タグ

Animalと雑学に関するbeth321のブックマーク (28)

  • イルカがフグ毒を経口摂取してトランス状態になって遊んでいることが判明 | Buzzap!

    Photo by DocklandsTony 人がべると命に関わるフグの毒。でもこれ、イルカにとっては天然のドラッグであることが明らかになりました。 この衝撃の瞬間を捉えたのはBBC1の野生動物番組シリーズ「Spy in the Pod」。この番組はイルカやマグロ、ウミガメなどに似せたHDカメラを使って可能な限り自然な動物の生態を探るTVシリーズ。 彼らの撮影した映像によると、イルカは鼻でフグを優しく突っつき、フグが防衛のために毒を放出すると、その毒を吸い込んでトランス状態に陥ったとのこと。その後、イルカたちは水面のすぐ下に魔法にでも掛けられたかのように浮かんでいました。 その際イルカはフグの周りを1度に20分から30分もウロウロと泳いでおり、他の獲物にする魚への扱いとは全く違っていました。 番組プロデューサーで動物学者のRob Pilleyさんによるとこうした振る舞いが映像に収められた

    イルカがフグ毒を経口摂取してトランス状態になって遊んでいることが判明 | Buzzap!
  • ニホンオオカミ、固有種ではない 岐阜大が遺伝子解析:朝日新聞デジタル

    絶滅したニホンオオカミは日の固有種ではなく、現在も世界に広く生息しているオオカミに属する亜種であるとする遺伝子解析結果を、岐阜大の石黒直隆教授と松村秀一教授らのチームがまとめた。骨の形の特徴から、ほかのオオカミとは別種とする説があったが、否定されたとしている。9日に日獣医学会で発表する。 研究チームは州や九州、四国に生息していたニホンオオカミ6頭の骨から、細胞に含まれるミトコンドリアのDNAを採取。北米や欧州にいる57頭のオオカミのDNAなどと比較した。オオカミは現在、ハイイロオオカミ1種だけが生息しているとされている。 解析の結果、ニホンオオカミは、ハイイロオオカミと同じ種であることがわかったという。12万~13万年前に枝分かれした亜種とみられる。朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきたと考えられるとしている。 チームはこれまでもミトコンド… こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    ニホンオオカミ、固有種ではない 岐阜大が遺伝子解析:朝日新聞デジタル
  • 犬の肉球について学ぼう!肉球15の豆知識。

    犬の魅力は絶大である。そのつぶらな瞳、ぴろろんとした耳、ふりふり動く尻尾、そしてなによりピュアな心。だがそれだけではない。肉球の破壊力も相当なものだ。 犬がただ可愛いだけではなく、数々の功績を勇敢に成し遂げてきたのは、機能美を備えた肉球のおかげなのだ。それでは犬の肉球について迫っていくことにしよう。 1.肉球にも骨がある この画像を大きなサイズで見る 犬の骨格は平均319個の骨から成っている。そして肉球にも骨がある。その骨に沿って、皮膚や腱、靭帯、血管そして結合組織が形成されている。 2.肉球の基構成は5つのパーツ この画像を大きなサイズで見る 爪/指球/掌球/狼爪/手根球の5つの部位で成り立っている。 画像の肉球は生後4ヶ月の子犬のもの。 3.肉球のパーツの役割 この画像を大きなサイズで見る 指球と掌球は衝撃吸収材として、足の骨や関節を地面の衝撃から守っている。手球根は、滑りやすい場所

    犬の肉球について学ぼう!肉球15の豆知識。
  • 【緊急】トイレにタヌキがいる

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 15:30:07.19 ID:qQRySOkV0.net 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 15:30:24.49 ID:i9tZ+jFG0.net かわいい 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 15:30:36.92 ID:12RZO/GM0.net 気にせず続行 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 15:30:39.84 ID:UPr1J3ng0.net アライグマでしょ 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/20(水) 15:30:41.07 ID:cQFVWeZd0.net 流そう 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :20

    【緊急】トイレにタヌキがいる
  • まさに縄師。日本の消防士のロープを使った救助訓練映像

    スパイダーマンがクモの糸を使って縦横無尽に動き回るならば、日の消防士の場合には、ロープを駆使することで、スパイダーマン並の凄い動きができるようだ。 ロープを早業で結んだり巻き付けたりしながら救助訓練を行っている福岡県古賀市の粕屋消防部の映像が海外メディアに多数取り上げられて話題を呼んでいた。 状況に応じて、様々なロープの結び方や使用方法があるようだが、すべてを熟知し素早く絡まることなく次々と救助活動をこなしていく。これはまさにリアル・ヒーローといった感じだ。縄さえあればできないことなど何もなさそうなくらい。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る もしサバイバル的状況に追い込まれた場合には、消防士が1人いれば、状況はかなり変わるだろうな。

