タグ

2013年2月11日のブックマーク (15件)

  • 関西財界セミナーで吠えてきた:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ

    シリコンバレーのサムライ・ウルフが、イノベーションについてつぶやきます。(時々吠えることもあります。) 先週、関西経済連合会(関経連)と関西経済同友会共催の関西財界セミナーに招待された。場所は素晴らしい環境の京都国際会議場。私は、分科会の「Innovate Kansai」で話した。大阪市のイノベーション施策をベースに、ストレートな発言をしたつもりなのだが・・・。 私はこう主張した。産業イノベーションを進めるためには、「既存体制」の経営者、有識者、メディアには主役意識を棄てて横に控えていただき、「これからの体制」を築く次世代の人たちに道を譲り主役になってもらうしかない、と。 しかし、財界としての「宣言」では、私の主張は跡形もなく消えてしまった。一部の経営者やメディアには響いたようだが、公の場で賛成を唱えるほどではない。私の主張についてはともかく、「宣言」はいろいろな意見の中でも最初から想定さ

    関西財界セミナーで吠えてきた:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    関西財界セミナーで吠えてきた: 先週、関西経済連合会(関経連)と関西経済同友会共催の関西財界セミナーに出席して...
  • まだまだスポーツ:サイクリング・テニス:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    連休だけでどれだけスポーツするのかという感じですが、人間ドックも近いので・・・ まずは、午前中のうちにサイクリング。午前中の方が風が弱いだろうと思ったので。。 折り返し地点の吉見総合運動公園事務所ですが、風は弱めといってもそれなりに吹いていて、頑張っても平均速度は24km/hくらいでした。寒いし疲れます。。 とっとと引き返して、トータル46kmを1時間48分くらい。平均時速25.54km/h。帰りは追い風が多かったのですが、場所によっては向かい風もあり、まあ、こんなものでしょう。。今日は路面が良かったので自転車はほとんど汚れず、気分が良いです!1138キロカロリー消費。 明らかに帰りの方がスピードが速いですね。一応、行きも帰りも一度も抜かれませんでした。ケイデンスも普通くらい。 心拍を見ると・・・有酸素運動・脂肪燃焼が少なく、やっぱり飛ばしすぎ。。一人で平地を走ると暇なので、かっ飛ばすくら

    まだまだスポーツ:サイクリング・テニス:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    まだまだスポーツ:サイクリング・テニス: 連休だけでどれだけスポーツするのかという感じですが、人間ドックも近いので・・・ ...
  • スマートフォンやタブレット端末のビジネス利用のカギは動画活用:地方創生と次世代人材育成:オルタナティブ・ブログ

    スマートフォンやタブレット端末を持っていると、自分のビジネスを紹介したり、簡単なプロモーション動画を見せたりできるので非常に便利です。 YouTube: 上海・九州での動画制作スタジオ開設のご案内 スマートフォンやタブレット端末の中にどのような動画を入れると自分のこと、自分のビジネスのことがわかりやすくなるのか? また、電子書籍などを読む人たちも増えていますが、動画ラーニングなどのコンテンツの提供も盛んになってきています。 営業のスタイル、学びのスタイルもスマートフォン、タブレット端末の普及で大きく変化してきています。

    スマートフォンやタブレット端末のビジネス利用のカギは動画活用:地方創生と次世代人材育成:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    スマートフォンやタブレット端末のビジネス利用のカギは動画活用: スマートフォンやタブレット端末を持っていると、自分のビジネスを紹介したり、簡単...
  • 過去を言い訳に使う人と、過去をネタにできる人:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    先週の土曜日は、仕事関係の方から招待していただいた、 大宮ソニックシティで開催された「第3回さいたま夢まつり」に行って、 中村文昭さんの講演を聞いてきました。 中村さんの著書は「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!」など 数冊を読んでいましたが、講演を聞いたのは初めて。 これまで数多くの方の講演を聞いたことがありますが、 今までで一番よかったのは、北海道でロケット開発を手がけている 植松電機の植松努さんの講演です。 中村さんの講演は、植松さんに匹敵するか、 話術だけなら植松さんを超えるぐらいに面白くて、 もっと早く講演を聞いておけばよかったと思うほどでした。 中村さんは、野菜の行商から始めて、 飲店やオリジナルウェディングの事業を手がけ、 その後、講演をするようになり、 今では年間300回以上の講演をしているそうです。 北海道ひきこもりニートの若者たちを集めて 農業をするプロジェク

