タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/godspeed (82)

  • 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)/鼻中隔湾曲症の内視鏡手術を受けました 〜信頼財としての医療〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    ほとんど風邪をひいたりしませんが、先月、少し体調を崩したのか、嫌〜な感じの鼻水が出るようになりました(ちょっと黄色い感じ)。結果的には、慢性医副鼻腔炎、鼻中隔湾曲症とのことで、内視鏡による手術となりました。 以下、この1ヶ月の経緯/経過をご紹介します。 ・5月中旬 かかりつけの町医者に行き、アレルギー性鼻炎もしくは風邪のいずれか?との診断にて薬の処方を受けました。が、1週間経過しても、鼻水のほか咳が完全せず、もう一度、同じ病院を受診し同じ薬の処方を受けました。 二、三日薬を飲むも、改善の兆しもなく、セカンドオピニオンと思い、仕事柄、地域の医療事情にちょっと詳しい。でも看護婦さんではありません。)に相談すると、「○○クリニックがいいんじゃない?」とのことで別の耳鼻科への受診を決めました。 この病院に電話をして、受診することとなりました。行ってみて、よくよく分かったことですが、耳鼻科の中で

    慢性副鼻腔炎(蓄膿症)/鼻中隔湾曲症の内視鏡手術を受けました 〜信頼財としての医療〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/28
    慢性医副鼻腔炎(蓄膿症)/鼻中隔湾曲症の内視鏡手術を受けました 〜信頼財としての医療〜:  ほとんど風邪をひいたりしませんが、先月、少し体調を崩したのか、嫌〜な感じの鼻水...
  • 歓迎される「やりたいことをやる積極性」と先行する「リーダーになりたい」思いの混同:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    「やりたいこと(事業/ビジネス)を積極的かつ主導的に進めたい」という熱い思いは、組織にとっても歓迎されることだと思います。個人が持つ熱い気持ちを新しいもしくはアレンジした製品やサービスとして提供する体制を整え進めることで、これまでのお客様以外にも新たな顧客層を開拓する可能性を秘めていることでしょう。 また、比較的オープンな組織であれば、その積極性は高く評価される側面を多いに持つことでしょう。同時に、牽引役になるべく立候補する形にていわゆるリーダーとしての立場も比較的早く得られる環境もあるかもしれません。 ただし、積極的かつ主導的に進めたいという思いが先行するかの如く「組織のリーダーになりたい」との思いは、果たして全体にとってハッピーなのでしょうか? 多かれ少なかれ実現したい世界観は誰にもあることでしょう。比較的仕事/実務に近いこともあれば、生活/家族や個人的な趣味/考え等によることもあるで

    歓迎される「やりたいことをやる積極性」と先行する「リーダーになりたい」思いの混同:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/23
    歓迎される「やりたいことをやる積極性」と先行する「リーダーになりたい」思いの混合:  「やりたいこと(事業/ビジネス)を積極的かつ主導的に進めたい」という熱い思いは...
  • 『ザ・ベロシティ』のサイコロのゲームをやってみた 3 〜まとめ:100%がベストではない〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    『ザ・ベロシティ』のTOC理論のうんちくは抜きにして、「とにかくやってみる」のまとめをしたいと思います。 そもそも、ITは無形だし、製造業は有形なので、ちょっと違うんじゃないの?とのご意見もあるかと思います。このあたりについての私見は別の機会に触れるとして、少なくとも、製造業であろうが製造業でなかろうが(農林水産業でもサービス業でも)、ITはツール/手法としての重要な役割は果たしていますので、こちらのメディアをご覧になる製造業/生産技術系の方々も少なくないと思います。 さて、前回まで、同著『ザ・ベロシティ』にふれられているサイコロのゲームをベースにして、工程内にて生産指示(キャパシティ)にばらつきがある状態を前提としながら、全体の生産量や一定期間経過後の在庫量を見てみました。また、意図的にボトルネック(制約)を設けて、同様にその生産量や在庫量を見てみました。 ちなみに、これまでのブログは、

