タグ

2008年9月10日のブックマーク (5件)

  • 恋愛に消極的な人にオススメ、「待ちモテ」の術! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    男性諸氏におかれましては、どうやって女にモテるか?について思案を重ねて脳がバター状になっている頃合いかと思います…が、「モテたい」とか「恋がしたい」などとぼんやり考えていると、だいたい3つの観点で正論的なサムシングが飛んでくるので、世の中は生きづらい!たとえばこんな感じでしょうか。 【1】漠然と考えているだけで、行動に移さないのはおかしい!傷つくのが怖いの?要は…勇気がないんでしょ? 【2】恋愛とは個別具体的なものであるので、漠然と「彼女がほしい」とかそういうのはダメだねー 【3】いやいや、モテはテクニックではないので、モテるために策を立てるやつはモテないねー 積極性のない人でも、戦略次第でなんとかなる 【1】は、正論だと思います。たしかに、「YESと言ってくれる女の人が現れるまで、片っ端からアタックし続ける」というやり方をとれるのなら、すぐ彼女ができるでしょう。そして、積極性満載の人とい

    恋愛に消極的な人にオススメ、「待ちモテ」の術! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/10
    セミが通りそうなところに毎晩毎晩アミを張りなおすオニグモの姿を連想する。消極的と呼んでよいものだろうか
  • Google Street Viewが持ちえない情報

    Google Street View(ストリートビュー)が、写してはいけないものまで公開していることが多くのサイトで話題になっています。今日、「不適切画像の削除作業は小鳥並の知能で行われる」:高木浩光@自宅の日記のエントリをみて、根的な問題がようやく整理できました。 Google Street Viewが検索エンジンのロボットやウェブ上のブログなどと根的に違うのは、「人のフィルターを通さない情報をネットに晒している」ことに尽きます。 もちろんGoogle Street Viewのデータを収集するには、路上の写真を撮影する実際の作業員がいて、撮るべき場所の最低限の判断はしているのでしょう。(私道に入り込んでいたり、とそれすらも怪しいですが)。写ってしまった人の顔をぼかすなどの処理もしているようです。けれど、ネットに公開すべき情報とそうでない情報の判断を、98%の精度でスパムメールを弾くの

  • 弓矢を人向けた時点で過失はありえません - 最終防衛ライン3

    痛いニュース(ノ∀`):ふざけてアーチェリーの矢を同級生に向け、誤射し顔に重傷負わせた元生徒、「退学処分は不当」と高校を提訴…神戸・滝川高校 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):ふざけてアーチェリーの矢を同級生の顔に向け、誤射し重傷負わせた元生徒、「退学処分は不当」と高校を提訴…神戸・滝川高校 アーチェリー事故で退学の元生徒 高校を提訴 - MSN産経ニュース 滝川高校といえばいじめ問題がきな臭すぎるし、滝川高校恐喝いじめ自殺事件資料室@wiki - 学校責任者・教師たち によるとアーチェリー部顧問もいじめ問題に関係しているようで・・・。 弓に矢を番えて他人向けるという行為は悪ふざけの域を超えていますが、悪ふざけだと考える人もいるようで、以下にちょっと申し訳ないが、一例として取り上げます。 高校生ならこれくらいの悪ふざけすると思うんだけど、擁護してる人いないなのね。1、みんな高

    弓矢を人向けた時点で過失はありえません - 最終防衛ライン3
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/10
    弾が込められハンマーの起きたシングルアクション銃、限界までゴムを引き絞ったスリングショットと同等
  • ユナイテッド航空の株価が大暴落--原因は昔の記事の誤掲載

    米国時間9月8日、United Airlinesの株価が75%急落した。 事件は、南フロリダに拠点を置く投資家向けニュースサービス会社Income Securities AdvisorsがGoogle NewsでChicago Tribuneの2002年の記事を見つけたことに始まる。同記事はその日のニュースダイジェストに載り、これをBloombergが配信した。それは、事実でない限り当然ボツになるべき内容の記事だった。その内容というのはUnited Airlinesが破産を申請したというものだった。これは、昨今の航空業界の状況を考えるとあながち否定できない内容だ。とりわけ、United Airlinesは2006年に破産から更正したばかりだった。 United Airlinesがこのニュースを否定する声明を発表するまで、同社の株価は5日の終値12.30ドルから急落、最終的には10.92ドル

    ユナイテッド航空の株価が大暴落--原因は昔の記事の誤掲載
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/10
    誤記事/予定記事などには同一ページ内に「予定稿」「誤報」などの文字入れが必要、ということだろう
  • 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律とは?

    船舶及び港湾施設の保安の確保を目的として、2002年12月に国際海事機関(IMO)において改正された「1974年の海上における人命の安全 のための 国際条約(SOLAS条約)附属書」を担保するために、「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律」が第159回国会で成立し、年4月 14日に公布されたところです。 上記条約は年7月1日に発効することから、法に基づく保安措置の実施等の義務付けは7月1日から施行することとしていますが、同日までに、国 際航海 船舶及び国際港湾施設の所有者等は保安規程の承認等の手続きを受ける必要があるため、同法の規定のうち所要の規定を平成16年4月23日から施行いたしま す。 これに合わせて、国土交通省ホームページ上において、同法の規定を分かりやすく紹介するほか、船舶や港湾施設の関係者の方々からの各種問合せ先等 を案内いたします。詳しくは、同上ホーム

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/10
    港への人の出入りについて