タグ

2017年10月22日のブックマーク (16件)

  • 希望の党の会見場に行ったら、「徹底した情報公開」をしてもらえなかった話

    10月22日に投開票日を迎えた第48回衆議院議員選挙。当初、話題の中心になったのは、民進党を吸収する形で立ち上がった希望の党だった。 一時は「政権奪取か」と騒がれたが、その後は各メディアで失速が報じられた。開票速報でも、早々に野党第1党は「排除」したはずの立憲民主党とされている。 小池百合子代表は、都知事の公務でパリにいる。トップが留守の中、希望の党の選挙に関する会見場はどうなっているのか。BuzzFeed Newsは現場に向かった。 ところが、入ることさえ許されなかった。なぜ、こうなったのか。 問い合わせ先が見つからず、困惑開票日に希望の党を取材するように編集長から指示を受け、最初に困ったのは問い合わせ先だった。 公式サイトには、電話番号や住所が掲載されていない。広報窓口の統一は不十分で、結党当初から報道各社が問い合わせに苦慮していた。 東京都選管によると、党に所属する松原仁氏の事務所が

    希望の党の会見場に行ったら、「徹底した情報公開」をしてもらえなかった話
    bhikkhu
    bhikkhu 2017/10/22
    俺たちのBuzzFeedの華麗な死体蹴り
  • 自民、単独過半数確保へ 朝日新聞ANN出口調査:朝日新聞デジタル

    22日投開票の衆院選について、朝日新聞社がANNとの共同で実施した出口調査の推計によると、自民党(公示前勢力284)の獲得議席は260議席を上回り、単独過半数を確保する見通しだ。希望の党(同57)と立憲民主党(同15)はそれぞれ50議席台半ばになるとみられ、野党第1党を激しく争っている。

    自民、単独過半数確保へ 朝日新聞ANN出口調査:朝日新聞デジタル
    bhikkhu
    bhikkhu 2017/10/22
    民進は勝手に解体するし希望は併せて自滅だしで現状ほぼ変わらずということで、安倍ちゃんはほんま強運やな。
  • Access Accepted第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題

    Access Accepted第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題 ライター:奥谷海人 現在,アメリカで議論になっている「ゲーマーゲート」問題。読者にも耳にしたことがある人は多いはず。発端は「ゲームにおける女性差別」だが,その後,ゲームメディアへの批判やオンラインハラスメントなど,さまざまな問題が複雑に絡み合い,現在,どこに出口を見いだすべきなのか分からない状況になっている。今週は,そんな「ゲーマーゲート」の問題について簡単にまとめてみたい。 フェミニスト,ジャーナリズム,そしてゲーマー ここ数週間,アメリカでは「ゲーマーゲート」と呼ばれる一連の問題が次々に発生している。海外サイトをよくチェックする人の中には,「#GamerGate」というハッシュタグを見て,これはなんだろう? と首を傾げた人もいるかもしれない。 「ゲーマーゲート」という言葉は,ゲーム業界や一連の問題

    Access Accepted第440回:北米ゲーム業界を揺るがす“ゲーマーゲート”問題
  • ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-1

    ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-1 ※今すぐGamerGateについて知りたい方はPart-3[記事リンク]からどうぞ! ■国連からの通達 2016年2月、国連(国際連合人権高等弁務官事務所)が日に通達してきた文章が、ネット上で物議を醸した。 https://twitter.com/UNHumanRights/status/697456741609574400 “Banning the sale of video games or cartoons involving sexual violence against women.” ここには、国連が、フィクション上で描かれるキャラクター表現の一部を女性差別と捉え、女性問題を議論する場で、第一に、女性に対する性的暴行を含むゲーム漫画の規制を議題に挙げる、という内容が書かれている。画

    ゲームから”美少女”が消える日 ~GamerGate参加者が語る欧米社会の今~ Part-1
  • 何故日本の選挙では大差の結果が出るのか?

