タグ

bears_nonsenseのブックマーク (289)

  • 軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

    以前にWindows上でLinuxを走らせる方法として、VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - UNIX的なアレを紹介しました。 今回もまた、Windows上でLinuxを動かせる、coLinuxというものを紹介します。 VMwarePlayerに比べたメリットは動作が早いという点です。 coLinuxのインストール手順を記載しているサイトはすでにありますが、若干経験者向けな内容になっていますので、ここでは出来るだけ噛み砕いて書いてみます。 それでもVMwarePlayerよりも設定が若干難しいですが、頑張っていきましょう! 必要なモノをダウンロードする。 まず、必要なものは以下の2つです。 coLinux体 FileSystemImage (今回はDebianを使用します) swapImage(swap用のイメージです) coLinux体ダウンロード それではまずcoLin

    軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ
  • _|\○_ ヒャッ ≡\_○ノ ホー

    http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199533135/ 1 :VIPがお送りします。:2008/01/05(土) 20:38:55.61 ID:dsxvd8MI0 _|\○_ ヒャッ ≡\_○ノ ホー 2 :VIPがお送りします。:2008/01/05(土) 20:39:21.34 ID:7IcLDiT20 _, ,_  パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆))\_○ノ 4 :VIPがお送りします。:2008/01/05(土) 20:40:25.24 ID:7iMSMeOf0 _, ,_ ( ‘д‘) ≡\_○ノ 5 :VIPがお送りします。:2008/01/05(土) 20:40:38.40 ID:dsxvd8MI0 _|\○_ ヒャッ ≡\_○ノ ホー 3 :VIPがお送りします。:2008/01/05(土) 20:39:39.56

    _|\○_ ヒャッ ≡\_○ノ ホー
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/01/09
    2バイトコード万歳!
  • http://www.k2.dion.ne.jp/~aki-kan/C10_42.htm

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/01/08
    全面的に賛同する訳ではないけいど重要な視点だと思う。
  • 畑をザクに襲撃された:アルファルファモザイク

    編集元:車板より「畑をザクに襲撃された」 1 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/03(金) 11:08:38 ID:tP2wrLbf0 今朝6時ごろ自宅から1kmの程のところにある畑へ行こうとした所 ザク2機をはるか上空に確認。 なにか、嫌な予感がした私は急いで畑へ向かった すると、先ほど目撃したザクが私の農作物をビームライフルで焼き払っているではありませんか 私も、もちろん畑の所有者なので、近くに捨ててあったヤングマガジンを投げて応戦しましたが、全く歯が立ちません それどころか、バーニアの部分から展開中の火で首の後ろに火傷をおってしまいました これは、ジオン公国からの警告でしょうか 他のみなさんも畑周辺に、ザクを見かけたら避難しましょうね

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2008/01/06
    無駄なクオリティの高さが素晴しい。オチも良好。
  • 小栗旬「オレは許せない」 「KY」現象に批判噴出

    「KY」という言葉がメディアでも頻繁に使われている昨今だが、一方で「KY」という言葉に批判的な意見も噴出している。人気俳優・小栗旬さん(25)が「KYって言葉、オレは許せない」と述べるなど、「KY」への風当たりは強い。 2ちゃんねるでも「見直した」といった書き込みが相次ぐ 「KY」とは、「現代用語の基礎知識2007」(自由国民社)によれば「空気を読め」の略。メディアなどではもっぱら「空気が読めない」の略として使われている。最近の例では、朝青龍が春日野部屋に「アポなし」で出げいこに言ったことが「KY」、年金記録不備問題の全面解決が困難な状況になっていることについて福田康夫首相が「公約違反という大げさなものでない」と発言したことが「KY」、といった具合にスポーツ紙などに評されている。 安倍前首相が、参院選での自民党「大敗」の後に辞任せずに、所信表明演説後の2007年9月12日に突然辞任表明した

    小栗旬「オレは許せない」 「KY」現象に批判噴出
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/28
    要はマスコミが「KY」ということですね。
  • 自分の首を絞める喫煙者 - NATROMの日記 #c pingu98 2008/01/11 11:30

    先日、回らないほうの寿司屋に行った。完全禁煙であることを前もって確認していた。5〜6席程度のこじんまりとした店で、分煙は不可能であろう。先入観もあったのかもしれないが、たいへん満足できた。煙草を楽しみつつ寿司をべたいという人もいるだろうから、そういう人は別の店を選択すればよい。分煙がきちんとなされているのであれば、たとえ害があろうとも、成人が煙草を吸うという選択をするのはかまわないと私は思う。問題は、マナーをわきまえない馬鹿がごく一部にいることだ。 路上喫煙禁止の場所が増えてきているが、思うに、ごく一部のマナーの悪い喫煙者のせいであろう。人ごみでも平気で歩き煙草を吸い、火のついた煙草を振り回し、吸殻はポイ捨てし、注意されたら「規則で決まっているのか」などと開き直る馬鹿が少数でもいたら、「ならば規則を作ろう」ということになる。非喫煙者にとっては路上喫煙禁止になろうと別に困らないが、普通の喫

