ブックマーク / gigazine.net (113)

  • 同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」

    「灯台に巨大な波が打ち寄せて大きな波しぶきが上がる」という自然の力を見せつける風景を撮影したあるカメラマンが、撮影した中のベストショットをSNSに投稿したところ「盗作ではないか?」という指摘を受けました。自らの潔白を証明しようと指摘された写真と自分の写真を見比べたカメラマンは、2枚の写真はミリ秒単位まで同じ瞬間に撮影されたまったく別の写真であることを知りました。 How Two Photographers Unknowingly Shot the Same Millisecond in Time https://petapixel.com/2018/03/07/two-photographers-unknowingly-shot-millisecond-time/ 写真家のロン・リスマンさんは、2018年3月3日にアメリカ・ニュージャージー州にある「Great Island Common」

    同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」
    bebebe
    bebebe 2018/03/09
    立体視
  • AI製「有名女優のポルノ」が爆増

    人工知能(AI)に有名女優の顔を機械学習させ、既存のポルノと組み合わせることで「フェイクポルノ」が作成できることが2017年末に話題になりました。この手法は瞬く間にインターネットユーザーに広がり、ついには簡単にフェイクポルノを作成できるアプリまで登場。アルゴリズムが公開されてから数カ月で、有名女優を使ったフェイクポルノが爆増しています。 We Are Truly Fucked: Everyone Is Making AI-Generated Fake Porn Now - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/bjye8a/reddit-fake-porn-app-daisy-ridley Fake celebrity porn is blowing up on Reddit, thanks to artificial

    AI製「有名女優のポルノ」が爆増
    bebebe
    bebebe 2018/01/26
    流出映像がすべてフェイクとして処理できる時代
  • 高画質を追求してきたカメラは今後「見えない物を撮る」方向へと進化していく

    デジタル化が進んだカメラ技術は、高画素化などの「画質」を高めるための進化を続けてきました。しかし、今後、カメラ技術は、画質とは別のベクトルである「直接見ることのできない物を見る」という観点でも技術的に進化していくことが予想されています。 The next generation of cameras might see behind walls https://theconversation.com/the-next-generation-of-cameras-might-see-behind-walls-90258 一般的なデジタルカメラは単一光源によって照らされる光景をとらえるために多くの受光素子(ピクセル)を持つセンサーを使って記録します。これに対して、「シングルピクセルカメラ(1画素カメラ)」は、その名の通り1つのピクセルで光の情報を記録します。 シングルピクセルカメラでは、1つの画

    高画質を追求してきたカメラは今後「見えない物を撮る」方向へと進化していく
    bebebe
    bebebe 2018/01/25
  • 360度カメラで撮影した動画を読み込ませるだけで3D空間を構築するソフトウェアが登場、VRにも応用可

    深度センサーなど専用の機器は必要とせず、周囲360度を撮影できるカメラさえあれば実際の風景から3Dの立体空間を構築できるソフトウェアが開発されています。このソフトウェアを使うと、実在する街の風景をいとも簡単に3Dに変換してしまうことが可能です。 Maxime Lhuillier's home page. http://maxime.lhuillier.free.fr/ Jaw-dropping software converts 360 video into 3D model for VR - 360 Rumors http://360rumors.com/2017/11/software-institut-pascal-converts-360-video-3d-model-vr.html ソフトウェアを開発したのは、フランス国立科学研究センターおよびInstitut Pascal(パス

    360度カメラで撮影した動画を読み込ませるだけで3D空間を構築するソフトウェアが登場、VRにも応用可
    bebebe
    bebebe 2017/12/02
  • Googleが低解像度画像を爆速で高画質化する機械学習を使った技術「RAISR」を発表

    毎日ウェブ上では無数の写真がシェアされていますが、アップロードされる写真の解像度は撮影機材によってさまざまで、低解像度の画像は時に引き延ばされてジャギーまみれになることがあります。据え置き機・モバイル機ともに高解像度ディスプレイの普及が進む中で、「見やすい低解像度画像」が必要とされつつあるのですが、機械学習を用いた新技術「RAISR(Rapid and Accurate Image Super-Resolution)」によって、リアルタイムで「低解像度画像の高品質バージョン」を生成できるようになります。 Research Blog: Enhance! RAISR Sharp Images with Machine Learning https://research.googleblog.com/2016/11/enhance-raisr-sharp-images-with-machine.

