タグ

2010年1月13日のブックマーク (39件)

  • 無理なアウトプットについて - はてな読み

    ちともう一回。これ、気になるんだよなー。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 自分は情報を大量にインプットしてるつもりだった。なんとなく勉強して偉くなったつもりになってた。 でも、そうやってため込んだ知識は他の人と話すときに何の役にも立たなかった。 つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 となると自分がやってきたことは何だったのか? 少なくとも現時点では、ただの消費になっているのは間違いない。 私がやってること自体がまずいというわけじゃないと思う。 ただ楽しいからやってることではあるが、一日の時間の大半を費やしている作業が ただの消費で終わってしまうのではまずい。 自分が蓄えてきたものを誰かの役に立てるようにするか、

    無理なアウトプットについて - はてな読み
  • お前ら起業しろ!経営者はいいぞ!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「お前ら起業しろ!経営者はいいぞ!」 1 ラチェットレンチ(catv?) :2010/01/06(水) 02:11:32.41 ID:bg9HmlYe ?BRZ(10000) ポイント特典 日の開業率を10%引き上げたい!ビジネスバンク、起業家支援への想い 今回は、レンタルオフィス事業の草分け的存在の株式会社ビジネスバンクの浜口社長に登場していただきます。起業家向けに新サービス提供を挑み、どのようなマインドで、どのような考え方で、市場を創造してきたのか? 早速、その真意に迫りたいと思います。 なぜ、「起業家向け」サービスだったのか? 「日の開業率を10%に引き上げます!」 それが、ビジネスバンクの企業理念、つまり【柱】です。 浜口社長が起業家向けサービスを提供して、起業しようと考えたのは、大学卒業後の就職先での体験からでした。 就職先は、30

  • 結婚したけど一回もセックスしてない : TRTR(・Д・;)

    結婚したけど一回もセックスしてない Tweet 51 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/12(火) 12:47:20.58 ID:rEatGCxG0 なんか質問ある? 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/12(火) 12:53:16.83 ID:duC/TT/Y0 結婚してからセックスしてないってこと? 付き合ってから今までずっとやってないってこと? >>11 後者だよ 俺童貞 12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/01/12(火) 12:54:00.69 ID:1IsnbfPf0 で、そいつとどんくらいつきあってんだすか? >>12 結婚して6年 15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/12(火) 12:57:47.20 ID:duC/TT/Y0 え。あ

  • TechCrunch

    Meta’s controversial pay or be tracked ‘consent’ choice for users the European Union is facing questions from the European Commission. Today the bloc said it’s sent Facebook an

    TechCrunch
    bearide
    bearide 2010/01/13
    正直撤退した方が良いのか。
  • A new approach to China

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    A new approach to China
  • Google、中国政府から「不良サイト」と認定される | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2009年01月08日 11時02分 「セーフサーチ フィルタリング」をつかえ! 部門より 中国の国営メディアである新華社によると、中国政府がわいせつな内容を提供している大手サイトサイトの「ブラックリスト」を公表したそうだ。これは「アダルトサイトへのリンクを提供していたり、政府のインターネット違法・不良情報通報センターが要求したポルノ画像等の取り下げに応じなかったサイトを集めたもの」だそうだが、なんとこのリストにGoogleも入っているそうだ。 同センターによると、Googleの検索結果にはアダルトサイトへのリンクが大量に含まれており、同センターが警告したにも関わらず対策を取らなかったことがブラックリスト入りの原因とのこと。

  • 米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か | Reuters

    [香港 13日 ロイター] 米グーグルGOOG.Oは、中国でのインターネット検閲に加え、同社の無料電子メールサービス「Gmail(ジーメール)」を通じた人権運動家へのサイバー攻撃が相次いでいることを理由に、同国での事業および中国語版サイト(Google.cn)の閉鎖を検討していることを明らかにした。 インターネット検索世界最大手のグーグルは、中国内外のほかの検索サイトや電子メールサービス大手も、今回の同社の動きに追随することを望んでいるのかもしれない。 ただ、グーグル中国事業が検索サービスと電子メールに集中しており、収益貢献度も限定的と言える一方、米マイクロソフトMSFT.Oや米ヤフーYHOO.O、中国の百度公司BIDU.Oや新浪公司SINA.O、捜狐SOHU.Oなどは状況が異なり、グーグルと同様の動きに踏み切る前にさまざまな要因を考慮する必要がある。 マイクロソフトとヤフー、両社の今後

