タグ

eventに関するbenzinaのブックマーク (13)

  • 地味な仮装限定ハロウィンに300人が集まった :: デイリーポータルZ

    ハロウィンがすっかり定着した。 仮装はなんだか面白そうだ。でも魔女やマリオの仮装をして渋谷に行くのは流行りに乗ってるみたいでちょっと恥ずかしい(乗りたいくせに!)。 そういうめんどくさい自意識を持った我々によるハロウィンが「地味な仮装限定ハロウィン」である。 ハロウィンなんだけど派手な仮装は禁止。微妙なポイントをついた仮装オンリーのイベントである。3年目の今年は300人もの天才が集まったのだ。

    地味な仮装限定ハロウィンに300人が集まった :: デイリーポータルZ
  • 「JSオジサンに怒られない脱初心者JavaScript」に行ってきました - WEBデザイナー2年目

    html5j-begin.doorkeeper.jp javascriptの勉強が一通り終わったので、参加してきました! javascriptの勉強会に参加するまでの道のりが長かったぜ...(T_T) 話の内容 4名のJSオジサンからのありがたきお話+質問タイムって感じでした。 一つずつ、つらつら書いていきます(※長文注意ですぞ!) 1.ソースレビューから学ぶ Javascript + 1 株式会社サイバーエージェントの、宗定 洋平さんのお話です。 speakerdeck.com ざっくりまとめると、以下の4点についてのお話でした。 レビューでみているポイント 「バグがない」という言葉の定義 関数名のつけ方 ステップアップするために必要なこと 印象的だったのが...ステップアップするために必要なこと...それは... 「情報処理技術者試験を勉強する」です。 な、なんじゃそりゃー!初耳です。

    「JSオジサンに怒られない脱初心者JavaScript」に行ってきました - WEBデザイナー2年目
  • 「Back to Basics CSS」を主催として振り返る(スライド一覧&写真つき) #btbcss

    最新実装やテクニックより、CSSの原点に帰り基を見つめ直すことを目的としたイベント、「Back to Basics」を開催したので簡単なレポートと、主催側視点の話を書いてみます。 8月30日、先週の日曜日にWeb Design KOJIKA17のこじー(@kojika17)と一緒に「Back to Basics」というイベントを行いましたのでそのレポートをざっくりとお送りします。また、せっかくなので主催側の思惑や、この100人規模のイベントを開くにあたって工夫した点やイベント後のデータなども伝えてみたいと思います(文中敬称略)。

    「Back to Basics CSS」を主催として振り返る(スライド一覧&写真つき) #btbcss
  • 第7回 D2D アクセシビリティ勉強会でアクセシブルなHTMLをコーディング! - White Stage

    2015年8月30日日曜日の13時30分から開催された最終回 D2D アクセシビリティ勉強会 ~HTMLをコーディング~ で、今回も勉強会の内容説明と進行を務めました。 今回の目標は、「誰が見てもアクセシブルなHTMLだと思われるようなコーディングをする」です! アクセシブルなマークアップについての説明 今回はまず初めに@SawadaStdDesignさんからアクセシブルなマークアップについて説明をしていただきました。 説明時に使用された資料第7回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「D2Dサイトをアクセシブルにマークアップ」 です。 熱弁をふるう@SawadaStdDesignさん。 真剣に話を聞く参加者の皆さん。 D2Dサイトのデザインを元にHTMLをコーディング 3つのグループ(1グループ4人)に分かれD2Dサイトのデザインを元にHTMLをコーディングしてもらいました。 作業時間は2

    第7回 D2D アクセシビリティ勉強会でアクセシブルなHTMLをコーディング! - White Stage
  • CSS イベント「Back to Basics」に行ってきた - I'm kubosho_

    CSSイベント「Back to Basics」というのが昨日(2015/8/30)あって、そのイベントに発表者として参加してきました。 自分の発表資料は以下のものとなります。 background-(image|size) の深みへようこそ from Shota Kubota CSSイベント「Back to Basics」2015/08 - Togetterまとめを見たり、懇親会で話した限りでは、好評だったようで良かったです。 あと、Togetter を見ると分かるのですが、今回のイベントは参加してくれた方々がツイートをたくさんしてくれました(当にありがとうございます)。 そのおかげか、Twitter のトレンドにも入っていました(曜日と時間帯的に入りやすかったというのもあるかもしれないですが)。 準備 1ヶ月弱前から発表に向けて準備をしていて、まず資料のアウトラインと詳細をほぼ同時並行

    CSS イベント「Back to Basics」に行ってきた - I'm kubosho_
  • CSSイベント「Back to Basics」2015/08

    酒井優 @glatyou イベントページはこちら。日はよろしくお願いします! ハッシュタグは #btbcss です☆ / CSSイベント「Back to Basics」 | Peatix - peatix.com/event/105960 2015-08-30 09:44:51

    CSSイベント「Back to Basics」2015/08
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 #yapcasia 全セッション総まとめ

    前夜祭から大盛り上がりの様子を完全まとめしていきます。実況ツイートはトラック毎のハッシュタグ付き推奨! #yapcasia / 全体 #yapcasiaA / トラックA (国際会議場) #yapcasiaB / トラックB (701-702) #yapcasiaC / トラックC (703) 続きを読む

    YAPC::Asia Tokyo 2015 #yapcasia 全セッション総まとめ
  • 「次世代 Web カンファレンス」を開催します #nextwebconf

