ブックマーク / www.mizue338.net (47)

  • 古いパソコンをSSDで快適に使おう!Windows10が無料で快適に使える! - みずおのアレコレ話

    今でも、Windows7からWindows10へ無料アップグレードできます。 でも、アップグレード後、動作が遅くなったり、フリーズすることがあります。おそらくメモリ不足が原因と考えられます。 32bit版のWindows7Windows10などのOSは、メモリを4Gまでしか増設できません。最低でも8Gはないと、快適に使えないようです。 メモリを8G以上にするには64bit版のOSにしなければなりません。 でも、32bit版のWindows7から64bit版のWindows10にアップグレートすると、有料になってしまいます。 また、パソコンのマザーボードによっては、64bitのOSを入れられない場合があります。 だから、新しいパソコンに買い替えるしかないのか、と思ってしまいますが、ひとつ改善方法があります。 それはハードディスクをSSDに替えるのです。 私は、この方法で7年前に購入した古い

    古いパソコンをSSDで快適に使おう!Windows10が無料で快適に使える! - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/09/23
    SSDへの換装は、体感速度が変わりますよね。最近ではかなり安くなりましたし。
  • 会計事務所を選ぶのにヘマして損して、「孫子の兵法」の一節を思い出した(´_`。) - みずおのアレコレ話

    他人の欠点を見つけるのは簡単ですが、自分の欠点に気づくのは、たいへん難しいです。 よく戦国時代を描いた歴史ドラマや小説などで、ヘマをして戦に負ける武将が出てくると、「バカな奴だな」と思ったりします。 自分だったら、絶対にあんなバカなことは、しなかっただろう、と軽蔑します。 ところが、ある日、ふと自分のほうが、よっぽどバカだったことに気づきました。 よっぽどどころか、何倍もバカだったのです。同じ過ちを何度もやっていたからです。 戦国時代の武将のほとんどは、負ければ次がありません。同じ過ちを何度もやる前に死んでしまいます。 私は、死なないから同じ過ちを繰り返すわけです。 その一つをあげると、会計事務所選びでヘマをしたことです。気が付けば他にも同じ過ちを、何回もやってしまいました (´∩`。)。 適当に会計事務所を選んで損をした 私は11年ほど前に独立して、会社をつくりました。 当は経費が安く

    会計事務所を選ぶのにヘマして損して、「孫子の兵法」の一節を思い出した(´_`。) - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/09/14
    会計サービスなんて相場はあってないようなもの。初回だけ安くして定着すると値上げするようなところも多いようですね。人件費商売だし、引っ越しように相見積もりで安くならないのかな。
  • 子猫に指を噛まれて血が出た!治療に3,500円もかかった!? - みずおのアレコレ話

    ある日、一階の窓を開けると、そこに可愛い黒の子がいました。 屋根の子の約二ヶ月後に生まれた半野良の子です。生後1ヶ月半ぐらいでしょうか? www.mizue338.net 4月下旬ごろに3匹、6月下旬ごろに2匹の子が、同じ母から生まれ、合計5匹の子が、私の家のまわりに住んでいます。 4匹の子は、私が指を差し出しても逃げてしまいますが、この末っ子の子だけは近寄ってきてくれます。 そして、ツンツンと鼻をくっつけ挨拶してくれます。 また、時々、ネコのオモチャで遊んでくれ、という感じで窓の外から、ニャ~ン、ニャ~ンとやってきます。 家の中に入ってくることもあります。 黒くて小さいので、大きなネズミみたいです。 ある日、私はイタズラ心が出て、窓を閉め、子を閉じこめてしまいました。 ニャ~ン、ニャ~ンと悲しそうに鳴きながら、窓を開けようとします。かわいそうなので、すぐ窓を開け逃がして

    子猫に指を噛まれて血が出た!治療に3,500円もかかった!? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/07/13
    噛まれた事後に打っても保険効かないんですね。3,500円のワクチンには一体なにがはいっているのだろうか。
  • 徳川慶喜(最後の将軍)と戦国の毛利輝元の共通点とは? - みずおのアレコレ話

