タグ

rootedとandroidに関するbenokのブックマーク (15)

  • FlashtoolでFTFを作る | エンジニアの休日

  • Flashtoolの使い方 〜XperiFirmとの連携が強化されてftfの作成がカンタンに!〜

    Flashtoolが更新され、XperiFirmとの連携が強化されました。 今までよりもftfの作成がすこぶる簡単になっているので、その手順をば。 Flashtoolでftfを作成する手順 Flashtoolの最新版は0.9.18.5。機能追加があったのにバージョンが変わってないので注意が必要です。 Downloads – Flashtool 最新版には、XperiFirmを起動できるボタンが追加されています。 このボタンからXperiFirmを起動させ、作りたいftfのビルドを探します。 ビルド番号をダブルクリックするとダイアログが開くので、「Download」をクリック。ダウンロードを待ちましょう。 ダウンロードが完了すると、自動でftfの作成が始まります。またしても待ちます。 すべての処理が完了しました。 firmwaresフォルダに、ftfができています。これで完了です、すげえ!

    Flashtoolの使い方 〜XperiFirmとの連携が強化されてftfの作成がカンタンに!〜
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Xperia arcのバッテリー節約に『Autostarts』導入(要Rooted)

    以前のエントリーでもふれたとおり、Android 2.3.3+Root化している私のXperia arc。ところが2.3.3にしてからというものの(もしくは電源をつないだまま連続して『Raziko』を使っているからか?)バッテリーのもちが悪化して不便な思いをしてました。朝7時に電源を外すと、出勤(8時半ごろ)に90%台前半まで落ち込んでしまうくらいですから。 『ESタスクマネージャ』や、「設定」→「端末情報」→「電池使用量」でチェックしてみると、どうやらFacebook関連や『マップ』といったプリインストールアプリが勝手に立ち上がって悪さをしている様子。 そこで、タスクキラーでkillしてもゾンビのように生き返ってくるアプリを封殺すべく『Autostarts』をインストールしました。Root化した端末でないと使えないアプリですが、導入したところ劇的にバッテリーのもちが改善したので喜びのあま

    Xperia arcのバッテリー節約に『Autostarts』導入(要Rooted)
  • Xperia Z3 Compactをprerooted.zipでLollipop&root化する方法

    必要要件 Xperia Z3 Compactでrootを取得していること。 まだの場合は以下の手順を参考に、D5803のftfを焼いてroot化させた後の作業になります。 Xperia Z3 / Z3 CompactをBootloader Lockedのままroot化する方法 必要なもの Flashtool 最新版は0.9.18.6です。 Downloads – Flashtool キューブキューブさん作のtwrp_prerooted_Z1C_lollipop.zip キューブ実験室: 【Xperia】Z1 Compact化とLollipopアップデートとroot取得を同時に行うprerooted.zip【Z1 f】 Xperia A4 SO-04Gのftf 以下記事を参考にSO-04G(23.1.B.0.435)のftfを作成してください Flashtoolの使い方 〜XperiFirm

    Xperia Z3 Compactをprerooted.zipでLollipop&root化する方法
  • 【成功編】 au版Xperia Z3(SOL26)の root取得 + SIMフリー化 + docomoSIM運用 + 不要アプリ凍結 + Xposed導入 - さわっても熱くない花火

    au版Xperia Z3(SOL26)の root取得 + SIMフリー化 + docomoSIM運用(失敗) - さわっても熱くない花火 上記記事の続き、成功編です。 記事では、SOL26のROMに見切りをつけて、SO-02GのROMを利用しています。 やった!Z3やった!!!! pic.twitter.com/xl39sDFH5u— yanoshi (@yanoshi) 2014, 12月 14 というか、そろそろXperia Z3に移行するかー— yanoshi (@yanoshi) 2015, 2月 2 こんなことを言っていたのに気がついたら4月ですよ。困ったものです。*1 そろそろZ2(現メイン機)に飽きてきたので、Z3に腰を入れて移行しようと思います。 ってことで、rootを取って、SIMフリー化して、docomoSIMで運用しようと思います。いぇーい 目次 お品書き SO

    【成功編】 au版Xperia Z3(SOL26)の root取得 + SIMフリー化 + docomoSIM運用 + 不要アプリ凍結 + Xposed導入 - さわっても熱くない花火
  • Titanium Backup:(要Root)アプリとアプリの設定やデータ、マーケットリンクまで簡単にバックアップと復元できる必須アプリ。 - アンドロイドラバー

    今回紹介するアプリは、カスタムROMを頻繁に入れ替えるなら必ず入れておくべきアプリ、Titanium Backupを紹介します。 Titanium Backupを使う為には、Android(アンドロイド)端末のRoot化が前提となります。 Titanium Backupの特徴 1.アプリそのものだけでなく、アプリのデータとマーケットリンクも保存できる。 アプリだけをバックアップできるアプリは他にもありますが、アプリの設定やデータまで保存できるアプリはほとんどありません。 アプリの設定やデータをバックアップできるメリットは大きいです。 例えばホームアプリは色々とカスタムしますが、アプリだけをバックアップできるアプリを使った場合、そのホームアプリそのものはバックアップできてもホーム画面に置いていたショートカットやホームアプリの設定まではバックアップされません。 他のROMを入れ替えた時は、また

    Titanium Backup:(要Root)アプリとアプリの設定やデータ、マーケットリンクまで簡単にバックアップと復元できる必須アプリ。 - アンドロイドラバー
  • clockworkmod-boot.html