    Intro 2015/10/18(日) に、「次世代 Web カンファレンス」を開催します。 名称: 次世代 Web カンファレンス 日時: 2015/10/18(日) 場所: 法政大学 hash: #nextwebconf 公式: connpass 参加費: 無料 Motivation 「Web について話す場」 というか「Web そのものをテーマにした場」というのが、意外と少ないなとずっと思っていました。 (もちろん、結果として Web について話しているカンファレンスや勉強会はたくさんありますが。) そして、スライドなどを用いて何かを「発表する」ニュアンスではなく、進化の早い Web で「今何が起こっているか?」と「これからどうなっていくのか?」という、答えの無いもの、でもみんなが気になり考えていること、今だからこそ考えないといけないことを真っ向から議論する場というのが、もっとあって

  • Frontrend in KANAZAWA で話してきた感想

    ひさびさの金沢でFrontrendでした FRONTREND IN KANAZAWA 今回はDMM.comラボさまのご協力で、金沢での講演となりました。2年以上前にKanazawa.jsで訪れて以来でしたが、色々見覚えのある光景やらに懐かしく感じた次第。(故郷ではない) 懇親会でもお久しぶりな方とチラホラ楽しいお話ができたり、新しい出会いもあったりでとっても愉快な感じでした。(∩´∀`)∩ 10年先生きのこるには スライドはしばらく後の公開になりますが、スライドだけ見てもあまり価値がないです。フロントエンドの広い範囲において、ライブラリスタックやらツールセットやらの比較やポイントをサマリーでお伝えした感じです。 『10年先のため、今身につけたいこと』 今回の共通テーマと向き合うにあたって、どういう伝え方をしようかなーとうんうん考えた結果、、、 フロントエンドはなぜ流行り廃りが速いのか 流行

    Frontrend in KANAZAWA で話してきた感想
  • インブラウザーデザイン勉強会

    2013年4月17日 著 仕事的にはだいぶ無理があったのですが、どうしてもこもりまさあきさん(よくつぶやきは拝見してますがお会いしたことはなかった)のお話を聞きたくて、こけむさズで開催されたインブラウザーデザイン勉強会に参加してきました。直前になってUstreamで中継をするとの告知があり、「ええーUstするって知ってたら以下略」みたいな気分になってみたり、オススメされたラーメン屋(はやしまる)で夕を済ませようとしたらお店閉まってたり、で落ち込んだのですけど......到着するなり主宰の石嶋さん(こちらもご挨拶したのは初めて)に著書『スマートフォンデザインでラクするために』をいただいてしまって、一気にテンション回復(終了後、サインもいただきました)。 こもりさんのお話というかデモ?は非常に興味深く、大いに刺激を受けました。日常的に情報収集しているなかで見聞きしたことのあるツールもあったけ

    インブラウザーデザイン勉強会
  • CSS Nite LP26 CSS Preprocessor Shootout | Mima Design Memotto

    1月12日、CSS Nite LP26 CSS Preprocessor Shootoutへ行ってきました。 今回も内容が濃く非常にためになりました。 以下、メモ書きです。 ◇基礎講演:CSSの設計◇ 高津戸壮さん(ピクセルグリッド) 設計について CSSを書いているとごちゃごちゃになるので、 うまいこと設計する必要がある。 ただ、コードを書くだけではちゃんとした設計はできない。 ページ設計の段階から考える必要がある。 ・モジュール名を基準に書く 干渉しないなどのメリット色々 ・モジュール一覧を作る どこだっけと探したり、同じモジュールを二度作ったりすることを防ぐ ・具体的過ぎず抽象的過ぎない命名を ・余白のルールを設ける なるべく単純に ・細かいデザイン 細かい余白の調節と量産効率性を考える。 *オススメ マージン用のモジュールを作る。 デザインを細かく再現する必要

  • CSS Nite LP26 「CSS Preprocessor Shootout」

    CSS Nite @cssnite 来週の土曜日は、CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」です。 http://t.co/uCd1aGWf 受講票は、週明けにお送りする予定です。 #cssnite_lp26 http://t.co/0BulOQTp 2013-01-04 18:25:20 ねこみみ隊長 @nekomimiTaicho 来週のCSS nite LP26 http://t.co/ZAmOW7PF に参加するので、そろそろ仕事にも入れるべく環境を整備しようかなとか思ってみたり。あ、でも会社はWIndowsだったorz 2013-01-05 08:53:36 CSS Nite @cssnite 今週土曜日に開催予定のCSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に参加される方に、

    CSS Nite LP26 「CSS Preprocessor Shootout」
  • CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に行ってきためも。 - Mitsu.log();

    2013-01-14 CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に行ってきためも。 昨日、CSS Nite LP, Disk 26に行ってきました。今回のテーマはCSS Preprocessor Shootout。 CSSの設計をどうすべきかというテーマの基調講演ののち、前半はCSSプリプロセッサ SASS/LESS/Stylusそれぞれのお話、中盤はそれらを使うためのツールのお話、後半は実務で使われている企業の方々の事例、最後にCSSデザインの過去・現在・未来についてと、豪華登壇者による全10セッションでした。時間にして5時間半の長丁場でしたが、面白くて興奮しすぎて全然苦じゃなかった笑。参加した人には後で資料のフォローアップがある(確か3ヶ月後くらいには参加してない人向けにもオープンになるはず)ので、ここでは自分が気になった部分のざっ

  • 1