タグ

2013年5月22日のブックマーク (4件)

  • 「3D印刷可能な食料」にNASAが助成金

    bean_hero
    bean_hero 2013/05/22
    可溶性成分はイメージしやすいが、繊維質をどうするのかな。タマゴの白身みたいなのを印刷しながら焼いてみるとか。食感と風味のミスマッチなネタ食品がたくさんできそう。
  • 嘘か真かヒトも重水素化合物をかぎわける | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 嘘か真かヒトも重水素化合物をかぎわける 2013/5/14 化学者のつぶやき, 論文 有機化学美術館, 生物有機化学, 重水素, 品機能化学 コメント: 0 投稿者: Green 重水素Dの一族にまつわる匂い 毎日のように有機溶媒を扱っていると、それぞれの匂いで、どれが何だか分かってしまうようになります。匂いごと、意外と好き、好きでも嫌いでもない、耐え難いほど嫌いなど、ひとそれぞれこのみもあるでしょう。似たり寄ったりの化学構造であっても、確かにかぎ分けてしまうとなると、鼻という器官はたいしたものです。 いったいヒトはどこまで匂い分子を識別できるのでしょうか。かねてから議論になっていた重水素化合物の区別が、ヒトでもできるという実験結果が発表[1]されたので紹介します。 くんくん。くんかくんか。 難関化合物の全合成を達成した某小説の主人公[3]によると、匂いで化合物を当てる

    bean_hero
    bean_hero 2013/05/22
    役には立たないが興味深い
  • 朝日新聞デジタル:魚に「利き鼻」あった 脳内の新生細胞、左右決める - テック&サイエンス

    魚にエサのにおいをかぎ分ける「利き鼻」があることを、日仏の研究チームがゼブラフィッシュを使った実験で突き止めた。左右どちらの鼻が利くかを決めるのは脳の中で新しく生まれている神経細胞で、来の利き鼻が使えなくなると反対の鼻を利かせることができるという。  脳の神経細胞は通常、生まれた後は減る一方で新しく作られない。だが、例外的に生後も新しく作られる場所がわずかにあり、嗅覚(きゅうかく)に関係する「嗅球」もその一つ。研究チームは、新しく作られた神経細胞と嗅覚の関係を調べた。  実験では、ゼブラフィッシュの片方の鼻の穴に栓をした上で水槽の片隅にエサのにおいをたらし、泳ぎ寄るか調べた。その結果、左の鼻に栓をした時だけ反応がなく、通常は左の鼻でにおいを感知していることが分かった。また左の鼻に栓をして1週間ほどたつと、右の鼻でにおいを感知しはじめることも分かった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいた

    bean_hero
    bean_hero 2013/05/22
    カレイやヒラメの利き鼻は偏っているのかな
  • インド人シェフのアドバイスを無視して作った「インド人完全無視カレー」が再販 | ガジェット通信 GetNews

    【関連:ミリヲタ的グルメ―第28 タイ軍レーション】 株式会社バーグハンバーグバーグが、渋谷区でカレー店を営む株式会社カリガリと共同開発した「インド人完全無視カレー」のレトルトパック版を5月21日(火)から販売開始した。 この商品は、2011年に冷凍カレーとして発売し好評?を博した「インド人完全無視カレー」のレトルトパック版。 開発には、伝説のインド人シェフを“名乗る”イムラン・ドルティカーヤ料理長が協力?そして、彼のアドバイスは「徹底的に無視」というコンセプトのもと開発されている。 なお、株式会社バーグハンバーグバーグによると 「美味しさは以前の約0.8倍(当社比)。 風味を犠牲にしてレトルトパックとなったことで、より安価でみなさまのお手元にお届けすることが可能となり、さらに利益率も大幅にアップいたしました。」 と腹黒さを隠しきれない様子。これでヒットすれば「シャチョサーンうはうは」と

    インド人シェフのアドバイスを無視して作った「インド人完全無視カレー」が再販 | ガジェット通信 GetNews