    米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か | Reuters
  • 痛いニュース(ノ∀`):33歳無職男、小学校時代の同級生と偽り女子高生(16)と一年間交際。同居も

    33歳無職男、小学校時代の同級生と偽り女子高生(16)と一年間交際。同居も 1 名前: エリ(関西地方):2010/01/13(水) 15:55:40.03 ID:hqQcH7mh ?PLT 学生服着た33歳男…女子高生はまんまとダマされた 神奈川県警は13日、小学校の元同級生と偽ってだました少女(16)を自宅に連れ込んだなどとして、児童福祉法違反(有害支配)の疑いで、無職佐藤敏紀容疑者(33)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年7〜9月、少女を自宅に連れ込んで同居し、わいせつな行為をするなどした疑い。県警によると、佐藤容疑者は2008年7月ごろ、学生服を着て、神奈川県の県立高校から帰宅途中の少女に「小学校時代の同級生だよ」と声を掛け、信用させて交際を開始。約1年後に少女が高校を退学し家出をした際、自宅に連れ込んだ。 同居する母親と兄には「アルバイト先の26歳」と少女を紹介。 少女には「お

    bearide
    bearide 2010/01/13
    退学やら家出やら…、妄想的には男にぞっこんでおっとり天然ボケなかわいい娘だけど、現実は違うんだろうなぁ。って言うか違っていてほしい。うらやまけしからん。
  • “民主・小沢氏団体”問題で、強制捜査…鹿島・陸山会・石川議員事務所など一斉捜索 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “民主・小沢氏団体”問題で、強制捜査…鹿島・陸山会・石川議員事務所など一斉捜索 1 名前:☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/13(水) 18:36:20 ID:???i 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が平成16年に購入した土地をめぐる疑惑で、東京地検特捜部は 13日、東京都港区赤坂にある陸山会の事務所や大手ゼネコン、鹿島社の家宅捜索を始めるなど、小沢氏側に対する強制捜査に乗り出した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100113/crm1001131703027-n1.htm ※関連スレ 【訃報】 吉岡元議員、ソウルで死去…過去に「小沢一郎氏と秘書と、胆沢ダム工事の関連」を追及 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236152293/ 2 :名無しさん@十周年:2010/

    “民主・小沢氏団体”問題で、強制捜査…鹿島・陸山会・石川議員事務所など一斉捜索 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bearide
    bearide 2010/01/13
    これが日本の正念場。騒ぎを鎮める消炎場となるか、事実を話す証言場となるか。
  • 「鬼の首」取った?著作権めぐりグーグルが中国の作家団体に謝罪 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】検索エンジン最大手の米グーグルが、中国人作家の団体である中国文字著作権協会から「書籍を無断で収録されて著作権を侵害された」として抗議を受け、12日までに文書で協会側に謝罪していたことが分かった。 グーグルは、「中国の作家との意思疎通が足りなかった。6月までに(著作権使用料など)枠組みを決めて調印したい」として協会側と同日、協議の場をもったが、進展はなかった。 協議内容を伝えた同日の中国中央テレビなどによると、中国側が問題視してるのは、グーグルのオンライン図書館グーグルブックス」サービス。協会側は同サービスに会員の作家約2600人の約8千種の書籍が無断で収録されたとして昨年11月、グーグル側に著作権保護の対応を取るよう通告していたという。

  • 「これ以上、検閲を容認しない」 グーグル、中国からの全面撤退も視野 - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】米インターネットサービス最大手グーグルは12日、昨年末に中国を発信源とする大規模なサイバー攻撃を受けていたことを同社ブログで明らかにするとともに、中国からの全面撤退も視野に対応を進めるとの姿勢を示した。グーグルは、サイバー攻撃の主体については具体的に名指ししていないものの、「われわれはこれ以上、検閲を容認し続けることはしないと決断した」と述べ、今後中国政府との交渉に入るとしている。 声明によると、同社は昨年12月中旬、「中国を発信源とし、グーグルの事業インフラ(基盤)を標的とする極めて高度な攻撃」を検知。結果として知的財産が盗まれる事態に発展したという。 その後の調査で、同様の攻撃はグーグルだけでなく金融やメディアを含む20社以上の事業体にも仕掛けられていたことが判明。さらに、グーグルへの攻撃を分析したところ、攻撃者の主な目的は中国の人権活動家が使用するGメール(