    まさに縄師。日本の消防士のロープを使った救助訓練映像
  • 海外で人気急上昇!ナマケモノに関しての7つのマメ知識

    ナマケモノの人気度がアップしているらしい。海外サイトなどで軒並み特集されているのだが、たしかにおっとりした平和に満ち溢れた幸せそうな顔は、殺伐とした人間界にとっては清涼剤となるのかもしれない。 ということで、コスタリカにあるナマケモノ保護施設「スロース・サンクチュアリ(Sloth Sanctuary)」で物のナマケモノに会うことで長年の疑問が解き明かされたという。若干のジョークを踏まえながら、BuzzFeedスタッフ、サマー・アン・バートンさんによる、ナマケモノ豆知識を見ていくことにしよう。 1.ナマケモノってどんな匂いがするの? この画像を大きなサイズで見る 特に体臭はないそうだ。そのため捕動物に気づかれずに身を守ることができる。あえて例えるとしたら、洗い立ての洗濯物とスイカの皮、赤ちゃんの後頭部、沸騰したお湯、切り立ての草を全て混ぜたような匂いだそうだ。 2.フタユビナマケモノとミ

    海外で人気急上昇!ナマケモノに関しての7つのマメ知識
  • 声を出さずに鳴く? 猫の「サイレントニャー」とは【動画あり】 | マイナビニュース

    の鳴き声といえば「ニャー」。このほか、機嫌が悪いと「シャー」なんて鳴くときもあるのかもしれませんね。の飼い主さんの中には、「どう見ても、ニャーと言っている様子なのに、声が出ていない」状態を目撃した経験がある方も多いのではないでしょうか?実はこれも、立派なの鳴き声の一つ。声が出ない鳴き声、いわゆる「サイレントニャー」について紹介します。 ■人間に聞こえていないだけ 大きな口を開け、どう考えても「ニャー」と言っている場面で、声だけが出ていない……。初めて見たときには「この子、声が出なくなってしまったのでは!?」なんて慌ててしまうのかもしれません。しかし、ご心配には及びません。実は、はちゃんと声を出して鳴いているのです。 実際に動画を見てみましょう。ケガをしているところを保護された子の動画です。家にやってきてから3日後の映像。飼い主さんのひざの上に乗って、ゴロゴロと喉を鳴らします。問題

    声を出さずに鳴く? 猫の「サイレントニャー」とは【動画あり】 | マイナビニュース
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
  • 幻の魚「リュウグウノツカイ」は数人で抱えるほど巨大 : らばQ

    幻の魚「リュウグウノツカイ」は数人で抱えるほど巨大 竜宮の使者という名前からして神秘的なリュウグウノツカイは、生きて泳いでる姿はめったに確認されない、幻の魚です。 また上の写真はまだ序の口で、大きなものには10mを優に超えるという硬骨魚類で最長のサイズを誇っています。 歴史上確認されたシーサーペントや人魚伝説の元とも言われているリュウグウノツカイの写真をご覧ください。 10人で持ってもこのサイズ。 ときどき打ち上げらては、ニュースになるほどの珍魚。 深海魚ですが、たまに一匹で海面付近を泳いでいることもあり、その生態はほとんど謎。 リヴァイアサンのような容姿。 欧米の人魚伝説はジュゴンが元とされていますが、日書紀にも登場する人魚の描写は、リュウグウノツカイを指していると言われています。 1996年にカリフォルニア、サンディエゴの海岸で米軍によって捕獲されたもの。 シーサーペント伝説となるの

    幻の魚「リュウグウノツカイ」は数人で抱えるほど巨大 : らばQ
  • 「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた | マイナビニュース

    がかわいい理由を考えたことはありますか?大きな目、ふわふわな毛並み、愛くるしい動き、肉球、頭からしっぽまでは魅力満載です。こんなにもかわいいパーツがそろった動物はぐらいではないでしょうか。 今回はマイナビニュース男女会員1013人にアンケートを実施し、がかわいいと思った点とその理由を聞いてみました。 がかわいい理由(仕草、毛並み、におい、肉球など) なぜはかわいいのか 「なぜがかわいいのか」という問いは非常に難しい質問ですが、今回は獣医師である私がかわいいと感じたポイントについて考えてみました。 の目が大きいからかわいい の最大の外見上の特徴は大きな目でしょう。人間でも目が大きい人は感情表現が豊かで、好意をもたれやすいことがわかっています。また、殆どの哺乳類の赤ちゃんは目の割合が大きく、能的に目が大きいものを守りたいと感じるという意見もあります。 の目はまんまるです。

    「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた | マイナビニュース
  • 獅子は千尋の谷に落ちた子供を救助することが判明

