タグ

2013年11月26日のブックマーク (9件)

  • これがシャープペンシルの先祖「早川式繰出鉛筆」だ!

    シャープの始まりは「早川金属工業」という金属加工業。創始者の早川徳次は、業のかたわら、繰出式の鉛筆を作ることに熱中したという。試作と改良の末に完成したのが「早川式繰出鉛筆」。のちに「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」の名で大ヒットする商品だ。 しかし数年後、関東大震災が発生、エバー・レディ・シャープ・ペンシルの製造設備は焼失。早川徳次は、大阪移住して家電メーカーとして再出発を果たし、ラジオを「シャープ」のブランド名で売り出す。エバー・レディ・シャープ・ペンシルの設備とライセンスは譲渡されたが、名残として現在の社名が残っているというわけだ。 前置きが長くなったが、大ヒットする以前の、超初期型の早川式繰出鉛筆を見る機会があった。写真に収めてきたので紹介したい。 現在のシャープ・ペンシルと違い、筐体をひねるごとに芯が繰り出される仕様。かなり小ぶりながら質のいい金属特有の剛性感と、頭部に取り

    これがシャープペンシルの先祖「早川式繰出鉛筆」だ!
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    ひねりの効いた筆記具
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    一応チェック
  • おならの臭いを消す下着、CNN記者が着用実験

    (CNN) おならの臭いを消せるという下着が英国で開発され、インターネットで話題を振りまいている。CNNのジャレット・ベリーニ記者はこの下着を英国から取り寄せて実際に着用し、効果を試す実験を行った。 話題の下着「シュレディーズ」は英国の工業デザイナー、ポール・オリアリー氏が、英デモンフォート大学の下着デザイン学科のデザイナーと共同開発した。対化学兵器用のスーツに使われる活性炭素材「ゾーフレックス」を下着に縫い込んで、ガスを放つと臭いの粒子がフィルターに吸着される仕組みだ。 ベリーニ記者は19~21日の3日間、この下着の実証実験を実施。ジャーナリストとしての使命感から、ガスを発生させそうなものを積極的にべ続け、放出実験を繰り返した。 その結果、シュレディーズには確かに宣伝通りの効果があったとベリーニ記者。同僚の女性記者にもその効果を確認してもらい、ハイタッチで祝ったと伝えている。

    おならの臭いを消す下着、CNN記者が着用実験
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    許容量突破競争をやる奴がきっと現れる
  • スポーツ見るだけで健康促進?心拍数・発汗など上昇 研究

    オーストラリア・シドニー(Sydney)で行われた屋外での運動を呼び掛けるプロモーション活動で、エアロバイクをこぐ参加者たち(2011年7月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Greg WOOD 【11月25日 AFP】スポーツを観戦するだけで、健康を促進させることができるかもしれないとの研究結果が24日、発表された。他の人が運動する様子を見ると、まるで自分自身が運動をしているかのように、心拍数などの生理的指標が上昇することが分かったという。 国際ジャーナル「フロンティアズ・イン・オートノミック・ニューロサイエンス(Frontiers in Autonomic Neuroscience)」に掲載された論文によれば、別の誰かが走っている映像を見た人の心拍数や呼吸、皮膚血流量、発汗量はいずれも上昇し、見終わるとすべて通常値に戻ったという。調査を実施した研究者らは、運動の様子を見るだけで筋交感神

    スポーツ見るだけで健康促進?心拍数・発汗など上昇 研究
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    ホラー映画でも同じような効果がありそう
  • 【萌え死に注意】 「反則的な猫の模様」 可愛すぎるwwwwwwwwwwwww ワロタ速報wwwww

    1: ストレッチプラム(岡山県) 2013/11/25(月) 15:23:47.99 ID:HddHnyUM0 BE:4708514669-PLT(12030) ポイント特典