    徳川慶喜と毛利輝元の共通点とは、優柔不断なところです。 味方と敵の間で、どのように戦うのか、あるいは降伏するのか悩み抜いたところが似ています。 この二人は、音では早く降伏して国、あるいは家の存続を守りたい、と思わせるような行動が目立ちます。 降伏するために、重臣や家来からの不満を押さえるために、苦心していた感じです。 しかし、優柔不断と決めつけるのは偏った見かたではないでしょうか。 良い方にとらえれば、先見の明があった、といえます。 勝てる確率が非常に低い戦をして、国や家を滅ぼすよりも、降伏してそれを避ける道を選択したのです。 『孫子の兵法』に「勝算なきは戦わず」とあります。 武田信玄や織田信長、古代中国の劉邦などの名将は、負けて逃げることが得意でした。 しかし、徳川慶喜と毛利輝元は、おかれた状況が複雑だったため、後に優柔普段の印象を残すことになりました。 昭和初期の日の軍が、どこかの

    徳川慶喜(最後の将軍)と戦国の毛利輝元の共通点とは? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/03/11
    勝てば官軍、負ければ賊軍で、負けたリーダーは負けたという事実で評価されませんが、本当は負け方によってその後がずいぶん違いますよね。
  • 孫子の兵法は、2,500年前につくられたのに、なぜ今も人気なのか? - みずおのアレコレ話

    「孫子の兵法」は、紀元前500年前に著された中国の古典です。古代中国戦争に勝つための方法が書かれています。 大昔の戦争ノウハウですが、現在でも著名人や企業、軍事テキストとして、世界的に活用されています。 中国の古代につくられたノウハウが現代でも通用するのは、「方法論」ではなく「原則論」が中心に構成されているからだと言われています。 孫子の兵法と並び称される「呉子の兵法書」がありますが、こちらは方法論が多いため、現代の戦争や企業経営に応用しにくいと評されています。 孫子の兵法とは、時代がいくら変わっても、絶対に変わらない普遍的な「原則論」と言えましょう。 しかし、なぜ中国で失われることなく、この優れた兵法書が現代まで伝わることができたのでしょうか? また、同じような書物が、中東や西洋、他の地域に存在しなかったのでしょうか? 中華文明が優れた古典を現代まで伝えた 中国は、「中国4千年の歴史

    孫子の兵法は、2,500年前につくられたのに、なぜ今も人気なのか? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/02/17
    2500年前で今でも使えるというのはすごいですよね。年数が経過しても、人間の行動原理はあまり変わらないということかな。
  • 湿度計と加湿機を上手く使い、風邪とカビを防せいで寝ています? - みずおのアレコレ話

    今日は朝から暖かいですが、やはり夜になると冷え込みます。 寒暖の差が激しいと風邪をひきやすくなります。また、空気の乾燥にも要注意です。 私の場合、睡眠中に風邪を悪化させることが多いです。 朝、目覚めると、ノドが痛くなったり、熱がでたりすることがあります。 空気の乾燥した状態での睡眠が原因だ、と、ある日、気づきました。 部屋の湿度は60%~40%が望ましいと言われています。 湿度60%を超え気温20度以上になるとカビが生え、湿度40%以下になると乾燥してノドの粘膜が炎症しやすくなるそうです。 しかも乾燥によって、ウィルスが空気中に舞う時間が長くなります。そのウィルスを吸ってしまう可能性も高くなります。 なので数年前、加湿機を購入して毎晩、使用していました。 真冬でも加湿機でカビだらけになった 使用している加湿機は、スチーム式です。超音波式は使いやすそうですが、いろいろ欠点があるようなので、や

    湿度計と加湿機を上手く使い、風邪とカビを防せいで寝ています? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/02/13
    加湿器の置き場所によってはカビになるんですね。クロゼットとの位置関係なんて考えたことなかったな。
  • 昨日、初めて買ったビットコインが下落!?焦って海外の取引所へ送った!!! - みずおのアレコレ話

    仮想通貨は乱高下が激しいことは知っていましたが、思った以上でした。 韓国中国の事情により、ビットコインの下落が続きそうだ、とド素人の判断で海外の取引所に送り、別の仮想通貨に交換しました。 テレビニュースで、アメリカの経済が悪くなると、「ドル」が売られ、安全資産である「円」が買われた、ということをよく耳にしましたが、それと同じです。 初心者である私は、どれが安全な仮想通貨なのかわかりません。ブログや動画で、やたらと紹介されているものは、なんか危ない感じがします。 とりあえず、その海外取引所が発行している仮想通貨と交換しました。 今後、ゆっくりと調べてから、別の仮想通貨を購入するつもりです。 ビットコインが海外の取引所へ1分で送れた! 昨日が初めての仮想通貨取引をして、今日は海外取引所を利用しています。自分でも、ずいぶん慌しいと思います。 ビットコインの下落が激しいので、急ぎました。 でも、