    過去を言い訳に使う人と、過去をネタにできる人:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    過去を言い訳に使う人と、過去をネタにできる人: 先週の土曜日は、仕事関係の方から招待していただいた、 大宮ソニックシティで開催さ...
  • あれから30年...カレン・カーペンターを偲ぶ:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ

    大阪フェスティバルホールに初めて行ったのは、郷ひろみのコンサート。二回目に行ったのは、確か中三の時だったと思う、カーペンターズのコンサート。 カーペンターズの大ファンで、その歌詞を全部手帳に書き写しては自分で訳して、登下校の電車の中で暗記に務めていた。私が英語を好きになったのも、ということは、今こうしてシアトルに暮らすようになったのも、少なからず彼らのおかげだと思う。 高校でアメリカに一年間留学してた時、クラスメートに好きなミュージシャンは誰かと尋ねられ、カーペンターズと答えてバカにされた。当時のティーンエイジャーにとっては、ロックじゃないと音楽じゃないみたいなところがあった。カーペンターズなんて、ダサい代表だったのだ。 そんなことはすっかり忘れていたのに、先週はラジオの番組のおかげで、当に久し振りにノスタルジアに浸らせてもらった。 30年前の先週の月曜日、カレンは32歳という短い命を終

    あれから30年...カレン・カーペンターを偲ぶ:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    あれから30年...カレン・カーペンターを偲ぶ: 大阪フェスティバルホールに初めて行ったのは、郷ひろみのコンサート。二回目に行った...
  • 中学生のスマートフォンもiPhoneになりそうです:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    今度中学生になる子供が「スマートフォンを使いたい」と言い出しました。通学の都合で、小学生の間はこどもケータイを使っていたのですが、周りもスマートフォンを持つ友達が増えてきたとか。よく子供にケータイを持たせることについての是非が議論されているようですが、僕はルールを決めて確認し合っていけばいいのだと思っています。子供に贅沢とかいうのは、まったく別の議論ですし。 子供が持つのにちょうどいいスマートフォンを検討しました。電話番号が変わってもいいので、Androidを何機種も見てみたのですが、どうもしっくりこない。機能的に、決め手がないのですね。おサイフケータイは、通学定期は使えないし、ワンセグは必要ないということですし、いわゆる日独自サービスは要らなさそう。 そう考えると、Androidではなさそう。我が家の場合、自宅もMacですし、iPhoneにすれば便利になります。「iPhoneを探す」機

    中学生のスマートフォンもiPhoneになりそうです:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    中学生のスマートフォンもiPhoneになりそうです: 茨城は今朝も0度。まだ暗いですが、スッキリ目覚めて気持ちいい朝です。 今度中学生...
  • 全国青少年読書感想文コンクールの表彰式に参加してきました:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。 おはようございます。吉政創成の吉政でございます。 小学校、中学校、高校で夏休みの宿題として出る、読書感想文がありますよね。 実はあれが優秀ですと、学校代表、私立もしくは公立の区代表選考、私立もしくは公立の都道府県代表選考、都道府県代表選考となり、最後に全国選考に入り、優秀ですと受賞するという流れになっています。 応募総数は442万遍という巨大な大会です。とっても大半の方が、如何に夏休みの宿題である読書感想文を簡単に終わらせるかということを考えていて、このコンクールの存在すら知らない人が多いと思います。うちの家族ももちろんそうでした。ある日突然、上の娘が東京都の私立学校の代表として都代表選考に入り、コンクールの存在を知りました。 うちがやっていた教材では、をたくさん読むこと

