タグ

2014年3月21日のブックマーク (10件)

  • 日本の自殺統計データからつくられた音楽

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    ただのネタ。どうでもいい。
  • 【グロ注意】全米で大人気のイベントが日本上陸! キモキャラと一緒に“排泄物のしくみ”を体験|ガジェット通信 GetNews

    アメリカで話題のイベントが那須ハイランドパークに登場! ベストセラー絵「GROSSOLOGY(グロッソロジー)」(日語版:きみのからだのきたないもの学)をテーマとした「排泄物」「鼻水」「ゲップ」などの“体のなかの汚いもの”が実は大切な役割をもっている、ということを楽しく体験しながら学ぶという、こども向けのイベント『からだのふしぎ大冒険2014』。全米では1千万人以上のこどもたちが大熱狂し、圧倒的な人気を博しているのだとか。以前ニュース番組で知り、気になっていた筆者。早速体験してきました。 ※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。 https://getnews.jp/archives/538796[リンク] 中に入ると案内役?“キモ姉さん”がお出迎え。うう。キャラクターデザインが強烈! 大人の筆者たちは「うわあ!」と早速驚いてしまいました。小さいお子さんはトラウマ

    【グロ注意】全米で大人気のイベントが日本上陸! キモキャラと一緒に“排泄物のしくみ”を体験|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    日米のセンスの違いを感じる。なかなかシュールだ。
  • 工業用水を80日間、水道水として供給した病院 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥取大医学部は20日、第二中央診療棟(米子市)で水道水と工業用水の配管を取り違える工事ミスがあり、約80日にわたって工業用水を水道水として供給していたと発表した。 工業用水の方が残留塩素濃度が高いが、飲料水の水質基準は満たしており、健康被害は確認されていないという。 発表では、今月18日に実施した定例の水質調査で、同棟の水道水の一部が通常1リットルあたり0・2ミリ・グラムの残留塩素濃度が0・6ミリ・グラムを記録。1~3階の待合室やトイレの手洗いなど約40か所に誤って工業用水が供給されていたことがわかった。水道水を治療に使用することはないが、職員らが飲むことはあったという。発覚後使用を禁止し、同日中に是正工事を行ったとしている。 昨年12月28日、同棟の改修工事に伴って配管を更新した際、業者が接続を間違えたという。水質検査は週1回行っているがミスに気付かなかった。 同学部の福宗嗣学部長は「

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    誤りはあったが実害はなかった様子
  • 理科実験・観察器具使い方ガイド ~正しく安全に行うための映像クリップ集~ 小学校編 上

    最新の実験器具を使い、安全に観察・実験をおこなうための注意点を紹介する映像教材。 理科の授業数の増加に伴う実験・観察の充実に必須の指導用教材。 学習指導要領に基づき、小学校・中学校で使用する最新の実験器具を使い、児童・生徒が安全に観察・実験をおこなうための注意点、ポイントをまとめ、解かり易く説明します。 【収録内容】 ・虫めがねの使い方 ・方位じしんの使い方 ・温度計の使い方 ・はかりの使い方 ・気温と水温のはかり方 ・電流のはかり方 ・実験用ガスコンロの使い方 ・アルコールランプの使い方 ・顕微鏡の使い方 ・そう眼じったい顕微鏡の使い方 ・解ぼう顕微鏡の使い方 ○2014年 製作 *収録時間20分/16:9/ステレオ/カラー ■理科実験・観察器具使い方ガイド ~正しく安全に行うための映像クリップ集~ ・小学校編 上 ・小学校編 下 ・中学校編 上 ・中学校編 下

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    こんなのが出てるんだね。小学校編 上下と、中学校編 上下 がある。
  • Reactions to New On-Line Vacanti Lab STAP Cell Protocol - The Niche

    By Professor Paul Knoepfler, Ph.D. / 26 Comments / March 20, 2014 / acid bath cells, Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency., Brigham and Women's Hospital STAP, Charles Vacanti, Haruko Obokata, Harvard stap cell, stap cell, stap cell poll, stap cell protocol, STAP cells, stap method, stap patent, stap stem cell protocol, stap vacanti, stap yamanaka,

    Reactions to New On-Line Vacanti Lab STAP Cell Protocol - The Niche
  • Brigham Research Institute (BRI) - Brigham and Women's Hospital

