タグ

統計に関するbig_song_birdのブックマーク (14)

  • 233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた

    無料アプリ内課金あり運営型のゲーム、いわゆるスマホゲームにおいて、夏の風物詩といえば水着ガチャだ。 RPGだろうが、リズムゲームだろうが、アクションだろうが関係ない。多くのキャラクターたちは水着の装いとなり、普段よりちょっと、あるいは随分と大胆な姿を我々に見せてくれる。 刺激的な姿にドキドキして目は回るしガチャもよく回る。気温に反比例して財布は寒くなっていく。 そんな夏が終わった。今は10月。秋、そして冬に向かう季節だ。 気温の変化に適応すべく、衣服の布地面積が増えていく自然の摂理に悲しみを覚える前に、ひとつやり残した使命があることに気づいた。 どんな水着が今年の夏を彩ったのか……2023年の水着のトレンドを調査し、記録に残さねばならない!! これは単なる欲望ではない。意味はあるし意義もある。大義ですらあるような気がしている。 そんなわけで、56作品233人の2023年にお披露目された

    233人の美少女キャラクターの水着姿から2023年水着トレンドを調査してみた
  • 年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHK

    40代後半から70代の人たちを対象に、子どもがいるかどうかと年収などとの関連を東京大学などのグループが分析した結果、年収が多いほど子どもがいる人の割合が高くなる傾向があることが分かりました。 この研究は、東京大学大学院医学系研究科の坂元晴香特任研究員らのグループが行いました。 グループでは、国の出生動向基調査をもとに、ことし47歳になる人から79歳になる人までを対象に40代の時点の年収などと子どもの数などの関連を分析しました。 その結果、現在50歳前後の世代の男性では、子どもがいる人の割合は、年収300万円未満で37%だったのに対して、600万円以上では80%となりました。 また現在、70代後半の世代の男性では年収300万円未満では74%、600万円以上では93%で、いずれも年収が多いほど子どもを持つ割合が高い傾向がみられたということです。 一方、1人当たりの平均の子どもの数は、世代が若

    年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHK
    big_song_bird
    big_song_bird 2022/05/28
    何を当たり前のことをw。小泉構文かと思ったw。
  • エロマンガを定量分析した統計同人誌が、とにかくすごかった件

    【内容】 ○「年齢別の男女の主導権」「強姦/和姦とストーリー要素」「ストーリーパターン、ヒロイン性格・属性、主導権・動機・セリフの数量化分析」等々 ○数字から分析を引き出す構成など 【掲載画像所載】 続きを読む

    エロマンガを定量分析した統計同人誌が、とにかくすごかった件
  • 高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ

    これからの時代、一番お金に直結する力は「因果推論力」かもしれない。 そんな気持ちにさせられるほど、因果推論力の重要性を認識できるのが、今バカ売れしている「原因と結果」の経済学です。 因果推論力とは 「2つの変数の関係が、当に因果関係に寄るものなのか」を見抜く力 つまり、因果推論力があるということは、現象の原因を見抜く力を持ち合わせているということなのです。 今の時代、IT技術の革新により、誰でも多くの情報が簡単に入手できるようになりました。 情報が簡単に大量に収入できるということは、様々な恩恵を享受できるようになった反面、情報量が膨大になりすぎてしまったことで、何と何が結びついて目の前の現象が生じているのかを読み解きにくくしています。 こうした情報過多の時代において、原因と結果を結びつける力はますます重要度を増し、これからまさに錬金術となっていくことが予想されるわけです。 なぜこの商品が

    高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/03/18
    でも統計学って、数字の解釈がその人の考え方でどうにでもなるからなw。(例えばコップに水が半分「しか」入ってない、のか半分「も」入っている、かの違い)
  • 自殺者7年連続減に“トリック” 元刑事・飛松五男氏が解説|話題の焦点

    昨年の自殺者数は、7年連続減の2万1764人――。警察庁の発表は明るい話題に思えるが、ちょっと待ってほしい。原因・動機別では健康問題が最多で、次いで経済・生活問題、家庭問題の順で多くなっている。庶民は生活苦にあえいでいるのに、なぜ自殺者が減り続けるのか。 警察庁によると…

    自殺者7年連続減に“トリック” 元刑事・飛松五男氏が解説|話題の焦点
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/02/04
    交通事故の死亡人数だって、事故発生から24時間以内に死亡しないとカウントされないという謎ルール。(実際は3割増しが妥当なセンだと)
  • 東京都内49市区の大卒人口率

