タグ

2007年10月3日のブックマーク (2件)

  • 【記者ブログ】ニュースが無料で読める恐さ 池田証志 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ニュースはタダでは作れません。人件費、取材費、交通費等々、様々なコストがかかっています。それが無料で読めるということは、誰かがそのコストを読者に代わって払ってくれているということです。その恐さについて、ネットでニュースを読む人は考えたことがあるでしょうか? 今さらですが、新聞社は、企業や団体などからの広告料と読者の皆さんからいただく購読料を主な収入としています。広告料に100%頼っていない。だからこそ、広告料を払ってくれている企業や団体の悪口も書けるのです。 それが、収入の100%が広告料になったら…。スポンサー離れが恐くて、筆が鈍るのではないかという危惧が生まれるのは、常識的に考えれば分かることででしょう。 もちろん、真実を伝えるからこそ、読者に読んでいただけるわけで、読者が増えるからこそ、広告料がもらえる…という構図ではあるのですが、力関係が大幅に弱くなるのは明らかです。新聞社の収入が

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/10/03
     http://ikedaa.iza.ne.jp/blog/folder/24061/ 週刊現代の記事への反論を読むと、だいたいの感じが分かる
  • 果物はおかずになれるのか :: デイリーポータルZ

    秋は果物がおいしい季節だ。なし、みかん、りんご、全部おいしい。あんなにおいしいものを後までがまんしておくのはもったいない。いっそ果物をおかずにしてしまえないだろうか。その可能性を探ってみた。 (安藤 昌教) やればできるはずだ たとえばこのメロン、売値で2800円が付けられていた。2800円あれば焼肉がべられるだろう。つまり現代の貨幣システムにのっとって考えれば、メロンと焼肉は等価なのだ。ならばメロンで米がえてしかるべきではないか。そうだろう、そうなのだ。 これまで僕たちは果物は後にべるものだと思い込んできた。先入観というやつだ。でもニュートラルに考えると、おかずとしてもべても悪いわけはないはずだ。ご飯と一緒に果物がべられたら、わずらわしいマナーとかがまんとかを省くことができて効率的ではないか。 しかしながらさすがにすべての果物がおかずになり得るとは思わない。そこで今回はたと

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/10/03
     アボカドなら醤油、甘柿なら刻んで酢漬け、パイナップルなら炒め物