    『ザ・ベロシティ』のサイコロのゲームをやってみた 3 〜まとめ:100%がベストではない〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/21
    『ザ・ベロシティ』のサイコロのゲームをやってみた 3 〜まとめ:100%がベストではない〜:  『ザ・ベロシティ』のTOC理論のうんちくは抜きにして、「とにかくやってみる」の...
  • つくばマラソン申込までカウントダウン 〜在住/在勤/在学者向けは事前申込できちゃう〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    茨城県内では、1〜2月の勝田マラソン、4月のかすみがうらマラソン、11月のつくばマラソンと、参加人数が10,000人を超える大きな大会が3つもあります。 私も、まったくもって、早くもなく、中途半端なファンランナーにて、シリアスランナーの方には申し訳ないのですが、かすみがうら(勝手ながら、通称、かすマラ)とつくばマラソン(こちらも、勝手ながら、通称、つくマラ)には、エントリーしています。正直、ちゃんと調整して参加するレースもあれば、調整不足ながらも「お祭り男」的参加のケースもあり、エントリーに漏れてしまった方には、少し、申し訳なく思うこともあります。(ごめんなさい) 今年の春も、かすマラ(フル)にエントリーしていましたが、他のレース同様に震災の影響もあり中止となりました。地元ながら、震災1ヶ月後でのレース開催は自粛ムード以前に、復興にむけてまったくもって落ち着かない状況下であったこともあり、

    つくばマラソン申込までカウントダウン 〜在住/在勤/在学者向けは事前申込できちゃう〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/19
    つくばマラソン申込までカウントダウン 〜在住/在勤/在学者向けは事前申込できちゃう〜:  茨城県内では、1〜2月の勝田マラソン、4月のかすみがうらマラソン、11月のつく...
  • 『ザ・ベロシティ』のサイコロのゲームをやってみた 1 〜TOC理論が指す意味あるムダのざっくり感〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    読んでみただけでは、「へぇ〜」と思うことでも、もう少し手を動かすと「へぇ〜」もより深みが増すことかと思います。 もはやITとものづくりは切り離せない関係にあり、メーカーの生産技術としてITに深く携わっている方も多いことと思います。私自身も、出は生産技術系の社内SEですので、比較的プロセス管理ものについても、いつも関心を持っています。 昨年の秋に出たなので、ちょっと古めの話になってしまうかもしれませんが、TOC(制約理論)の定番中の定番『ザ・ゴール』シリーズの新刊として『ザ・ベロシティ』が出版されました。 徹底した無駄を削ぎ落としラインのばらつきを減らし平準化をはかるリーン系の生産方式に対して、現実問題として、多くの中小企業では顧客からの要求への対応として投入量も主導的にコントロールすることは難しいのが現状かと思います。時間を掛けて究極のラインバランスを追い求めるも、内外の要因含めて変動は

    『ザ・ベロシティ』のサイコロのゲームをやってみた 1 〜TOC理論が指す意味あるムダのざっくり感〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/16
    『ザ・ベロシティ』のサイコロのゲームをやってみた 1 〜TOC理論が指す意味あるムダのざっくり感〜:  読んでみただけでは、「へぇ〜」と思うことでも、もう少し手を動かすと「へぇ〜」も...
  • ビーバースカウトでコブナ釣り:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    今日は長男が参加しているビーバースカウトの活動の日でした。これまで、一度も欠席していない皆勤賞(のはず)です。 今回の活動は、「ビーバーダムで魚釣り」ということで、自宅から車で15分ほど離れた公園のそばの用水路で小鮒釣りです。ビーバースカウトは、ボーイスカウトの下部組織で、ビーバースカウトの対象は幼稚園/保育所の年長さんから小学2年生(の秋)までで、以降、カブスカウト、ボーイスカウトと進んでいきます。ただし、対象は地域によって、かなり柔軟に対応しているようです。そもそも、子供達もまだ小さいのでどうしても親子での参加が多くなります。兄弟姉妹となると、下の子はまだ4〜5歳のケースもありますが、相応に仲間に入って様々な活動をします。ちなみに、ボーイスカウトは社会奉仕団体ではなく、子供達の教育を目的としています。 さて、霞ヶ浦の近くの今回の場所ですが、予定していた用水路は、地元の方の蓮田の作業によ