    昨日、初めて買ったビットコインが下落!?焦って海外の取引所へ送った!!! - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2018/01/12
    仮想通貨、私は今さらは怖くてみんなの儲け話を指をくわえてみているだけです。
  • 本能寺の変の後、なぜ秀吉は滅亡しなかったのか? - みずおのアレコレ話

    能寺で織田信長が横死した後、羽柴秀吉は瞬く間に天下人まで駆け上がった印象を受けます。 でも、「能寺の変」直後の状況をみると、秀吉が滅亡しなかったのが不思議なくらいです。 能寺の変の知らせを聞いたとき、秀吉は備中(岡山県西部)で毛利の大軍と対峙していました。 このとき、秀吉の軍は、宇喜多勢1万を含め合計約3万です。毛利は約4万の大軍で陣を張っていました。 信長の死を知ったならば、兵力で勝る毛利は、猛然と秀吉軍に襲いかかるはずです。 また、信長の死が広まれば兵士の逃亡が相次ぎ、軍は崩壊します。農民も土寇(どこう)と化し、秀吉に襲いかかるはずです。 まさに、秀吉の命は風前の灯・・・・となるところでしたが(゚□゚;) 広範な情報網を敷いていたのか? 秀吉は運に恵まれた、とも言えます。しかし、秀吉が信長から学んだ「情報戦略」も見逃せません。 秀吉は、独自の緻密な情報網を敷いていたのではないでし

    本能寺の変の後、なぜ秀吉は滅亡しなかったのか? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/10/16
    情報通信手段が発達していなかった戦国時代では、情報戦は難しいけど威力は大きい。その価値を知って利用した秀吉は勝つべくして勝ったのでしょうね。
  • 内閣という漢字は、明(中国)がつくった(´∀`me)?? - みずおのアレコレ話

    明日、10月10日に衆議院選挙が公示されます。テレビや新聞を見ていると、なんか、メチャクチャな選挙になりそうです。 9月28日に衆議院が解散されましたが、それと同時に衆議院議員は、全員クビになりました。現在、日に衆議院議員が存在しないのです。 そんなときに北朝鮮からミサイルが飛んできたり、災害が起きても大丈夫なのか、と疑問がわきます。 でも、昨日、テレビを見ていたら、池上彰がそのことを解説していました。衆議院が解散しても、「内閣」は存在しているので、通常どおりの対応ができるとのこと。 「内閣」って便利なものだな、と、ちょっと感心しました。 この「内閣」という漢語は、日ではなく、中国の明王朝がつくったのです。 明の洪武帝は権力を集中させた 明(みん、1368年 - 1644年)は、洪武帝(朱元璋)が建国した中国の王朝です。 この洪武帝は、たいへんな勉強家でした。過去の中国の王朝が滅亡した

    内閣という漢字は、明(中国)がつくった(´∀`me)?? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/10/10
    最初の内閣さ、首相のための内閣ではなく、皇帝のための内閣だったわけか。衆議院解散中も、内閣は機能していて議員ではない大臣がいるわけですね。
  • なぜ、中国や韓国ドラマには奴婢が多いのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

    韓国中国歴史ドラマを見ていると、やたらと奴婢(奴隷)が登場することに驚きます。 日歴史ドラマや映画漫画で、奴婢が出てくるシーンを見たことがありません。 これはいったい、どうゆうことなのでしょうか。日には、奴婢はいなかったのでしょうか? ネットで「奴婢-ウィキペディア」を見たら、日にも奴婢がいたことがわかりました。 でも、日の奴婢は、中国や朝鮮と比べると、扱いが寛容だったようです。 江戸時代には、人身売買を犯すと死罪になり、公に奴婢は存在しなくなりました。 といっても江戸時代は、300前後の藩が独自に領地を支配していました。 なので「人身売買の禁止」が、すべて藩で実行されていたかどうかは、定かではありません。 少なくとも幕府の支配地では、実行されていたのでしょうね。 日は奴婢の廃止が早かった 中国や朝鮮は、古代から異民族との争いが絶えません。戦で負けた側は、奴婢として扱われ