    全国青少年読書感想文コンクールの表彰式に参加してきました:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    全国青少年読書感想文コンクールの表彰式に参加してきました: おはようございます。吉政創成の吉政でございます。 小学校、中学校、高校で夏休みの...
  • 株式会社は儲けるために出来たわけではない?:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    株式会社は儲けるために出来たわけではない?: 月曜日なので恒例の「知っていて損はないビジネスで使えるお話」です。今日は株式会社...
  • 寺山修司に会いに行こう:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ

    世田谷文学館で開催されている寺山修司展である、 「帰ってきた寺山修司」を見て参りました。 高校生ころから寺山修司の作品に惹かれていましたが、 こうした展示会に足を運ぶのは初めてです。 同じ東北生まれだったり、僕の生まれた年(1983年)に没していたりするため、 非常に共感できるところも多く、展示会を楽しめました。 主な展示内容は、彼の作品、俳句、短歌などの展示や、 彼と知人たちの手紙のやり取りでした。 文人の展示品となると、ただ単に文章しか展示していないかなと思っていましたが、 寺山修司の手紙については、それ自体が一つの娯楽のようにも見えます。 ※入院中に書いていたので人は切羽詰まった時もあったでしょうが 手紙の内容は金の無心から病状の訴え、彼の作品の創作活動に関する話、 欲しいセーターの話などたきに渡っていますが、そこはさすがに寺山修司。 読ませる切り口、レイアウト、時には挿絵を交えた

    寺山修司に会いに行こう:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    寺山修司に会いに行こう: 世田谷文学館で開催されている寺山修司展である、「帰ってきた寺山修司」を見て参り...
  • 仕事の楽しさとは?:地方創生と次世代人材育成:オルタナティブ・ブログ

    対価としてお金がもらえるものを仕事として定義した場合には、仕事というものは依頼した人には実行困難なものであるということが前提で、だからこそお金をもらえるのではないかと考えています。

    仕事の楽しさとは?:地方創生と次世代人材育成:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    仕事の楽しさ: 仕事の楽しさとは何でしょうか? 対価としてお金がもらえるものを仕事として定義し...
  • 問題解決能力が上がる方法:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    コミー株式会社の小宮山栄さんにお会いしたのは、約7年前ほどでしたでしょうか? コミーは社員さん16名ほどで、防犯や安全確認のためのミラーを作る会社です。現在、防犯ミラーの分野ではダントツのトップシェアを誇っています。 小宮山さんは、社員さんたちに「なぜ?」を繰り返し問います。 「なぜこの仕事をこのように進めるのか?」 一日何回でも問いかけることで、問題発見能力が高まるのだそうです。 小宮山さんは、何か問題が起こったときに「なぜを5回繰り返すように」とおっしゃっています。 「なぜ」を5回まで回すというのは、いざやってみるとなかなかできないことです。 自分自身の中で問いを繰り返すことに慣れていないので、途中で辛くなってしまうのです。 そうなると、脳は手っ取り早く問題を解決しようとして、「なぜ」2回目くらいで周囲のあらゆる「出来ない理由」を探し出します。 つまり逃げているのですね。 ただ、ダメな

    問題解決能力が上がる方法:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    問題解決能力が上がる方法: コミー株式会社の小宮山栄さんにお会いしたのは、約7年前ほどでしたでしょうか? コ...
  • 電子書籍に関する記事のまとめ(2013.1.1~2013.2.11):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    2月11日 電子書籍ストアの利用率でアマゾンの「Kindleストア」を利用している人は40.0% : 電子書籍ストア「キンドル」圧勝? 「楽天Kobo」は巻き返せるのか! (1/2) : J-CASTニュース http://1topi.jp/curator/cloud/1302/11/70709 … 2月8日 キンドル・ペーパーホワイト、ブックライブリーダーリディオ、コボグロー、リーダー PRS-T2 : 安さが魅力の電子書籍端末 大手の4機種どう違う  :日経済新聞 http://1topi.jp/curator/cloud/1302/09/68566 … 2月8日 Kindleストアでのコミックの販売部数が紙のそれの半数を超えた : AmazonKindle Fire HDの売れ行きとKindleストアの状況を語る - ITmedia eBook USER http://1topi

