タグ

2008年8月4日のブックマーク (5件)

  • デンタルリンスや、乳酸菌入り(LS21)タブレットの効果は? | 歯チャンネル歯科相談室

    歯周病菌を殺菌するデンタルリンスなどが出ていますが、どれだけ効果が期待できるものでしょうか? 初期虫歯(歯科医院で治療しなくて良いと言われた)があるので、通常はフッ素ジェルを使って歯磨きをしています。歯周病もあるので、寝る前や起床直後の歯磨きでフッ素ジェルとデンタルリンスを使い分ける方法など、お奨めがあればお教えください。 また、口の中には善玉菌もあると聞きますが、デンタルリンスを使うと悪玉菌と同時に善玉菌も殺菌されてしまうようにも思えますが、大丈夫なのでしょうか? 乳酸菌入り(LS21)のタブレットや歯磨き粉もあるようですが、効果のほどはいかがなのでしょうか? デンタルリンスで殺菌後に乳酸菌タブレットをなめると、より高い効果が期待できますか? すいません、あれもこれもになってしまいました。どうぞよろしくお願いいたします。 デンタルリンスに関する確たるエビデンスは無いので「確実に効果があり

  • ボーダフォン、有料コンテンツの購入・解除で暗証番号不要に

    ボーダフォンは、有料コンテンツ購入や登録、解除の際に、これまで必要だった暗証番号の入力を廃止する。3G端末では27日より、PDC端末では29日より手続きが簡略化される。 これまで、ボーダフォンライブ!の公式メニュー内の有料コンテンツを購入・解除する際には、暗証番号の入力が必要となっていた。設定によっては、暗証番号の入力を省略することもできたが、今後は「暗証番号の入力」という手順が廃止されることになる。同社では「これまではセキュリティ面から暗証番号を入力する形にしていたが、今回、ユーザーの利便性を考慮して総合的に判断した結果、簡略化することにした」と説明している。 今回の暗証番号入力の簡略化は、全てのユーザーが対象となる。そのため、子供が持つ携帯電話で有料コンテンツが購入できないよう、保護者だけが暗証番号を管理していた場合でも、今後は暗証番号なしで有料コンテンツが購入できるようになるため、注

  • 高木浩光@自宅の日記 - Yahoo!ケータイ初回利用時のユーザID通知に関する告知

    Yahoo!ケータイ初回利用時のユーザID通知に関する告知 ソフトバンクモバイルのケータイWeb(「Yahoo!ケータイ」と呼ぶらしい)では、https:// ページへのリンクが妙な動作をするらしいというのが以前から気になっていたのだが、これは自分で調べるしかないと決意し、ソフトバンクモバイルの回線を契約し携帯電話を購入した。 早速「Y!」ボタンを押してみたところ。以下のページが現れた。最初に一回だけ表示される告知だと思われる。 SoftBankをご利用いただきありがとうございます。Yahoo!ケータイをご利用いただくにあたって必要な、お客様情報(ユーザID, ローミング情報)の通知設定を行います。 現在の情報: 未登録 ユーザIDの通知とは? (必ずお読みください) 通知する 通知しない ここで「ユーザID通知とは?(必ずお読みください)」のリンク先を見に行くと、図2の説明が現れた。

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/08/04
    以前書いたこれにはコンテンツ料金もあったんだろうな…。 http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-60.html
  • 新聞社は世論調査と言わずに、世論誘導調査というべきではないだろうか? - モチベーションは楽しさ創造から

    世論調査って一体、何なんでしょうか? 内閣支持41%に好転、「麻生幹事長」評価66%…読売調査 内閣「支持」38%に上昇 日経世論調査 これだけ読んでいたら、福田さんの内閣改造は、大正解のように思えます。しかし、 内閣支持横ばい24% 麻生幹事長高評価 社世論調査福田改造内閣:支持率3ポイント増の25% 評価せず56%−−毎日新聞世論調査 こちらの調査を読んだら、大失敗のように見えます。これってどちらが、ホントなのでしょうか? 最低の朝日と最高の読売では、17%も違うという状況。もう少し、違えば倍ほどの差が出る調査結果です。これは、同じ国民に、同じ趣旨の質問したのかとは、信じることができないほどヒドくかけ離れた数字だと思います。 とても互いに無作為に調査したとは思えないようなデータです。あるいは、公正を意識したアンケートの質問項目で質問したとは思えないような結果の差です。(アンケートなど

    新聞社は世論調査と言わずに、世論誘導調査というべきではないだろうか? - モチベーションは楽しさ創造から
  • [Think IT] 【Webサーバーを極める!】 JSON vs. FREDDY:Web軽量通信 第1回:JSONとFREDDY、変貌するWeb技術(1/3)

    Web 2.0が引き起こしたパラダイムシフト 読者の皆さんはWebと親和性の高いデータフォーマットと聞いて、何を思い浮かべるだろうか。もしこの問いを数年前に発したのなら、おそらくほとんどの人がXMLと答えただろう。今年で誕生から10年を迎えたXMLは、データ交換のための最も重要なフォーマットとして、利用機会が高くさまざまな分野で用いられている。しかしながら、今日では、Webと親和性の高いデータフォーマットは「JSON」と答える人も多いのではないだろうか。 Web 2.0というキーワードとともに、ここ数年でWebを取り巻く環境は劇的に変化した。もちろんWeb 2.0という用語自体は単なるバズワードであり、意味のない宣伝用語として使われることも多く、筆者自身あまり好きな言葉ではない。Tim O'Reilly氏のWeb 2.0の定義(http://www.oreillynet.com/pub/a

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/08/04
    前説記事。 「順次アクセス」「JSONがJSONという名称なのでFREDDYと名付けただけ」「次回から3週に渡って、WebサーバーとWebブラウザ間の軽量通信手法に関して、筆者らの取り組みを詳述していく」