タグ

2015年3月11日のブックマーク (10件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    電柱をコーティングしたら、ワンちゃんもびっくり
  • 中国人男性の頭の脱毛面積、北京の4分の1に相当―中国メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース

    中国人男性の頭の脱毛面積をすべて足すと、北京市の面積の4分の1に相当することが調査の結果で明らかになった。10日付で環球網が伝えた。 中国医師協会の陸君・副秘長が05年に、北京や上海など大都市に在住する男性5779人を対象に脱毛の発生率を調べたところ、25%に達していた。中国の男性人口を8億とした場合、脱毛患者は約2億人という計算になる。 さらに、この2億人の脱毛面積をすべて足すと約4725平方キロメートルとなることが分かった。これは北京の面積の4分の1、上海の4分の3、杭州の1.5個分、広州の1.3個分に相当するという。 (編集翻訳 小豆沢紀子)

    中国人男性の頭の脱毛面積、北京の4分の1に相当―中国メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    薄くて広い・・・まるで金箔のような輝き(違
  • 7000年前のミイラに腐敗の危機 チリ

    (CNN) 現在の南米チリからペルーにかけての沿岸部で7000年前から作られ、これまで良好な状態で保存されてきたミイラが、今になって急激な腐敗の危機にさらされているという。米ハーバード大学の研究チームが9日に発表した論文で明らかにした。 この地域にかつて住んでいたチンチョロ人には人が死ぬとミイラにする習慣があり、3000年以上にわたってミイラを作り続けていたという。最も古いものはエジプトのミイラより2000年も前にさかのぼる。 ところがチリ北部にあるタラパカ大学の考古学博物館では、120体あるミイラのうち数体で腐敗が進み、黒ずんだ状態になった。湿度の上昇によってミイラの皮膚で微生物が繁殖したことが原因とみられる。同地域ではここ数年、湿度が上昇傾向にあった。 ハーバード研究者の調査で湿度の影響が確認されたため、同博物館はミイラ保全のための対策を講じた。 しかしチリ北部の峡谷に埋まっている何百

    7000年前のミイラに腐敗の危機 チリ
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    ミイラたちの未イ来が危ない
  • 「うどんミュージアム」京都・大阪ともに閉店 運営法人が破産を申請

    京都・祇園で「うどんミュージアム(博物館)」を運営していた一般財団法人うどんミュージアムが2月24日、突如として閉店した。「諸般の事情」として苦渋の選択をしたと説明していたが3月5日、京都地裁に自己破産を申請したことが分かった。負債総額は約8000万円。 閉店のお知らせ 全国45種類以上のうどんの展示と事が楽しめる施設として2012年12月22日にオープン。2014年12月5日には大阪にも「大阪うどんミュージアム」をオープンしていた。大阪も同日閉店している。 当初はメディアなどに取り上げられ話題となったが、各うどんの価格帯が比較的高めで設定されていたことから、徐々に客足が遠のき業績が低迷していた。2015年には「東京うどんミュージアム(仮名)」のオープンも予告されていた。現在、公式サイトでは閉店のお知らせとともにM&A希望者を募集している。 大阪うどんミュージアム施設イメージ adver

    「うどんミュージアム」京都・大阪ともに閉店 運営法人が破産を申請
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    のびずに食べてもらえなかったうどん屋
  • 県庁勤務中、アダルト動画のファイル整理 職員を停職に:朝日新聞デジタル

    群馬県は10日、職務時間中に、行政事務用に貸与したパソコンを使って自宅から持ち込んだアダルト動画のファイル名などを編集する操作を長期間にわたって行い、職務専念義務に違反したとして、会計局の補佐兼係長の50代男性を同日付で停職15日の懲戒処分にした、と発表した。 県人事課によると、男性は昨年4月末から12月10日にかけて、前橋市の県庁内で勤務中、USBメモリーなどにダウンロードした動画ファイルのファイル名を編集したり、再生時間や映像の解析度などの情報を書き込んだりしていた。パソコンの操作履歴から、1日当たり30分程度、こうしたファイル整理の作業をしていたことが判明したという。 人事課によると、一連の操作でコンピューターウイルスに感染したことなどはなく、県庁のネットワークへの影響は出ていないという。

  • 頭がいい人は、なぜ「青ペン」を使うのか?

