タグ

2008年6月11日のブックマーク (15件)

  • 「すべてのクルマをEVに」 トヨタ、次世代電池の開発へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車は11日、二酸化炭素(CO2)削減に向けた行動計画を発表した。今後車載用電池の主流になるリチウムイオン(Li)電池の性能を大幅に上回る「次世代電池」の研究・開発に着手することや、CO2低減で追加目標を設定することなどが柱。来月の洞爺湖サミットを前に産業界のエースが環境戦略の“気度”を国内外に示した形だ。 「地球環境問題とエネルギー問題への対応なくして自動車の未来はない」 渡辺捷昭(かつあき)社長は同日、都内で開いた環境問題への取り組みに関する説明会で、口癖のように言い続けてきた言葉を改めて繰り返した。そして、特に強調したのが未来のクルマの「心臓部」となる次世代電池の戦略だ。 まずは今月下旬、東富士研究所(静岡県)に50人の技術者で構成する「電池研究部」を新設し、次世代電池の研究に着手。2年後には100人体制にする。Li電池は家庭で充電可能なプラグインハイブリッド車(PHV)や

  • 痛いニュース(ノ∀`):サンデー「犬夜叉」遂に最終回へ…約12年の連載に幕

    サンデー「犬夜叉」遂に最終回へ…約12年の連載に幕 1 名前: [―{}@{}@{}-] 平和の鳩(横浜) 投稿日:2008/06/11(水) 16:21:40.42 ID:5uBvUK+aP ?PLT 高橋留美子さんの人気マンガ『犬夜叉』が、2008年6月18日 発売の少年サンデー29号で最終回を迎える。6月11日発売の 少年サンデー29号の連載の中で明らかになった。11年以上に 及ぶ人気シリーズが、いよいよ大団円を迎える。 一時代を築いた作品の終了は、週刊少年サンデーへの影響は 少なくないと考えられる。 高橋留美子さんはこれまで、長期連載作品終了後も長い休暇を取ることなく次の連載を 開始している。今後の高橋留美子さんの動向に注目が集まる。 『犬夜叉』は妖怪と人間の間に生まれた半妖の犬夜叉と、神社の娘の日暮かごめが 「四魂の玉」のかけらを探す旅に出る戦国冒険活劇である。1996年から少年

    痛いニュース(ノ∀`):サンデー「犬夜叉」遂に最終回へ…約12年の連載に幕
    biaslook
    biaslook 2008/06/11
     人魚の漫画の続きを書いて欲しい
  • 英語圏向けニコマスポータル企画始動 - 敷居の部屋

    アイマスMADの画質って、もはやYoutubeではどうにもならんくらい高画質です。 是非ともニコニコ画質で見て欲しい。しかし外人(しかも子供)に登録させるのは酷だ。 加えて数万のMADを外人が検索できれぅはずもない。しにくい。できにくい。 幸い、現在ではニコニコプレーヤーがあるので、非会員でも視聴は出来る。 外人向けニコマス事情紹介サイトみたいなのがあればいいな、なんて思います。 適当な英語で適当な解説を数行つけて、週マス動画あたりのプレーヤーを貼るだけで 国際的なヒットを飛ばせるんじゃないかと思うのですが。 界隈の皆さま、みんなでやりません? 超C翻訳は担当しますよ。 デニス(日)からメールがきた - はじめてのC お試し版 酔った勢いで強引にアイマスMADで洗脳してみたら、あれよあれよという間に薦めた僕よりも濃いファンになっちゃった(はじめての)Cさんが、何やら面白いことを企画してい

    英語圏向けニコマスポータル企画始動 - 敷居の部屋
    biaslook
    biaslook 2008/06/11
     アイドルマスター
  • アイドルマスター てってってー

    切り貼りしてたらこうなった。みんな楽しそうであればそれでいいと思った。統一感なんて言葉は知らない。■

    アイドルマスター てってってー
    biaslook
    biaslook 2008/06/11
    聖地
  • WebsiteMAP βVersion > アイマスMADを中心としたコミュニティの発展に関する研究

    ■メニュー: |TOP|インターネットの歴史|インターネットの歴史年表|『THE iDOLM@STER』MADの歴史アイマスMADを中心としたコミュニティの発展に関する研究|GoogleTrendsで見る、Webの話題と騒動|倉庫| 新たな試みとして、このページのQ&A表を作ってみました。 現在再調査中!!! アイマスMADを中心としたコミュニティの発展に関する研究(2007年1月〜2008年4月) Evolution of web community : A Case Study of "iM@S-MAD-Movies" on NICO NICO DOUGA Sakuraba WebsiteMAP(http://websitemap.michikusa.jp/) ラグナロクオンラフフフフフフフフ(http://ragraghuhuhu.hp.infoseek.co.jp/

