タグ

2019年4月3日のブックマーク (4件)

  • 転職エージェントパソナキャリア @PasonacareerCom に圧迫面接された話|akazunoma

    こんにちは、Webディレクターのakazunomaです。私は現在諸事情あって転職活動しています。 実は今自身の結婚式の準備で忙しく、ものすごく時間がありません。ただ、時期的には8月までに就職したいため、GWもあることだし早めに動いた方が良いなというペースで転職活動をしています。転職活動をするにあたり、企業を探したりエントリーシートを書いたり、wantedlyを見てお話を聞きに行ったり…そう行った細々とした活動をするリソースがないため、企業のレコメンドを期待して転職エージェントを、利用することにしました。 今回利用することにしたエージェントは下記の二つです。 ・パソナキャリア(転職エージェント系では有名どころらしいです。何故ここにしたのか経緯も覚えてないんですが) ・レバテック(IT系に特化しているエージェントです。フリーランスのお仕事なども紹介しています) ということで、最初に連絡が取れた

    転職エージェントパソナキャリア @PasonacareerCom に圧迫面接された話|akazunoma
  • GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理

    GIGAZINEを運営する株式会社OSA(大阪府茨木市別院町。会社法人番号:1200-01-049309)の代表取締役である山崎恵人氏が所有する,大阪市西淀川区大和田四丁目97番地1、97番地2、97番地所在の建物(家屋番号:大和田四丁目 97番2。不動産番号:1203000302502。以下「件建物」という。)が,何者かによって今まさに現在進行形で解体作業中であるとのこと(恵人氏の母親であるとされる山﨑惠水氏の日付blog参照)。 これについて,中立ぶって「GIGAZINE側にも落ち度があるのでは…」的なことを述べるものがいるが,以下に述べるとおり, ①いかなる落ち度があろうとも地主側の行為(権利がある場合には自力救済)は正当化できない。 ②なお,GIGAZINE側に土地の使用権原がある可能性は高い。 したがって,件で「中立」的な立場に立つのであれば,全面的にGIGAZINE側を擁

    GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理
  • 「令和」の違和感: 極東ブログ

    「令和」の違和感について、2点ほどブログに書きこのこしておきたい。最初に言っておくと、この新元号をくさす意図はないので、ご安心をというか、ご期待に添えずというか。 なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか まず第一点目に、なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか? 自分も当初疑問に思ったし、ネットでも疑問の声があるわりに、解答がないので、解答を書いておこうと思った。では解答。 「令」の字に「りょう」という読みはありません というのは、ブログっぽい釣り風味なんで、正確に言い直そう。 「令」の字に常用漢字表では「りょう」という読みはありません そう。ないのだ。 日政治制度の基となった「大宝律令」は、「たいほうりつりょう」。これは、小学生でもそう学ぶと思うので、「令」は「りょう」という読みがあるのは知っている人が多い。 しかも、万葉集の時代、奈良時代の漢字は、呉音で

  • 勝海麻衣の仕掛人、大正製薬「RAIZIN」発の炎上鎮火に失敗か : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    勝海麻衣の仕掛人、大正製薬「RAIZIN」発の炎上鎮火に失敗か : 市況かぶ全力2階建
    bhikkhu
    bhikkhu 2019/04/03
    こんだけ手間暇かけて仕込んでいくら儲かるのかねこういうの