をされている小野悠希さんにインタビューさせていただきました! 人間と自然が共生できる社会とは? 環境に対する小野さんの取り組みに迫ります! 小野 悠希 1995年兵庫県生まれ。 大学2年生の夏休みに東南アジアを訪れたことがきっかけで、ソーシャルビジネスという世界を知る。 その後複数の社会的企業でインターンを経験し、2018年に株式会社ボーダレス・ジャパンに新卒で入社。 BORDERLESS LINK、iloitooの2社で2年の修行期間を経て、地球温暖化のために絶滅する動植物をなくしたいという思いからハチドリ電力の事業を立ち上げ。 *インタビューは2020年7月時点での取材内容となります

    bbnsd
    bbnsd 2020/09/13
  • ケインズ「H.G・ウェルズ『クリソルド』書評」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    最近、初版諸般の事情でケインズの伝記をいっぱい読んでいるんだが、うーん、スキデルスキーのものすごい分厚い三巻とかがんばって見ているんだけど、平板だなあ、という感じ。分厚いのだと、その物量にうんざりしてそういう印象になりがちだというのもあるので、あとで再読はするけど。 John Maynard Keynes: Volume 2: The Economist as Savior, 1920-1937 作者:Skidelsky, Robert発売日: 1995/01/01メディア: ペーパーバック John Maynard Keynes: Fighting for Freedom, 1937-1946 作者:Skidelsky, Robert発売日: 2001/12/01メディア: ハードカバー チェ・ゲバラのいろんな伝記をたくさん読んだときもそうだけど、長く分厚く詳しい伝記を書いても、手当た

    ケインズ「H.G・ウェルズ『クリソルド』書評」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    bbnsd
    bbnsd 2020/09/13