タグ

ブックマーク / www.toonippo.co.jp (3)

  • Web東奥/とうおう写真館・あおもり110山/片崎山

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/07/04
    猿ケ森砂丘
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    betelgeuse
    betelgeuse 2012/06/13
    『根深さんは「現地の人はヒグマをさして雪男と言っている。イエティという架空動物はそうした証言を否定することでしか成立しない」』
  • Web東奥/とうおう写真館・あおもり昆虫記/クロカタビロオサムシ昆虫記

    ■クロカタビロオサムシ オサムシは昆虫愛好家に人気のある虫で、オサムシばっかり集めて悦に入っている人も少なくない。わりと大きく、そして金緑色にはねが輝いているものもあり、人気があるのもうなずけるところだ。言い古された言葉ではあるが“生きた宝石”という表現がぴったりの虫たちだ。 そのオサムシの仲間のうち、青森県民に最も身近なのはクロカタビロオサムシではないだろうか。金緑色ではなく黒一色の地味な虫だが、県民の意識しないところで関係しているのだ。 1980年ごろ、岩木山の中腹から麓にかけて、秋でもないのにブナの葉が枯れる、という出来事が起きた。その数年前、八甲田でも同じような現象が発生、新聞やテレビをにぎわした。八甲田の場合は青森市から、岩木山の場合は弘前市から、山が赤く変わっているのが見えたため「これは何だ!」と騒ぎになった。葉が枯れ、茶色に変色したため、遠くから山が赤く見えたわけだ。その犯人

    betelgeuse
    betelgeuse 2010/02/04
    「つまり、ブナアオシャチホコの大量発生を抑えるのがクロカタビロオサムシと言われている。」
  • 1