タグ

2016年12月13日のブックマーク (5件)

  • 【京都市内】ステーキ丼&ローストビーフ丼が頂けるお店! [食べログまとめ]

    【京都市内】ステーキ丼&ローストビーフ丼が頂けるお店! 京都市内で「ステーキ丼」や「ローストビーフ丼」が頂けるお店をご紹介いたします。 お店によって工夫が見られ、仕上がりもそれぞれです。ぜひ自分好みのお店を見つけてみてください。 新規訪問があれば、情報を随時追加していきます。

    【京都市内】ステーキ丼&ローストビーフ丼が頂けるお店! [食べログまとめ]
  • ReactとWAI-ARIAでアクセシブルなアコーディオンUIを実装してみた / masuP.net

    React の手習いに開閉式のいわゆるアコーディオンUIを実装してみましたので備忘録。 Javascript, ES2016, React, WAI-ARIA とも確信を持ってるわけではなく、いずれも調べながらの実装なので、マサカリツッコミやアドバイス歓迎です。 要件 アコーディオンUIは、コンテンツの表示トリガー(アコーディオンヘッダー)とコンテンツ(アコーディオンパネル)がグルーピングされたものが(主に縦方向に)並んでいるものを指していることが多いと思いますが、とりあえず次の要件で実装しました。 アコーディオンヘッダーをクリックでアコーディオンパネルの開閉を切り替え アコーディオンパネルの開閉の初期状態を設定可能 すべて開く / すべて閉じる ボタンの実装(ボタンを表示させるかは選択可能) フォーカスマネジメントする(隠れているアコーディオンパネル内の要素はフォーカスされない) キーボ

    ReactとWAI-ARIAでアクセシブルなアコーディオンUIを実装してみた / masuP.net
  • 恥ずかしながら金目鯛のうまさを知りませんでした

    業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:“理想郷”が伊豆半島に存在した > 個人サイト ふしぎ指圧 話は今年の夏にさかのぼる。この時のぼくは、仕事が増えてきていたし、さらに仕事がもっともっと増えそうな予兆もあった。フリーランス的には好況といえるのだろうが、意外と不安感の方が先に立つ。ちゃんとやれるのだろうか。一人でやっているので相談する人もいない。 真夜中にインターネットで「仕事 がんばる 方法」と検索する。すると表示されるのは、内容が完全に「無」の記事だ。この場合は検索ワードの方も「無」なのでしょうがないとも言えるが、ゾッとする。 でも何かちょっとでもトクなことが書いてあるかもしれないしなぁ……と思いながら、読むこと一時間。結論にたどり着いた。 そうだ、海を見に行こう。

    恥ずかしながら金目鯛のうまさを知りませんでした
  • 台湾でかっこいいプロフィール写真を撮る

    友人達と台湾旅行に行くことになり、さてどこを観光しようかという会議の場で、「プロフィール写真を撮ろうよ」という意見が出た。なんでも台湾は写真館の場らしいのだが、すっごい初耳。 まったく意味がわからなかったのだが、普段は着ないような衣装を纏い、バッチリとメイクをして、スタジオでかっこよく撮ってもらうというご提案である。 その案に乗った結果が、上の写真だ。

    台湾でかっこいいプロフィール写真を撮る
  • 『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』は、ここまでの作家人生の、一つのピリオドとなる作品になりました。 - HONZ

    『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』は、2007年に起きた凄惨な強盗殺人事件を、被害者の磯谷利恵さんの人生を軸にたどったノンフィクションだ。すでにHONZでもレビューが掲載され、大きな話題を呼んでいる。これまで4作の作品を書いてきた大崎善生さんは、5作目の題材に選んだ作を「作家人生のピリオド」とまでいう。その言葉の裏側には、どのような思いがあったのか?(HONZ編集部) ――『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』は、2007年に起きた凄惨な強盗殺人事件を、被害者の磯谷利恵さんの人生を軸にたどるノンフィクションです。この事件を題材にしようと思われたきっかけはなんだったのでしょうか。 大崎 この事件は、私の息子が2歳のときに起こったんです。その当時、私はいつも午前中、子どもをあやしながらワイドショーを見るような生活をしていたんですよね。この事件は闇サイトで集まった無関係の男たちが起こしたも

    『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』は、ここまでの作家人生の、一つのピリオドとなる作品になりました。 - HONZ