タグ

2020年7月12日のブックマーク (19件)

  • GoToキャンペーンがつらい

    地方でゲストハウスといういわゆる素泊まりの安宿を経営している。 今年で3年目でまだまだこれからという状況だ。 日人の休みのとり方上仕方がないのだが、年間の利益の半分をGWと夏休み期間に依存している。 そしていま旅行業界が熱望していると言われているGoToTravelキャンペーンに戦々恐々としている。 まずメリットがないどころかデメリットのほうが多そうだと予想される。 ホテルと客層が重ならないように価格帯や宿泊形式で差別化してきたわけだが、1泊2付き1万円の宿にGoToTravelキャンペーンが適用されると客層がかぶってしまいキャンセルが発生したり予約が入らなかったりする気がしている。 それでも業界に活気が戻ればと思ったいたのだが、我々の宿、もしくは他のゲストハウスから新型コロナ感染者が出た場合のリスクが高すぎる。 ゲストハウスは相部屋が基、かつ一人あたりの利益がかなり低いので高稼働で

    GoToキャンペーンがつらい
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    東京都が並行して越境自粛キャンペーンを打って国に対抗しよう。
  • ファミコン 誕生から37年も“現役” ブランド健在の理由(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が1983年に発売され、7月15日に“37歳の誕生日”を迎えます。中古ゲーム店でもいまだにソフトが取り引きされており、ファミコンソフトのオンラインサービスもあるなどいまだに“現役”です。37年経過してもブランドが健在なのはなぜでしょうか。 ◇37年経過しても“現役” 「ファミリーコンピュータ」は、世界で6191万を出荷した家庭用ゲーム機で、「スーパーマリオブラザーズ」をはじめ、多くの人気ソフトを世に送り出しました。北米では「ニンテンドー・エンターテインメント・システム」として売り出され、ゲーム機自体が「ニンテンドー」と呼ばれるなど世界ブランド化に貢献しました。ですが20年後の2003年、部品の確保が難しくなり生産を中止、2007年には修理も終えて「ゲームオーバー」になったように見えました。 ところが2016年に「ニンテンドークラシックミニ

    ファミコン 誕生から37年も“現役” ブランド健在の理由(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    浅い。
  • むいむい。 on Twitter: "スターウォーズにしろ、エルガイムにしろ、何物でもないものが成り上がる導入だったのに、最終的には貴種流離譚に回収されていくのはなんなんだろうなあ。「実はナントカの血を引いていた」パターン。戦国大名が後付けで家系図でっち上げるんじゃあるまいし。"

    スターウォーズにしろ、エルガイムにしろ、何物でもないものが成り上がる導入だったのに、最終的には貴種流離譚に回収されていくのはなんなんだろうなあ。「実はナントカの血を引いていた」パターン。戦国大名が後付けで家系図でっち上げるんじゃあるまいし。

    むいむい。 on Twitter: "スターウォーズにしろ、エルガイムにしろ、何物でもないものが成り上がる導入だったのに、最終的には貴種流離譚に回収されていくのはなんなんだろうなあ。「実はナントカの血を引いていた」パターン。戦国大名が後付けで家系図でっち上げるんじゃあるまいし。"
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    スターウォーズは冒頭から意味ありげなのでダウト。
  • 竹馬の友ってさすがにもう言わないよな

    竹馬の友ってさすがにもう言わないよな

    竹馬の友ってさすがにもう言わないよな
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    スプラの友ならたくさん居る。
  • 「お父さん、これ気持ち悪い…」の声に驚いて振り向くと、  ライトノベル..

    「お父さん、これ気持ち悪い…」の声に驚いて振り向くと、 ライトノベルコーナーで幼児連れの男性と、オタク風のおじさん。 男性はサッサと立ち去ったけど、おじさんはライトノベルを手にして俯いたまま。 私は咄嗟に娘を連れて、おじさんの目の前でライトノベル買った。2冊も買った。 大丈夫ですよと念じながら。

    「お父さん、これ気持ち悪い…」の声に驚いて振り向くと、  ライトノベル..
  • 結局のところ自由律俳句ってさ

    誰でも詠めるのが自由律とは言うけれども。 自由律で知られているのは山頭火と放哉、あとはせいぜい碧梧桐の名前が出れば良いほうだ。ほかに誰の名前が浮かぶというのか。すすんで自由律の句を読もうとする人の数なんて俳句や短歌のそれに比べればホコリのようなもので、だからこそ知名度のある人にいてほしいのだけれど、たとえば平成期で自由律歌人の名前、浮かびますか?正直、初期メン以外で知られている人はゼロなのではなかろうか。 誰でも詠めるのかもしれないけれどもその句を読んでくれる人はほぼいないのではなかろうか。発表しても聞いてくれる人がいないのはどうしたって張り合いがない。仲間内での遊びとしてなら成り立つかもしれないけれど、このままだと自由律俳句の未来は無いんじゃないかな。