    bearide
    bearide 2010/01/13
    Google 谷歌、国家と対決。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The start of a new season is always a good time to revisit past predictions and look for new topics to track. Today, dry powder and university spinouts.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bearide
    bearide 2010/01/13
    いつにも増してチャレンジャー。果たして政府は孔明とグルなのか否か…。
  • Google、中国事業閉鎖の可能性 言論の自由の問題めぐり

    Googleは1月12日、中国の検索エンジンGoogle.cnとオフィスを閉鎖する可能性があることを明らかにした。人権活動家に対するサイバー攻撃を理由としている。 同社はこの決定のきっかけとなった出来事として、12月に起きた「高度に組織化された」サイバー攻撃を挙げている。当初は単なるセキュリティ事件に見えたが、まったく事情が異なることが分かったという。 この攻撃はGoogleだけでなく、ほかにもIT企業や金融企業など20社以上を標的にしたもので、その目的は中国の人権活動家のGmailアカウントに不正アクセスすることにあった。攻撃者は2件のアカウントへのアクセスに成功したが、入手した情報は電子メールの件名など限定されたものだった。この事件の調査により、ほかにも米国、中国、欧州の人権擁護派のGmailユーザーに対し、フィッシングなどを利用した攻撃が頻繁に行われていることが分かったという。 G

    Google、中国事業閉鎖の可能性 言論の自由の問題めぐり
    bearide
    bearide 2010/01/13
    待て あわてるな これは孔明の罠だ。
  • 中古パソコン購入→顧客データ残ってた→20万で買えと連絡→恐喝で逮捕→なんで?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「中古パソコン購入→顧客データ残ってた→20万で買えと連絡→恐喝で逮捕→なんで?」 1 ハンドニブラ(福岡県) :2010/01/12(火) 15:55:37.64 ID:dJ4n4dBO ?PLT(16031) ポイント特典 PC買い取り恐喝未遂の男「これぐらいで恐喝になるんですか」 インターネットで購入した顧客情報入りの中古パソコンを買い取るよう要求したとして、警視庁久松署は12日までに、恐喝未遂の疑いで和歌山市、会社員溝口哲也容疑者(35)を逮捕した。 逮捕容疑は、昨年12月21日から28日にかけて、東京都内の繊維関連会社に対し、メールや電話で「顧客や商品原価の情報がそのまま残っている。20万円で引き取ってほしい」と要求した疑い。 久松署によると、溝口容疑者は会社への連絡は認めているが、「これぐらいで恐喝になるんですか」と供述している。 溝口

  • 人はオタクに何故嫌悪感を催すのか:アルファルファモザイク

    マジレスすっけどオタクは生産性が無いから嫌われる エヴァの雑学知ってて社会の何に役に立つ? ミノフスキー粒子の効果知ってて何の役にたつ? 社会の役に立たないことばかりやってる奴をどう好きになれと? 女子もそういう風に知らず知らずすり込まれてるんだよ 確かに多少の偏見はあるがそういう事だ >>6 ヤンキーDQNも生産性がないが(どっちかというと破壊してるが) オタクよりは若干マシなのはなぜだ? スポーツ好きも生産性ないが人によってはモテモテ 女の平均的感覚というのがどの程度かわからんが、 例えば一般に外見ブヨブヨorナヨナヨして(その上もろ不潔な感じの奴も多くて)惹かれるとは言い難い上に、 趣味(それもスポーツなどに比べて静的平面的でカッコよくない)に集中して 他人にまっとうに共感したり何かを手助けするという傾向過少に見える。 そんなのと付き合わねばいけない道理が