    電子書籍に関する記事のまとめ(2013.1.1~2013.2.11):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    電子書籍に関する記事のまとめ(2013.1.1~2013.2.11): 2月11日電子書籍ストアの利用率でアマゾンの「Kindleストア」を利用している...
  • 公式Twitterの言語設定にLOLCATS(beta):海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Twitterがここのところ、公式サイトや公式アプリの機能を立て続けに改善しています。これとかこれとかこれとか。今日また1つ、Twitter.comに新しい機能が(The Next Webより)。 [設定]→[言語]の選択肢に「Lolcats - LOLCATZ(beta)」が追加されたのです。 Lolcatsというのは、LOL(大笑いという意味)とcats(ねこ)の合成語で、おおまかに言えばネットスラングの一種。ねこの画像を投稿するときに、キャプションとして(ねこだから)スペルや文法が変なセリフを添える、という習慣があって、そこから来ているそうです(Wikipediaに日語での説明あり)。 Twitterの言語設定をLolcatsにすると、ページ上の表示がLolcats語になります(ツイートとかは変わらない)。全部大文字になって、スペル間違いが満載に。ブラウザのタブも「Twitter

    公式Twitterの言語設定にLOLCATS(beta):海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    公式Twitterの言語設定にLOLCATS(beta): Twitterがここのところ、公式サイトや公式アプリの機能を立て続けに改善してい...
  • 平等な資源・時間。それを活用するための仮説思考・論点思考:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    よく経営資源として「人・モノ・金」が挙げられます。 情報社会になって、これに「情報」が加わりました。 そしてネット社会になり、変化がどんどん早くなっている今、新たに「時間」が経営資源に加わっています。 しかし「人・モノ・金・情報」と、「時間」は根的に異なる性格を持っています。 「時間は蓄積できない」ということ、そして「1日24時間というのは誰にでも平等に与えられている」ということです。 言い換えれば、時間というのは平等な資源なのですね。 ではどうするか? 「迅速に考え、迅速に行動する」ことに尽きるのではないでしょうか? 今、「仮説思考」や「論点思考」に脚光が当たっているのも、仕事のスピードを格段にアップして、さらに「間違った問い」ではなく「正しい問い」を定義することが強く求められているからではないかと思います。 この仮説思考と論点思考を学ぶ上で、私がとても参考になったのは次の2冊です。

    平等な資源・時間。それを活用するための仮説思考・論点思考:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    平等な資源・時間。それを活用するための仮説思考・論点思考: よく経営資源として「人・モノ・金」が挙げられます。 情報社会になって、これに「情...
  • 1944年の映画『脱出』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    久しく借りていたDVDをやっと観た。ハワード・ホークス監督、ハンフリー・ボガード主演、ヒロインのローレン・バコールはこれが映画デビュー。戦争中に作られた映画で、『カサブランカ』と似たような話の、フランス領での反ナチ運動がらみのアクション、ラブロマンスだけど、がちがちの娯楽作。昔の映画って、ほんとに「ぴかぴかのキザでいられた」って感じだね。名セリフがちりばめられ、たわいもない話ながら、楽しんで観られる。原作はヘミングウェイの「To Have and Not Have」で、全然違う話みたい。というか、『カサブランカ』の下敷きになった映画じゃなかろうか。 http://movie.goo.ne.jp/movies/p5557/index.html なぜ借りたか(というより一方的に貸してくれたのだが)というと、以前やはりボギーの映画を観て、ローレン・バコールがいい、といったら「これを観ろ」と渡され

    1944年の映画『脱出』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/02/11
    1944年の映画『脱出』: 久しく借りていたDVDをやっと観た。ハワード・ホークス監督、ハンフリー・ボガード...