タグ

develに関するbellbindのブックマーク (6)

  • PCエンジンの開発環境(ROM篇)::Colorful Pieces of Game

    1988-1994年の間、PCエンジンのゲームを作るために、どんな環境で仕事をしていたのかということを記録に残しておくため、PCエンジンのソフトの開発システムについての記憶に残っている限りの覚書。 今の自分ですら忘れていて、やばいことが分かったので、一生懸命歴史的な資料として残すためシリーズ。 後の世に、このブログのメモがなんの役に立つのかと言われたら、わかんないけど、ナニカの役に立つ…こともない気がするが、残しておいてまあ損はないだろう。 PCエンジンの開発システムは、基が左図のようにNECPC-9801のCバスに接続される通信用の拡張ボードと、Hu7と呼ばれる開発キット(メモリが拡張されて、ROM領域がRAMとして実装されROMカードが簡単に開発できるシステム)がハードとしてあった。 もちろんPC-9801シリーズは、今のAT互換機と同じものではない、日の独自規格ハードで、開発環

    bellbind
    bellbind 2011/01/27
    ハドソン
  • Developer's Perspective―海外エンジニア/ブロガー 直撃インタビュー+翻訳エッセイ 記事一覧 | gihyo.jp

    第3回「The Secrets of Consulting」Gerald M. Weinberg:翻訳エッセイ編(3)―お金についての質問 Gerald M. Weinberg(ジェラルド・M・ワインバーグ) [著],青木靖[訳] 2009-10-27 第3回「The Secrets of Consulting」Gerald M. Weinberg:翻訳エッセイ編(2)―なぜ我々は会議を愛する/嫌うのか Gerald M. Weinberg(ジェラルド・M・ワインバーグ) [著],青木靖[訳] 2009-10-26 第3回「The Secrets of Consulting」Gerald M. Weinberg:翻訳エッセイ編(1)―コンサルティングを悲惨なものにしないための仕事条件 Gerald M. Weinberg(ジェラルド・M・ワインバーグ) [著],青木靖[訳] 2009-10

    Developer's Perspective―海外エンジニア/ブロガー 直撃インタビュー+翻訳エッセイ 記事一覧 | gihyo.jp
  • 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

    が、過大評価はしない。 「IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック) 詳細に要件が見えている状態で2億円提示されたらまあそのベンダーは切ってもよい。逆に、適当にこういうことがしたいんですけどー的なノリで見積もらせたのであれば極大に金がかかるシチュエーションを想定して「最大このくらい」で見積もるだろうから、お役所と思って足元を見る(お役所は緊急時のために無駄を積まなければならない存在ではある

    2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館
  • SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    刺戟的な題名で続けます。 前回は日独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付けられてしまったため、上級技術者を区別する言葉が必要とされた、それがSE(システムエンジニア)だというものでした。 ●C言語@UNIXでは COBOLの開発ではSE作業とPG作業がきちんと分けられていると思われがちですが、これも前回述べたとおり実際には形式だけのものになっていました。これはタイムシェアリング端末の普及によってプログラミング作業が格段に効率化されたからでした。プログラミングに残っていた煩雑な手作業の部分が省力化されたのです。 この事情はBasicやC言語でも同じことです。1980年代後半、わたしは最初の会社を辞め、パソコンの開発をするようになりました。現場では、技術者はそれぞれ

    SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
    bellbind
    bellbind 2008/10/20
    ユーザーが関心を持つフローが、GUIやWebアプリでのユースケースのように、直接プログラムする対象じゃなくなったが、それに対応できなかったということかな
  • The Programming Elite, Programmers Who Read

    About half an hour into the StackOverflow podcast, I started wondering whether I should stop listening to all the navel gazing about the soon to be launched Stack Overflow. Then it got a little more interesting when the discussion veered to the kind of readers/listeners that the site might get after the launch. Joel Spolsky makes an interesting comment (around 29:17): "The audience of people that

    bellbind
    bellbind 2008/09/11
    Web上ではそこそこの人は多そうに見えるけど、実のところ向上心があるだけでもトップ10%に入るていどしかいないということ
  • System16やSystem24用ゲームの再版は絶望的 | スラド

    Xbox360やWiiではエミュレーションなどを利用して古いゲームを再販していますが、セガはかつて同社が販売していた業務用ゲームシステム「System16」および「System24」用のゲームを、現在のところ再販する計画がないそうです。その理由は、ソースコードを紛失してしまっているため。 Kotakuの記事によると、Sega of Americaの社長であるSimon Jeffery氏は、インタビューの中で「セガはいく度にも渡る引っ越しの途中でソースコードを紛失してしまった」と語っています。また、Xbox360向けに再販する場合グラフィックの改善も要求されることもあり、System16やSystem24用ゲームはたぶん再版されないだろうということです。

    bellbind
    bellbind 2008/07/30
    時代を考えると、どこも似たようなものだろうけど、セガだと目立つなあ
  • 1