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
     アイドルマスター
  • 米国の行く手に第2、第3の金融危機 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    第132回 米国の行く手に第2、第3の金融危機 経営コンサルタント 大前 研一氏 2008年6月11日 米国の金融市場が混乱をきたしていることは、当コラムでも折りに触れて何度か述べてきた。世界経済の今後を占う上で、米国の金融市場は(良くも悪くも)最重要のファクターである。わたしも経営コンサルタントとしての仕事柄、注意深くウオッチし続けているのだが、米国の混乱はどうにも収まる見通しが立たない状況である。 なにしろFRB(連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長の言うことが、ちょくちょく変わるのだ。今年(2008年)5月13日に金融市場の現状について、「正常な状態には、なおほど遠い」という認識を述べたかと思えば、18日には「金融市場は安定した」とまったく逆のことを口にする。 まったくもってバーナンキ議長には困ってしまう。あたかも信号のように、黄色から赤に変わったかと思えば、また黄色に、さらに

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
     サブプライム問題 大不況
  • 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第141回】 2008年06月11日 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止 国産の野菜がスーパーの店頭から消える可能性が出てきた。 化学肥料の原料であるリン鉱石の世界最大規模の輸出国である中国が実質的な禁輸措置に踏み切ったのだ。 今年4月、中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。 13億人という世界最大の人口を養うべく自国の農業向けにリン鉱石を活用するように方針を変更したためで、実質的には禁輸措置に近い。 肥料の3大要素といえばリン、窒素、カリウム。この3つがなければ日の農業は成立しない。にもかかわらず、日はリン鉱石の全量を輸入に頼っており、その多くを中国に依存。もともと、危うい立場にあった。 国際的な資源獲得競争のなかで、日では原油や料価格の高騰ばかりに目が向いて

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
     『今年(2008年)4月、中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた』『中国に並ぶ世界最大のリン鉱石の生産国である米国はすでに輸出を禁止している。』
  • 【秋葉原通り魔事件】神戸事件やバス乗っ取りと同学年 - MSN産経ニュース

    加藤容疑者ら現在の25歳は、平成9年の神戸連続児童殺傷事件で逮捕された少年や12年の西鉄高速バス乗っ取り事件の少年と同学年。世紀末(2000年)を多感な17歳で迎え、同年にはバス乗っ取り以外にも同年代の凶悪犯罪が全国で相次いだ。動機の不可解さから「理由なき犯罪世代」と言われた。 加藤容疑者らの学年が生まれたのは昭和57−58年。ファミリーコンピューターが発売(58年)されたこともあり、テレビゲームとともに歩んできた世代ともいえる。 援助交際が社会問題となったころに中学校に入学。まもなく同学年の少年が14歳で一連の神戸事件を起こした。事件の衝撃と警察や社会を挑発する犯行声明の異質性が、その後続発する「17歳の凶行」に大きな影響を与えた、と当時の専門家は分析した。 愛知県豊川市では少年が主婦を刺殺、「人を殺してみたかった」と供述。バスを乗っ取った少年は「ネットで殺人や死体の画面をみて、やってみ

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
    秋葉原通り魔事件
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000092-sph-soci

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
    秋葉原通り魔事件/こういった歪んだ親は一定数いるわけで(憶測だが一割くらい?)、親を批判するのはたやすいが、なんら解決策にはならない。また、自分が受けたしつけ・教育が完全なものであったと言い切れる?
  • YouTubeで話題の「携帯電話でポップコーン動画」:調査レポート | WIRED VISION

    YouTubeで話題の「携帯電話でポップコーン動画」:調査レポート 2008年6月10日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Jenna Wortham 先週、数人の携帯電話を同時に受信状態にすると、その真ん中にあるポップコーンがはじけるように見えるいくつかの動画がYouTubeに掲載され、またたく間に100万以上のビューを獲得した。[上の動画は日人が登場する動画だが、他にもいろいろなバージョンがある。] しかし、バージニア大学のLouis Bloomfield教授(物理学)によれば、これは物理的にありえないという。9日(米国時間)に電話で取材したBloomfield教授は、「キュートな画像だ」といいながらも、「これは起こりえない」と語った。 電子レンジでは、ポップコーンの殻の内部にある水分がエネルギーによって励起されて高圧ガスになることで殻がはじける。携帯電話からこれほど強