    bearide
    bearide 2010/01/13
    考えたら負けかなと思ってる。
  • JR西日本の年齢構成:アルファルファモザイク

    233 名前: 浮子(大阪府) 投稿日:2010/01/09(土) 19:20:25.01 ID:RaSZyY/K JR西日の年齢構成 水先案名無い人 :2010/01/09(土) 23:39:09 ID:qER8PzHP0 >>542 10年後くらいから大量採用ラッシュになるのかな 546 水先案名無い人 :2010/01/09(土) 23:45:38 ID:KzJswIh/0 35歳の年収が300万で驚いた、みたいなスレがあったなぁ 今の35歳が新卒だった頃、公務員枠・教師枠でも人員削減の方法として、リストラする代わりに 新卒をほとんど採らない、という手法が行われていた 学校の先生なんかも今>>542みたいな年齢構成で、小中学校は老人ばっかりという現状なんだそうだ 548 水先案名無い人 :2010/01/10(日) 00:36:15 ID:zGAesvXN0

  • 新春恒例 なんでこんな画像保存したの選手権2010:アルファルファモザイク

    ■編集元:ネトゲ実況板より「新春恒例 なんでこんな画像保存したの選手権2010」 1 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:34:50 ID:vvns88fs 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:35:56 ID:+JyGFm6C 3 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:37:14 ID:+JyGFm6C 4 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:38:07 ID:CcHIq/YS 5 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:38:31 ID:vvns88fs 7 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:39:46 ID:vvns88fs 8 既にその名前は使われています :2010/01/10(日) 00:3

  • 赤松健「マンガ業界は、ゲーム業界のように『有名作品だけが売れる状態』になる。」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「赤松健「マンガ業界は、ゲーム業界のように『有名作品だけが売れる状態』になる。」」 1 カッター(関西地方) :2010/01/11(月) 21:45:23.41 ID:Tz4orjXI ?PLT(12000) ポイント特典 さて、2010年のマンガ界ですが、ゲーム業界のように「有名作品だけが売れる状態」に近づくと予想しています。 まず、これまでの経緯ですが、2007年までは「マンガ雑誌の売上は減少を続けているが、マンガ単行の売上は何とか横ばい」という状況でした。しかし2008年から「単行も減り始めた(-4.9%)」と言われています。(2009年の数字は出ていませんが、更に下がっている可能性があります) 単行の売り上げが減った理由は、まあ不況のあおりとか、エンターテイメントの多様化とか、そういった一般的な理由もあるでしょう。しかし、マンガ作品自体は

  • 鳩山首相「資本主義勉強します!」 本28冊まとめ買い:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「鳩山首相「資主義勉強します」28冊まとめ買い」 1 カッター(dion軍) :2010/01/11(月) 18:36:27.04 ID:reGQttkE ?PLT(12121) ポイント特典 鳩山首相「資主義勉強します」28冊まとめ買い 「新しい資主義を日の風土にどう生かしていくか勉強したい」――。鳩山由紀夫首相は11日、そう言いながらJR東京駅近くの大型書店を訪れ、経済、歴史、思想などの28冊、計約5万円をまとめ買いした。 編集工学者の松岡正剛氏と一緒に店内を約1時間回り、経済思想家ジャック・アタリ氏の「金融危機後の世界」「21世紀の歴史」など堅めのを中心に選んだ。 落語好きで知られる首相らしく落語家立川談志氏の「談志 最後の落語論」や、作家水村美苗氏の「日語が亡びるとき」など文化に関するも購入。買い物後は、松岡氏らと近くのホテ

  • 【ロリコン涙目】 おれたちの民主党 女性が結婚できる年齢を16歳から18歳へ引き上げ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【ロリコン涙目】 おれたちの民主党 女性が結婚できる年齢を16歳から18歳へ引き上げ」 1 試験管立て(神奈川県) :2010/01/11(月) 11:53:57.15 ID:DoqDXJvK ?PLT(12011) ポイント特典 法務省が通常国会に提出を予定している選択的夫婦別姓制度の導入を柱とする民法改正案の概要が明らかになった。 焦点となっていた別姓を選んだ夫婦の複数の子の姓は、夫婦どちらかの姓に統一する。法務省は近く与党内の調整に入り、3月に改正案を閣議決定したい考えだ。 別姓を選択した夫婦の子の姓について、民主党が野党時代に繰り返し議員立法で国会に提出した民法改正案は、兄弟姉妹で姓が異なることを認めていた。これに対し法相の諮問機関である法制審議会は、1996年の答申で、兄弟姉妹の姓を統一するべきだとして見解が異なっていた。 選択的夫婦別姓が

