タグ

ブックマーク / siroanko.hatenablog.com (8)

  • Clover画面から不要項目を除外 - Mac信者のHackintosh修行

    Cloverの起動画面には、起動選択項目がアイコンで並んでいます。この項目が、どういうわけか増えてしまうことがあります。不要な起動項目を消す方法を書いておきます。 Boot macOS Install from xxxの項目を消す macOSのインストールの過程でこの項目が出るようになります。 正常にインストールが終了するとこの項目は自動的に消えるのですが、何かの手違いがあると残ってしまいます。インストール途中だと判断されてこれがデフォルトで選択されてしまうこともあります。また、次に上書きインストールをすると、これが多数現れることになり、どれが物か分からなくなります。 ターミナルから以下のようにタイプすると消えます。 sudo rm -R /Volumes/xxx/.IABootFiles .IABootFilesは.で始まる隠しディレクトリなので、ls -aじゃないと見つかりません。こ

    Clover画面から不要項目を除外 - Mac信者のHackintosh修行
  • SSDのTRIMを有効にする - Mac信者のHackintosh修行

    HDD/SSDの読み書き HDDやSSDは、大容量のデータを低価格で管理するために、一定のかたまり単位でデータの読み書きを提供しています。このかたまりは、HDDではセクターと呼ばれ、SSDではページと呼んでいます。HDDにはセクターサイズが512バイトと4kBのものがあり、SSDのページは一般的には2kBです。これを、以下ではページと統一して呼ぶことにします。 新しいファイルは、新しいページから書き始めます。ページを使い切らなくても、そのページは全部そのファイルのものです。例えば以下のようにすると、Aという文字が書かれたファイルができます。ダンプしてみると文字と改行コードの2バイトの大きさのファイルだということがわかります。 echo A > tako hexdump tako このように小さなファイルでも、HDD/SSD上では1ページを使用します。(実際のHFS+では複数ページをまとめた

    SSDのTRIMを有効にする - Mac信者のHackintosh修行
  • SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580を使う (10.13.3以前) - Mac信者のHackintosh修行

  • Jeffさんのインストールガイドビデオ - Mac信者のHackintosh修行

    ネット上にはたくさんのインストールガイドの文章や動画がありますが、これが一番わかりやすくて見やすいと思います。9TO5Macに記事を書いているJeff Benjaminさんのビデオです。9TO5Macの記事にも連動しています。テンポが良くて、映像が綺麗です。バニラなインストール方式 なので、のちのOSアップデートが簡単です。ナレーションは英語ですが、聞き取れない箇所があったら字幕をonにすると良いです。 www.youtube.com 次の手順でインストール作業を進めています。 Apple App StoreからSierraをダウンロードする インストーラが起動するので中断する USBメモリーをフォーマットする createinstallmediaコマンドを使ってUSBメモリmacOSインストーラを入れる 必要ファイル(Clover, FakeSMC.kext, LANとAudioとgr

  • Cloverインストーラの設定 - Mac信者のHackintosh修行

    Clover UEFI Bootloader Hackintoshする方法はいくつかありますが、現在、一番ポピュラーなのは、Cloverブートローダを使う方法です。Cloverの体は、コンピュータが起動した時に真っ先にブートされるBOOTX64.efiというファイルです(UEFI起動の場合)。 検索すると、tonymacx86サイトで配布しているUniBeastとかMultiBeastを使った方法が多数見つかりますが、これらもCloverを使っています。MutliBeastは、Cloverをインストールして、kextをインストールして、Cloverの設定をメニュー形式で行ってくれるツールなのです。 その大元の、Cloverにもインストーラはあり、Cloverの動作に最低限必要なファイルをインストールする機能があります。設定ファイルのカスタマイズや、kextファイルのインストールはやってく

    Cloverインストーラの設定 - Mac信者のHackintosh修行
  • Hackintoshのパーツ選び 【その4:無線編】 - Mac信者のHackintosh修行

    Hackintosh自作に適したWiFiとBluetoothカードを紹介します。今までお話しした、CPU、マザーボード、グラフィックスカードがHackintosh自作パーツの主役でした。これらが正しく選択されていれば、他のパーツはどれを使ってもとりあえず動きます。でも脇役なりにこだわっておきたいパーツもあります。WiFi / Bluetoothカードはその筆頭かと思います。 そもそも無線は必要なのか Magic Trackpadが使いたい Continuityが使いたい 手軽なBluetooth USBアダプタ WiFi USBアダプタは使えない Broadcom社の純正無線モジュール BCM94360CS2 BCM94360CS BCM94360CD BCM943602CS PCIeスロット用アダプタ mini PCI Express用アダプタ m.2用アダプタ FenviのPCIeカー

    Hackintoshのパーツ選び 【その4:無線編】 - Mac信者のHackintosh修行
  • メーカ製中古デスクトップでmacOS - Mac信者のHackintosh修行

    メーカ製のデスクトップを買うよりも自作をした方が、カスタマイズが自由で、良い部品を選べて、満足なコンピュータが手に入ると思っています。なので、メーカ製デスクトップPCには実のところあまり興味がないです。でも古いモデルが、格安で売られていたり、廃棄されていたりしたら、macOSを入れてみたくなると思います。 ということで、tonymacx86に最近出ていた記事を読んでみることにしました。こちらです。 www.tonymacx86.com この記事では、HPのデスクトップPCであるHP 6300 ProとHP 8300 Eliteを対象にしています。Ivy Bridge時代の製品のようです。Amazonで調べたら、2万円前後で中古販売されているようです。 でもヤフオクを見るともっと安く買えそうです。こちらのビデオでも、公共機関払い下げ品のHP 6300 Core i5モデルを$30で入手してm

    メーカ製中古デスクトップでmacOS - Mac信者のHackintosh修行
  • 正しく機種設定する (SMBIOSの設定) - Mac信者のHackintosh修行

    Hackintoshは物のMacintoshではありませんが、macOS物の機種上で動いていると思い込んでいます。Macintoshの機種名によってハードウェア構成が違いますから、それに合わせた効率的な動作を行ったりする可能性もあります。またiPhoneとの連携、iMessage, iClouなどのサービス利用の際に、機種名をチェックし、不整合があると機能を止めることもあります。 なので、実際のハードウェア構成に近い実機のふりをして、その情報を正しく設定しておくことが重要です。 Clover Configuratorを使って設定 ハードウェアを特定する情報は、Cloverのconfig.plistの中の、SMBIOSセクションに書き込まれます。この記事では、その書き方を説明します。SMBIOS (System Management BIOS)というのは、BIOSを使っていたマザーボー

    正しく機種設定する (SMBIOSの設定) - Mac信者のHackintosh修行
  • 1