    自分の首を絞める喫煙者 - NATROMの日記 #c pingu98 2008/01/11 11:30
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/27
    他の事もそうだと思うけど、感情的に対抗する人間があらゆる規制を強化する。規制を強化するにはそういう人間を煽れば良いという事か。
  • 天国へのビザ Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 暴君の最期③ みけ (09.27 22:03) christmas (09.26 14:24) 春野ことり (09.25 05:28) ひいらぎ (09.23 21:56) 春野ことり (09.22 01:03) ひいらぎ (09.21 20:42) kokeshi (09.21 00:18) hanamegane (09.20 22:33) 児斗玉文章 (09.19 20:56) akagama (09.19 16:35) 中央公論1月号の特集、「医療崩壊の行方」の中で、若手医師の匿名座談会ー現場からの提言 という記事があった。「患者のみなさん、まずはあきらめてください」 というタイトルがつけられている。これによると  厚労省は「自宅での看取り」を求め、「お産も産婆さんが家で取り上げる」ことをすすめようとしている。そうすれば日人の平均寿命は下がるし

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/27
    さらっと書いてありますが、本来、戦場や災害現場で行われるトリアージが日常の医療でも必要になるとは。
  • 「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum

    1日あたりの訪問者数を単純に平均すると次のようになる。 単純な平均訪問者数:4699人 しかし、このサイトは週末のアクセス数は平日の数分の1しかないため、平日と週末を分けて考えてみるのもいいだろう。そこで、平日と週末でそれぞれ平均を出すと、次のようになる。 平日の平均訪問者数:6223人 週末の平均訪問者数:888人 これで、平日は6223人より少なければ「アクセスが少なかった」、週末は888人より多ければ「アクセスが多かった」と判断していいのだろうか。 週末の平均はたしかに代表的な数値となっているが、どうも平日の平均がおかしい。グラフを見ても、ほとんどの平日は5000人以下と、平均よりも1000人以上少ないアクセス数になっている。 よく見ると9月14日のアクセス数が非常に多い。この日は、あるページがヤフーニュースで紹介されたために、非常に多くの人がサイトを訪れていたのだ。ヤフー以外にも人

    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum
  • 「サービス残業」は、自分のためのサービス? - reponの日記

    「消えた年金」 「消えた年金」問題で、社会保険庁に登録されている年金データの実に5000万件が身元不明であることが分かり、関係者はその解明作業に追われています。 先日、そのうち4割が「身元特定がほぼ不可能」と発表され、世間の批判を浴びました。 NHKスペシャルでは、この身元解明作業に密着し、どのような作業が行われているのかをレポートしていました。 僕は同じような作業をずっとやっていたので、この作業の苦労が非常によく分かります。 こういう作業は、先が見えない。実際には問題が非常に複雑に絡んでいて、1件1件を解明するたびに新しい問題があらわれてくる、そういう性質の作業です。 問題の複雑さと、それを理解しない上司の間の苦悩。自分の社会人としての経験は、ほぼそのことで埋め尽くされています。 「消えた年金」の精算作業 年金データは、一人一人に年金番号が割り振られ、その名前と番号によってどの期間年金を

    「サービス残業」は、自分のためのサービス? - reponの日記
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/25
    仕事が違えば答えは違う。
  • http://www.news.janjan.jp/column/0712/0712130194/1.php

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/20
    何か日本人のまっすぐ(初心な)な思いを利用される国際社会の縮図の様だ。
  • http://www.amakiblog.com/archives/2007/12/11/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/18
    いったどこまでが冗談なんだか...えっ!まじ?
  • NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想

    NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想 ※NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の感想こはちら ※NHKスペシャル「ワーキングプア 努力すれば抜け出せますか」の感想こはちら 07年12月15日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」を見た。「海外のワーキングプアについて報道するらしい」という話を聞いていたから、「ああ、日の話はだいたいやっちゃったので、『海外でも広がっていますよ』『海外ではこうしてますよ』みたいなやつかな」というヌルい想像をしていたのだが、「ワーキングプアI」と「II」をつくったスタッフの力を甘くみすぎていた。 そのような、学生のレポートみてえなボケた一般論ではなかった。 日のワーキングプア問題がいきつく先が予想や推測の中ではなく、すでに「海外」という現実の中に存在しているということ、そして、日のワーキ

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/17
    本来、社会的弱者の支援は自分の生活が保障されている人が行う事であり、現代の最有力は公務員であるはず。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712141346&page=2