    Googleが低解像度画像を爆速で高画質化する機械学習を使った技術「RAISR」を発表
    bebebe
    bebebe 2016/11/15
  • わずか2000円強でAndroidやLinuxを動かせるギガビットLAN搭載のシングルボードコンピューター「Orange Pi PC2」が登場

    中国・深圳のShenzhen Xunlong Softwareが、64ビット対応のシングルボードコンピューター「Orange Pi PC 2」を発売しました。Orange Pi PC 2はAndroidLinuxを動かせる格安の極小コンピューターとなっています。 orange Pi Pc 2 - Orangepi http://www.orangepi.org/orangepipc2/ Shenzhen Xunlong Softwareは超小型のシングルボードコンピューター「Orange Pi」シリーズを多数リリースしており、Orange Piという名前からわかるとおり「Raspberry Pi」シリーズの強力なライバル機となっています。2016年11月2日には「Raspberry Pi Zero」よりも高速な Allwinner H2+プロセッサを搭載したライバル機「Orange Pi

    わずか2000円強でAndroidやLinuxを動かせるギガビットLAN搭載のシングルボードコンピューター「Orange Pi PC2」が登場
    bebebe
    bebebe 2016/11/08
  • コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」

    ありとあらゆるモノがインターネットに接続されるIoT時代の到来を目前に、コイン大の極小・極薄端末が「VoCore」を使えば、自分で機械に組み込んでLinuxベースでプログラムすることで、いろんなモノをIoTデバイスに仕立てることができます。 VoCore | A coin-sized Linux computer with wifi http://vocore.io/store/index これが横25.4mm×縦25.4mm×厚さ3.4mmの極小コンピュータ「VoCore」です。コイン大のサイズにCPU・メモリ・Wi-Fiモジュールなどが組み込まれています。 CPUは「RT5350F(PDFファイル)」(360MHz)、メモリは32MBのSDRAM(133MHz)、8MBのSPIフラッシュメモリストレージ、Wi-Fi(2.4GHz、802.11n)チップを搭載し、USB2.0やイーサネッ

    コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」
  • 組み立て可能でメカニカルにキコキコ動く自作木製キットシリーズ「UGEARS」

    実際に走行する蒸気機関車や機械じかけの箱、レールの上を走る路面電車など、メカニカルな動きを楽しめる木製組み立て模型が「UGEARS」です。合板をレーザーカッターで精密に切り抜いた部品を接着剤不要で組み立てる自作キットで、歯車がかみ合って動くほか、一部のモデルではゴムを動力に走行させることも可能なUGEARSは、クラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募っています。 UGears Models — Mechanical Models http://ugearsmodels.com/ UGEARS: Self-moving mechanical models by UGEARS —Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/978262034/ugears-self-moving-mechanical-models UG

    組み立て可能でメカニカルにキコキコ動く自作木製キットシリーズ「UGEARS」
    bebebe
    bebebe 2015/12/07
  • 世界の見方が変わる5つの言語について

    by woodleywonderworks 世界には約6900の言語があると言われていますが、「世界の中心が自分ではない言語」「東から西へ時間が流れる言語」「色を比喩で表す言語」「証拠を要求する言語」「『2』を持たない言語」などの非常に特殊な言語も存在します。そんな5つの言語を知れば、言語学者のベンジャミン・ウォーフが提言した「言語がその人の考え方に影響する」という仮説を肌で感じることができます。 5 Languages That Could Change the Way You See the World - Facts So Romantic - Nautilus http://nautil.us/blog/5-languages-that-could-change-the-way-you-see-the-world ◆世界の中心が自分ではない言語:グーグ・イミディル語 英語を話す人は