    ビーバースカウトでコブナ釣り:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/12
    ビーバースカウトでコブナ釣り:  今日は長男が参加しているビーバースカウトの活動の日でした。これまで、一度も欠席...
  • ワークショップは考えるプロセスにこそ価値があると思う 〜ビジネスゲームのまとめ〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    これまで、オープンワークショップとして開催したビジネスゲームについて、その内容を触れてきましたが、今回にて、まとめようかと思います。 〜〜 最後にまとめようと思います。このビジネスゲームのルールでは、利益剰余金が多い経営者がNo.1ということでした。 ルールに従い、tanacamera 社が、利益剰余金の最高額となり、優勝となりました。 しかしながら、ある一定の期間、特に各社経営が安定してきた後半を切り抜くようにして、各社の経営を、いろいろな尺度で見てみました。 以下、私の私見も加えて、まとめていこうと思います。 組織には、典型的な営業部門に代表されるような「売上高を目標設定の基準とするレベニューセンター」や、これも昔ながらの製造部門にあるような「費用(コスト)をもって目標設定の基準とするコストセンター」があります。 また、今では、その両方を意識すべき、つまり、収益ー費用を意識すべく、「プ

    ワークショップは考えるプロセスにこそ価値があると思う 〜ビジネスゲームのまとめ〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/10
    ワークショップは考えるプロセスにこそ価値があると思う 〜ビジネスゲームのまとめ〜:  これまで、オープンワークショップとして開催したビジネスゲームについて、その内容...
  • 今日の格言「ファミレスでは押してから決める」 ~進捗の悪い社内プロジェクトへの特効薬~:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    社内プロジェクトと表される自主的な活動も、数ヶ月経っても、なかなか進まないことがあるのではないでしょうか? 1週目:「技術面で何ができるか、メンバーから情報を集めています・・・」 2週目:「情報は集めたので整理しています・・・」 3週目:「プレゼン資料として、作成中です・・・」 4週目:「ほぼ出来上がりましたので、関係者でレビューする予定です・・・」 その次:「メンバーの調整がつかず・・・」 さらに:「修正箇所が出て来たので・・・」 やっと:「関係者への説明にて、日程調整をしようと思っています・・・」 社内プロジェクトや顧客から強く要求された訳でない技術提案など自ら進めようとする活動については、顧客への納品という「外的/外圧的要因による納期」が設定されるわけではないと思います。むしろ、自己管理が必要とされる「内的/自主的な納期」となり、いつの時代もズルズルしがちではないでしょうか? TOC

    今日の格言「ファミレスでは押してから決める」 ~進捗の悪い社内プロジェクトへの特効薬~:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/08
    今日の格言「ファミレスでは押してから決める」 ~進捗の悪い社内プロジェクトへの特効薬~:  社内プロジェクトと表される自主的な活動も、数ヶ月経っても、なかなか進まないこと...
  • 発表前に契約したプリウスα(7人乗り)の納期感 〜中小企業の再生を応援しつつ、楽しみに待ってます!〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    我が家では、以前(かれこれ1年以上前)から「そろそろ、車の買い替えを考えないとね〜」と相談していました。その頃から、「雑誌とか見ると、プリウスの7人乗りが出るみたいだから、待とうよ」と話をしていました。 今回の買い替えは、の車(の通勤+家族での移動)です。今は、の実家に居候している状態で、たまには義父母も一緒に出かけることもあります。できれば、全員乗れた方がいいと思い、以前からミニバンタイプのハイブリット車を待ち望んでいました。 今冬あたりから、北米のモーターショー等で実車がでてきて、楽しみにしていました。時は3月、震災にて、短い期間とは言え、ガソリン購入ができない状態(すごい列というよりも、緊急車両優先)もあり、 「どうせ買うなら、意思決定は早い方がいい!」 とに話して、震災1週間後の3月19日か20日あたりに、カーディーラーに行きました。 経営学的に言うのであれば、意思決定