    なぜ、中国や韓国ドラマには奴婢が多いのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/10/07
    異民族による侵略の歴史が大陸と違って少なかったのは、日本人気質にも影響しているのかもしれませんね。
  • セブンイレブンと織田信長(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

    世の中には革新的な経営者は、たくさんいます。ソフトバンクの孫正義氏や三木谷 浩史氏などが有名ですね。 でも、一番、身近に感じるのは、セブンイレブンを創業した鈴木敏文氏です。 なぜならば、私はセブンイレブンで、よく買い物をするからです。マンガの立ち読みもします。 弁当やお茶、ビール、ATM、公共料金の支払いなど、当、よく利用します。 とくに、トイレが我慢できないときにコンビニを見つけると、神様に出会ったような気持ちになります\(^ ^)/ もし、日にコンビニがなかったら、日常生活はもっと不便だったことでしょう。24時間営業で近所にあるコンビニは、ありがたい存在です。 そして、日のコンビニ業界を牽引する、セブンイレブン創業時の話が、とても興味深いです。 仕組みをつくるのに苦労した セブンイレブンは、1974年に東京の江東区豊洲に1号店をオープンさせました。 しかし、同社初のコンビニを出店

    セブンイレブンと織田信長(*´д`)?? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/09/24
    両者ともに、既存の枠組みをぶち破り、新しいシステム、商流を作ったところが成功の鍵ということでしょうか。
  • 19世紀、中国は西洋に、なぜ負けたのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

    羅針盤、火薬、紙、印刷は、中国の四大発明と呼ばれています。 古代、この四大発明は東洋だけでなく、西洋にまで伝わりました。 東アジアの中国の周辺国は、中国を師の国として、文化・文明を学びました。もちろん、日も含まれます。 ところが19世紀、中国(清)は、欧米の列強に領土を蚕(さんしょく)されます。 あれほど中華文明を誇った中国が、なぜ、19世紀に西洋に手も足もでない状況に陥ったのでしょうか? 競争原理が活発でなかった中国 17世紀ごろまでは、中国と西洋の間で、工業技術に大きな差はなかったといわれています。 しかし、徐々に中国と西洋の差がひらいてきます。その主な原因は、競争原理の活性化の差でした。 つまり、中国は国内での工業や様々な技術の競争が活発でなかったため、発展が停滞したのです。 一方、西洋は、中国より狭い面積の地域で、いくつもの国がしのぎを削り、競争が活発になりました。 数十カ国(

    19世紀、中国は西洋に、なぜ負けたのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/09/18
    歴史は繰り返す。また世界の中国が復権しつつありますね。どうなることやら・・・。
  • 日本の漢字は、なぜ海外で人気があるのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

    古代中国から発祥した「漢字」は、中国の周辺国にも広まり、いわゆる漢字文化圏を形成しました。 唐(とう、618年 - 907年)王朝の時代になると、周辺国は漢字から発展させた独自の文字を創ります。 そんな中で、朝鮮半島を統一した新羅(しらぎ/しんら、前57年- 935年)王朝は、漢字だけを使い続けました。 新羅語と唐語では、語順が違うので、かなり不便だったはずです(・・?) 唐語は、主語→動詞→目的語ですが、新羅語は、主語→目的語→動詞の順に話したり書いたりします。 つまり、 唐語は、私→愛する→あなた・・・・となります。 新羅語は、私→あなた→愛する・・・・となるわけです。 日も漢字は使い続けました。日語の語順は、新羅と同じで、唐とは異なります。 しかし新羅と違い、日は、新たな文字を付け加え、語順を変えることなく、より便利に漢字を使用することに成功したのです。 平仮名と片仮名をつくっ

    日本の漢字は、なぜ海外で人気があるのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/09/07
    日本にいるからもありますが、同じ漢字でも簡体中国語やハングルのTシャツを外国人が着ているシーンは見かけないですね。不思議。
  • 北朝鮮の金王朝は、いつまで続くのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

