タグ

ブックマーク / qaze00.hatenadiary.org (3)

  • Webに同期的な議論サイトができないかな - インターネットの真の姿とは

    Webでは、旬の話題や議論が瞬間的に一気に高まる現象がしばしば見られる。ブログレーダーやkizasiは、その旬の話題を逃さずつかむための補助サービスといえる。 やがてまとめサイトやニュースサイト、まとめエントリなどによって議論がまとめられ、話は収束していく。元々結論の出しにくい話題が多く、推測や独自の視点、論法によって、ブロガーたちがエントリを発信していく。ちなみにその発火点は、読者の多さからアルファブロガーであることが多い。 ブログのエントリは、対話ではなく、自身の思索によって深められたものであることが多く、文章の性格として、いいっぱなしとなって終わる形が多い。まずはエントリを書いてみて問題提起し、読者やその他トラックバック、ブロガーなどの反応を見る形だ。その話題が刺激的なものであった場合、別のブロガーがいつき、一部引用、もとい、全体的な内容を批判する形で、エントリが増殖していく。 た

    Webに同期的な議論サイトができないかな - インターネットの真の姿とは
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/02/25
    共有ホワイトボード + 共有テキストエディタ + 音声チャット + ドキュメント保管&バージョン管理 な何か
  • Webでお金を払う仕組みについて - インターネットの真の姿とは

    外の世界では、実に様々なビジネスや商業活動が成り立っているのに、Webではなぜ成り立ちにくいのだろう。 理由の一つは、支払い意思額と、実際に支払われる額との乖離によるものだと思う。 要は、こんだけ支払いますよーというコメントや意見は数多くあっても、実際に支払う人は実はほとんどいなかった、という話。何か価値あるコンテンツがWeb上にあったとして、「これはすごい価値があるだろう」「これなら○○円はらってもいい」というほど認められていながら、実際販売しだすと閑古鳥が鳴く、というような。これを行動経済学的に考えると、支払う時期が先で、しかも払うかどうかさえ曖昧なときは適当に想像し、高めの額を言っても抵抗はないが、実際支払いを目の前にすると、「○○円」失うことが確実になってしまうため、なんか急に払いたくなくなる心理であると思われる。 一例を挙げると、1000円を、80%の確率(買うかどうか決まってい

    Webでお金を払う仕組みについて - インターネットの真の姿とは
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/01/29
    銀行の口座番号開示では個人情報の晒しすぎになり、ポイント送付ではポイントと現金との関係が信頼できるものか問われる
  • ニコニコ動画のMADを楽しむ人々 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ動画は大別して5つのジャンルに分けられると思う。 アンケート・タイピング系、○○をやってみた、オリジナル創作、すでに放送された映像、そしてMAD。今回はMADの面白さについて考えてみる。 ニコニコ動画のMADのは何がどう面白いのか。と考えていくと、結局のところ「音楽と映像のリズムを合わせている」「編集の面白さ」という二つの要素に帰着しているなぁと思う。 まず、映像と音楽のシンクロ率が高いかで評価が分かれる。それは、シンクロ率がその作品の完成度の尺度であり、シンクロしているほど見ている側に満足を与えるからかもしれない。シンクロ率の高さは作者がその作品に対して丁寧に時間をかけたひとつの証明であり、その部分を評価するユーザもいる。 一方編集は、音楽内容とうまくシンクロした編集や、今までにない斬新な視点での編集、技術力の高い、また時間がかかっていそうな編集かどうか、ということが評価の対象に

    ニコニコ動画のMADを楽しむ人々 - インターネットの真の姿とは
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/01/01
    [google:Rammstein Engel エヴァンゲリオン]をナローバンドで落として語ってたころと[google:Candy Pop ハルヒ]を眺めてやっぱり外人スゲーという時期、そしてリアルタイムコメントで日本人もMAD作りにやる気が出た現在。
  • 1