  • IIchan Eroge Demo OP

    Opening from IIchan Erogame Project winter 2009 demo Demo release date: 01.01.2010 Release name: Everlasting Summer/Бесконечное лето Release date: 21.12.2013 Site: http://moonworks.ru/ Blog: http://iichan-eroge.blogspot.com/ Twitter: https://twitter.com/moonworksgames Google+: https://plus.google.com/+MoonworksRus VK: http://vk.com/moonworks

    IIchan Eroge Demo OP
    bearide
    bearide 2010/01/13
    "Eroge Team presents" "IIchan Erogame Project" (2ちゃん?) 素直でよろし。
  • 成長しないプログラマーの7つの悪習慣 : 小野和俊のブログ

    はてブのホットエントリで「成功できない人たちが持つ7つの悪習慣」という記事を見かけたのだが、ライフハック系のやエントリは胡散臭く感じるところがあってあまり好きではない私から見ても、これは確かに、と思える内容で、プログラマーについても同じことが言えると思ったので、エントリにまとめてみた。 ・自分の理解力不足を技術のせいにする。すぐ理解できない技術や、普段自分が使い慣れてない技術は「キモイ」、「自分には合わない」などといってすぐ学習を放棄する。 ・他人の非に非常に敏感。使っているライブラリや人が書いたコードに少しでもバグが見つかると、「使い物にならない」、「書き直した方が早い」などとすぐ口にする。 ・環境がよく壊れる。「このPC不安定」、「また開発環境がおかしくなった」、「OSから入れ直さないと」といったように、作業環境が頻繁におかしくなる。たいていは自分で必要なファイルを消してしまったり上

    成長しないプログラマーの7つの悪習慣 : 小野和俊のブログ
  • 化学の力で迷路を解く! | Chem-Station (ケムステ)

    “Maze Solving by Chemotactic Droplets” Lagzi, I.; Soh, S.; Wesson, P. J.; Browne, K. P.; Grzybowski, B. A. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 1198. doi:10.1021/ja9076793 日公開されたばかりの論文ですが、分野を問わず化学者の皆さん気になっているご様子。Twitter上でも、ちらほら話題として見られます。やはり普段見かけない奇抜な論文には目が留まってしまうものなんでしょう。せっかくですから、ここで取り上げてみましょう。 まずは百聞は一見にしかず。上の動画をご覧ください。 水溶液を満たした迷路に赤色の油滴を落とすと、自発的に動いてゴールにたどり着くという、驚きの様子が収められています。 良く見てもらえれば分かりますが、一度間違ったルートに

    bearide
    bearide 2010/01/13
    最初に右往左往するのは差が小さいから?
  • CNN.co.jp:「アバター」で現実に絶望のファン続出、ネットで相談も

    (CNN) 世界で公開され大ヒット中のSF映画アバター」を見た観客から、3Dの映像があまりにもリアルで、その美しさにあこがれるあまり「うつ状態になった」「自殺を考えた」といった訴えがインターネットに相次いでいる。 「アバター」はジェームズ・キャメロン監督が手掛けたSF大作で、世界興行収入は14億ドル(約1300億円)を突破し、これまでの記録を塗り替える勢い。ストーリーは、地球の資源を使い果たした人類が「パンドラ」という美しい星で希少鉱物の採掘を目論み、平和を愛する「ナヴィ」の人々と戦うというもの。 観客は3D効果でパンドラの世界に入り込む感覚を味わい、映画館を出る時はその美しい世界から離れることの不安感にとらわれるという。 映画を見て人類を憎むようになった、現実に絶望したというファンも多く、インターネットのファンサイト「アバター・フォーラム」には、「パンドラの夢がかなわないという絶望感に

    bearide
    bearide 2010/01/13
    あちゃぁ…。
  • 映画の新時代到来? 話題の3D映画『アバター』に衝撃走る - はてなニュース