    最近、北朝鮮のミサイル騒動が起きると、「またか」という感じがしてきます。 北朝鮮は、より騒ぎを大きくするため、手を変え品を変え煽っているみたいです。 ミサイルと核で威嚇して、先制攻撃を受けないための防衛手段といわれています。また、政権の求心力を高めるためのパフォーマンスも兼ねているようです。 威嚇を続けなければ、政権を維持できないのでしょうか。もし、威嚇をやめてしまうと、現状を保てなくなるのでしょうか(・・?) いずれにしろ、金氏3代目・金正恩(キム・ジョンウン)は、政権を維持するための瀬戸際に常時、身を置いているといえるでしょう。 いったい、いつまで続くんでしょうかね? 世襲の権力者が何世代も続くのは難しい! 韓国歴史ドラマには、古代から近世までの王朝の興亡、権力の興亡の物語が多いです。 王朝が同じで、王様が世襲で続いていても、「権力」は長く続きません。 重臣や外戚、党派に権力を握られ、

    北朝鮮の金王朝は、いつまで続くのか(*´д`)?? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/09/01
    社会主義国なのに世襲制という不思議。いつまで続くのだろう。
  • 中国歴史ドラマを見て驚いた!人を食べていた(´Д`驚) - みずおのアレコレ話

    最近、無料動画配信のGYAOで、中国歴史ドラマを見ています。 韓国歴史ドラマと比べると、中国ドラマは、音楽や映像、物語の展開などでインパクトが弱い感じがします。 しかし、韓国ドラマのような、まわりくどさやワンパターンが少なく、なかなか楽しめます。 韓国は激辛の料理が多いですが、中国は甘い口あたりの料理が多いですね。ドラマも同じように、韓国は刺激が強く、中国はやわらかい印象を受けます。 ところが、中国歴史ドラマでは人間の肉をべるシーンが時々あるので、驚きました。 人肉は、古くからの習慣なのか? 敵や敵対する家臣の肉をべたり、子供をさらってきてべたり、自分の腕の肉を友人べさせたりと、人の肉をべるシーンが比較的、多いです。 韓国や日のドラマでは、「人をべる」というシーンは見たことがないので、違和感を感じました。 これだけ多く放映されているということは、おそらく中国の視聴者は、人

    中国歴史ドラマを見て驚いた!人を食べていた(´Д`驚) - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/08/31
    犬はよく聞きますが、人ははじめてききました。さすがは中国4000年、何でもありですね。
  • 「フーテンの寅さん」は、不思議な映画だ? - みずえのアレコレ話

    昨日、ブログ記事で「特上うな重」のことを書いたら、映画の男はつらいよ「フーテンの寅さん」を思い出しました。 主人公の寅さんの故郷である葛飾区柴又、帝釈天の門前商店街は、うなぎ料理でも有名だからです。 私も子供のころから両親につれられて、何度も柴又でうなぎをべました。すごく美味しかったことを覚えています。 草団子もメチャクチャ好きでした。 奈良時代にも、「寅さん」と「さくら」が柴又に住んでいた? 奈良時代、柴又のあたりに「刀良(とら)」と「佐久良賣(さくらめ)」が住んでいた戸籍簿が、奈良の正倉院で発見されたことは、有名な話です。 また、寅さんに似た埴輪も葛飾区の柴又八幡神社境内の古墳から発見されています。 映画「男はつらいよ」の山田洋次監督は、そのことを知らずに「寅さん」と「さくら」というキャラクターをつくったとのことです。 まったくの偶然であり、山田監督自身も不思議な思いを抱いたそうです

    「フーテンの寅さん」は、不思議な映画だ? - みずえのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/08/16
    さくら像なんてできているんですね。今度見に行ってみよう。
  • アマゾンの配達が過酷!サービス精神が旺盛な日本? - みずおのアレコレ話

    私もアマゾンでよく買い物をしますので、最近、ニュースでみかけるアマゾンの過酷過ぎる配送の実態が気になります。 たしかに注文して当日や翌日に商品が届くのは、たいへんありがたいです。でも、ニュースやドキュメントで配送員の方の苦労を知り、少し驚きました。 時々、夜の8時過ぎになって荷物が届くことがありました。「遅いな!」と口には出しませんでしたが、不満なこともありました。 配達員の方の過酷の現状を知ってからは、そんな不満を持つのが悪いような気がしてきました。 よく考えれば不思議なことです。なんでそんなに急いで商品を届けてもらう必要があるのでしょうか。 商品が2日か3日後に届いても、私の人生に大して影響はしません。 昔の配送は、サービスが悪かった 私の両親や祖父母の時代は、現在では考えられないくらい配送のサービスが悪かったのです。 大和運輸が「宅配便」のサービスを始める前は、郵便小包と鉄道小荷物ぐ

