タグ

opensourceとwikiに関するbenokのブックマーク (2)

  • 研究室に Qiita Team クローンの Knowledge を Docker (on Core OS) で導入してみた - Qiita

    研究室に Qiita Team クローンの Knowledge を Docker (on Core OS) で導入してみた DockerCoreOSKnowledge 研究室に Knowledge を導入してみたのでメモ。 経緯 研究室の情報共有を進めたい wiki はすでに存在するが更新は停滞しがち キレイな階層構造を意識してしまい、投稿の心理的敷居が高い? 投稿に対するコミュニケーションが取りづらい Qiita Team 良さそう とりあえず投稿。検索するなり、必要に応じて後から整理 が、財政的に厳しい (関係者合わせると30人規模) Knowledge オープンソースの Qiita Team クローン デザインが今風 開発がアクティブ 共有したい情報 望遠鏡の運用情報 (装置の情報、トラブル対処記録) 開発情報 (設計・製作の過程) 研究を進める上での Tips (ツールの使い方など

    研究室に Qiita Team クローンの Knowledge を Docker (on Core OS) で導入してみた - Qiita
  • 最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita

    経緯 Crowi とは node.js + jQuery (一部React) 製の、オンプレにディプロイ可能な Wiki システム。Qiita でも Crowi タグ で検索すると20エントリーほど引っかかる。 Pukiwiki から Crowi へ うちの会社では創業から10年来 Pukiwiki Plus! を使っていて、サイトを簡単に量産できるようにするための Pukiwiki Plus! Plus! なんていうリポジトリもある程使い倒していたのだが、やはり Markdown で書きたいという動機から代替システムを検討、2016年末くらいから Crowi の試用を行っていた。 が、どうにもかゆいところに手が届かない。 Pukiwiki では利用可能だった以下2点の機能が、移行にあたっては必須事項だった。 任意のページの下の階層のツリー表示を行う事ができること Pukiwiki では

    最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita
  • 1