    名作ミュージカル映画『雨に唄えば』では、映画がサイレントからトーキーに移行した時期のドタバタが描かれています。そんな『雨に唄えば』にも出てきた初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』に匹敵する、映画の新しい時代の幕開けを告げる作品ではと最近話題なのが、ジェームズ・キャメロン監督の最新作となる3D映画アバター』。今回はそのネット上での感想をまとめてみました。 ■ アバターに寄せられる絶賛の声 ▽ 押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!? - シネマトゥデイ ▽ スピルバーグ、『アバター』を『スター・ウォーズ』以来のSF映画と絶賛! - シネマトゥデイ ▽ やっとAVATARみた!感動した。|堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba ▽ 映画アバター」は観るべき? Twitter上のクチコミ調査で

    映画の新時代到来? 話題の3D映画『アバター』に衝撃走る - はてなニュース
  • HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、少し技術的な話ですが、Web担当者も知っておくといい知識を。テーマは「HTTPヘッダー」です。知らなくてもWebサイトは作れますが、知っておくとサイト上での仕組み作りの視野が広がるかもしれません。 ブラウザでWebページを表示するときに、ブラウザはWebサーバーと通信しています。そのときに使われるのが「HTTP」というルールです。 HTTPは「HTTPリクエスト」と「HTTPレスポンス」に分けて考えます。ブラウザがサーバーに「このページを見たい」と頼む通信が「HTTPリクエスト」で、そのリクエストに応えてサーバーがブラウザに返す通信が「HTTPレスポンス」です。 まず、ブラウザ → サーバーの「HTTPリクエスト」から説明しましょう。 HTTPリクエストはブラウザが送るものですから、HTTPリクエストを作るのはブラウザです。サーバーは、受け取ったHTTPリクエストの内容からどんな情

    HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 小沢幹事長に暴漢 「山形帰れ」? 若い男を拘束 JR高崎駅 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が12日午前11時40分ごろ、群馬県高崎市のJR高崎駅の改札口を通過した直後に、近くにいた若い男が「おらあ! 辞職しろ。山形帰れ!」などと叫び、2、3メートルの距離まで近寄ったが、群馬県警などの警察官に取り押さえられた。 男は黒いジャンパー姿。小沢氏に動揺した様子はなかった。小沢氏は同日午後、高崎市内のホテルで今夏の参院選に比例区で出馬する公認候補予定者と会談し、記者会見するため高崎入りした。 小沢氏の地元は山形県ではなく、岩手県(衆院岩手4区)。

    bearide
    bearide 2010/01/13
    アッー! 的な展開かと。
  • そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記

    ・ YouTube - たけしがニートに激怒 「働けよ、バカ野郎!」 ・ 今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 テレビでの取り上げられ方に特に不満はないです。あんなもんでしょう。 面白ければいいと思います。テレビの人もネットの人もみんな頑張ってコンテンツを作っている。 「だいたいphaさんってなんだよ!」ってたけしに突っ込んでもらって光栄ですね。しかしそれを言うならビートってなんだよ。 取材のときにスタッフの人に「なんで僕のところに取材に来たんですか」って聞いたら「調査会社に「悠々自適としてるニートって誰かいませんか」って言ったらphaさんを紹介された」って言ってた。テレビの調査会社って結構ネットでネタ拾ってるみたい。 番組の説明に誤りがいくつかあって、「2LDKに3人住んでる」と言ってましたが、「3LDKに3人住んでる」が正しいです。各個

    そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記
    bearide
    bearide 2010/01/13
    成功した(?)ニート。
  • 差別や偏見を意図して作り出す人たち - Arisanのノート

    すでにご存知の方が多いと思うが、東京の公設派遣村に関するマスコミ報道の、調査不足による不正確さが、問題になっている。 「200人無断外泊」などという報道がなされているが、それは朝べた人と夕べた人との差ということで、そのなかの多くの人は、都内でアパートを探していたために夕に間に合わなかっただけであるという。 それが、「無断外泊」として報じられているのだ。 支援団体は、都に対して、正確な数字を公表するように要請しているが、報道発表どころか、厚労省にすら数字の提供を拒否しているとのこと。 都がそうした態度をとる一方で、「入所者のモラルを問題にする」と称する、石原知事のこのような発言がなされているのだ。 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100108/wlf1001082255002-n1.htm こうしたマスコミの「調査不足」の報道の背景に