    結局のところ自由律俳句ってさ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    自由律に限らず俳人の知名度が低め安定なのでは。まっすぐな道でダルい
  • なろうの神とか

    ※いつもの不満。なおリンクはページの下に変更しました。 主に下記の登場パターンがある ①転生・転移時のみに登場 ②転生・転移後もそこそこの頻度で登場 ③転生・転移後についてくる ①転生・転移時のみに登場 主人公にチートを与える際に登場。人の良い神も悪い神もいるし真面目な神からギャグ要素ありの神など多種多様。 主人公が神と会う際、筆者が一番不満のあるケースとしては 神「私のミスで死なせてしまった」 というものである。神でも間違いがあるのを認めたくないのではない。 大体このミスで死なせたのなら、異世界ではなく、現実で能力を与えて生き返らせてくれるべき ではないかという強い思いがあるからだ。 今の世界では駄目、異世界ではOKという事に関して、運命がどうとか言い出すことが多いが 神の癖に運命すらどうにもできないのかと思うからだ。 神「神も万能ではない」 この言い訳を聞くたびに、その程度が神なのかと

    なろうの神とか
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    どんどん成り上がって最終的に神レベルになっちゃうのはなろうの特徴として挙げられるかもしれない。構造上そういう結論になりがちなのだろう。代表『転スラ』。
  • 海の商人アニメってある?

    狼と香辛料のアニメを見た。 商人の冒険は楽しいな。ホロかわいい。 陸の商人でこれだけ面白いってことは、海の商人冒険あり笑いも涙もありみたいな感じで面白いやつありそうだけどな。 ベネチアとかジェノバあたりを舞台あったらいいのになー 海の商人を描いたアニメってるのかな?

    海の商人アニメってある?
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    ヨルムンガンドは確かに海運主体の商人ではあるが現代の武器商人なので増田が求めてる感じでは無いべな。でも面白いよ。
  • 日本で最も不要不急な男・みうらじゅんの『絶対くるブーム』いくつものマイブームを生み出した影にうんともすんとも言わなかった不発ネタ #タモリ俱楽部

    更新日:7月11日13時49分

    日本で最も不要不急な男・みうらじゅんの『絶対くるブーム』いくつものマイブームを生み出した影にうんともすんとも言わなかった不発ネタ #タモリ俱楽部
  • 二次創作のプロっているの?

    同人で人気出ました~プロデビューしま~すって人でも商業だとなんか似たようなキャラでオリジナル描き始めるじゃん ワンパンマンの村田雄介ぐらいかな いや村田のはONEがきちんと原作してるから二次創作っつったら失礼だな、すみませんでした

    二次創作のプロっているの?
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    コミカライズが上手な作家さんはもっと高く評価されるべき。名前は出さんけど原作より面白く仕上がってたりすると感動する。
  • 「ベトナムの民間ゲーム」という本を出版しました。 – 世界遊戯博物館

    この度、双天至尊堂でアジアの民間ゲームを紹介する書籍を制作し、その第一弾として、ベトナムの民間ゲームについてまとめたを出版しました。 のタイトルは『アジア民間ゲーム① ベトナムの民間ゲーム』で、ベトナムの様々な民間ゲームの遊び方を豊富な図版入りで紹介しています。 紹介するゲームは、以下の15種類です。 ■ベトナムの民間ゲーム ◇盤上遊戯 ●コー・トゥオン/Cờ Tướng ●コー・ウップ/Cờ úp ●コー・ガイン/Cờ ganh ●コー・チェム/Cờ chém ●コー・カー・グア/Cờ cá ngựa ●オー・アン・クアン/Ô ăn quan ◇骰子遊戯 ●バウ・クア・トム・カー/Bầu cua tôm cá ●ソック・ディア/Xóc đĩa ●タイ・シウ/Tài xỉu ◇紙牌遊戯 ●トートム/Tổ tôm ●タムクック/Tam cúc ●トゥサック/Tứ sắc ◇トランプ遊戯

    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    高くなっても良いので300ページぐらい集積してからまとめて買いたい。薄いと紛失してしまう。
  • なんで腐女子の人ってホモ妄想を考察とか解釈とか言うの?