    Clockworkmod(略称、CWM)とはカスタムリカバリ(Recovery)の一種です。 リカバリとはシステムの初期化やOSの書き換えなどを行うためのもので、標準状態のAndroidでも元々搭載されています。 CWMは標準リカバリに手を加えたもので、メーカー以外の非純正ROM(カスタムROM)を書き込んだり、システム(ROM)全体のバックアップをしたりすることができます。 また、CMWでは基的にハードキーを使った操作になりますが(後述)、タッチパネルを使った操作ができるリカバリ(TWRP)もあります。(TWRPについてはこちらの記事を参照して下さい。) ※CWMを使用したカスタムROMの書き込み方法は、こちらの記事を参照して下さい。 Clockworkmodは、「ClockworkMod ROM Manager - Recoveries」から使用する端末に該当するものをダウンロードし

    clockworkmod-boot.html
  • 『auのandroid(HTC J One)で削除した不要アプリの一覧』

    【9月15日 追記】 HTC J ONE(4.2.2)で削除したアプリ一覧はこちらの記事です。 rootもとったしroot直後のバックアップもとったので、Titanium Backupで不要アプリを削除しました。 『凍結』ではありません。 今は非root端末でもアプリを『無効』にすることができますが、非root端末での『無効』 = Titanium Backupでの『凍結』です。 『無効』あるいは『凍結』ではそのアプリを読み込んでいるのでRAM等のメモリの空き容量は変わりません。 凍結しただけではバックグラウンド等で動くアプリが減って電池持ちが多少良くなるかも・・・なだけです。 root端末で不要アプリを削除して、『wipe dalvik cache』と一応『wipe cache』もやって、はじめて空きメモリが増えます。 【追記】 今は非root端末でもsystem/app以外のアプリは設

    『auのandroid(HTC J One)で削除した不要アプリの一覧』
  • AndroidにおけるRoot取得に関する基礎知識

    ※このエントリは、Android 4.2.2までで有効な内容です。Android 4.3以降ではこの方法ではRoot権限を取得できません。 →Android 4.3対応ClockworkMod 6.0.3.5がNexusシリーズ向けに配布中!参照 Androidユーザーなら、一度は目指すのが”Root権限の取得”ではないでしょうか。ユーザー権限でも、iPhoneに比べて大いに弄ることができるエリアは広いですが、Rooted権限では全ての領域にフルアクセスできるようになります。 具体的に、Rootedになることでできることは、 System領域にアクセスしたり、改変することができる →システムのフォントを変更できる →カメラのシャッター音など、システム音を差し替えたりできる →画面密度(LCD density)を変更できる →ステータスバーなどのレイアウトを変更できる →and more..

    AndroidにおけるRoot取得に関する基礎知識
  • Androidをroot化する10の理由

    Androidと言えばroot化(ルート化)。 でもなんであんな危ない危ない言われてるroot化をやるの? 「保証外、自己責任、文鎮化しても誰も責任とってくれないよ」って大書してるのに、そうと分かってroot化するメリットって何? 不思議に思ってる方はこれ読んでスッキリしましょ~。 AndroidLinuxカーネルがベースなので、root(UnixやLinuxのシステムを管理する最高権限のユーザーアカウント名)を取得すると、全ファイルシステムにアクセスが可能になり、ブートイメージをカスタマイズしたり、携帯の全バックアップを作成したり、Linuxディストロをインストールしたりできるのです。そこまでギークなことには関心のない人でも、もっと身近なところにroot化するメリットは沢山あります。 最近では賢いデベロッパーさんたちのお陰でコンピュータスキル平均点の人でも簡単にルート化できるツールや手

    Androidをroot化する10の理由
  • Androidをroot化する時に知っておきたいこと

    Androidにつきまとうroot(ルート)という話題について少し考えてみました。かなり長くなりますが、お付き合いいただければ。 Androidをroot化する行為とは、iOSをJailbreak(ジェイルブレイク/脱獄)するのと同じ意味合いを持ちます。 rootとは、AndroidLinuxカーネル)の「システムを管理する最高権限」を有するユーザーアカウント名のことを指し、root(権限)を取得した場合、その端末の全ファイルシステムにアクセスすることが可能となります。 これに関しては「Androidをroot化する10の理由」の記事に詳しく書かれています。 OS自体がオープンソースであることからAndroidのroot化は世界的に行われています。でもどうしてroot化が必要なの? ほとんどの場合、root(権限)と呼ばれる「OSへのアクセス特権」が必要なのは端末やアプリケーションなどの

    Androidをroot化する時に知っておきたいこと
  • 【2016年版】Androidのおすすめrootアプリ32選

    2016年もあけましておめでとうございます。皆さん働いてますか?ハマコー(@hamako9999)です。 2014年から書いているこのAndroidのrootアプリまとめ記事ですが、新アプリの追加、古いアプリの削除でリライトをかけて2016年版作成しました。今後共、よろしくお願い致します。 rootedアプリの動作検証端末は、Nexus5。OSバージョン6.0で、カスタムROMのカタクリズムを導入しています。 更新履歴 2014/07/25 ファイル復元アプリ「DiskDigger」を追加 2014/07/25 バッテリー管理アプリ「BetterBatteryStats」を追加 2014/07/25 LogCatのビューアアプリ「CatLog」を追加 2014/08/19 ファイラーを「ESファイルエクスプローラ」から「SolidExplorer」に変更 2014/10/06 アプリ権限管

    【2016年版】Androidのおすすめrootアプリ32選
  • Embarcadero Blogs - Developer Tools - IDERA Community

  • 1