    差別や偏見を意図して作り出す人たち - Arisanのノート
    bearide
    bearide 2010/01/13
    もう何が真実なのやら。煽りの連続で疲れる。
  • ASSIOMA: 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業

    2010年1月11日月曜日 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業 現在アメリカでCESが開催されていますが、今年の主役は3DTVと電子書籍リーダのようです。 柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーが登場 メールも読める電子書籍リーダー「QUE」、Plastic Logicが発表 CES2010 QUEによるPowerPoint閲覧デモ CNN TechでもCES2010でのeReaderの活況を報じています。 Bold new e-readers grab attention at CES 以下要約 eReaderの歴史は第一世代 白黒の文字のみ、第二世代 白黒の文字と簡単な図、Webコンテンツへの接続そして、今年の2010年のCESでeReaderは大きく進化した。第三世代へ進化したeReaderはインタラクティブな図をカラーで表示し、雑

  • http://www.kajisoku.org/archives/51336373.html

  • 裸に見える画像のジェネレーター作ったよ。 - ゴールデンタイムズ

    ■ 使い方 1.フォルダのアイコンをクリックして、加工したい画像を読み込みます。 2.鉛筆のアイコンをクリックし、隠したい部分(水着等)を塗りつぶします。 失敗したら消しゴムアイコンを選択し塗りを消去します。 3.カラーアイコンで塗りつぶす色を選択 4.ピンクの四角と白い丸のアイコンをクリックすると、加工が始まります。 うまく加工できない時は、もう一度クリックして再度加工してください。 5.フロッピーのアイコンをクリックして、加工した画像を保存します。 ご意見、ご要望などお待ちしております。

  • 裸に見える画像ジェネレーター Wormy

    ・仲間や友達とのお風呂が恥ずかしい ・彼女に嫌われてしまわないか... ・包茎で早漏で性行為の時に長持ちしない ・汗をかき蒸れたと時の臭いが心配 ・陰毛がすぐに皮の間に挟まり不快感になる

    bearide
    bearide 2010/01/13
    緑ペンは隠すところ、赤ペンは隠さないところ。むつい。
  • ジョブズやマイケルに学ぼう!聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」 - はてなニュース

    「ダラダラと長くなってしまう」「緊張して上手く話せない…」といった悩みがつきないのが、「プレゼンの話し方」。資料作りももちろん重要ですが、それを上手くアピールできるかどうかも話し方次第ですよね。そこで今回は、聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」についてのエントリーを集めました。 ■話が上手な人の特徴って? 話が上手な人と下手な人とでは、一体どんな点が違うのでしょうか? 「伝えたいことを明確に」 ▽説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - かみんぐあうとっ 説明上手な人は、「伝えたいことがその人の中で明確」になっています。そのためポイントを絞って簡潔に話をすることができ、説明の間も迷うことがありません。また難しい用語は使わず、専門用語にはちゃんと説明もプラスするといった配慮も大切ですね。 緊張を抑えるには? ▽スピーチの緊張感に打ち克つための小技3つ - 烏は歌う プレゼンの内容以外に「人

    ジョブズやマイケルに学ぼう!聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」 - はてなニュース
  • フォーム要素にうっすらデフォルト値を入れてヒント表示できる「jQuery Form Tips」:phpspot開発日誌

    PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアッ... 次の記事 ≫:PHP関数の挙動をちょっと調べたいときに助かる「PHP Functions Online」 jQuery Form Tips Plugin フォーム要素にうっすらデフォルト値を入れてヒント表示できる「jQuery Form Tips」 フォームにデフォルト値を入れておくことで利用者が何をいれていいのか、というのが直感的にわかり、かつスペースもとらないのでよく使われる手法ですが、実装も超簡単にやりたいですね。 jQuery Form Tips を使えば、フォーム要素の title 属性に値を入れておくだけでヒントを自動表示できます。 <p> <label for="i1">Field1</label><br /> <input type="text" name="i1"

