同人に関するbebebeのブックマーク (26)

  • 同人誌はAmazonよりも先に国会図書館に納本する義務があるよという話 - 雑念雑記はてな出張所

    まあ、タイトルは半分釣りです。18ロケットアイスクリームのBlog : 同人作品をAmazonにおいてみました辺りに関連して、自分の周りでちょっとした同人議論になったので、少々メモ書き。 納制度って? 国立国会図書館法第24条並びに25条で規定されている、国内で発行された全ての図書を国会図書館に収めなければならないと定めた制度です。図書を国民共有の文化的資産として保存し、広く利用に供するため、また、日国民の知的活動の記録として後世に伝えていくことを目的としています。 前二条に規定する者以外の者は、第二十四条第一項に規定する出版物を発行したときは、前二条の規定に該当する場合を除いて、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行の日から三十日以内に、最良版の完全なもの一部を国立国会図書館に納入しなければならない。但し、発行者がその出版物を国立国会図書館に寄贈若しくは遺贈したとき、又は館長が特

    同人誌はAmazonよりも先に国会図書館に納本する義務があるよという話 - 雑念雑記はてな出張所
    bebebe
    bebebe 2010/03/25
    国会図書館の納本義務、同人誌の流通
  • 同人作品をAmazonにおいてみた

    たにみちの@BA-KU @taninon 手順としてはJANの登録、月額料の支払い、などなどがある為、一作品でペイするかというと多分難しいと思います。ただ、登録自体はすっごい簡単。とらのあなとかに登録するより簡単。 2010-03-22 04:51:08

    同人作品をAmazonにおいてみた
    bebebe
    bebebe 2010/03/23
    Amazonの流通改革
  • 「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00

    同人誌売ってる奴ってなんなの? のエントリの元増田が、以下のページにて同人問題についてコメントしている。 煩悩是道場 はてなダイアリー はてなダイアリー これらのコメントを読んでいると、元増田エントリで見られた煽りよりも、同人誌の頒布についてまじめに考え込んでいるようだ。 ならば話そうじゃないか、ここで。 まず根部分。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 同人誌売ってる奴ってなんなの? ネットで公開すると、より多くの読者にリーチできる可能性はある。実に多大にある。しかし一方で想定以上の読者にリーチしてしまうというのはリスクでもある。 ネットでアクセスを稼ぎすぎて出版社に目をつけられるのはどうしたって避けたいところだろう。実際ドラえもん最終回など、「同人誌に限定されていれば大きな問題にはならなかった」例も既に出ているし、ある現役の漫

    「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00
  • 同人誌作りは甘くない 「焼き肉焼き鳥恋物語」ができるまで

    「ニコニコ動画」や「pixiv」が流行し、素人の作った動画やイラストをネット上で目にする機会が増えてきた。リアルな作品発表の場としては、同人誌即売会が盛り上がっている。そんな状況を取材しながら記者は思った。「同人誌を作ってみたい」と。 「みんながやってるんだから、自分にもできるような気がする」――同人人口は増え続けており、コミケには3日間で50万人が訪れると聞く。なんだか楽しそうではないか。軽い気持ちで記者は、同人誌を作ろうと決めた。 制作に参加してくれた仲間は4人。編集者で、学生時代に同人誌を作った経験のある岡田育さん、歌人でフリーライターの西川留美さん、小説家になりたいという、ロケットスタート社長の古川健介さん、高校時代の同級生のA子さんだ。 制作は、五里霧中で始まった。岡田育さん以外は同人活動はほぼ初めて。記者は高校時代に漫画研究部部長だったにも関わらず漫画制作経験は一度もないという

    同人誌作りは甘くない 「焼き肉焼き鳥恋物語」ができるまで
  • 小田原市:首藤剛志氏寄贈資料目録ダウンロード

    かつて小田原に居住されていた脚家・小説家 首藤剛志さんからご寄贈いただいた資料の目録を こちらのページからダウンロードできます。 首藤さんは『魔法のプリンセス ミンキーモモ』 『戦国魔神ゴーショーグン』など数々のアニメ作品の 原案・シリーズ構成・脚を担当してこられました。 子どもに大人気の『ポケットモンスター』の制作に 参加されていたことでも知られています。 こちらの目録は、首藤さんからご寄贈いただいた 台や制作の際の関連資料のリストになります。 閲覧などをご希望の際には、図書館トップページの 「地域資料室所蔵の貴重資料の利用について」を ご覧ください。