    At Brigham Research Institute at Brigham and Women’s Hospital (BWH), we bring individuals together across departments, who would not have been connected otherwise, such as researchers and physicians in a wide variety of disciplines. Our culture, which involves a large exchange of information within the hospital, has created a collaborative and innovative environment for our researchers and communi

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    さて。ともかく出てきた。/追記 id:theblackcoffee 「一昔前のES細胞ねつ造事件の~特許出願が米国特許庁でつい最近に登録されてしまったという事件」 http://www.techvisor.jp/blog/archives/4577
  • STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院は20日、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らが1月に発表した「STAP(スタップ)細胞」の詳しい作製手順をウェブサイトで公表した。 細胞を酸で処理する前に細い管に通して粉砕するなど、英科学誌ネイチャーに掲載された論文や、理研が今月5日に公表した手順とは一部が異なっている。 米カリフォルニア大デービス校の幹細胞研究者、ポール・ナーフラー准教授は、「わずか7週間のうちに、同じ著者チームから次々に別の作製法が出てくるのは、いったいどういうことか」と困惑している。 STAP細胞の論文については、不適切な画像の加工や文章の盗用疑惑が見つかっており、他の研究グループによる再現実験の成功報告もない。このため、論文共著者のハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は今月14日、STAP細胞の詳細な作製手順

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    さて。「今回発表された手順には著者名が記されていないが」
  • STAP論文「4月中旬までに最終報告を」 文科相:朝日新聞デジタル

    理化学研究所などの研究チームによるSTAP細胞の論文問題について、下村博文文部科学相は20日の閣議後会見で、理研に対し、4月中旬までに調査の最終的な結論を出すよう求める考えを明らかにした。理研を指定候補に選んだ新制度「特定国立研究開発法人」の関連法案の閣議決定は4月中旬を目指しており、その前に国民の理解を得られるようにすべきだとの考えを示した。 理研は今月14日に中間報告を発表したが、不正の有無などは認定できなかった。こうしたことも盛り込んだ報告を提出したうえで、理研として原因究明や再発防止策を実行してもらうという。 下村文科相は会見で、「閣議決定する前に理研の監督責任があったのかなかったのかが明らかにならないと、そういうこと(閣議決定)にも影響してくる」と指摘。「新たな研究開発法人として推薦できる客観的な担保は理研自らが証明していただきたい。国民に分かる形で明らかにしてもらうことが必要」

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    隠し事してる人、ウソついてる人がいたらゴメンナサイしなさい、くらいのレベルになりそうで、それ以上は無理な感じがする
  • 元教授、論文撤回を呼びかけ アルツハイマー研究:朝日新聞デジタル

    アルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」の臨床研究データに基づいて米国学会誌で発表した論文について、筆者の1人である杉下守弘元東大教授が20日、データの14%に改ざんを含む不適切な例があったとして、共同筆者12人に論文撤回をメールで呼びかけた。STAP細胞の論文撤回問題で揺らぐ日の先端医療研究への信頼がさらに失われる可能性がある。 杉下氏はJ―ADNIにデータ検証の責任者として参画する一方、認知症研究の国内第一人者で代表研究者を務める岩坪威東大教授ら12人と共同でアルツハイマー病患者の脳の特徴を探るために行うPET(陽電子放射断層撮影)に関する論文を2013年8月、米国の神経放射線学会誌に発表していた。 杉下氏が論文発表後に新たな資料を入手し検証した結果、論文に使ったデータ274例中、14%の39例が①記憶を試す面談検査で国際的手順に合わせる目的で検査時間を改ざん

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    こっちにも動きが
  • 市販ペットボトル飲料水のうち、約半数は「ただ」の水道水

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 先日、打ち合わせのために東京の六木に向かっていたときのこと。時間に余裕があったので、渋谷から都営バスを利用することにした。すると、車内前方のテレビ画面から東京都水道局の広報映像が流れてきた。高校の理科室と思われる場所で、若い男性教師と女子高生が会話をするアニメだ。 女生徒: 先生、今日の授業で水道水は安全だって言いましたよねぇ? 教師: 言ったよ。 すると怒った様子の女生徒は拳を握ってこう聞く。 女生徒: じゃあ、値段の高いミネラルウオーターと比べたらどうなんですか!? と、

    市販ペットボトル飲料水のうち、約半数は「ただ」の水道水
    bean_hero
    bean_hero 2014/03/21
    水商売