    bearide
    bearide 2010/01/13
    title 属性か。
  • プログラミング言語 Misa

    #! /usr/bin/misa ごっ、ごぉおっ、ご〜きげんよおぉおおぉおほっ。ほおぉおぉおっ。 「ごきげん☆みゃぁああ”あ”ぁ”ぁああ〜っ」 さわやかな朝の☆ご挨拶! お挨拶がっ。 澄みきった青空にこだましちゃうぉ〜ああぉおおおぉん。 「は、はひっ、はろおぉっ☆わぁるどおおぉっぉ〜っ」 こ、この文章は☆おサンプル! おおぉおぉおおサンプルプログラム!! どんなおプログラム言語でも基のご挨拶させていただくのぉぉおッ! 「ぽうっ」 長々と書くのがこ、ここでの〜、ここでのぉおおぉおぉぉおたしなみぃぃいぃ。 「長いぃ。長すぎましゅう。ご挨拶にこんなプログラム長すぎまひゅぅうぅ☆ んおおぉぉ、ばかになる、おばかになっちゃいましゅ〜ッ」 長いのがっ、バッファの奥まで入ってきましゅたぁあぁあっ! ばっふぁ☆溢れちゃいまひゅぅ〜。あみゃぁあ”あ”ぁ”ぁああ”あ”ぁぁ。 「で

  • アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析ツールを導入して数カ月。いまいち使いこなせていないあなたへ。私が初めてサイトを分析する時に行う12のSTEPを紹介いたします。GoogleAnalyticsで全て対応出来るレポートです。ここで紹介するのはアクセス解析業界(?)における標準でもなんでもなく、私なりの分析手法ですので、他にも様々な方法やバリエーションがあります。 ※アクセス解析用語の基的な知識と、GoogleAnalyticsを使ったことがある(出来ればアドバンスドセグメントを使ったことがある)人向けの方法になります。 2つの事前準備 分析に入る前に、以下の二つの事前準備を行いましょう。 A.サイト全体をじっくり見る サイトマップや主要の導線をたどってみたり、実際にコンバージョンしてみたり。自分なりにサイトの良いところと悪いところを見つけて箇条書きにしておきましょう。また、それが数字にどう反映されるか?を想像して

    アクセス解析を使ってサイトの課題を発見する12のステップ - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    bearide
    bearide 2010/01/13
    巨大サイトがうっかりできちゃったとき用に。
  • なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−"35歳"を救え | 投資十八番 

    ネットやテレビで話題になっていただったので読んでみました。 NHKと三菱総研との共同プロジェクトとして昨年9月に放送された、NHKスペシャル「"35歳"を救え」における取材メモや研究資料をベースに編集されたものです。 リーマンショック⇒リストラが増える⇒縦割り行政⇒だからダメ⇒さてどうしたらよいものか、というのが冒頭の「つかみ」ですが、取材を進めるうちにたどりついたのが団塊ジュニア世代で最も人口が多い"35歳"世代の存在です。 35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。衝撃的なデータで現状を示したうえで、将来のためにどうするべきかを考察します。 ○"35歳"世代とは 35歳世代はこれからの日を支える団塊ジュニアといわれる世代の中でも最多の人口集団で、その数は男女計で200万人です。団塊世代は60歳を超えて引退し

    bearide
    bearide 2010/01/13
    何この雪崩で崩れ落ちたようなグラフは。
  • 宇宙の歴史を1年であらわすと | オモコロ特集

    宇宙が誕生したのは今から137億年前だと言われています。といっても桁が違いすぎて全く実感が湧かないので、これを一年になおしてみましょう。 ここ半年ほど、バイトもせず貯金いつぶす生活を送っている。何もしないで一日が終わっていく。クソみたいな日々である。 そして何故かこういうときほど、すごくスケールのでかいことを考え出してしまう。 ニートほど喋ることは大げさになっていくものなのだ。 ということで昨日は宇宙のことを調べていた。 いろいろと調べていたところ、宇宙は137億年前にできたらしい。137億年。この圧倒的なスケール感。しっかり数字で書くと、 13700000000年 である。ゼロが多すぎてよく分からない。 そんなときによく使われる手法として、宇宙誕生から今までの歴史を一年間であらわすというやり方がある。この137億年を1年に換算すると、地球の歴史はどうなるのか見てみよう。 1月1日0時

    宇宙の歴史を1年であらわすと | オモコロ特集
    bearide
    bearide 2010/01/13
    あ め え ば | 去年の記事なのか。再ブームにかかった時間は…、0.002秒くらい? | "Good!!"とか言ってるこの人って…。