  • これは、2008.06.08に僕が遭遇した秋葉原通り魔事件の全記録です

    以下ミクシィ(春風さん)からのコピペです。正直言って日語は若干分かりづらいですが、現場の詳細な様子がよく伝わってきます。: これは、2008.06.08に僕が遭遇した秋葉原通り魔事件の全記録です 五月末からつづいていた仕事もひと段落ついてやっと休みをもらえた僕は休みを利用して秋葉原へ なんとなく中央通りを歩いていたら突然車突っ込んできました! 春風:(映画の撮影かな?東京は街中でも撮影するんだ…) と感じたのもつかの間、人々がどんどん集まって来てただならぬ雰囲気に あとを追ってみると僕と同世代の男子が倒れていて、その横に被害者友人が立っていました 春風:(マジかよ!一体どうなってんだよ!取りあえずどすればいい!どうしたらいいんだ俺!!) 一瞬のできごとでパニックに陥った僕はその場から動くことができませんでした そして次の瞬間、突然発狂した男が警察にタックルしてきたんです その直後血を吹き

    これは、2008.06.08に僕が遭遇した秋葉原通り魔事件の全記録です
    biaslook
    biaslook 2008/06/11
    秋葉原通り魔事件
  • iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言 - 池田信夫 blog

    iPhoneの3G対応がメディアで話題になっているが、「全米で600万台のベストセラー」だって? パラダイス鎖国では、この程度でベストセラーなのかもしれないが、ノキア1100は2億台、モトローラのRAZRでも5000万台売れてるんだよ。上の図のように、スマートフォンのシェアでもBlackberryの半分にもならない。 事実は逆で、iPhoneは携帯端末としては売れ行き不振だから、AT&Tに補助金をもらって見かけ上の価格を200ドル下げただけのことだ。その代わり、通信料金は2年で240ドル増える。2年以上使ったら、事実上の値上げだ。日ではソフトバンクが売るようだが、こっちはそういう詐欺的な価格表示はやめたから、4万円ぐらいだろう。 もともとiPhoneがAT&Tから出たのは、3Gへの対応が遅れて急成長するベライゾンに抜かれるのが時間の問題だったAT&Tが、ジョブズの「設計にも価格にもい

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
  • 痛いニュース(ノ∀`):【秋葉原通り魔】 加藤容疑者の父親が謝罪「本当に申し訳ありません」 母親はその場に泣き崩れる

    1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/06/10(火) 22:15:28 ID:???0 父は深く頭を下げ、母は泣き崩れた−−。秋葉原7人殺害事件で、加藤智大容疑者(25)の両親が10日夜、青森市の実家前で事件後初めて記者会見。父親(49)は「息子が重大な事件を犯し、亡くなられた方、 そしてけがをした方、当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。 午後7時25分、住民や報道陣約100人が囲むなか、両親はタクシーで帰宅。 玄関前で会見に臨んだ。父親は「社会に与えた不安もかなりあったと思っております。 当に申し訳なく思います」と頭を下げた。そして「日警視庁の事情聴取が終了しました。 皆様にお答えできる内容はかなり難しいと思いますが、おわびだけ申し上げます」と毅然とした表情で述べた。 記者団から「事件を防げなかったのか」などの質問が出たが、父親は「捜査の関係もあり、 こ

    biaslook
    biaslook 2008/06/11
    秋葉原通り魔事件
  • 生まれて初めて出会い系(Yahoo!パートナー)に登録してみた - 酔拳の王 だんげの方

    http://anond.hatelabo.jp/20080530165522 これがおもしろいんだわw はたしてどうなるのか! mixiでもやってほしいかも。 ◆出会い系(Yahoo!パートナー)に登録して2日目の感想 ◆出会い系で連絡があったスピリチュアルな(元)女の子 出会い系体験記その3 ◆別な出会い系で条件(円)付きで会ったセミプロ 今日は出会い系体験記その4

    生まれて初めて出会い系(Yahoo!パートナー)に登録してみた - 酔拳の王 だんげの方
  • これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか? - WebLab.ota

    http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.htmlから始まった今回の騒動. 新條まゆ(まゆたんブログ : 思うこと。 - ライブドアブログ)の乱入によって事態が悪化したようなんだけれど,とりあえず整理するところからはじめる. 雷句誠 「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」 (中略) 最初は当に非協力的でケンカ腰でしたが、私が一度怒りをぶつけてからは、しっかりと一緒にガッシュを作ってくれる人でした。 http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html 他にも,協力的でない編集者の実態が語られている.基的に編集者と漫画家の信頼関係の話.しかし 酒井ようへい先生の担当編集で、冠茂氏の言う通り描かされ、酒井先生が、自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!

    これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか? - WebLab.ota
    biaslook
    biaslook 2008/06/11
     金色のガッシュ!! 雷句誠 『新條まゆはどうしても,計算しているようにしか思えない.新條まゆはあざとい.それも天才的なあざとさを持っている./……注意したほうがいい気がするんですよ.直感的ですが.』