2019年8月6日のブックマーク (6件)

  • 運転免許証更新時に古い免許証を返してもらっていますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今年は、ワタクシ、運転免許証更新です。 先月手続きをいたしました。 リンク 目次 5年ぶりの免許証更新 1時間の講習 古い免許証を渡し、新しい免許証をもらう 古い運転免許証の扱いは都道府県によって違う 古い免許証を返してもらった 免許証、都道府県別の現状は? 今日は何の日 5年ぶりの免許証更新 北海道以外で免許証更新をするのは初めてです。 www.betty0918.biz 警察署で手続きをしまして、後日講習になりました。 2日にわたっての免許証更新は初めての経験だね。 1時間の講習 で、日講習でした。1時間。 講習は警察署ではなく、大きなホールで行われてびっくり。 さすが都会。 古い免許証を渡し、新しい免許証をもらう 講習前に、引換証と古い免許証を係の方に渡しました。 古い免許証を渡す時、なんだか違和感を感じました。 今までの更新で、古い免許証に穴はあけてもらいましたが、渡した記憶がな

    運転免許証更新時に古い免許証を返してもらっていますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bi1dama
    bi1dama 2019/08/06
    黙祷を捧げた1分間は、思ったよりも短かったです。不思議な気持ちがしました
  • 『なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?』心地よい空間の作り方とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    空間の活かし方 働く主婦である私は和洋ミックスの家に住んで、27年になります。 フローリングに白いソファを置いて、ちゃぶ台もあるリビング。 長い間インテリアについて全く無知でしたが、『なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?人生を好転させる空間の活かし方』を読んで北欧のライフスタイルに、ハッとしました。 空間を意識することの大切さをお伝えします。 スポンサーリンク イスへのこだわり 長く使い続ける ことが前提 インテリアと空間 清潔感を最優先に 美しいキッチンが健康の秘訣 まとめ イスへのこだわり 幸せとインテリアの関係 私の家にある白いソファは、ネット通販で2年前に購入しました。 合皮の革張りで引き出し収納がふたつあり、ベッドにもなるタイプ。 夫が選びに選んで注文し、家族のお気入りです。 さて、『なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか」の著者・小澤良介さんは1978年愛知県生まれ 。

    『なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?』心地よい空間の作り方とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bi1dama
    bi1dama 2019/08/06
    (//_//) 一軒家に必要最低限の家具。それを大事に使う生活は美しいですね。運気が上がるのも分かります!
  • 【昭和レトロな家】最大の節約は保つ家を建てること - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 家の概要 2. 魅力と特徴 3. 見直しのポイント a. 以下のような事情から、見直しを思い立ちました。 b. 実際に手を入れたところ 4. アドバイザー 5. 先見の明 1. 家の概要 我が家は築40年の木造住宅です。 築40年ではありますけれど、昭和の大工さんの木を扱う腕が良かったのと、ポイント毎に手入れをして来たお陰で、建具の立て付けも狂わず(← 引き戸も開き戸もピシッと閉めて葉書1枚入る隙なし。お見事っ (T-T)// パチパチパチパチ!)まだまだ住み続けられる家です。 決して豪勢な家ではありませんけれど ← THE 庶民。 丁寧にきちんと作られた家に住むというのは、大変心地よいものです (//_//) ← 偉そうに語っていますが、この人の手柄ではありません。偉大なる祖父が建てた家です。 2. 魅力と特徴 地元で1番の腕、と評判の大工さんに建てて頂いたそうで、 先ずは木材選び