  • 同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米

    普段なにげなく前を素通り(もしくは大手サークルめがけて猛ダッシュで通過!) している同人イベントの島中サークルのスペース…… 一体どれくらいのお金をかけて構成されているのか、考えたことはあるかな?! おねいちゃんといっしょに、詳しく見てみよう!! 意外とお金がかかっているのがわかるとおもう。 出費ではないけど、上のリストに加えておつりの用意も必要になるよ! (ところで最近セブンイレブンに24時間両替機ができたけど、 コミケの前は多分取引過多で機械停止になると思うよ!事前に用意しておこう!) 今回は100部規サークルの例を紹介したけど、 部数があがれば入ったり出てったりするお金がまたかわってくるよ! 遠方の場合交通費やしゅくはく費もばかにならないからきをつけてね! 印刷屋さんによっても印刷費はかなりちがうよ! ついでにいっておくと、一冊あたりの単価を下げるために無茶部数する人が結構いるけど

    同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米
  • とりあえず、まとめてみる――「コミックマーケット」見本誌図書館設立の希望 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    鷹取かずき氏がhttp://www.rough-note.net/index.cgi/040とのエントリで,COMIC1の見誌寄贈問題とその後についてまとめてくれている。これにこたえて,それ以前までのコミックマーケットの見図書館設立案の流れについて,わかる範囲でまとめてみる。 1975年 1975年12月21日。コミックマーケットその第一回。コミケのはじまりから,開催中に頒布された見誌回収の試みははじまっている。当時の様子については30's FILEの下記のインタビューが分かりやすい。 若手スタッフ 見誌って最初から回収されてたんですか? 米沢 1回目から。どうしても提出してくれないところからは当日買ったりとか、他の即売会に行って買ってきたりとか、同人誌を一応全部集めようというコトでやったから、最初の頃の見誌とかはコミケットに参加してない見誌とかが混じってる。個人で買ったやつ

    とりあえず、まとめてみる――「コミックマーケット」見本誌図書館設立の希望 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 綺麗なコピー本(同人誌)の作り方 無線綴じ編 - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 鍵っ子ブログがリトバスパーティーで頒布したコピーの作り方をまとめました。 必要なもの ・文用の紙(坪量 80g~100g/m2 あたりの紙がお勧め) ・表紙用の紙(厚紙にしたいので、坪量100g~200g/m2 ぐらいでしょうか) ・プリンター(A3対応してれば表紙も作れます) ・裁断機(カッターでも代用可) ・ホットメルトシート ・製機(アイロンでも代用可) メリット・デメリット ・手間がかかるので大量に作るならオフセがお勧め ・メリットは色々な紙を挟みこんだり、表紙の差し替え等が楽な事 ・怨念がこもる(重要) ・オールページフルカラーならこの方法でかなり安上がりになります ・人海戦術必須 僕は文に「富士ゼロックスncolor104」、表紙に「富士

  • マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一 | カレントアウェアネス・ポータル

    マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一 | カレントアウェアネス・ポータル
  • AskRay.jp 2008年06月30日(月) ろりきょん+ち○こ枕セット

    おかげさまで今夏も無事に終えられました。 スペースに足をはこんでくださった方々、ありがとうございました。おつかれさまでした。 今回、数的には十分に用意したつもりでしたが、思った以上に早く完売してしまって買えなかった方々はには申し訳ないです。「ふた部!!!!」はいまだ委託をできていませんが、今回のは出来るだけ早くに書店などで販売出来ますように頑張ります。詳しいことは今後の更新をお待ち下さい。 またしばらくお仕事が忙しくなってしまうので、ちょっと間が空きそうですが、出来るだけ更新していきたいと思います。(*´ー`) 更新に絵が一枚くらいほしかったので、以前描いたのを引っ張り出してみました。正直どれを載せたか載せてないか良く解らない(汗) ●t (2008/08/20 03:52) お疲れ様でした、気長に更新楽しみにしてます。ちなむに絵は一回り小さいのがすでに保存されてました、でも素敵。 ●はら

    bebebe
    bebebe 2008/07/03
    「等ちんこ大」24cmミニクッション、ちょっと大きいちんこだけど枕にするには小さい
  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

  • 東京都立産業貿易センター

    東京の頑張る中小企業を 応援いたします 東京都中小企業振興公社は、 都内中小企業のための総合支援機関として 50年の歴史を持つ経営支援のプロフェッショナル。 新たな販路拡大・海外展開・経営に関する 悩み相談など、 幅広い支援メニューを 取り揃え、展示会・商談会のサポートをいたします。

  • ペンギンコマンダーブログ 見本誌寄贈問題のこと by TA

    以前http://pencom.blog71.fc2.com/blog-entry-112.htmlでCOMIC1における見誌の寄贈問題について書きました。 なんかこちらの予想外にトラックバックとかリンクが貼られているようで… 書いたときから、こちらの手持ちの情報が変わったことと、人と話をしていろいろと考えが変わったりもした部分があるのでそれについて書きます。 ※あくまでTA&Aの個人的意見ですので、他のメンバーの意見ではありません。書き忘れましたので追記します。 また長文になるので以下は「続きを読む」からとさせていただきます。 まず見誌を図書館に献するということについてですが、結論としては賛成します。 ただ、事前告知が必要であることと、それがどう取り扱われるかということについては 議論が必要であることは付記します。 いろいろ思うことも出てきましたので以下にさらに書きます。 まず同人

