タグ

2012年6月20日のブックマーク (9件)

  • ギリシャ人20人と話しました 続き

    http://anond.hatelabo.jp/20120619092231 もちろん私も全面的にギリシャ人は悪くないと思っているわけではありません。思うところをギリシャ人にぶつけてみましたが、論理立ててきちんと話せる人はそんなにいないんですよ。 日人でも、消費税上げると言えば「それはやだなあ」という人が多いはずで、じゃあ、どうすると聞いたところで、論理立ててどうこう言える人はほとんどいないですよね。それと同じで、ギリシャ人の政府が悪い、外国資が悪い、IMFが悪いというのも、直観的な話であって、「私たちが悪いのではないのだから、外部に悪い原因があるに違いない」という感覚的な見方が大半です。 いや、統計的にはこうなっていて、こういう構造的な問題があってというレベルで話せた人は、例の経済学者と日に住んでいた人だけです。 日語を勉強しているという大学生は、彼は母親がドイツ人で、ギリシャ

    ギリシャ人20人と話しました 続き
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    『ギリシャを西欧文明揺籃の地として取り込まなければならない西欧側のコンテキストに沿って』
  • 日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント

    違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法が成立したことを受け、日レコード協会は「可決、成立したことを歓迎すると共に、これまでの関係各位のご支援に深く感謝申し上げます」というコメントを発表した。今後、10月1日の施行に向けて広報活動に積極的に取り組むとしている。 同協会は、2010年の調査で43.6億の音楽・映像ファイルが動画共有サイトやP2Pファイル共有ソフトなどを介して不正にダウンロードされているとして、「このような実態が音楽創造のサイクルに重大な影響を及ぼしている」として、違法ダウンロードへの刑事罰導入を積極的に訴えてきた。 北川直樹会長(ソニー・ミュージックエンタテインメントCEO)のコメント このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。これもひとえに、関係各位のご理解とご支

    日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    大昔の韓非さんの「うさぎがたまたま切り株で事故ったからといって、切り株にウサギ捕獲能力はないぞアホ」という気持ちがとてもよくわかるニュースです。
  • 標高が分かるWeb地図 - 国土地理院

    地理院地図は Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Apple Safari でご利用ください。 (これらのブラウザでこのメッセージが表示されている場合は、キャッシュデータの削除をお試しください。)

    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    光回線ですら安定の重さ。
  • 机の上でガラス張りのコケを簡単に育てることができる「MOSSER」

    冷たく無機質なアーバンライフを送る中で不意に癒やし要素が欲しくなったりしますが、そんな時に机の上にちょこんと緑をプラスできるのが、ガラスケースの中で簡単に育てることのできるコケ「MOSSER」です。 MOSSER http://www.mosserstore.com/ MOSSER http://www.etsy.com/listing/92802433/mosser-scientific-glass-moss-terrarium ガラスケースの大きさは高さ約12センチ×幅約10センチ。2週間に1度、付属のスプレーでガラスの中のコケに濾過された水をやるだけと育て方も簡単。 ガラスケースに巻いてある紙をはずすと、MOSSERの全貌を見ることができます。 デスクの端にちょこんと置くと、無機質になりがちなデスクに癒やし要素をプラスします。 Mosserができるまでの様子は以下から。 材料は小石と

    机の上でガラス張りのコケを簡単に育てることができる「MOSSER」
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    苔玉でぐぐれ
  • ドラえもんのひみつ道具 (ゆ) - Wikipedia

    ドラえもんのひみつ道具 (ゆ) では、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1〜17)、藤子・F・不二雄のその他の著作に登場するひみつ道具のうち、読みが「ゆ」で始まるものを列挙する。 遊園地になる木[編集] 遊園地になる木(ゆうえんちになるき)は、「遊園地になる木」(藤子・F・不二雄大全集第18巻に収録)に登場する。 苗木を植えると巨大な大木に育ち、枝のあちこちがブランコ、滑り台、ハンモック、迷路などの遊戯施設となり、木全体が遊園地となる。 友情カプセル[編集] 友情カプセル(ゆうじょうカプセル)は、「友情カプセル」(てんとう虫コミックス第4巻に収録)に登場する。 ハート型の小さなカプセル「友情カプセル」を誰かの体に付けると、その者は専用のコントローラーを持っている者に対して強い友情を感じ(実際は洗脳されているだけで、カプセルが外れると正気に戻る)、相手のため

    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    ドラえもんを思い出す人も多いでしょう
  • Amazon.co.jp: BOUNTY SWORD FIRST: ビデオゲーム

    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    バウンティソードという名作RPGが属するジャンルですね。
  • 「まるで90年代の夕方6時枠アニメ!?」『モーレツ宇宙海賊』の大器晩成ぶり

    番組改編期目前の6月が到来したということで、これから月末に向けて多くのアニメが続々とフィナーレを迎えることになる。その中でも、現在とくにアツい展開を見せているのが『モーレツ宇宙海賊』(MBSほか)だ。 ごく普通の女子高校生だった主人公・茉莉香が、死んだ父親が船長を務めていた海賊船・弁天丸の船長となり宇宙海賊として活躍するというスペースオペラ作品である作は、放送開始当初こそ「地味だ」「展開が遅い」「古くさい」という意見が多勢を占め、Blu-ray&DVD第1巻の初動売り上げもそこそこヒットレベルの作品であった。 しかし、茉莉香が宇宙海賊として生きていくことを決意する序盤のヤマ場である第5話から、物語はグイグイと急展開。評判もじわじわと上昇。さらに通常は巻を追うごとに売り上げが下がっていくBlu-ray&DVDの初動売り上げ枚数は右肩上がりで増加するという、大器晩成ぶりを見せている。 そんな

    「まるで90年代の夕方6時枠アニメ!?」『モーレツ宇宙海賊』の大器晩成ぶり
  • セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    戦場のヴァルキュリアがブラウザゲームになるというので、とりあえず登録してみたわけです。 ブラウザカードゲーム「戦場のヴァルキュリアDUEL」のメンバーサイトオープン&誰でも参加可能な“ユーザーテスト”がスタート http://www.4gamer.net/games/170/G017090/20120619055/ 「キャラクターネームを入れろ」というので、まあ私も男ですから当然名で勝負するんですな。UO時代からの伝統で、オンゲはなるだけ自分の名前で頑張ることにしています。もちろんUOのSONOMA鯖ではICHIROが赤ネームだったわけですが。 そしたら、お前の名前は不適切な表現だとか言ってハネられるわけです。如何したものでしょう。何か悪いことしましたか? そしたら… このクソがああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!1! セガもNHNもふざけやがって!!!!!!!!! 倒産しろ!!

    セガとNHNには抱き合って死んでもらいたい事例が個人的に発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    その発想はなかった
  • いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される

    いつもの朝、慌ただしい朝の支度を終えて、ひとりの女子高生が家を出て学校に向かう。どこの国でもある日常だ。 パキスタンでも多くの女子高生がいるし、みんな学校に行ったり、友達と遊んだりして普通の日常を送っている。 しかし、パキスタンと先進国では違うことがある。それは何か。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 アメリカの攻撃用の軍機の30%近くは無人機に 女子高生を無慈悲に殺す殺人機械とは、いったい何だったのか。そして、それは誰の持ち物だったのか。 アメリカが飛ばしている無人機「プレデター」「リーパー」

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/20
    ドラえもんの「ゆうどうミサイル」を思い出す人も多いでしょう