    発表前に契約したプリウスα(7人乗り)の納期感 〜中小企業の再生を応援しつつ、楽しみに待ってます!〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/04
    発表前に契約したプリウスα(7人乗り)の納期感 〜中小企業の再生を応援しつつ、楽しみに待ってます!〜:  我が家では、以前(かれこれ1年以上前)から「そろそろ、車の買い替えを考えないと...
  • 知らぬ間に食いつぶされてしまう貴重な利益・・・ 〜オープンワークショップの続き〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    〜〜〜 前回は、ビジネスゲームを通じて、利益といってもいくつかあり、また、それらは、徐々に目減りしてしまっていることについて、触れてみました。 比較的小規模なソフトハウス系では、売上総利益(粗利)相当に関心が集まる傾向がありますが、経営層は 営業利益、また、経常利益(無論、その後には、税引前当期純利益、当期純利益と続きますが・・・)をも関心を持っていることを、お金に馴染みのないエンジニアは、知っておくといいかもしれません。 損益計算書(P/L)ですが、例えば、例を挙げると次のような感じです。 今回のビジネスゲームで最優秀経営者となったTさんに、ある質問をしてみました。 稲川:「今回、最優秀経営者となりましたが、経営にあたって留意したポイントはなんでしょうか?」 Tさん:「在庫管理は気を配りました。ベストとは言えませんが、悪くはないはずです。」 とのことでした。 そこで、ある期について、損益

    知らぬ間に食いつぶされてしまう貴重な利益・・・ 〜オープンワークショップの続き〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/06/02
    知らぬ間に食いつぶされてしまう貴重な利益・・・ 〜オープンワークショップの続き〜:  またまた、オープンワークショップで触れた部分を綴りたいと思います。 (前回、前...
  • ビジネスゲームで考える「儲ける力」の計り方 〜ワークショップ、ご参加ありがとうございました!〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    先週金曜日のこととなりますが、オープンワークショップ・2回目として開催しました。 お集りいただいた皆様には、当に御礼申し上げます。ありがとうございました。 さて、今回のオープンワークショップですが、1回目を前半、今回の2回目を後半として、次のようなストーリーで組み立てました。 前回(2011年5月20日)では・・・、 店舗経営型ネット対戦型ビジネスゲーム(自作)で、価格設定、商品の仕入れ、広告費や社員教育への投資など経営疑似体験をしていただきながら、ゲームゲームとして楽しみながら優良企業を目指して、経営的な視点での意思決定をしていただく。また、経営の意思決定に参考にする損益計算書や貸借対照表などの財務諸表に触れながら、エンジニアとして普段は馴染みのない「お金の流れ」について、関心をもっていただく。 今回は、前回のビジネスゲームで得られた経営結果となる財務諸表を下敷きにしながら、今回のテ