    「青ペンを使うと頭がよくなるらしい」――こんなうわさを知っているだろうか? 初めは「都市伝説」と言われたメソッドだが、ハーバード、東大、早慶などに合格実績が出たことで、受験生の間で口コミで広がった。その勉強法が今、ビジネスマンにも有効なメソッドとして注目を集めている。『頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法』の著者であり、この勉強法の考案者である早稲田塾創業者の相川秀希氏に話を聞いた。 ――実際に受験生たちが使ったノートとペンを見せていただいたのですが、すごいインパクトですね。 初めてご覧になった方は、皆びっくりされます。「青ペン書きなぐり勉強法」には、難しいルールはいっさいありません。とにかく青ペンで、ノートに書いて書いて、書きまくる。このシンプルさが、ブームになったいちばんの理由ではないかと思います。 今、受験生の間では「青ペンで書くと覚えられるらしい」「成績が上がる」という口コミが、ど

    頭がいい人は、なぜ「青ペン」を使うのか?
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    職場で青ペン使ってるけど、元々使ってた赤ペンの替え芯が在庫切れしていて、たんまりあった青に乗り換えた。そんな程度の理由。
  • 事故死、病死で処理されがちな「後妻業」 事件化されにくい | ガジェット通信

    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    こんな言い方あるんだ「後妻業」
  • MacBookが激薄化してAirの立ち位置が微妙なとこに #AppleLive

    MacBookが激薄化してAirの立ち位置が微妙なとこに #AppleLive2015.03.10 03:59 abcxyz MacBook Airはある意味では、何年間も時代の流れから取り残された存在でした。バッテリーの持ちも良く、素晴らしいラップトップではありましたが、そのスクリーンは時代遅れだったのです。1,440x900ピクセルという解像度は現行の他のディスプレイと比べればとても低いのです。2015年版のMacBook Airだってその点変わってはいませんでした。 これまでその薄さが持ち味だったMacBook Airは、新たに発表された「ただの」MacBookの影に隠れた存在となってしまったのでしょうか? なぜって新MacBookAirよりも薄くなってなお一日持つバッテリーを備えていて、そしてディスプレイは2,304×1,440ピクセルのRetinaディスプレイ。こんな凄いのが発

    MacBookが激薄化してAirの立ち位置が微妙なとこに #AppleLive
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    まだまだ薄くなる、MacBook Hair、とか売り出したら、大勢の敵を作りそう
  • http://www.j-tokkyo.com/2015/03/09/117463.html

    http://www.j-tokkyo.com/2015/03/09/117463.html
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    実用にはさすがに強度が心配だけど、芝居やコントのセットなんかには良さげ
  • 運動代わりになる?ホルモン - サイエンスあれこれ

    2015年03月10日 02:00 カテゴリサイエンス最前線〜医薬科学と暮らし 運動代わりになる?ホルモン Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【運動代わりのホルモン】3月3日・米南カルフォルニア大:運動する代わりにホルモン注射で同様の効果が得られるかもしれない。MOTS-cと呼ばれるペプチドホルモンにインスリン抵抗性を改善し、糖尿病リスクを下げる効果があることがわかった。http://t.co/E2885a2jrl— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 3月 5 【運動代わりになる?ホルモン】3月3日・米南カルフォルニア大:運動する代わりにホルモン注射で同様の効果が得られるかもしれない。ミトコンドリアDNAにコードされているMOTS-cと呼ばれるペプチドホルモンにインスリン抵抗性を改善し、糖尿病リスク

    運動代わりになる?ホルモン - サイエンスあれこれ
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/11
    ドーピングにも向いてそう。スポーツでの禁止薬物になるのかな。