2017年6月14日のブックマーク (9件)

  • 「山月記」はそんなに優れた作品なんだろうか? - グローバル引きこもり的ブログ

    言うまでもなく、「山月記」というと中島敦の作品の中で最も有名な作品である。 中島敦 山月記 戦前の小説には漢籍をアレンジしたものが多く、これも「人虎伝」という作品のアレンジなのだが、国語の教科書で取り上げられているからみんな知っている。 『人虎伝』まとめ | フロンティア古典教室 実際の所、国語の教科書の内でどれくらいのものが「山月記」を取り上げているのかは知らないが、世間の「山月記」に対する反応を見ると、おそらく大抵の教科書に載っているのだろう。 そして、「山月記」の内容の方も、それなりに好評をもって国民に受け入れられているのではないだろうか。 しかし、僕は、「山月記」が文学作品として当に優れているのかについてかなりの疑問を持っている。 とりあえず、「山月記」の前半部分は文句なしに素晴らしい。 美しい文章が澱むことなく、するすると流れる。 膨大な情報が一切の無駄なく、しかもいささかの不

    bearcub
    bearcub 2017/06/14
    これだけ読者を考え込ませる時点で、相当な名作だと思います。
  • RNNでプログラミング言語の構文エラーを自動修復する衝撃

    コンパイルエラーの問題点 DeepFix Iterative Repair まとめ 参考文献 プログラミング言語のコンパイルエラーを自動で検知して修復することができたら、プログラマの作業時間を減らせる可能性があります。もしくは、テキストエディタがプログラムを書いている最中に、エラーだろうと思われる構文を見つけたときにさり気なく教えてくれたら生産性が著しく向上することも考えられます。 “Software is eating the world.“という言葉は、マーク・アンドリーセンの提唱した言葉です。まだまだ「い尽くす」ほどではないものの、徐々にその影響力は高まっていると感じます。ソフトウェアを開発する必要性が増すにつれて、ソフトウェアエンジニアも次第に求められていくことでしょう。そして、そのプログラマの仕事の大部分はデバッグに費やされます。 バグや構文エラーを自動検知するシステムがテキス

    RNNでプログラミング言語の構文エラーを自動修復する衝撃
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
    まさかプログラマ自身が「消える職」の候補になる可能性があるとは。
  • やはり体力はつけた方が良いかと思う。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    最近、四十二歳になってから体力が落ちてきた気がするので、もう一度、ジムに通おうかと考えている。 以前までキックボクシングのジムに通っていたのだが、ちょっと事情があって辞めてしまったので。 事情、と言うべきか私情と言うべきか何と言うべきかわからないのだが理由をザックリ言うと「このままでは変態扱いされるかもしれない」と思って辞めてしまいました。 あれ、この説明だと色々と誤解を招くのでキチンと説明した方が良いですね。 おそらく完全な私情なので恥を忍んで説明します。 その通っていたキックボクシングのジムは、わたくしが通い始めた時はまだオープンしたばかりで生徒さんが少なかったのですが、トレーナーさんも丁寧に教えてくれるし、ジムもオシャレだったからか通う度に女性の生徒さんも増えていきました。 そこまで広くないジムなので色々配慮してありレディース限定の時間帯も夕方前にあるのですが、時間帯的に難しいからで

    やはり体力はつけた方が良いかと思う。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
    気にしなくていいとおもう!
  • なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた材となっている。このようなタブーについてインターネット上では「豚は寄生虫(繊毛虫)がいるのでべてはならないと定められた」という言説が見られる。一方人類学者のマーヴィン・ハリスは全く別の理由でべないのだとその著書で述べている。ここではハリスの意見を簡単に紹介し、豚のタブーについて説明していきたい。 2.豚について 豚は飼うのに実に合理的な生き物である。豚は餌に含まれるエネルギーの35%を肉に変えることができる。一方羊は13%、牛に至ってはわずか6.5%である。雌牛は一頭の仔牛を産むのに九ヶ月の妊娠期間が必要であり、また仔牛は400ポンド(180kg)に達するのに四ヶ月か

    なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
    これは面白い
  • (特派員メモ シンガポール)「容姿」発言の波紋:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (特派員メモ シンガポール)「容姿」発言の波紋:朝日新聞デジタル
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
  • AWS CodeBuild と HashiCorp Packer を用いた AMI ビルダーの構築方法 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS CodeBuild と HashiCorp Packer を用いた AMI ビルダーの構築方法 独自の アマゾン マシン イメージ を作成し維持することは、運用とセキュリティにおけるベストプラクティスです。インフラストラクチャをコードとして維持することもまたベストプラクティスの1つです。そのため、Amazon EC2 インスタンスを素早く起動するために AMI を作成し設定する、といったことをスクリプト化するための自動化ツールを利用することには価値があります。 公開する2つの記事の最初にあたるこの記事では、AWS においてプログラマブルに AMI を作成するために AWS CodeBuild を使用します。AMI 生成の一部として、OS のパッチを適用し、バナーステートメントを設定し、よく使うソフトのいくつかをインストールし、将来的な

    AWS CodeBuild と HashiCorp Packer を用いた AMI ビルダーの構築方法 | Amazon Web Services
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
  • どうして気になるんだろう

    一回り以上年上の薄毛で小柄な職場の男性にドキドキしている。 スレンダーなメガネ男子で(薄毛ではない)同じくらいの歳の人が好み(と思っていた)なので自分でも何故だかわからない。 今後何かあったらとか何も思ってないけどただドキドキしてしまう。 かなり上の上司なので捺印に喜んだりしている。 書類をわたされた時に自分で赤面したのも分かって色々ごまかしていた。 なんでこうなったんだ。 知的で穏やかで人間力のある人だなって思うので仕事人として尊敬するのはわかるけど 明らかに異性として意識している自分に戸惑っているし、そしてそういう自分にドン引きしている。

    どうして気になるんだろう
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
    草食男子推しの現代社会の洗脳が解けただけだよ。大丈夫。
  • 金がないクセに標準でいようとする人たち

    武士わねど高楊枝ということわざがあるが、あれは「武士」だから許されるのである。 武士でもない人間が高楊枝だったら、笑いものでしか無い。 何故かうちの連中はそうしたがる。 先日、親戚の結婚式があった。俺の母親は張り切って、着物をレンタルした。5万円。 何故か、夫婦になる人達に新婚旅行の餞別を贈った。10万円。 なにカッコつけてんだ。お前、元生活保護受給者だろうが。親父が死んだことで得た金(受取人は俺だから法的な問題はない)があるから、いまマシな生活できてんだろうが、なくなっていく将来を認識してんのか。 という愚痴は以前おこなった。 しかし、問題は親だけじゃなかった。 妹もだった。 結婚式が続いて金がなくなったから、今日に4万円送ってくれとさ。 お前、1月に送った90万円は? 社長の息子とかいう同棲中の彼氏は何してんの? ディ●ニーのぬいぐるみを転売して儲けるとかいうのはどこいった? 中立

    金がないクセに標準でいようとする人たち
    bearcub
    bearcub 2017/06/14
  • 憧れの「グローバル人材」になってみたらケツの毛までむしられた話 - トイアンナのぐだぐだ

    就活したとき「グローバル人材」という言葉が流行り、私も憧れた。就活時に自分が考えていたのはこんな像だ。 拠点が2カ国以上にある 各国をフットワーク軽く移動 日以外で通用するスキルがある 海外企業や顧客相手に商売をする 2か国語以上を駆使する 安直だけど、こんなもんだろう。 そして先日、自宅でパカパカとキーボードを叩きながら思った。 「あれ? 私、あのとき憧れたグローバル人材になってね?」と。 今の私は、フリーランサー2年目。イギリスと日に家がある。顧客は日とイギリスの法人。年に10回くらい海外移動がある。一応、ギリギリだけど自分の憧れた定義には当てはまってそうだ。そこで感じた現実を語る。私が住んでいるイギリスとの比較が多いのはあらかじめご容赦を。 日マジパねえっす 海外在住者の多くは1度右翼(というかネトウヨ)になる。美味しいご飯やウォシュレット、にこやかなサービスへのホームシック

    憧れの「グローバル人材」になってみたらケツの毛までむしられた話 - トイアンナのぐだぐだ
    bearcub
    bearcub 2017/06/14