    【萌え死に注意】 「反則的な猫の模様」 可愛すぎるwwwwwwwwwwwww ワロタ速報wwwww
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    腹筋崩壊しそうなので途中で見るのやめたw
  • LSDを服用すると描く絵にどのような変化が起きるのか?自ら服用し自画像を描く実験を行った女性 : カラパイア

    via:klyker LSDはアートと深いかかわりがある。アメリカでは、LSDは1960年代初頭には薬局に置かれるようになっていた。LSDが大衆の間に広まると、LSD摂取時におこる幻覚に影響を受けたアート、サイケデリック・アートが起こった。 LSDを体験した画家180人の調査では、ほとんどの画家がLSD影響下で書いた自分の絵を「技術は損なわれているが、線が大胆になり、色が鮮やかになり、情緒的により拡張されたものである」と評価し、114人が「LSDを体験してからは自分の作品が色をより大胆に使用し、情緒的な深みを獲得し、より熱狂的に創作できるようになった」とLSDが自分の作品に影響を及ぼしたと評価したという。 LSDは強烈な効果を有する。その為服用中の錯乱による事故が多発しLSDの規制が強化され、サイケデリック文化も終焉した。日ではダメ!絶対。 ▼あわせて読みたい 精神疾患の患者が描いた絵

    LSDを服用すると描く絵にどのような変化が起きるのか?自ら服用し自画像を描く実験を行った女性 : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    スパイの自白の経時変化も凄くなりそう
  • ドラえもんが青くなった理由が昔と違うという驚愕の事実 ショックで青くなったんじゃないの?|ガジェット通信 GetNews

    藤子・F・不二雄の人気コミック、アニメ『ドラえもん』。日だけでなく世界中で愛されているキャラクターである。型ロボットと言いながらなぜか耳がなく青くずん胴なボディ。いつものび太君を助ける核を搭載したロボットである。 そんな『ドラえもん』は元々黄色で耳も付いていたのだが、とあることがきっかけで耳がなくなってしまったのだ。それは昼寝中にネズミに耳が囓(かじ)られてしまい、手術して包帯を取ったところ耳が全くなくなってしまったのだ。鏡でそんな自分を見たドラえもんは青ざめて今の青色のドラえもんになったというのだ。 これが今我々が知っているドラえもんが青くなったストーリー。 しかし今の若い子達は別の話を聞かされているというのだ。そちらのエピソードではガールフレンドに耳がなくなった頭を笑われて大泣き。『元気の素』という秘密道具を使って元気を出そうと思ったのだが、間違えて『悲劇の素』を飲んでしまったのだ

    ドラえもんが青くなった理由が昔と違うという驚愕の事実 ショックで青くなったんじゃないの?|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    キン肉マンの出生設定の変化に比べれば、まだまだ
  • 仮想的に「味」を体感できる味覚再現技術が開発される

    By emmiegrn ヘッドアップディスプレイやジェスチャーモーションなど、仮想現実を体験・体感できるさまざまな技術が開発されていますが、ついに「仮想の味」を再現する技術が登場しました。 Portfolio of Nimesha Ranasinghe http://www.nimesha.info/lollipop.html Electrode recreates all four tastes on your tongue - 20 November 2013 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/mg22029444.500-electrode-recreates-all-four-tastes-on-your-tongue.html Getting to the Bottom of a Digital Lollipo

    仮想的に「味」を体感できる味覚再現技術が開発される
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    精神的ブラクラな味を仕込んだサイトが現れそうだ
  • ロックンロール100年の歴史がわかって視聴もできる「100 Years of Rock Visualized」

    By Andres Rodriguez ロックンロールを愛する人々は世界中に存在しますが、一概に「ロックンロール」と言っても「ロカビリー」「ハードロック」「ブルース」など、さまざまなジャンルがあります。そんなロックンロールの発祥から現代に至るまでの数多くのロックミュージックのルーツを、ジャンルごとの曲を視聴しながら理解できるインフォグラフィックが「100 Years of Rock Visualized」です。 100 Years of Rock Visualized http://www.concerthotels.com/100-years-of-rock アクセスすると、「ゴスペルからグランジまで、1分以内にわかるロック100年の歴史」と書かれており、1900年代の各音楽のジャンルからラインが下へにょきにょき延びていき、ロックの歴史が自動的に再生されます。 それぞれのラインはジャンル

    ロックンロール100年の歴史がわかって視聴もできる「100 Years of Rock Visualized」
    bean_hero
    bean_hero 2013/11/26
    アンディ・パートリッジのこれを思い出した http://www.youtube.com/watch?v=iF3Rzdb1O8w