    世界の見方が変わる5つの言語について
    bebebe
    bebebe 2015/05/26
  • インスタントカメラなのにレンズ交換式、長時間露光撮影や自撮りにも対応したクリエイティブすぎる「Lomo’Instant White」を使ってみた

    接写レンズ・ポートレイト用レンズ・魚眼レンズなどいろいろなレンズを交換しての撮影が可能で、長時間露光・多重露光撮影にも対応、体前面についているミラーを使って自撮りも簡単に行えるという、多機能なインスタントカメラが「Lomo'Instant」です。市販のチェキ用フィルムが使えるというLomo'Instantを実際に借りて、どんな写真が撮れるのか確かめてみました。 Lomo'Instant – ロモグラフィーオンラインショップ http://shop.lomography.com/jp/cameras/lomo-instant これがLomo'Instant。 箱を開けてみると、中には説明書やサンプル写真・体・レンズ3種類などが入っていました。 説明書は日語表記もあるので、非常にスムーズに使用することが可能。 Lomo'Instant Whiteはこんな感じ。 幅はiPhone 5よりも

    インスタントカメラなのにレンズ交換式、長時間露光撮影や自撮りにも対応したクリエイティブすぎる「Lomo’Instant White」を使ってみた
  • 「零戦を日本の空で飛ばしたい」とオーナーの熱意で里帰りした零戦二二型を見てきた

    現在、世界で飛行可能な零戦は4機だけで、そのうち3機は海外の個人や博物館が所有しています。そんな中で「零戦を日の空で飛ばしたい」という、唯一の日人オーナーの情熱でようやく里帰りが実現した零戦二二型が現在さいたまスーパーアリーナに展示されているということなので、見に行ってきました。 零戦里帰りプロジェクト https://www.zero-sen.jp/ 零戦里帰り記念展示会!|零戦里帰りプロジェクト https://www.zero-sen.jp/event/ 展示会場はさいたまスーパーアリーナ 到着するとメインアリーナの前にすごい行列ができていました。これは「ミュージカル『テニスの王子様』コンサート Dream Live 2014」のお客さん。 「零戦里帰り記念展示会」は1階の展示ホールで行われています。 これが会場入口。 通路を通って写真右側の蛇腹カーテンのところから会場内に入って

    「零戦を日本の空で飛ばしたい」とオーナーの熱意で里帰りした零戦二二型を見てきた
    bebebe
    bebebe 2014/11/23
    人生
  • ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」

    ウォルト・ディズニー・カンパニーでも伝説的と言われる9人のアニメーター「ナイン・オールドメン」のうち2人がフランク・トーマスとオリー・ジョンストン。キャラクターの感情表現を頂点まで極めたとされる2人が生み出した「キャラクターに命を吹き込む12の法則」が立方体などを使ったムービーとGIFアニメーションで公開されています。 THE ILLUSION OF LIFE http://the12principles.tumblr.com/ ディズニーアニメに出てくるキャラクターの動き12原則は以下のムービーからでも確認できます。 The illusion of life on Vimeo ◆01:SQUASH&STRETCH(引き延ばしてペチャンコにする) これはキャラクターが動いている時に重さと質量を感じさせるようにする効果。 ◆02:ANTICIPATION(予備的な行為) キャラクターがメイン

    ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」
    bebebe
    bebebe 2014/05/08
  • スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」

