タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (6)

  • 裁量労働制とはこういう制度

    かつて、これほど裁量労働制が話題になったことがあっただろうか(いや、ない)。 それほど、毎日、裁量労働制の話題で持ちきりです。 というのも、上西充子教授が追及している偽データ問題が発端です。 その件に関しては私が何か付け足すことはありませんので、ぜひ、以下の渾身の記事を読んでもらいたいです。 ・なぜ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(その3まであります) ・裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁は何が問題なのか(予算委員会に向けた論点整理) ・データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述) そもそも裁量労働制って? とはいえ、裁量労働制ってどんななの?という人もいると思いますので、簡単に説明します。 裁量労働制は、現行法にもあります。 現行法では、労働基準法38条の3以下

    裁量労働制とはこういう制度
  • 日本の森の闇。所有境界線がわからない……(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年、所有者不明土地問題研究会が、長期間未登記の土地が全国で約410万ヘクタールにものぼり、九州の面積(約368万ヘクタール)を上回っていると発表した。 所有者が不明というのは、所有者がどこにいるのかわからない場合のほか、相続手続きを長年放置したため権利者が何十人何百人と分散してしまったケースだ。その解消のため、今年の国会に、法務局の登記官が独自に所有者不明土地の相続人を調査できる制度の法案を提出すると言われている。 それ自体は多少とも解決の糸口になるかもしれないが、所有者不明土地の大きな部分を占めている「山林」分野は、農地や宅地とは違った問題がある。 それは、境界線の未確定問題である。農地や宅地などは、所有者が不明でも、とりあえず土地の範囲は把握できていることが多い。町の中の土地なら、建築物などからわかりやすいし、農地もかつて耕していたのなら、痕跡は確認しやすい。しかし、森林はそうではな

    日本の森の闇。所有境界線がわからない……(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 細菌で「自己治癒」するコンクリートとは(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    我々の身体の表面から内側まで約1000兆個も存在すると考えられる多種多様な在住細菌叢、つまりヒトのマイクロバイオーム(microbiome)が話題だが、細菌を生かす技術は医薬の世界だけではない。土木建築の分野でも、細菌を使った研究が行われている。 致命的なコンクリートのヒビ割れ 例えば、建設大手の鹿島の研究所にもバイオ部門があったりするし、大成建設も好気性細菌の研究をしたりサッポロビールとバイオ燃料の共同研究をしたりしている。ただ、これらはバイオマス利用や環境負荷の低い建材の開発などで、細菌を実際の土木建築技術に応用するといったものではない。 一方、19世紀からの「コンクリートの時代」もすでに100年以上が経つようになり、いわゆるインフラの老朽化が問題になっている。橋やトンネル、道路といったインフラ構造物が耐久年数を超え始め、さらに温暖化などの気候変動がこれら構造物に予測不可能な事態も起こ

    細菌で「自己治癒」するコンクリートとは(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bghosiogeffve
    bghosiogeffve 2018/01/19
    凄いとしか言いようがない。
  • なぜ警察はチケキャン元社長らを詐欺で立件するに至ったのか ネットを舞台としたダフ屋行為の罪と罰(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    チケットキャンプをめぐるダフ屋事件。京都府警は、運営会社元社長らを詐欺の容疑で送検した。ただ、やや技巧的でチャレンジングな立件であることは確かだ。なぜか―― 【ダフ屋を規制する理由】 「ダフ」はチケットや乗車券などを意味する「札(ふだ)」を逆さにした隠語だが、物の価格は需要と供給の関係で決まるし、誰とどのような売買契約を締結しても自由であるはずだ。 倍率が高くて落選したり、前方の席で見たいというニーズがある以上、仕入れたチケットを高値で売り買いして何が悪いのか、ということになる。 人気がなくて売れ残ったチケットが金券ショップなどで安売りされているのと逆の理屈だ。 それでも、次のような理由から、ダフ屋を「社会悪」ととらえ、その規制が強く求められてきた。 ・ 意図的な買い占めで供給不足や高値取引が作出されており、公正な自由競争の原理が働かない ・ ファン離れにつながる上、興行の振興を害する ・

    なぜ警察はチケキャン元社長らを詐欺で立件するに至ったのか ネットを舞台としたダフ屋行為の罪と罰(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 今年も仮想通貨界隈は盛り上がりそうですがリスクもさらに高まりそうです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「わが民族」,「非核化」…明らかになった南北会談での「ズレ」(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月9日、板門店で南北高位級(閣僚級)会談が行われ、共同報道文が発表された。一晩明け、約10時間に及んだ会議の内幕と、南北の葛藤が少しずつ明らかになってきた。 10日午前、統一部の白泰鉉(ペク・テヒョン)報道官は定例記者会見を行った。統一部は南北関係を担当する政府機関として、9日の南北会談を企画・準備し、長官と次官が直接参加した。 記者会見に参加した記者たちの多くが、南北会談について質問した。その内容を大きく4つにまとめる。 1:五輪は「参加」のみ確定 今後の議論山積平昌冬季オリンピックの開幕(2月9日)まで一か月を切った。 北朝鮮が南北会談を通じ、平昌冬季オリンピック、パラリンピックへの選手団、高位級代表団、芸術団、参観団、テコンドー師範団、記者団の派遣を決めたことと関連し、これを引き続き議論するための実務会談の開催時期についての質問が飛んだ。 白報道官は「未定」としながらも、「統一部と

    「わが民族」,「非核化」…明らかになった南北会談での「ズレ」(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1