タグ

ブックマーク / www.toibito.com (2)

  • 1. キエフ脱出——世界の果てでの家族4世代の再会 - アベル・ポレーゼ | トイビト

    ここに訳出したのは、キエフを拠点に調査研究をおこなっているアベル・ポレーゼ(タリン大学)のキエフ脱出記である(原文は2022年3月3日から5日まで3回に分けてGlobal Voicesに“Ukrainian Dispatches”という表題で掲載https://globalvoices.org/2022/03/03/ukrainian-dispatches-1-fleeing-kyiv-with-family-and-pets/された)。ポレーゼは、ウクライナにおける「裏の経済(shadow economy)」をめぐる調査プロジェクトを進めていた。2022年2月23日、彼は、キエフに住む元、ふたりの子ども、元の夫らと一緒に、車でルーマニア方面に向かった。ロシアによる全面侵攻の前日だった。困難な日々の中で、翻訳の依頼に応じてくれたポレーゼに感謝する。(石岡丈昇 記) 午前5時48分。なぜ

    1. キエフ脱出——世界の果てでの家族4世代の再会 - アベル・ポレーゼ | トイビト
    benedicta
    benedicta 2022/03/14
  • 捻じ曲げられた「ジェンダー」 - 江原由美子 | トイビト

    会員登録(無料)していただくと、記事から任意の箇所を抜粋したり、メモをつけて保存できるようになります。 2000年代のはじめ、日社会では「ジェンダー・バックラッシュ」と呼ばれる現象が起こりました。大雑把に言うと、保守派の政治家たちが、かれらの重視する家制度や戸籍制度といった価値観に基づき、女性の人権を擁護するフェミニズムを攻撃する運動です。そのきっかけとなったのは、1999年に施行された「男女共同参画社会基法」(以下、「共同参画法」)でした。 この運動で「バックラッシュ派」が槍玉に挙げたのが「ジェンダー」という概念です。彼らの言い分をそのまま書くと「『共同参画法』をつくった者やそれに賛成する者はすべて共産主義者である――共同参画の「共参」とは「共産」のことである――。この共産主義者たちが使うジェンダーという言葉には、性差は存在しないという意味が含まれている。つまり『共同参画法』とは、社

    捻じ曲げられた「ジェンダー」 - 江原由美子 | トイビト
    benedicta
    benedicta 2021/05/20
  • 1