    引っ越しや部屋の模様替えなどで家具を入れ替えたい時など、自分の部屋のサイズを測る必要があるときに便利なアプリが「RoomScan」です。このアプリを使うと、メジャーなどの測定機器を全く使わずに、スマートフォンだけで部屋の見取り図が作れてしまいます。 Locometric http://locometric.com/ 実際にRoomScanを使って部屋をスキャンするにはどうすればいいのか、以下のムービーを見ると把握できるようになっています。 RoomScan Demo - Single Room - YouTube まずは、スキャンする部屋の名前を入力。 次に、壁に端末の背面部分をピッタリと押し当てます。「ピッ」と音がしたら、その壁面は測定が完了。 その壁とは別の壁に移動し、同じように端末を「ピッ」と音が鳴るまで押し当てて壁のスキャンを続けます。 出窓部分など、角度が90度ではない部分でも問

    スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」
    bebebe
    bebebe 2014/03/29
  • 5年かけて作られた超精細で完成度の高い紙製のボーイング777

    紙で作る飛行機には折り紙で簡単にできるものや複数を組み合わせて作るペーパークラフトなどの種類がありますが、もはや遊びのレベルではなくアートの領域にまで高められた超精密なボーイング777の写真とムービーが公開されています。 Model 777 Project - Work in Progress - a set on Flickr http://www.flickr.com/photos/lucaiaconistewart/sets/72157632208677161/ Luca Iaconi-Stewart - YouTube https://www.youtube.com/user/lucaiaconistewart この作品を制作しているのはアーティストであり建築デザイナーでもあるLuca Iaconi-Stewartさん。Lucaさんは「超」がつくほどの飛行機好きで、高校の授業の課題

    5年かけて作られた超精細で完成度の高い紙製のボーイング777
    bebebe
    bebebe 2014/01/24
  • 月が変わる度にスカートをめくって距離を縮めていく「スカートめくりカレンダー 2014」、そして「スカートめくりフセン」

    月が変わっても変わらなくてもついついめくってしまう「スカートめくりカレンダー 2013」が2012年に発売されましたが、さらにバージョンアップし紺色スカートと灰色スカートという2色展開でリリースされたのが「スカートめくりカレンダー 2014」です。今回はカレンダーだけでなく、メッセージを見るためにスカートをめくる「スカートめくりフセン」も発売されたので、実際にどんなものなのか見てみました。 スカートめくりカレンダー 2014 / ヴィレヴァン通販 http://vvstore.jp/feature/detail/2207/ スカートめくりカレンダー 2014は段ボールに挟まれて到着。 2013年は紺色のスカート1種類でしたが、2014年はあらたに灰色のスカートのカレンダーが登場しました。どちらも上履きにハイソックス。スカート丈は膝上20cmという感じです。なお、価格はいずれも税込2100円

    月が変わる度にスカートをめくって距離を縮めていく「スカートめくりカレンダー 2014」、そして「スカートめくりフセン」
    bebebe
    bebebe 2013/10/24
    スカートはめくるためにある
  • 周囲200度のパノラマ映像をリアルタイムでストリーミング配信できる「PanaCast」

    6台のカメラモジュールを搭載し、パノラマ撮影した映像をリアルタイムでPCやスマートフォンに向かってストリーミングで流せるのが「PanaCast」です。周囲200度を同時に捉えることができ、これまで限定的にしか映すことのできなかった映像を、より人間の視界に近い形で撮影できます。 PanaCast Panoramic Camera & Apps by Aurangzeb Khan - Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/panacast/panacast-panoramic-camera-and-apps こちらがPanaCast。トップにある体の直径は約14cmで、スタンドを含めた高さは約33cmです。 PanaCastは6台のカメラモジュールで200度のパノラマ撮影を可能にするビデオカメラ。スタンドは取り外せるので手軽に持ち運び

    周囲200度のパノラマ映像をリアルタイムでストリーミング配信できる「PanaCast」
  • 見えない放射性物質が見えるようになるカメラ「超広角コンプトンカメラ」実例画像