    前田 耕 (Ko Maeda) @MaedaPoliSci yomiuri.co.jp/election/shugi… 総選挙で大差の結果が出ることを、この記事のように「小選挙区制のため」とするのは単純すぎる。それだけじゃない。05→09→12の変動を見ると、得票率の変化自体が、諸外国に比べて極端に大きい。浮動票の割合が日は世界でも稀なほど大きい。 2017-10-11 00:01:28 Spica @Kelangdbn 各国政選挙での比例区得票率 自公は50%を超えたことがないという以前に選挙の勝敗(獲得議席)が得票率(支持率)について示唆するものは極めて小さい。例えば自公が大敗した2009年と政権奪還した2012年で得票率殆ど同じ。 twitter.com/akoustam/statu… pic.twitter.com/cymLx6yTZW 2017-10-20 01:12:55 a

    何故日本の選挙では大差の結果が出るのか?
  • 韓国の天才イラストレーター,キム・ヒョンテ氏のルーツを探る。「デスティニーチャイルド」のリリースを控えて来日した氏に直撃インタビュー

    韓国の天才イラストレーター,キム・ヒョンテ氏のルーツを探る。「デスティニーチャイルド」のリリースを控えて来日した氏に直撃インタビュー 編集部:yusuke カメラマン:田井中純平 2017年9月21〜24日にかけて開催された東京ゲームショウ2017の初日(9月21日),4Gamerではキム・ヒョンテ氏にインタビューする機会を得た。 キム・ヒョンテ氏といえば,「マグナカルタ」シリーズや「ブレイドアンドソウル」のキャラクターデザインを手がけた人物として,日でも広く名が知られているイラストレーターだ。その作品は,身体の一部を強調する独特な表現と,立体的な“塗り”(通称:ヒョンテ塗り)が特徴となっている。 新タイトル「デスティニーチャイルド」(PC / iOS / Android)の日向けサービスを間近に控え,東京ゲームショウ2017に合わせて来日したキム・ヒョンテ氏から,作の開発経緯や,氏

    韓国の天才イラストレーター,キム・ヒョンテ氏のルーツを探る。「デスティニーチャイルド」のリリースを控えて来日した氏に直撃インタビュー
  • 『Cuphead』の高難度なゲームデザインは排他的であるとの議論が勃発。創作の自由と楽しみ方の自由を天秤にかける - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『Cuphead』の高難度なゲームデザインは排他的であるとの議論が勃発。創作の自由と楽しみ方の自由を天秤にかける Studio MDHRが開発した『Cuphead』は、全キャラクターのアニメーションをひとコマひとコマをすべて手書きで描き、ゲームに落とし込むという、膨大な作業量と情熱が注ぎ込まれたインディーシーンにおける異端児的作品である。その1930年代風カートゥーンアニメーションと楽曲、『ロックマン』や『魂斗羅』から影響を受けたという高難度な2Dアクション。これらを特色とした作は、9月29日の発売から2週間足らずで、Steam版の45万セールスを達成(SteamSpy調べ)。Steamのユーザレビューは「圧倒的に好評」と、プレイヤーから厚い支持を得ている。 そんな中、一部海外メディアが、高難度モードしか用意しない作のゲームデザインは閉鎖的であると唱えている。たとえば

    『Cuphead』の高難度なゲームデザインは排他的であるとの議論が勃発。創作の自由と楽しみ方の自由を天秤にかける - AUTOMATON
    bhikkhu
    bhikkhu 2017/10/22
    北米ゲーム業界にはゲームで政治活動しようとする連中がいるというのはgamergate問題で日本でも知られるようになったがこれもその文脈か。
  • 絵が描けるという呪縛

    うまく描けるわけでも、魅力的に描けるわけでもない。 話題の二次創作ものを描けば、ピクシブのデイリーランキングには入る。 ツイッターのRTが100以上になる。 話題のものを描かない場合は、地域ランキング50位内に入る。 (ランキングやRT数が絵の魅力を表しているわけではないし、ランキングに入っていないから駄目というわけではない。だけど、分かりやすいひとつの指針であることは間違いないだろう) その程度の、絵を描くことができるが、魅力的な絵を描くことができない画力しか持っていない。 神絵師になれないインターネットお絵かきマンが自分だ。 なまじ創作できてしまう、というのはすごくすごくすごく面倒くさい。 描けないから、出来てないからやめる、というのができない。 例えば、作曲家を目指すど!と意気込み、DTMを起動してみたが、自分が作りたい音がドなのかソなのか、レなのか分からない。ならと適当に良いフレー

