タグ

ブックマーク / www.m-caritas.jp (2)

  • ミサについて

    教会生活の頂点・源泉であり、"喜びの宴"、"聖なるいけにえ"であるミサ。その部分ごとの言葉としるしの意味を東京教区司祭田中昇神父が解説します。 どうぞご一緒に深めて行きましょう。 神とのコミュニケーションである祝福 ミサ聖祭の終盤、散会する前に、司式者である司教あるいは司祭は会衆に向かって、「派遣の祝福」をことばと十字架のしるしとともに与えます。祝福を受けた信者は、再び、自らの生活の場に戻っていくことになります。祭儀にあずかった人々は、聖体拝領で受けたキリストの御体を糧にして新たな生活へと祝福とともに送り出されていくのです。 ところで、祝福は送る側と受け取る側の二者があって初めてその間で成立するものです。聖書に目を向ければ、祝福は、祝福する神と祝福される被造物との間で交わされていることがよく分かります。つまり祝福は、二者の間でやりとりされる一種のコミュニケーションであると言えます。創世記の

    benedicta
    benedicta 2020/03/29
    Fr. Tanaka
  • 愛の喜び Amoris letitia

    benedicta
    benedicta 2018/02/20
    Fr. Noboru Tanaka
  • 1