    ビジネスゲームで考える「儲ける力」の計り方 〜ワークショップ、ご参加ありがとうございました!〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/30
    ビジネスゲームで考える「儲ける力」の計り方 〜ワークショップ、ご参加ありがとうございました!〜:  先週金曜日のこととなりますが、オープンワークショップ・2回目として開催しました...
  • 「ねんきん定期便」が転送されてきた 〜自分ではできない住所訂正申請〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    年金問題が取沙汰されてからか、頻繁に来るようになったように思う青い封筒の「ねんきん定期便」が届いた。”年に何回も来て、もったいないんなじゃないかなぁ〜”と思ったが、どうやら誕生月の年1回の連絡らしい。自分の年金のことなので、一応、チェックはしてみるが、少し、気になったことがあった。 引っ越ししてから、もうすぐ1年になるのだが、「転送」になっていたのである。 住所変更をしておかないと、ひょっとしたら(お役所仕事なので、”○○が一致しません”などつまらない理由で)「将来、年金がもらえないんじゃないか!」と心配になり、電話をしてみた。 案の定、最初に電話をした日は、確か土曜日であり、自動音声が流れて「平日に掛け直してください」のような主旨だった。まぁ、お役所なので仕方がない。 再度、平日に電話をして、住所変更の方法について、聞いてみた。すると・・・ 機構「会社を通じて、変更してください。」 自分

    「ねんきん定期便」が転送されてきた 〜自分ではできない住所訂正申請〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/26
    「ねんきん定期便」が転送されてきた 〜自分ではできない住所訂正申請〜:  年金問題が取沙汰されてからか、頻繁に来るようになったように思う青い封筒の「ねん...
  • 本田直之著『7つの制約にしばられない生き方』で思ったこと 〜家族に感謝〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    好きなとき、好きな時間に、好きな仲間と、好きな仕事をする。なんら制約もなく、自分で自分をコントロールできる人は、むしろ少ないようにも思える。 私自身、今は週に2日の会社勤務であり、週3日はいわば好きなことをしている。を読んだり、勉強したり、人と会ったり。お気楽に思えるかもしれないが、それはそれで、結構しんどい。自分自身も、さほど強くないので、やはりどこかに所属している安心感を求めることもある。無論、経済的にも裕福ではない。 ふと、先日、新聞をみると2面下段あたりのの広告に、田直之氏の『7つの制約にしばられない生き方』が目に入った。同氏のは、以前、レバレッジものを数冊読んだことがある。帯のキャッチは、こんな感じでだった。 ・ なぜ、満員電車に乗るのか? ・ なぜ、社会人はスーツにネクタイなのか? ・ なぜ、毎朝決められた時間に会社に行かなければならないのか? 誰もが、一度は考えたこと

    本田直之著『7つの制約にしばられない生き方』で思ったこと 〜家族に感謝〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/25
    本田直之著『7つの制約にしばられない生き方』で思ったこと 〜家族に感謝〜:  好きなとき、好きな時間に、好きな仲間と、好きな仕事をする。なんら制約もなく、自...
  • 「ビジネスゲーム」オープンワークショップ 〜第1日目 開催しました!〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    遅ればせながら、オープンワークショップ「ビジネスゲーム」開催しました。5月20日(金)18時30分から、弊社地下室にて、これまで社員向けに開催してきたワークショップ(勉強会)として用意してきたカリキュラムの一つである店舗経営ゲームを取り上げ、社外の方を交えて、和気あいあいの雰囲気にて進行できました。 あらためまして、当日、まさにオープン参加として加わってくださった方に御礼申し上げます。 ・ 一般向け「ビジネスゲーム」開催します! 〜若き次世代リーダーのためのオープン ワークショップ〜 正直、今回の開催にあたっては、初めて一般の方へのワークショップ開催であり、告知の段階から時間的な猶予も限られ、知人・友人を含め集客に努めました。当日、やむなく参加できなくなったと連絡をいただいた方もいたのですが、弊社代表・小俣さんをはじめ、オープン参加いただいた方々に、お恥ずかしながら、弊社メンバーにて若干の