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)はガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作し、従来のガンマカメラに比べ格段に広い視野での放射性セシウムの分布の高精度画像化に成功したそうです。 JAXA|「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について http://www.jaxa.jp/press/2012/03/20120329_compton_j.html このカメラは次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用したもので、広い視野(ほぼ180度)と核種に固有なガンマ線を識別する能力があり、敷地や家屋に広く分布したセシウム137(Cs-137)やセシウム134(Cs-134)について画像化できるとのこと。これにより、従来の調査では困難であった屋根などの高所に集積する放射性物質も画像化できるようになっ

    見えない放射性物質が見えるようになるカメラ「超広角コンプトンカメラ」実例画像
    bebebe
    bebebe 2012/03/30
    1shot60分
  • ハンモックをいつでもどこでも使えるようにするハンモックスタンド

    いつでもどこでもゆったりとハンモックに包まれて休みたい……というわがままな願いを叶えてくれるハンモックスタンドが登場しました。 Yellow Leaf Hammocks http://yellowleafhammocks.com/ Yellow Leaf Hammocks: Do Good. Relax. by Joe Demin — Kickstarter デザイナーのJoe Deminさんは友人を訪ねてタイへ行ったときに出会った素晴らしいハンモックに感動。これを国へ持ち帰ることにしました。 ハンモックが作られているのはMlabriという、山奥へ分け入ったところにある小さな村。 この村の主要産業の一つが織物なのですが、一山越えて隣の村へ売りに行っても買ってもらえないようなことが多々起こっていました。こういった状況を知り、Deminさんはネットを通じてハンモックを売ることを決めたそうです。

    ハンモックをいつでもどこでも使えるようにするハンモックスタンド
    bebebe
    bebebe 2011/12/29
  • 普段とは違う相手の表情を撮影するのに特化したデジカメ「Sling Shot」

    by deephoto いきなりこの写真のようにカメラのレンズをぬっと向けられると、ほとんどの人は驚いた顔をするはず。そんな顔を撮るために作られたのが「Sling Shot」です。 Sling Shot Camera Concept by Sung Young Um & Jung Eun Yim » Yanko Design カメラを後ろ手に隠し持ち、撮影したい相手が近づいてくるのを待ちます……。 そして、おもむろに相手の前に飛び出します。 相手は「えっ?」「うわっ!!」という反応を見せるはずなので、すかさずその表情をパチリ。心の準備ができないので、いつもとは違う素の表情を撮影できるというわけです。 写真はスリングショットのゴム紐部分を引っ張ることで撮影できます。使用しない時にはたためます。 カメラ自体はY字の付け根部分についており、Y字の先端がフラッシュになっています。基部にUSBポート

    普段とは違う相手の表情を撮影するのに特化したデジカメ「Sling Shot」
  • レゴ人形に「内臓」を内蔵する「Lego Man Anatomical Sculpt」

    レゴにくっついてくるあの独特の可動式人形フィギュア、頭がすっぽ抜けるため、頭の上にさらに頭を積み重ねてトーテムポール状態にしたり、足の裏がそのままレゴブロックなのでさまざまなパーツをくっつけてサイボーグ化したりといった改造がサクサクとできるわけですが、それだけでは飽き足らず、レゴ人形の「中」まで手を出してしまった強者が海外にいました。 Lego Man Anatomical Sculpt | Facebook このやたら大きなレゴフィギュア、一体何かというと実は懐中電灯で、足の裏から光がぴかーっと照らされる仕組み バラバラ殺人事件にします こうやって中身のないレゴ人形が準備完了 エポキシを使って中身を作ります まずは骨と内臓のモトから作業開始 作業中 段々と形になってきました 頭蓋骨 しゃきーん 首の骨もできてきました かなりそれっぽい感じに。 そして完成 グロテスクになりすぎず、あくまで

    レゴ人形に「内臓」を内蔵する「Lego Man Anatomical Sculpt」
    bebebe
    bebebe 2011/11/29
    内臓もレゴで作ればいいのに