タグ

ブックマーク / gihyo.jp (5)

  • 第1回 プログレッシブフレームワーク Vue.js:Vue.js入門 ―最速で作るシンプルなWebアプリケーション|gihyo.jp … 技術評論社

    Vue.jsとは Vue.js(ビュージェイエス)は、インタラクティブなUIを構築するためのJavaScriptライブラリです。Webサイト内のウィジェットや管理画面のダッシュボードといったビュー(view)層に特化しています。設計の特徴としてMVVMパターンに影響を受けています。 Vue.jsは2013年にEvan You氏の個人プロジェクトとして開始、2014年2月にバージョン0.8が正式に公開されます。その後いくつかのリリースを経て、2015年4月にLaravelへの標準搭載決定を機に一気に知名度があがりました。2015年10月に1.0が、2016年10月1日(日時間)に2.0がリリースされ現在に至ります。 Vue.jsの主な特徴には以下のものがあります。これらによって短期間で実用的なアプリケーションを作成できるため人気を集めています。 シンプルなAPIHTMLベースの平易なテン

    第1回 プログレッシブフレームワーク Vue.js:Vue.js入門 ―最速で作るシンプルなWebアプリケーション|gihyo.jp … 技術評論社
  • 2017年のWebアクセシビリティ | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。株式会社ミツエーリンクスの黒澤剛志です。稿では、昨年に引き続いて、2017年のWebアクセシビリティの短期的な予測を寄稿させていただきます。 WCAG 2.1 WCAG 2.0は2008年にW3Cの勧告(Recommendation)となって以来、国際的なWebアクセシビリティのガイドラインとして使われています。2016年のJIS X 8341-3の改正(JIS X 8341-3:2016)においても、当該JIS規格はWCAG 2.0と一致した内容[1]になりました。 一方で、W3Cの中ではWCAG 2.0以降のガイドラインに関する議論がなされています。大きくはWCAG 2.0の枠組みを維持したまま更新するWCAG 2.1とWCAGなどの枠組みそのものを見直すAccessibility Guidelines 3.0の2つがあります。 まず、WCAG 2.1

    2017年のWebアクセシビリティ | gihyo.jp
  • 2017年のWeb標準 | gihyo.jp

    株式会社ミツエーリンクスの渡邉卓です。昨年の「2016年のWeb標準」と同様に、2017年もWebコンテンツのフロントエンド設計および実装に関連した各種標準や、周辺領域の動きに関する短期的な予測を寄稿させていただきます。 2017年のWeb標準については「HTML 5.1およびHTML 5.2 - HTML Living Standardとの乖離」「⁠IE9のサポート終了」「⁠CSS Flexible Boxの利用増加 - ただし旧仕様とバグに注意」「⁠ECMAScript 2017」「⁠各Webブラウザ、Adobe Flashのブロック開始」をキーワードとして取り上げます。 HTML 5.1およびHTML 5.2 - HTML Living Standardとの乖離 2016年11月1日、HTML 5.1がW3C勧告になりました。しかし、各ブラウザベンダーは(Microsoftを除いて)

    2017年のWeb標準 | gihyo.jp
  • 第1回 Underscore.jsとは | gihyo.jp

    連載では、JavaScriptライブラリの1つ、Underscore.jsを解説していきます。第1回目となる今回は、Underscore.jsの概要と特徴、動かすところまでを紹介します。 Underscore.jsの概要 UnderscorejsはDocumentCloud Inc.とJeremy Ashkenasが開発しているJavaScriptライブラリです。DocumentCloud Inc.によりオープンソースとして提供されています。ファイルサイズは圧縮したもので4.9Kバイト(現バージョン1.5.2)と軽量なライブラリです。 Underscore.jsは、配列、オブジェクトの操作をはじめ、関数、オブジェクトなどを扱う際の便利関数が80あまり定義されています。配列、オブジェクトの操作の記述がネイティブな機能だけで書くよりも簡潔にシンプル書けるため非常に便利です。 また、Proto

    第1回 Underscore.jsとは | gihyo.jp
  • 第1回 JavaScriptの基礎を見直す | gihyo.jp

    連載のはじめに みなさんこんにちは、今回より「聞いたら一生の宝、プログラミングの基礎の基礎⁠」⁠ の連載を担当させていただく橋佑介です。 記事では、広く利用されている技術から新しい技術まで、基的な部分を現場のエンジニアの声を取り上げつつ解説していきます。習得している方にとっては振り返りとなり、また今から学ぶ方にとっては同じ疑問にぶつかった方の意見が参考になれば幸いです。 現場のエンジニアの声は私が開発に携わっている技術系QAサイトteratailから抜粋しています。 第1回では、現在では様々な環境で利用されているJavaScriptの基礎をteratailの初心者投稿とともに振り返っていきます。 JavaScript JavaScriptは主にウェブブラウザを実行環境とし、動的なウェブサイト構築などに利用されてきました。 また、今ではNode.jsをサーバサイドで利用することが増え、

    第1回 JavaScriptの基礎を見直す | gihyo.jp
  • 1