    「ビジネスゲーム」オープンワークショップ 〜第1日目 開催しました!〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/23
    「ビジネスゲーム」オープンワークショップ 〜第1日目 開催しました!〜:  遅ればせながら、オープンワークショップ「ビジネスゲーム」開催しました。5月20...
  • 今更ながら、iTunes で初めてアルバムを買ってみました 〜 1980年代サントリーTVCF / Mark Goldenberg 〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    今更ながら、iTunes で初めてアルバムを買ってみました 〜 1980年代サントリーTVCF / Mark Goldenberg 〜 Mark Goldenberg(マーク ゴールデンバーグ)と聞いて、ピンと来る方はほとんどいないと思う。 私が、高校生の頃なので、かれこれ20年近く昔の話になる。TVCF サントリーローヤル~ガウディ編~ として、アントニオ ガウディの建築にあわせて踊る異様な人形など幻想的な映像を引き立てるように流れていた曲というと、どんな曲だったかは思い出せなくとも、なんとなくそのCFはぼんやり思い出す方もいるかもしれない。 当時、レコードなどほとんど買わなかったが、サントリー ローヤルのCFにて使用された音楽を含むこのレコードを見つけてなんとなく買った。『鞄を持った男』がそのタイトルである。 youtubeで、「サントリー ローヤル CM」あたりで検索すると、いくつか

    今更ながら、iTunes で初めてアルバムを買ってみました 〜 1980年代サントリーTVCF / Mark Goldenberg 〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/22
    今更ながら、iTunes で初めてアルバムを買ってみました 〜 1980年代サントリーTVCF / Mark Goldenberg 〜:  Mark Goldenberg(マーク ゴールデンバーグ)と聞いて、ピンと来る...
  • メーラーをモニタリングし続ける無能さ 〜必要なことは分けること〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    数年前だが、常勤ながら夜間に大学院に行っていた。多くの仲間は必要な単位数を確保すると、講義を履修しなくなってしまうが、自分の場合は貧乏性なのか欲張りものなのか、2年後期になっても履修していた。 当時の職場は、技術営業的なミッションにて、オフィスにて顧客対応する場合もあれば、既存顧客や新規/見込み顧客のサイトに訪問しての技術対応、プレゼンテーションなど、日によってまちまちであり、また移動時間も多かった。無論、前日に客先訪問が決まることもある。 客先への移動の時間、例えば、新幹線・東京〜名古屋であれば、2時間弱の時間が得られる。当時、N700系が出たての頃で、車内でのネット接続はほぼ不可能である。が、むしろ、この環境がちょうどよかった。 東京駅のホットスポットで、メールを受信しておき、新幹線に乗り込む。新幹線の高速走行中には、メールが受信できず、逆に邪魔されることはない。顧客・メンバー・関係担

    メーラーをモニタリングし続ける無能さ 〜必要なことは分けること〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/19
    メーラーをモニタリングし続ける無能さ 〜必要なことは分けること〜:  数年前だが、常勤ながら夜間に大学院に行っていた。多くの仲間は必要な単位数を確保...
  • 自分自身のスイッチを見つけて、コントロールする能力 〜在宅でも職場でも〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    自宅でを読むより、スタバなどコーヒー屋さんで読んだ方がなんだかよいこともある。ときには、図書館で籠った方がすいすい進むこともある。自分自身にとって、全ての制約は悪ではなく、あったほうがいい制約条件もあるかもしれない。 会社という組織にて、職場に集い仕事をしたほうが、自分自身にとってはいいという人もいるだろう。同僚と相談しやすいなどコミュニケーションの面云々のみならず、職場に来ることでスイッチが入るという人も少なくないと思う。 個人事業を進めている知人は、毎朝、決まった時間に出社ならぬ、出店するとのことだ。自宅、近くのコーヒーショップに行き、決まったコーヒーを飲み、自宅から持ってきた新聞を読み、朝方チェックして即答せず保留しておいたメールの返信について少し考える時間にするらしい。その後、自宅に帰って、仕事をするとのことだが、コーヒーショップに行くことで、仕事モードのスイッチを入れているのだ