    「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」と言われ、かつてライオンには我が子を過酷に育てるというイメージがあったようですが、実はこの獅子は文殊菩薩の乗騎とされる古代中国の想像上の生き物で、ライオンとは別のものだそうです。 実際のライオンの子育ては意外に手厚く、ケニアのマサイマラ国立保護区では、野生動物専門の写真家であるJean-Francois Largotさんによって、崖から落ちた幼いライオンを、群れのメスが崖を下って救助する場面が撮影されました。 Lion cub saved by mum in dramatic scenes caught on camera as he cries out pitifully for help | Mail Online 崖からずり落ちてしまったライオンの子ども。 3匹がかりで救助に向かう群れの雌ライオンたち。 崖を下って先回りします。 子どもライオン

    獅子は千尋の谷に落ちた子供を救助することが判明
  • らばQ : ライオンと虎の交配種「ライガー」は珍しさよりも見た目のインパクトが凄まじい

    イオンと虎の交配種「ライガー」は珍しさよりも見た目のインパクトが凄まじい ロバ(父)+ 馬(母)=ラバは知ってる人も多いでしょうが、 ライオン(父)+ タイガー(母)=ライガー というそのまんまな名前の異種間の雑種・交配種がいます。 逆パターンだと タイガー(父)+ ライオン(母)=タイゴン とやっぱりそのままな名前だったりします。 このライガー、単純に交配種としても物珍しいですが、以下の画像を見ればわかりますが、見た目にもの凄いインパクトがあるんです… でかっ とにかく大きい、それもそのはずライオンや虎の体長が1.5〜2.5m 程度、体重が200〜300kg程度なのに対して、ライガーは足を伸ばした体長が最大12フィート(約3.56m)、体重 450〜600kgにもなる、ネコ科最大の動物だそうです。頭もクマ並に大きいような… (2010/5/6)追記:体長7m弱としていたのを訂正しました

    らばQ : ライオンと虎の交配種「ライガー」は珍しさよりも見た目のインパクトが凄まじい
  • 豚は鳴き声以外ぜんぶ食べられるのか

    沖縄料理を出す店ならばだいたいの店でメニューに載っているであろう、ラフテーやソーキ、テビチ、ミミガー。これらの共通点は全て豚肉を使った料理であるということ。沖縄県の豚肉消費量は土と比べなんと1.4倍以上。沖縄では“豚は鳴き声以外は全てべる”と言われるほど、卓に欠かすことのできない材なのです。

  • 肉球を使って赤ちゃんをあやす優しい猫(動画) : らばQ

    肉球を使って赤ちゃんをあやす優しい(動画) 今にも泣き出しそうな赤ちゃんと、それを横で見つめる。 ついに赤ちゃんが泣き始めた……と思いきやが意外な方法であやしてくれたのでした。 そう、肉球を使って……。 Cat soothing crying baby to sleep - YouTube おでこと言うか、まだつるつるの頭に肉球をあてがってます。 肉球が気持ちいいのか、ちゃんと赤ちゃん泣き止んでいますよね。ぐっすりと寝入るまで、離さないでいるに優しさを感じる映像です。 ニンテンドー3DS アイスホワイトposted with amazlet at 11.12.22任天堂 (2011-11-03) 売り上げランキング: 6 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事ありえん…重力を無視したの動き(動画)このには勝てる気がしない…達人レベルの拳法使い(動画)をスキャナーの上

    肉球を使って赤ちゃんをあやす優しい猫(動画) : らばQ
  • 家の前にホッカイロ置いたらスズメがwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 動物 > 家の前にホッカイロ置いたらスズメがwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年12月30日 15:07 ID:hamusoku 家の前にホッカイロ置いてみたらスズメが気づいてめっちゃ乗っかってるwwww https://twitter.com/sontorami/status/417461588015075328/photo/1 https://twitter.com/sontorami/status/417476030786314240/photo/1 1 :ハムスター名無し2013年12月30日 15:07 ID:jD5OFXv.0 ちょっとカイロ置いてくる 3 :ハムスターちゃんねる2013年12月30日 15:08 ID:jiAFCneu0 かわE 4 :ハムスター名無し2013年12月30日 15:08

    家の前にホッカイロ置いたらスズメがwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
  • キリンはこんな格好で寝ている : らばQ