    絵が描けるという呪縛
  • 国賠訴訟が起きたからって薬害じゃないことも――子宮頸がんワクチン国賠に思う|村中璃子 Riko Muranaka

    8月24日は「薬害根絶の日」だ。製造企業にも政府にも改めて気を引き締めてほしいと心から思う。しかし、当の薬害とそうでないものがごちゃまぜになっていると「薬害を繰り返さない」という大切なメッセージは力を失ってしまう。そして、ほかの人の健康や命を損なう結果にもつながる。 2017年7月14日、WHO(世界保健機関)のワクチンの安全性に関する諮問委員会GACVSは、子宮頸がんワクチンの安全性に関する新たな声明を出し、日の現状への懸念を示した。子宮頸がんワクチンが市場に出てから10年。世界約130ヶ国で安全に広く使用される、史上初のがん予防を目的としたワクチンだが、日では定期接種導入直後の2013年6月から積極的接種勧奨が停止され、昨年7月には世界初の国家賠償請求訴訟まで起きた。WHOが声明で日への懸念を示したのはこれで3度目となる。 声明では「ワクチンを適切に導入した国では若い女性の前が

    国賠訴訟が起きたからって薬害じゃないことも――子宮頸がんワクチン国賠に思う|村中璃子 Riko Muranaka
  • アイドルやめたらAVのオファーとかきた話。

    ふとテレビを見てたら、売れてないアイドルがたくさん出てたので、思い出した自分の話。 アイドルやってました。売れてなかったです。地下アイドルとかご当地アイドルとか、そんな感じの位置でそこそこ活動してました。ファンさんは全員顔と名前一致するような、そういう規模感です。 幼いころから歌うことと人前でパフォーマンスすることが好きで、ミュージカル女優になりたかった。舞台や映画にも憧れてた。一応ちゃんとテレビに出ている役者さんが所属している事務所に入って、気づいたら売れないアイドルをしてた。 「売れたら女優やりたい」とか言ってるアイドルを、それは無理でしょって思ってる人や、アイドルは踏み台なのかって思ってる人は多いと思うけれど、公言するかは別としてそういうつもりでアイドルしてる子は多かった。 私も、アイドルとしての仕事は楽しくて好きで、一度も穴を開けたこともなかったけど、それは夢のための努力をしている

    アイドルやめたらAVのオファーとかきた話。
  • アニメ界の巨人・宮崎駿が作成した企画書がスゴ過ぎる、というまとめ。 - ぷLog

    好きなんである。宮崎駿が。 実は映画はそうでもない。 特にハウルとポニョは、何度も挑戦したが、 何がなんだかわからない。 映画の100倍、この人自体が面白い。 映画でしか触れないのは勿体ない、 という事で、 関連書籍をほぼ読破した自分が、今回は 巨匠が作成した「企画書」を紹介しようと思う。 最初に思ったのは、 「宮崎駿も企画書とか作るんだ・・・。」 まさかパワポ?と思ったが、 もちろんそうではない。 全て手書きである。文章のみ。 しかしこれがものスンゴい。 情熱がほとばしる、美文。 そして何より、 「企画書通りの映画になってる。」 という驚き。 企画意図の部分のみを 抜粋して紹介する。 時代背景を思い出しながら、見てもらいたい。 「耳をすませば」企画書(1993年3月) 混沌の21世紀の姿が、次第にはっきりしてきた今、日の社会構造も大きくきしみ、ゆらぎ始めている。時代は確実に変革期に入り