    自分自身のスイッチを見つけて、コントロールする能力 〜在宅でも職場でも〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/18
    自分自身のスイッチを見つけて、コントロールする能力 〜在宅でも職場でも〜:  自宅で本を読むより、スタバなどコーヒー屋さんで読んだ方がなんだかよいこともある...
  • 原産地効果の新しい形 〜Designed by Apple in California〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    ブランドの購入にあたり、消費者は各々がイメージしているちょっとした規則を持っている。「○○なら、○○でしょ!」。購買意思決定のちょっとした規則のことを、堅い表現で「ヒューリスティック」という。 人は、商品を判断する際に、その品質などの属性を全て理解しているわけではない。むしろ、ほんど分からないまま購入しているのが実態である。(消費者は、スーパーマーケットで商品を購入する際、その大多数の商品は非計画購買であることは良く知られている。) 表に出てこない属性を判断材料にすべく「シグナル」が存在する。(たとえば、就職/転職の際の資格などは、ある意味で人事担当者からみると、シグナルと言える。採用責任者は、そんなことは気にしないことも往々にしてあるが・・・) 前日のブログの続きになるが、原産地効果もこのシグナルの一つである。前述の、「○○なら、○○でしょ!」と、二つの事象を繋げてしまうシグナルには、「

    原産地効果の新しい形 〜Designed by Apple in California〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/17
    原産地効果の新しい形 〜Designed by Apple in California〜:  ブランドの購入にあたり、消費者は各々がイメージしているちょっとした規則を持って...
  • デジタル家電にみる原産地効果(Country of origin)〜気にしない人・気にする人〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    購入した後に、あっさり壊れて使い物にならなかったりすることもある。買った値段と照らし合わせながら、”まぁ、しょうがないか〜”と思いながらも、製品の裏やパッケージを見て、”どこで作ってんだよ〜”と、「MADE IN ○○」の文字を探すこともあるだろう。 「○○産じゃぁ〜しょうがないね」「○○国で作ってんのにな〜」とメーカーはもとより原産地で、なんとなく一定の判断なり印象を持ってしまうこともあるだろう。 消費者の主観的なカントリー・イメージにより、その商品の評価に影響をもたらす場合がある。「原産地効果」(Country-of-Origin Effects)とされるこの効果は、マーケティングでも時に用いられる。 (昨今のとりわけ農産物への風評被害は、ある意味でこの原産地効果(COO)の影響を受けてしまっていると言えるかもしれない。地域ブランディングと原産地効果について今回は深く言及しないが、十分

    デジタル家電にみる原産地効果(Country of origin)〜気にしない人・気にする人〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/16
    デジタル家電にみる原産地効果(Country of origin)〜気にしない人・気にする人〜:  購入した後に、あっさり壊れて使い物にならなかったりすることもある。買った値段と...
  • 遠足のおやつに見る「男らしさ」 〜最近の果物の価格に複雑な思い〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ

    「お菓子は300円まで。」「バナナはおやつですか?」「お弁当と一緒ならおやつではありません。」などなど、子供の頃、遠足が近くなると、お菓子の買い出しにソワソワしたものである。自分も毒々しい色で10〜30円のお菓子をちまちま買ったものである。 先日、長男(7歳)の遠足の前日の出来事。 パパ「そういえば、おやつ買った?」 長男「買ってないよ」 とのこと。 夕方遅くに一緒に買いにいくことにした。が、人はあまり乗り気ではない。 パパ「おやつは何にするの?決めた?スーパーがいい?コンビニ?」 長男「どこでもいい・・・近いところ・・・」 とテンションも高くない。 パパ「元気ないじゃん」 長男「おかし、いらないよ」 パパ「えっ、いらないの?気かよ!?」 小さい頃から、いわゆるお菓子はあまりべさせていなかった。未だに、長男なガムはべられず(くちゃくちゃ出来ず、べてしまうのが怖いらしい)、炭酸飲料

    遠足のおやつに見る「男らしさ」 〜最近の果物の価格に複雑な思い〜:Godspeedな生活:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/05/14
    遠足のおやつに見る「男らしさ」 〜最近の果物の価格に複雑な思い〜:  「お菓子は300円まで。」「バナナはおやつですか?」「お弁当と一緒ならおやつで...