タグ

ブックマーク / posaune.hatenablog.com (4)

  • C#使いから見たSwift - 亀岡的プログラマ日記

    ビッグウェーブに乗り遅れないよう、Swiftをちょっと勉強してみたのでメモ。 勉強がてらに非常にまどろっこしいFizzBuzzを実装してみたので、そのコードを参考がてらにちりばめながら。 全体はここに。ほんとに、ただのまどろっこしいFizzBuzzですがw posaunehm/SwiftStudy 気になった機能とか文法とか 変数と定数 letによる宣言にはやっぱりこころが若干ぴょんぴょんはする。 let x = "hoge" // 再代入はコンパイルエラー // x = "fuga" まぁでも、そこまで深い意味はなくてreadonlyやconstのAliasと思っておけばいい気がする。値型だろうが参照型だろうがlet宣言できるし、参照型だったら参照先に変数があれば変更し放題ではあります。 ちなみに変数はvar。 var y = "fuga" y = "piyo" 関数宣言 とても式を宣言

    C#使いから見たSwift - 亀岡的プログラマ日記
    benok
    benok 2015/02/25
  • SonarとJenkinsを連携させる - 亀岡的プログラマ日記

    さて、先日紹介したSonarですが、単体で使うぶんにはあんまり美味しくありません。手動でバッチ叩くなんてやってらんねーですよね。 てなわけで、Jenkins先生登場です。連携させましょう、そうしましょう。 できること できることは、、、まぁ解析を定期的に走らせるだけといえばだけなんですが、プラグインをうまく活用することで、 解析の結果によってビルドを失敗させる 単体テストの実行 → エラー時にアラートもSonarにお任せする なども可能になります。 解析の定期実行をJenkinsにお任せする まずは基から。といってもここの設定が一番めんどくさかったりしますが。 まずはJenkinsにSonarプラグインを導入します。 Sonar plugin - Jenkins - Jenkins Wiki 導入すると、まずPluginの設定をしてやる必要があるのですが、これがちょいと厄介です。プロジェ

    SonarとJenkinsを連携させる - 亀岡的プログラマ日記
  • SonarQubeをWindows環境で使ってC#コードを解析する[追記しました] - 亀岡的プログラマ日記

    SonarQubeをWindows環境で使ってC#コードを解析する はじめに注意 ココらへんの事柄は一年も経てば色々変わったりするので、古い情報はあんまり真に受けないこと。 一応検証環境はWindows 8.1 Professional on VMWare Fusion 5だけれど、まぁWindows 7以降ならだいたい一緒のはず。 SonarQubeとは SonarQubeはもともとSonar*1と呼ばれていた、オープンソースの静的解析エンジンです。もともとはJava向けですが、Jenkinsのようなプラグイン機能も充実しており、結構な数のプラグインで、解析方法どころか解析可能な言語もかなり充実しています。現在のところ、公式では以下の言語をサポートしているよう。 ABAP Android C/C++ C# Cobol Delphi / Pascal Drools Erlang Flex

    SonarQubeをWindows環境で使ってC#コードを解析する[追記しました] - 亀岡的プログラマ日記
  • C++のライブラリを自動でC#にラップするライブラリ、Mono CppSharp - 亀岡的プログラマ日記

    MonoプロジェクトGithubをうろうろしてるとなんか面白そうなのを見つけました、ってので。 mono/CppSharp ってのを見つけました。こいつは、C++のDLLを自動でラップしてくれるコードを吐いてくれる、というライブラリです。C++ネイティブのライブラリをC#から呼びたい、って場面も結構あるんですよね。特に数値計算系の処理とか。なので、昔から色々プロジェクトは盛んで、monoもCXXIってのもやってます。また、C#に限らない汎用的なツールとしてSWIGってのもあります。 これらのツールと大きくアプローチが異なるところがありまして、それは、この人、中にLLVM/Clangを飼っています。C#コードを生成する際のC++のパースにClangを用いているのですよ。なので、SWIGのように事前の型定義をしておく必要がありません。 一方で、CXXIがマルチプラットフォームをはなっから志向

    C++のライブラリを自動でC#にラップするライブラリ、Mono CppSharp - 亀岡的プログラマ日記
  • 1