    キリンはこんな格好で寝ている 野生の馬やキリンは、のんきに寝っころがっていては肉動物の餌となってしまいます。 なので基的に立ったまま寝ます。 そんな器用な彼らも、少しは横になって眠るそうですが…。 横になったキリンの姿、ご存知でしょうか? お尻がまくらに! キリンの首ってこんなに折れ曲がるんですね…。 一説によると野生のキリンは20分程度しか横にならないそうですが、動物園にいるきりんは危険が少ないため横になって寝る時間が多いそうです。 言われてみると厩舎にいる馬も寝ワラに横になっている姿を見ますし、都会っ子(?)だと軟弱に育つのでしょう。 そんなだらけきったキリンの場合、寝相の悪い子がいたりします。 こんな風に。 でもやっぱり、お尻が気持ちいいみたいですね。 体が長いと、何かと苦労もあるようです。 ちなみに細い印象のキリンですが、大人になると1トン以上になるそうです。5メートルを超え

    キリンはこんな格好で寝ている : らばQ
  • 亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり : らばQ

    亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり 亀は生まれながら甲羅を持っているので、当然ながら抜けたり外れたりすることはありません。 「じゃあ甲羅の中はどうなっているの?」 と思うことはあっても、たいていの人は構造がどうなってるのか知らないのでは無いでしょうか。 亀の骨格標の写真がありましたので、ご紹介します。 あれ、背骨が無い? …と一瞬思ってしまうほど、中は空洞になっています。 たしかに甲羅があれば背骨はいらないけれど…。 でも良く見ると、背骨は甲羅と一体化しています。 カメはかなり古くから存在する爬虫類ですが、どうやって甲羅が発達したのか謎が多かったそうです。 ですが最近中国で発見された化石から、肋骨と背骨が発達した結果ではないか、と発表されています。 カメの「甲羅」は肋骨と背骨が発達した結果、中国研究 国際ニュース : AFPBB News こういった進化をみると、神の見えざ

    亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり : らばQ
  • しっぽを振る感情表現 犬どうしで伝わる NHKニュース

    犬がしっぽを振って表す感情表現は、ほかの犬にも伝わっていると、イタリアの研究グループが発表し、犬どうしのコミュニケーションを知る手がかりになるのではと注目されています。 研究を発表したのは、イタリアの大学教授らで作る研究グループで、先月31日、アメリカの科学誌「カレント・バイオロジー」に論文を掲載しました。 研究グループはこれまでも犬の感情表現について研究していて、犬が飼い主を見つけたときなど、親しみを感じているときはしっぽを右に、見知らぬ犬に出会った時など、脅威を感じる時はしっぽを左に振る傾向があることを明らかにしています。 今回、この研究グループは、それぞれ右と左にしっぽを振る犬の映像をほかの犬に見せて反応を分析し、犬どうしでもこうした感情表現が伝わっているかを調べました。43匹の犬で実験を行った結果、脅威を感じてしっぽを左に振る犬の映像を見た犬は、しっぽを右に振る犬の映像を見たときに

  • こんなにかわいいのに本当は恐ろしい6種の動物 : らばQ

    こんなにかわいいのに当は恐ろしい6種の動物 動物は言葉が話せないので、見かけに騙されて失敗してしまうことがあります。 「かわいい」と思わせるのは観光する人間からエサを与えてもらうために発達した、動物たちの特質であり、そうでなければ縄張りから出て行ってほしいと願っている動物が大半です。 これから紹介するのは、一般に「かわいい」と思われていますが、実は恐るべき獰猛であり、ひとつ間違えれば命を落とすんだよ、という6種類の動物「カバ・カモノハシ・ ディンゴ・チンパンジー・白鳥・イルカ」です。 カバ 『ここがかわいい!』 カバというのはとてもかわいいと思われています。 なぜ「かわいい」のか、定義があるとするならば、あのディズニーの描く赤ちゃんスタイルのかわいい定義にぴったりと当てはまっているからです。 大きな頭 小さな耳 広い額 目の位置が低い 首がない ぽこっと出たお腹 太い足 短くて細くない腕

    こんなにかわいいのに本当は恐ろしい6種の動物 : らばQ
  • 地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ

    地球上で最も長生きする10の動物 古来より人類が憧れ続けてきた永遠の命。 医学の発展もあって寿命は伸びてきましたが、もっと若く健康でありたいと言う願いは多くの人が持つところだと思います。 人類よりもずっと長く生きる、地球上で最も長寿命な10の動物をご紹介します。 ミル貝 ミル貝は殻長15cmほどの大きな2枚貝でミルクイとも呼ばれています。寿司ネタとしてもおなじみですが、最低でも160年は生きるそうです。 ムカシトカゲ ニュージーランドだけに生息するムカシトカゲは、全長610mm、体重1kgほどで、姿は他のトカゲに似ているもののトカゲ類とはかなり異なる系統の爬虫類で、約2億年前の恐竜時代に多くの種を擁したグループの唯一の生き残りです。ムカシトカゲも脊椎動物では最長クラスの寿命を持ち、100〜200年ほど生きると見られています。 ハオリムシ(チューブワーム) ハオリムシの体長は数十cmほどで、

    地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