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/14
    オイルマネーは投機ではなくこういうことに使って欲しい。
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/11
    プログラマなら自分で自分の人生にbreakポイント設定したい
  • 安物買いの銭失い...開発をアウトソースしてはいけないという事例 - masayang's diary

    機内で読んだWall Street Journal(紙媒体版)2007年12月7日金曜日A1面の記事より Boeing Scrambles to Repair Problems With New Plane 要旨 次期旅客機787Dreamlinerの開発が遅れている 最大の理由は自社開発ではなく、アウトソース活用を試みたこと 機体の設計開発をアウトソースしたのはボーイング91年の歴史で初の試み アウトソースした理由 機体素材に炭素繊維を使う787は基礎研究だけで大きな投資が必要だった 開発投資額は100億ドル(1兆1000億円)に達する 開発投資を抑えるため、部品供給メーカ達に設計開発を委託(アウトソース) 発生した問題 多国にまたがるアウトソース 言語の壁 米国では想定していなかった各種規制 孫請けに仕事を分散させることによるオーバーヘッド 同じ企業なら会って話せば済むのに、大量の文書

    安物買いの銭失い...開発をアウトソースしてはいけないという事例 - masayang's diary
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/10
    なんつうか、経済では国境の壁は薄くなったけど、モノ作りでは企業レベルの壁が厚くなったといった感じ?
  • ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記

    「きっこのブログ: インターネット上の良識」を読んで。 最近ネット上で話題になっている炎上騒ぎについての記事。 ‥‥そんなワケで、あたしは、今回の吉野家の対応って、今のどうしようもないインターネット社会の一番悪い面が現れたものだと思った。モノゴトの良し悪しを自分の目で正しく判断することを放棄して、「ネットで騒いでるから悪いこと」「サイトが炎上したから慌てて対応」って、バッカじゃないかって思う。「炎上」なんてもんは、一部のタチの悪い「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベントなのに、そんなもんを民意とカン違いして慌てて対応するなんて、これでも企業と言えるのだろうか? そして、こうしたバカ企業がくだらない前例を作っちゃうから、言論の自由や表現の自由がどんどん奪われてくんだと思う。 「炎上」自体が「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベント

    ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記
  • 銀行の慢性的人手不足「深刻」 人材確保に一般職廃止が広がる

    三井住友銀行は2007年12月6日、一般職を廃止し、派遣社員約2000人を正社員として採用する、新しい人事制度を08年7月から導入する考えを明らかにした。2000人もの派遣社員を正社員に移籍するのも異例なら、いわば銀行の「顔」として働いてきたテラー(窓口担当)をはじめとする一般職を廃止するのもメガバンクでは初めてのことだ。 人手不足で支店も出せない、という銀行も 「仕事に意欲をもって取り組む女性のモチベーションを新人事制度でさらに高められれば、組織全体が活性化し、お客様へのサービスの質の向上にもつながる」(広報部)としているが、背景には人手不足の解消と優秀な人材の確保がある。日曜日の新聞の求人欄。そこを覗くと、金融機関の派遣社員やパート募集がごろごろ目につく。銀行の人手不足はそんなに深刻なのか。 J-CASTニュースが複数の銀行に話を聞いたところ、どの銀行も「人手不足は慢性化している」と口

    銀行の慢性的人手不足「深刻」 人材確保に一般職廃止が広がる
    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/07
    80年代以降、邦銀のやることは全て裏目となっているから、このやり方は良くないと。
  • COURRiER Japon + hitomedia:貧困層の心を掴んだケニアの携帯会社|COURRiER Japon + hitomedia(TM)

    ケニアで大成功を収めた携帯会社がある。ボーダフォン傘下のサファリコムだ。同社は、2000年に格参入後、急激に契約数を伸ばし、現在では800万の契約数を持つ、市場シェア7割の企業となった。 固定電話のインフラが整備されていないことに目をつけた同社は、一般の貧困層をターゲットに利益を伸ばしてきた。成功の一因は、プリペイドカードを使った販売戦略だ。現在、9割の契約者がこの課金法を利用している。国民の約半数が一日1ドル以下で生活している同国の人々は、必要な時に必要な分だけ、という買い方を好む。そこで同社は、50ケニアシリング(約80円)からチャージできる課金法を導入した。 農家向けサービスも始めた。国内各地の市場価格を通知し、どこへ行けば高値で取り引きできるかを教えてくれる。 人々の生活を変えたのは、携帯電子マネーだ。銀行口座を持っていない貧しい人々も、携帯を通じて簡単に送金ができる。同社

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/03
    日本携帯キャリアもこういう所にも視点を向けるべきでしょう。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071203-00000000-cou-int

  • http://www.heiwaboke.com/2007/11/jap.html

    bears_nonsense
    bears_nonsense 2007/12/01
    これから各国は2chに国旗のデザインを依頼すべき。そうすれば歴史的政治的背景を超えたデザインが生まれる(笑)