    【昭和レトロな家】最大の節約は保つ家を建てること - お喋りなNana 生活や芸能
    bi1dama
    bi1dama 2019/08/06
    (//_//) 柱も太いのですよ〜。当時で一般的な太さが一辺3寸のところ、3寸5分にしてあります。大工さんのプライドのようなものを感じます。尊敬です。
  • 関西で大ヒット商品!本場韓国の屋台の味簡単即席ラッポッキ【激辛マニア料理】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    ラッポッキ 袋の中身 ひよ夫婦アレンジレシピ 材料 ラッポッギアレンジ レシピ 最後に ラッポッキ この前、主人とお買い物に行ったときに大きな「大ヒット商品」という文字を見つけました。何かな?と見てみると「ラッポッキ」。。。 「ラッポッキ」。。。 「ラーメン」と「トッポギ」を組合したものですね!! なるほど。。 しかも、関西で爆発的に売れているんですね。関東はまだブームになっていないのかな?ひよ夫婦もスーパーで初めてみましたもの。 辛いもの好きなひよ夫婦は買わずにはいられず、早速購入して夕にいただいてみました。 韓国の屋台の味を家庭で頂くことができ、韓国でも一番人気の即席ラッポッキです。お鍋で簡単に8分沸騰させるだけでできるのは嬉しいですね。 辛いのが苦手な人には、チーズえを入れて「チーズラッポッキ」をすることでマイルドになりべやすくなるようです。 ひよ夫婦は、これをアレンジして激

    関西で大ヒット商品!本場韓国の屋台の味簡単即席ラッポッキ【激辛マニア料理】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    bi1dama
    bi1dama 2019/08/06
    インスタントをアレンジして各国、各地域の味をいただくのって、ナイス・アイディアですね!夏にアッツアツの辛〜いお料理を食べるのもいいですね♩
  • 捨てられないベビー用品、どうしていますか?思い出の詰まった品を手放した方法 - シンプルライフ物語

    ベビー用品が捨てられなくて、実は、先日まで持っていました。 ちょっとの間しか使っていないものなので、まだ真新しい感じだし、子どもの赤ちゃんの頃の思い出もたくさん詰まっていて、なかなか踏ん切りがつきませんでした。 そんな、捨てられない、思い出の詰まった品、ベビー用品を、手放した方法をご紹介します。 スポンサーリンク 捨てられないベビー用品、必要としている人たちがいます 実は、布おむつを捨てられず、子どもが出産したら使うかも?という妄想を抱いて14年ほど持ち続けていました。 この布おむつは、昨年やっと、手放しました。 布おむつを手放した記事はこちらでご紹介しています。よろしかったらご覧下さい。⇒押し入れの片づけは、断捨離から始める。リバウンドしない具体的な順番とは? - シンプルライフ物語 私が布おむつを手放した先は、乳児院です。 赤ちゃんポストなどを通じて、事情があって親が育てられない幼児を

    捨てられないベビー用品、どうしていますか?思い出の詰まった品を手放した方法 - シンプルライフ物語
    bi1dama
    bi1dama 2019/08/06
    手作りのスリーパー、お上手でビックリしてしまいました。我が家にも、子ども達が保育園で使った子ども布団カバー付きが残っています。色褪せているのですけれど、綺麗に使ってあるので寄付できるかもしれません。
  • 60歳、あと元気に飛び回れるのは10年くらいかな? - シニアおひとり様みさぽんブログ

    先日、趣味の仲間と今後の人生の話をしました。 12年くらい前からバンドを一緒に組んでいる異性の友人。 私たち、あとどのくらいバンド出来るのかねぇ。 ドラムはきついけど、ギターやベース、キーボードは70までは楽勝なんじゃない? でもきっと、練習中にどこを何弾いてるのか忘れちゃうよ! それはあるかもね! でもベンチャーズ見てみな、 ポールマッカートニーだって、75過ぎてるよ! じゃ、まだ行けるか! 私たち60代だけどあと10年は頑張ろうね! 70歳になったらどんな生活をしているのかな? 広告 健康寿命は、男性と女性は違います。 でも若いころに運動をしていた人は、健康的だとも言います。 ところがどっこい! アスリートは身体を酷使しているから、意外と寿命が長いとは言いきれないそうなんですよね。 とにかく70歳であろうが80歳であろうが、大事なのは健康寿命です。 脳も健康でいたいですね。 今は、麻雀

    60歳、あと元気に飛び回れるのは10年くらいかな? - シニアおひとり様みさぽんブログ
    bi1dama
    bi1dama 2019/08/06
    まあ、私の周囲を見渡しますと、90代でシャカシャカ働いていますからね。駅から20分の我が家に歩いて来ちゃいますから〜。祖父も92歳で倒れるまではペースメーカーが入っていても働いていました。後30年は余裕ですよ。