    最近の増田見てて思ったんだけど、なんで腐女子の人達って二次創作するとき考察とか解釈とか言うんだろう いや、確かに原作に準拠した二次創作ならわかるんだけど、やってることはBLなわけじゃん? キャラクターをねじ曲げて違う作品を作るわけだからあんまり考察とか解釈感ないと思うんだけど それとも考察をした結果、実は同性愛者といつ結論が導き出されたんだろうか 別に考察とか解釈って言葉を使うことにネガティブな感想持ってるわけじゃないけど、なんでそういう言葉を使うようになったのか気になる あと「解釈違い」って現象はよく分からない 全部個人の勝手な妄想なのに揉めることあるんかな

    なんで腐女子の人ってホモ妄想を考察とか解釈とか言うの?
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    解釈は使い方あってるでしょ。考察は傲慢。
  • 米ぬかのアルコール

    マンガの「夏子の酒」だったと思いますが、酒造の過程で出る「米ぬか」を原料に、アルコールをつくる装置があるとか。 たしかに、米ぬかといっても、酒造の場合は米の半分くらいを「ぬか」として落としてしまうらしいので、米と同等のでんぷんがあるのでしょう。これを原料としてアルコールを作るというのは、技術的に可能だとは思います。 作品中では、これを日酒に添加するのがどうのこうのということで「悪魔の機械」とかなんとか言われていたように思いますが、バイオマス燃料として利用できたら、けっこうおもしろいのじゃないかな?と、ふと思いました。 で、質問なんですが、こういうアルコール製造機というのは、結構普及しているものなんでしょうか。これで、どの程度のアルコールが製造されて、あるいは、製造できるものなんでしょうか。バイオマスエタノールとして、利用するのは現実的でしょうか。 よろしくお願いします。

    米ぬかのアルコール
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    酒造のサイトに「我が社は米糠糖化液は使ってません!」て書いてあったりする。
  • 「あれ、なんで今自分が謝ったんだろう?」“怒りの瞬発力が低い人”が考えていること――漫画『きょうも厄日です』山本さほインタビュー(1)

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『岡崎に捧ぐ』などの作品で知られる山さほさんは、なぜか厄介な人たちを引き寄せてしまう謎の能力の持ち主。トラブル続きな日々をつづったエッセイ漫画『きょうも厄日です』の中から、その一部を作者インタビューと合わせて公開します。(聞き手/構成:杉吏) 漫画『きょうも厄日です』とは? 街を歩けば不思議な人に出くわし、電車に乗れば面倒な人に絡まれ、旅行に行けばおかしな事件に巻き込まれる……。山さほさんの身に降りかかる災難を、“笑い時々ホラー”なタッチで描きます。 作者プロフィール:山さほ 1985年生まれ。幼少時代からの親友「岡崎さん」との友情や子供時代の思い出を描いた自伝的作品『岡崎に捧ぐ』がネット上で話題となり、漫画家に。現在、『きょうも厄日です』(文春オンライン)『無慈悲な8bit』(週刊ファミ通)連載中。 怒りの瞬発力 山さほ

    「あれ、なんで今自分が謝ったんだろう?」“怒りの瞬発力が低い人”が考えていること――漫画『きょうも厄日です』山本さほインタビュー(1)
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    わかる。要練習。でもいつでも怒る準備が出来てる人は嫌い。やだやだ。
  • コロナで欧州最大の被害を出した英国でマスク着用がここまで広がらなかった理由とは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「科学的知見はマスク着用に傾いている」[ロンドン発]パブ(大衆酒場)、レストランに続き海外旅行も解禁にしたイギリスのボリス・ジョンソン首相が10日、今のところ地下鉄やバスなど公共交通機関の利用時にしか求めて来なかったマスク着用を店内など密閉空間で義務付ける考えを示唆しました。 ジョンソン首相はフェイスブックを通じて市民にこう呼びかけました。 「科学的知見のバランスはマスク着用に好意的に傾いており、それに従いたい」「店内でのマスク着用を確実にする方法に注目している」「これまではできるなら自宅にいてというのが共通認識だったが、今できるなら職場に戻るべきだと思う」 地域限定の封鎖、検査、追跡によってウイルスの感染を管理し、社会的距離政策から離脱することを目標に掲げています。都市封鎖から解除に向けたイギリスの足取りをまず見ておきましょう。 3月21日、 パブやナイトクラブなど飲店を閉鎖 3月23

