みんなで遊びにこられ~
⇒北京語と広東語 - 犬鍋の韓国漫談 けれども,広東語と北京語は,書き言葉は(字体は別にして)同じなんだそうです。つまり,同じ中国語の文章を,北京の人と香港の人は,まったく違う発音で読む。香港人の頭の中で鳴っているのは広東語の発音。 実は近世まで日本もそうだった。 候文に返り点とかついているのがその名残り。 十七条憲法とか聖徳太子の心とか勘違いしている人がいるけど、あれ、漢文。 ついでに。 日本の沖縄方言は,歴史的に日本語と同一の祖語から枝分かれした,日本語の方言だということが証明されていますが,別言語といってもいいほどにかけ離れていて,通じない。文字に書いたところで,わからなさ加減は同じです。 ところがこれは平安時代あたりの民衆の言葉が音声変化しただけで、実はけっこうそういう意味で日本語だった。 日本祖語から分かれた説は、違うと思いますよ。 追記 これはちょっと追記したほうがいいかな。
2008年2月23日、ノルウェー北部の%%Lofoten%%にある戦争博物館が公表した、ヒトラーが描いたとされるディズニーのキャラクター絵画。(c)AFP/WILLIAM HAKVAAG/LOFOTEN KRIGSMINNEMUSEUM 【2月24日 AFP】(3月9日 一部修正)ノルウェー北部のLofotenにある戦争博物館で、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)総統が描いたとみられるディズニー(Walt Disney)のピノキオ(Pinocchio)と『白雪姫(Snow White)』に登場する小人が描かれた水彩画4点が発見された。博物館が23日、発表した。水彩画は、ヒトラー総統が所有していた絵画の中に隠されていたという。同博物館のWilliam Hakvaag館長は、この絵画をオークションで購入したという。(c)AFP
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く