  • 台湾の同人誌即売会に参加してきました!!【Fancy Frontier11】

  • コミケ73関連ヤフオク統計 - ardarimのブログ

    今回は、なんと言うか一旦出品傾向がピークを迎えて一山越えた後、5,000件程度で安定傾向にあるらしい。もうちょっと出品件数が減ってから、と思っていたがあんまり待っていても仕方がないのでここらで一度まとめておく。 統計条件 ヤフオク巡回は30分に1回程度。ただし負荷(瞬間総出品件数)によっては間隔が伸びる。また昼間は性能が低いマシンでまわすため2時間に1回程度。(昼間は出品件数がほとんど0に近いためさほど影響はないはず) 上記巡回条件により、出品後数分〜1時間程度で落札された瞬間即決は漏れる可能性がある。 複数出品、落札は未対応(1件とカウントされる) 個人特定防止のためYahooIDは頭3文字でカット。 1/18 2:00時点の集計。 以下のようなものは見つけ次第除外。(手動なので漏れはある) 海賊版(同人誌○○冊セットとか言ってCDとかDVDで出品) 検索ワード厨(タイトルに C73 コ

    コミケ73関連ヤフオク統計 - ardarimのブログ
    bebebe
    bebebe 2008/01/19
    オークションの動きと相場の形成、利益と回転の読み
  • カップリング表記するときの目安になれたらいいなー的サイト(仮)とりあえず叩き台

    今までのまとめ。デザインはやや公開用を意識。でも作り途中。 → カプ表記ガイド 初代スレ時に作った叩き台用まとめサイト (情報が古いです) 【こうしたら】カプ表記ガイドライン2【判り易い】 (現行スレ) カップリング表記×ガイドライン (初代スレ) ■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】■ (派生元スレ。表記の話になったのは>>101から、>>277でスレ立て完了)

  • “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News

    「アニメの2次創作、権利者と一緒にビジネス化しませんか」――アニメ製作会社の団体・日動画協会は今秋、こんな趣旨の企画「アニメ・チャレンジオーディション」を行う。著作権をがっちり守りながらビジネス展開してきたアニメ業界にとって、2次創作を広く許諾するという試みは異例だ。 「鉄腕アトム」「魔法の天使クリィミーマミ」「機動警察パトレイバー」「新世紀エヴァンゲリオン」など、動画協会会員企業が権利を持つアニメのキャラクターやストーリーを広く開放。Flashアニメ、漫画、キャラクター商品、ビジネスアイデアといった2次創作を7~8月に募集した。 応募があった約70作品のうち、権利者の審査を通った11作品を、10月4日から開かれる「Japan Animation Contents Meeting 2007(JAM 2007)」(秋葉原UDX)で展示。来場する流通業者や玩具メーカーなどと、ビジネスの可能性

    “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News
  • 1970年代までの同人誌の歴史 - www.jarchve.org

    注意:この文章は2003年〜2004年にかけて書かれ、「ロリコン入門」というコンテンツの補足記事として公開されました。ロリコンと同人誌の関係性を意識して解説しているため、所々それを前提とした書き方がされています。違和感を感じた人は読みすごしてください。 ロリコン以前の同人誌歴史コミケットまで) 最初の同人誌ブームは1953年前後に『漫画少年』(学童社/1947年創刊・1955年休刊)を中心に起きた。同人誌といっても、当時はオフセット印刷もコピー機も満足に無い時代であるから、会員間で郵送して回し読みをする全て手書きの「肉筆回覧誌」が普通である。有名なものには、石ノ森章太郎が会長の東日漫画研究会(会員には赤塚不二夫、高井研一郎、水野英子らが居た)による『墨汁一滴』、鈴木光明が会長の『ぶるーばーど』(永島慎二、石川球太など)がある(ちなみに藤子不二雄が作った漫画同人誌『少太陽』は1951年

  • Circle.msポータル

    イベント主催者様向けmsカタログサービスのご案内 msカタログ使い方ガイド 気になるジャンルやサークル名、作家名で検索してみよう! 新着サークル

    Circle.msポータル
  • よつばの。: 『Get Wild '91』1991年 - 書店摘発〜表面張力〜幕張追放

    Copyright © 2024 よつばの。 All Rights Reserved. WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

    よつばの。: 『Get Wild '91』1991年 - 書店摘発〜表面張力〜幕張追放