    コロナで欧州最大の被害を出した英国でマスク着用がここまで広がらなかった理由とは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    アングロサクソン系の人がマスクしてるのたまに見かけるけど、鼻が高すぎてマスクが尖ってたりして大変そう。/ 私が目撃したトンガリマスクはいずれも一般的な薄い不織布マスクだったので、立体型を選べば平気かも。
  • 100年ドラえもん:完全索引「引くえもん」がすごい! イヌだけで113種 藤子・F・不二雄の「意図にたどり着ける」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    藤子・F・不二雄さんの人気マンガ「ドラえもん」(小学館)のてんとう虫コミックス全45巻の豪華愛蔵版セット「100年ドラえもん」(7万7000円、12月1日発売)。永久保存版として装丁、印刷、製、用紙など徹底的にこだわった仕様はさることながら、原画集やフィギュア、超大型タイムふろしきといった豪華購入特典も話題となっている。その中でもファンの注目を集めているのが、コミックス全45巻に登場するひみつ道具、キャラクター、サブタイトルを50音で引ける完全索引「引くえもん」だ。小学館のドラえもんルームの徳山雅記編集長は「ひみつ道具1407項目、キャラクター2879項目、サブタイトル全822話を網羅した『ドラえもん』の初となる公式索引巻です。ファンの方が喜んでくれるという確信があります」と語る。

    100年ドラえもん:完全索引「引くえもん」がすごい! イヌだけで113種 藤子・F・不二雄の「意図にたどり着ける」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    単なるコレクターアイテムではあるんだけど、一度こってりじっくり読んでみたい。
  • 涙が溢れて止まらない!岡本太郎の絶対読むべき本おすすめ5冊! - 生活百花

    おはようございます!皆さんは「岡太郎」という人物にどんなイメージがあるでしょうか? モニュメント「太陽の塔」の作者であり、「芸術は爆発だ!」という名言で有名な人物だと思います。 そんな岡太郎ですが、「芸術は爆発だ!」の名言通り、当に熱い人物であり、めちゃくちゃ素晴らしいを出しているのはあまり知られていません。 そこで今回は、絶対に読んでほしい岡太郎のを紹介したいと思います。皆さんの人生を大きく変える事間違いなしです! ・岡太郎の略歴 [1911~1996]洋画家・彫刻家。神奈川の生まれ。一平・かの子の長男。パリで抽象芸術やシュールレアリスム運動など前衛運動に参加。昭和45年(1970)には、大阪万博に「太陽の塔」を制作。絵画作品に「傷ましき腕」など。 デジタル大辞泉より引用。 目次 ・岡太郎のおすすめ5冊! 1.自分の中に毒を持て 2.自分の中に孤独を抱け 3.自分の運命

    涙が溢れて止まらない!岡本太郎の絶対読むべき本おすすめ5冊! - 生活百花
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    加えて6冊めに岡本敏子氏が書いた「岡本太郎に乾杯」を挙げたい。入門的な意味で最初の1冊めに読むのでも良い。
  • 会計前の魚食べる様子撮影し逮捕 自称ユーチューバー、窃盗疑い | 共同通信

    愛知県警岡崎署は11日、5月に岡崎市のスーパーで魚の切り身を盗んだとして、窃盗の疑いで住所不定、自称ユーチューバーの原田将大容疑者(29)を逮捕した。「へずまりゅう」の名前で動画投稿サイト「ユーチューブ」に動画を載せていたという。 岡崎署によると、会計前の魚の切り身を店内でべ、空になった容器をレジに持って行く様子を別の人に撮影させ、動画を投稿していたという。店舗から相談を受けた同署は、会計前の商品をべる行為が窃盗に当たると判断した。 逮捕容疑は5月29日午後、岡崎市内のスーパーで、魚の切り身1パック(約430円相当)を盗んだ疑い。容疑を認めている。

    会計前の魚食べる様子撮影し逮捕 自称ユーチューバー、窃盗疑い | 共同通信
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    コストコならセーフかもよ
  • 一生油絵やらないと思い込んでる人へ

    キャンバス → 100均に売ってる。 キャンゾール → 地塗り剤だがアクリル用のジェッソなら500~800くらいで済む。 絵の具 → 最低ラインのホルベイン製なら1800~3000で12色セット。 オイル → もともと調合されてるやつでいい。それぞれ買う必要性はほぼない。 洗浄液 → 直接ジャバジャバ洗えるボトルが1800円位。 筆 → 100均で買える。 追記:イーゼルは100均の写真用イーゼルがあるよ。F3~F4くらいまでなら大丈夫。 ただし、以上だけだと死後50年持たせるとかそういう強度はない。 半年たったらワニスを塗るとか必要だけど、メンドクセーなら放置で。 でもってこういう記事はブクマされない。 なぜなら油絵教室でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるから。 それと洗浄液は基灯油なので発火に注意。

    一生油絵やらないと思い込んでる人へ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/07/12
    おすすめするなら油絵やるメリットを提示しなさいよ。画材紹介だけとか横着すんな。デメリットも教えてくれたらより親切。