タグ

2011年8月18日のブックマーク (12件)

  • 福島で奇形動植物の目撃情報が増えまくってるらしい

    ■編集元:ニュース速報板より「福島で奇形動植物の目撃情報が増えまくってるらしい」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/27(月) 00:20:40.83 ID:wzQq9q7X0● ?PLT(12001) ポイント特典 ●いわきの菜の花をはじめ次々と情報が… 放射能汚染はどうなるのか。原発事故から100日以上経ったが、事態は一向に改善しない。 そんな中、5月頃から続々と目撃情報が出てきたのが、“奇形”として話題になっている耳のないウサギをはじめとした動植物の存在だ。 有名なのはいわき市の公園の土手で見つかった奇形菜の花。採取した市民活動団体「たんぽぽ舎」の今井丈夫氏は「土手は菜の花畑のようになっている草むらなんですが、奇形の菜の花が探すまでもなく、そこら中に目に付くように生えています。異様な光景です」と言う。 基準値を超える放射性物質が出た「足柄茶」の産地・

  • 19歳の少女が熊に襲われている最中に3回、母親に電話 「今、熊に食べられてるの!!痛い!!助けて」 母親「また娘が大げさな嘘をついてるわ」

    ■編集元:ニュース速報板より「美少女が熊にわれて死亡 「お母さん!今、熊にべられてる!痛い!」→ ママ 「ゲラゲラw嘘乙ww」」 1 中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県) :2011/08/18(木) 15:42:37.83 ID:S67lhq220 ?PLT(12500) ポイント特典 イギリスデイリーメールによると、ロシアのシベリア地方に住む19歳の少女Olga Moskalyovaさんが釣りをしている最中に、ツキノワグマにわれて死亡したとのこと。 熊に襲われている最中に3回、母親に電話して「今、熊にべられてるの!!痛い!!助けて」などと助けを求めたそうですが、母親は 「また娘が大げさな嘘をついてるわ」と取り合わなかったとのことです。 しかし、熊の鳴き声と咀嚼音が電話から聞こえたため母親はびっくりして自分の夫に電話をしましたが、なんと娘と夫は

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    カムチャッカ半島なので、ツキノワグマではなく動物写真家の星野道夫氏が襲われたのと同じ大型のヒグマですね http://bit.ly/o2lOrK
  • 若者にしか聴こえない音(原音)

    若者にしか聴こえない音(原音) URLの最後に &fmt=18 を加えて高画質で聞く事を推奨します。 1オクターブ下げ http://www.youtube.com/watch?v=c-yNpC_mca8 2オクターブ下げ http://www.youtube.com/watch?v=sngmqXZhMAU

    若者にしか聴こえない音(原音)
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    残念ながら聴こえません
  • 津波警報、テレビ各局が色を統一 色覚障害などに配慮

    印刷 メール 津波警報、テレビ各局が色を統一 色覚障害などに配慮 関連トピックス 地震 津波速報の色づかいを新たにした速報システムのサンプル画面。大津波警報は紫、津波警報は赤、津波注意報は黄色で表示される。陸地は灰色、海は濃い青=日テレビ提供 津波警報や注意報を地図でテレビ画面に表示する際、局によって異なっていた色合いを統一することが決まった。色覚障害者に見分けがつきにくい色の組み合わせも使われ、改善が必要と指摘されていた。複数の局から相談を受けた色覚研究者の仲立ちで各局の協力が実現した。 統一のきっかけになったのは昨年2月のチリ地震。1993年の北海道南西沖地震以来、17年ぶりに「大津波警報」が出された。「大津波警報」「津波警報」「注意報」が、赤、黄色、オレンジ、桃、白など局によってまちまちの配色で表示された。全国で長時間、津波速報の画面が放映され、色覚障害者からは「大津波と津波を見分

    津波警報、テレビ各局が色を統一 色覚障害などに配慮
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    緑はNG
  • ゴミ捨て場からタカに救出された子ネコ、「ホーク」と名付けられる

    ゴミ捨て場に捨てられていた生後数週間ほどの子ネコがタカに捕らえられ、奇跡的にほぼ無傷で生還して保護されました。 CTV British Columbia - Kitten grabbed by hawk, survives fall into landfill - CTV News 保護された子ネコはSPCAが運営する動物を収容するシェルターに連れて行かれ、施設のスタッフからタカにさらわれたことにちなんで「ホーク」と名付けられました。 ホークが保護されたゴミ捨て場では、タカ(アカオノスリ)を放つことで、近隣の民家の屋根を寝床にしていたハトを追い払う試みが行われています。また、ゴミ捨て場はもてあましたペットを捨てる場所としては定番だったため、今回のように放たれたタカが子ネコを捕らえるという事態が起こっているようです。 シェルター長のLeon Davisさんは「この子はタカに捕らえられ地面に落

    ゴミ捨て場からタカに救出された子ネコ、「ホーク」と名付けられる
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    サイズ的に、アカオノスリにとってはハトより捕まえやすい餌なのだろう
  • 『3.11を記す』

    叩けばゴミの出る体。 ブログの説明を入力します。 面白くもなんともない日記。 ネタを考えず何でも書いてみる。 もう5ヶ月になるんだな…。 mixiには書いたがアメブロには書いてなかったな。 残しておきたい記録なので残しておこう。 そして少し追記と編集もしておこう。 3月11日、俺は会社で普通に仕事をしていた。 いつもの通り全塗装の車のバラしをしていた。 PM14:46 揺れ始まってから緊急地震速報が鳴る。 ドアを外そうとしていたが尋常じゃない揺れ方にビビり、ドアをぶん投げて外に出る。 立ってらんねぇ。 従業員四人で肩をつかみ合い耐える。 揺れが長い。 会社の目の前の家の屋根の瓦がバタバタ崩れる。 その周りのあちこちの家の屋根や壁も次々と崩れた。 何だこれ、ヤバいな・・・と焦る。 俺は「子供達大丈夫かよ!」と叫び続けていた。 暫くしてようやく収まった。 3分くらいは揺れたはず。 工場の中