    アマゾンの配達が過酷!サービス精神が旺盛な日本? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/02/26
    昔配達員のバイトをやってみましたが、過酷な割にバイト代安くて根をあげてやめました。アマゾンが広く利用されている今はもっと大変なんだろうな。初回配達でポイントたまるとか増える再配達を抑制できないのかな。
  • パソコンの故障の予防対策して少し安心した? - みずおのアレコレ話

    ブログの記事を書いているときに、突然、パソコンが故障すると嫌ですね。ほとんど完成していた記事が消えてしますこともあります。 パソコンの故障で何度も痛い目に合っている私は、できる範囲で予防を心がけています。 LANケーブルで接続したハードディスクにデーターを保存 パソコンが故障して困るのは、データーが消えてしまうことです。パソコン一台だけに大切な情報を保存していると、一発ですべてが消滅します。 だから、現在はネットワークHDD(NAS)を2台、使っています。LANケーブルでパソコンと接続する自宅内ネットワーク上のハードディスクです。 このネットワークHDD1台には2個のハードディスク(HD)が内臓されています。 一つのデーターを2個の内臓されたHDに、同時に保存(ミラーリング)します。片方のHDが故障しても安心です。 そのネットワークHDDが2台もあるのですから、やり過ぎかな、と自分でも思っ

    パソコンの故障の予防対策して少し安心した? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/02/21
    データ退避はやっていますが、予備パソコンとは。鉄壁防御に恐れ入ります。
  • 北条政子や藤原不比等など外戚が、幕府・朝廷の実権を握った!? - みずおのアレコレ話

    「かかあ天下」の家庭は円満といわれますが、皇帝や王のの場合は、かなり危険です。国が傾く恐れがあります。 皇帝や王、権力者のの親族(外戚)が実権を握ることによって、政治が腐敗し、権力闘争になることが多いからです。 古代中国では、漢帝国を建国した劉邦の妃・呂 雉、唐の則天武后や楊貴妃で、李氏朝鮮では安東金氏や閔妃などがいます。皇帝や王の在位中、あるいは死後に権力を振るいました。 古代中国の場合、外戚(妃の親族)が権力を握る期間は、比較的に短いです。長くても一代限りの場合が多いです。 李氏朝鮮では、妃の外戚である安東金氏が60年ちかく権力を保持しました。閔妃の実権があった期間は短いです。 ところが日の場合、外戚が権力をつかむと、中国や朝鮮と違い、数百年以上の長きにわたって権力を離しません。 藤原氏の血統を天皇家に送り込んだ不比等 奈良時代、藤原不比等は、娘である藤原宮子を文武天皇に嫁がせま

    北条政子や藤原不比等など外戚が、幕府・朝廷の実権を握った!? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/02/18
    外戚といえば宦官とセットで中国の話と思っていましたが、日本の方が君臨していたのか。
  • 信仰心が自然災害で強くなった古代の日本? - みずおのアレコレ話

    節分の豆まきは終わりましたが、バレンタインデーが近づいています。でも、日は、なんで様々な信仰に関係するお祝い事が多いのでしょうか。 クリスマスが祝われたり、豆まきや縁日などは神社や寺院で開かれます。冠婚葬祭もキリスト教や仏教、神道などがあります。 特定の宗教だけを信仰している外国人からは、様々な宗教の行事に参加する日人が不思議にみえるそうです。 でも、この日人の多様な宗教観っていいですね。窮屈でなく開放感を感じます。 私も子供のころから、神社や寺の祭りで、金魚すくいや綿アメをべたり、クリスマスにケーキがべられるのが楽しかったです。 平安時代は、死刑が少なかった? 古代の日人は、とても信仰心が強かったようです。死者が祟ることを恐れた平安時代は、原則として死刑が廃止されていました。 これは仏教の影響もありますが、もともと古代の日人は、たいへん自然への信仰が強かったことが影響してい

    信仰心が自然災害で強くなった古代の日本? - みずおのアレコレ話
    bg4kids
    bg4kids 2017/02/09
    自然災害のような人知を超えた出来事から、神の存在。しかもやおよろずの神。納得です。