    アニメ界の巨人・宮崎駿が作成した企画書がスゴ過ぎる、というまとめ。 - ぷLog
  • 台風21号の「目」に飛行機で入り 直接観測に成功 | NHKニュース

    超大型で非常に強い台風21号を調べるため、名古屋大学を中心とする研究グループが21日、日人の研究者として初めて、飛行機で台風の中心である「目」の中に入り、直接、観測を行いました。台風の中心である「目」の周りでは巨大な積乱雲が発達し、周辺では猛烈な風が吹いていることが観測され、観測にあたった専門家は「急速に発達した台風特有の状態で、今後も広い範囲で猛烈な雨や風に厳重な警戒が必要だ」と指摘しています。 21日は昼すぎに鹿児島空港を離陸し、高度13キロ余りに上昇したあと、超大型で非常に強い勢力に発達した台風21号の西側から、台風の中心の「目」に入ることに成功しました。 目の中に入ると、突如として青空が広がり、周囲には「壁雲」と呼ばれる発達した積乱雲が壁のようにそそり立ち、中心付近では海面が見える場所もありました。 研究グループは、台風の中心付近を旋回しながら、「ドロップゾンデ」と呼ばれる長さ3

    台風21号の「目」に飛行機で入り 直接観測に成功 | NHKニュース
  • 兵站線の構築から軍需物資の確保まで。WWIIシューターとミリタリーストラテジーを組み合わせた50対50 のFPS『Hell Let Loose』開発中 - AUTOMATON

    ホーム Indie Pick 兵站線の構築から軍需物資の確保まで。WWIIシューターとミリタリーストラテジーを組み合わせた50対50 のFPS『Hell Let Loose』開発中 全記事Indie Pick

    兵站線の構築から軍需物資の確保まで。WWIIシューターとミリタリーストラテジーを組み合わせた50対50 のFPS『Hell Let Loose』開発中 - AUTOMATON
    bhikkhu
    bhikkhu 2017/10/22
  • カタルーニャ、自治権停止へ スペイン政権閣議決定:朝日新聞デジタル

    スペインのラホイ政権は21日の臨時閣議で、独立を目指して憲法違反を重ねているとして、北東部カタルーニャ自治州政府の権限を奪う「自治権の停止」に踏み切ると決めた。月内にも上院が承認する見通し。中央政府の権限で州議会を解散し、6カ月以内に議会選を実施するという。州の政治体制を一新する狙いだ。 この措置の発動で、州の行政はプッチダモン州首相らから、中央政府の指揮下に移る。州議会の権限も制限し、新しい州首相を選べなくする。「状況を正常化し、州議会選挙をする」という。 中央政界では、与党・国民党のほか野党の社会労働党やシウダダノス(市民党)も今回の措置について協議を重ねてきた。州側が独自に議会の解散に踏み切るといった対応をとらない限り、上院が月内にも承認する見通しだが、独立派の反発は必至だ。州側が一方的な独立に動けば、中央政府との全面対立になる恐れもある。 スペイン憲法は、自治政府が重大な問題を引き

    カタルーニャ、自治権停止へ スペイン政権閣議決定:朝日新聞デジタル
  • Yahoo!ニュース

    朝倉未来、復帰戦で衝撃の77秒KO負け! YA-MANのパンチでダウンしまさかの連敗…【FIGHT CLUB速報】

    Yahoo!ニュース
    bhikkhu
    bhikkhu 2017/10/22
    逃げればいいエビデンス
  • “死の水”にすむ謎の微生物 生きる仕組みは全く不明 日本の研究者が発見 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    生き物が呼吸をしたり、栄養を取り込みエネルギーを得たりして生きているのは常識だ。ところが、こうした仕組みが全く分からない謎の微生物を日の女性研究者が発見した。一体どうやって生き永らえているのか。解明できれば、太古の地球で生命が育まれた秘密が分かるかもしれない。 ■強アルカリ性の泉で発見 極上ワインの産地として知られる米カリフォルニア州ソノマ郡。その山中に「ザ・シダーズ」と呼ばれる小高い丘があり、乳白色の泉が湧き出ている。 泉の水は極めて強いアルカリ性で、水素イオン指数(pH)は11以上。生物の呼吸に必要な酸素を含んでおらず、栄養分となる炭素や窒素、リンなどもほとんど含まない“死の水”だ。泉の周囲に草木はなく、岩肌が不気味に露出している。 この水質は「蛇紋(じゃもん)岩化反応」と呼ばれる現象と関係がある。地球深部の岩石であるマントルを構成するかんらん岩が、水と反応すると、蛇のような模様があ

    “死の水”にすむ謎の微生物 生きる仕組みは全く不明 日本の研究者が発見 (産経新聞) - Yahoo!ニュース