    『3.11を記す』
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    蒲生周辺のあの日。
  • 田んぼで目撃されたガガ様が話題に | ロケットニュース24

    世界的な人気を誇る歌手のレディー・ガガさんが、最近日でたびたび目撃されているという情報が入ってきた。しかも、田んぼの真ん中に突っ立っているというのだ。さらに一か所ではなく、複数の場所に同時に出現しているらしい。これはいったい……? 目撃されているのはガガさん人ではなく、彼女そっくりのかかしである。8月に入り、稲穂の実りを待つ田んぼでは、カラス対策でかかしを用意。今年はガガさんの人気にあやかって、「ガガ様かかし」なるものが登場しているのだ。 彼女の絶大なる人気は日でも全国規模。全国各地で彼女のかかしが姿をあらわし、人々の目を楽しませているのである。 かかしのバリエーションもさまざまで、長寿番組「徹子の部屋」に出演したときの衣装のものや、日に来日したときの緑髪のものなど、かかしを制作する人たちも工夫を凝らしているようだ。彼女の影響力のすごさには、当に驚かされるばかりだ。 参照元:Tw

    田んぼで目撃されたガガ様が話題に | ロケットニュース24
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    ガガし
  • ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったのか? (光文社新書) | ひこ・田中 |本 | 通販 | Amazon

    ◎アルムの森にやってきたハイジは、なぜ次々と服を脱ぎ捨てていくのか? ◎テレビゲームから、テレビヒーローもの、アニメ、マンガ、児童文学まで、「子どもの物語」を串刺しにして読み解く試み。 ◎「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「ペルソナ」などのテレビゲームから、ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズなどのテレビヒーローもの、「ガンダム」「エヴァンゲリオン」「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」「美少女戦士セーラームーン」「プリキュア」「ムーミン」「アルプスの少女ハイジ」「フランダースの犬」などのアニメ、「ベルサイユのばら」「綿の国星」「ホットロード」「ドラゴンボール」「ONE PIECE」などのマンガ、そして著者が専門の児童文学まで、あらゆるジャンルの「子どもの物語」を串刺しにして読み解く試み。そこから見えてきた、「子どもの物語」の大きな変化とは? 【目次】 1章 テレビゲーム

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    「商品の説明」の目次がすごいことに。アニメゲーム特撮コミックなどの総合論?
  • ジャイミルことツヤケシオオゴミムシダマシの、フローラルフォームへの産卵。設定をいろいろ試してみたベストは、カニフォークで開けた穴となりました

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    ジャイミルことツヤケシオオゴミムシダマシの、フローラルフォームへの産卵。設定をいろいろ試してみたベストは、カニフォークで開けた穴となりました
  • <事故調>地震と原発複合事故訓練 保安院が難色、取りやめ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県が10年に実施した避難訓練について、地震災害と原子力災害の同時発生という想定は「住民に不安と誤解を与えかねない」という趣旨の助言を経済産業省原子力安全・保安院が同県に対ししていたことが、政府の「事故調査・検証委員会」(畑村洋太郎委員長)の調査で判明した。その後、同県は地震災害の想定を取りやめ、雪害と原子力災害の複合災害に改めた。保安院が原発の「安全神話」を県側に押しつけた格好で、事故調は保安院の姿勢が福島第1原発事故での被害拡大につながった点がないか、さらに調べる方針だ。 毎日新聞が入手した内部文書によると、避難措置の適否などを調べる事故調の被害拡大防止対策等検証チームは7月14日から聴取を開始。8月9日現在、内閣官房や内閣府原子力安全委員会、保安院などを対象に約60人から聴取した。今後も含めると対象は200人程度に上る見込みだ。 07年の新潟県中越沖地震で発生した東電柏崎刈羽原

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女性 「炎天下での高校野球は危険。ドーム球場でやればいいのに」 - ライブドアブログ

    女性 「炎天下での高校野球は危険。ドーム球場でやればいいのに」 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 15:20:10.32 ID:Ioq5wRpj0 ?PLT 高校野球をドームでやるのはどうでしょう? 年々、暑くなっていく日の夏。この時期、高校野球を見ていていつも思うのですが、 もうそろそろ、真夏の炎天下での大会は安全上、限界なのでは・・・と。 湿度も温度も高くなるばかりの日、試合をする生徒達はもちろん、 観戦する人達、応援(ブラスバンドやチア・応援団など)の生徒達、こんなに暑くては熱中症が心配です。 そこで、高校野球をドーム球場でやったらどうだろう?と思ったのですが、 主人に話すと不愉快そうにされ無言。息子に聞いても「そんなのダメだろ」と、 全く相手にされません。 私としてはすごくいいアイディアだと思っているのですが・・・。 全天候型

    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    炎天下で重労働により少年たちが健康を害していく様子を公共放送でアイスをかじりながら見物し、戦地で食料医薬品不足で斃れた兵士たちも似た理屈だったのだろうと再認識するイベント。
  • 【東方アレンジ】Alice's Song【人形裁判】

    【東方アレンジ】Alice's Song【人形裁判】 [ゲーム] サビの部分がうまくハマるような気がしたので、「人形裁判 ~ 人の形弄びし少女」を「Knight's Song...

    【東方アレンジ】Alice's Song【人形裁判】
    betelgeuse
    betelgeuse 2011/08/18
    FF6ズンドコ節の作者マイリストから。