    地域別の平均世帯年収は,このブログで何度もデータを出しました。首都圏の市区町村の年収地図なんてのも,前に作りました。 http://tmaita77.blogspot.jp/2015/03/2013.html 各地域の住民の階層構成を測る指標ですが,経済面だけでなく,文化面も可視化したいもの。後者でよく使われるメジャーは,高学歴人口率です。大学進学率が50%超の今の日では,大卒人口率を出すのがよいでしょう。 私は,アラフォー年代(35~44歳)の大卒人口率を,東京都内の49市区別に計算してみました。資料は,2010年の『国勢調査』です。西暦の下一桁が「0」の年では,住民の学歴も調査しています。このデータを使って,上記年齢層の学校卒業人口に占める,大学・大学院卒人口の比率を出してみました。以下では,大卒人口率ということにします。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/es

    東京都内49市区の大卒人口率
  • 愛知県警察/星座から見た交通死亡事故の特徴

    愛知県内で発生した過去10年間(平成17年から平成26年)において発生した死亡事故を、各星座ごとに飲酒・高速道路・自転車・歩行者別の発生状況・月・時間ごとの発生状況を分析し、特に注意してほしい部分についてまとめたものであります。

    愛知県警察/星座から見た交通死亡事故の特徴
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/08
    単に数字をカウントしただけで、相関関係と因果関係についての考察が無いのでどうしようもないw。
  • DATEDIF関数で期間の計算--Excel・エクセル

    この日からこの日迄の期間を計算したい、そんな時には DATEDIF関数を使います。 ただこの関数、ダイアログボックスで表示される関数一覧には表示されない関数なんです。 そして、その期間を 年数で表示させたい場合は、「Year」の"Y"、 月数で表示させたい場合は、「Month」の"M"、 日数で表示させたい場合は、「Day」の"D"、 と、単位を自分で指定することができます。 今回は開始日(A2番地)から終了日(B2番地)までの年数を出してみたいと思います。 期間を表示させたい、先頭のセルを選択し、 =DATEDIF( と半角で入力します。 =datedif( と小文字で入力してもOKです。 ここから関数の中身となる引数の指定です。まずは期間の開始日を指定します。 開始日のセル(A2番地)をクリックで選択し、 ,(カンマ)を入力します。 同様にして、次は期間の終了日を指定します。 終了日の

  • 値上げで禁煙わずか4・4% 厚労省調査 - MSN産経ニュース

    厚生労働省が6日公表した平成23年国民健康・栄養調査で、過去最大の値上げ幅だった22年のたばこ値上げを受けて禁煙したのは回答した喫煙者約3千人のうち、4・4%にとどまることが明らかになった。喫煙率は男性32・4%、女性9・7%で、いずれも前年から微増した。 同調査によると、習慣的な喫煙者3013人のうち、値上げで喫煙状況に「影響があった」と回答したのは29・2%に当たる880人。内容としては「吸う数を減らした」が343人(11・4%)で最多。「一時的に吸うのをやめたが、また吸い始めた」などと“期間限定”の影響を挙げた人は281人(9・3%)で、「吸うのをやめた」は132人(4・4%)だった。 1を根元まで吸うようになるなど「吸い方が変わった」と回答した人も59人(2・0%)いた。

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/12/07
    喫煙者はニコチンで脳味噌ヤられてるんだろうw。喫煙者の健康保険は値上げすべきだ。
  • 人口推移 : mindan

    ・ 05月21日 21時    Xの取得について     Xの取得がうまくいかないというご報告を受けています。調査中で ...

    人口推移 : mindan
  • 子育て - 教育・子育て:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    子育て - 教育・子育て:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/10/17
    子供の「基地離れ」(w。鉛筆をナイフで削ったことのある子供の割合>ゼロ。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/12/25
    漫画原作者のやまさき十三(じゅうぞう)氏も、ヤマザキと呼ばれるのを嫌って、ペンネームはひらがな表記にしたそう。
  • "交通事故死減少"は真っ赤なウソ!? 軍事国家時代から続く「大本営発表」のカラクリ - 日刊サイゾー

    警視庁公式ページより世の中のへんなものをこよなく愛するのり・たまみの、意外と知らないちょっとへんな社会学。 「大営発表」って言葉、聞いたことありませんか? 戦争中、日が負けているのも関わらず「敵艦4隻大破の大戦果。帝国の勝利は間近!」みたいな感じで、嘘っぱちを流し続けていた政府の公式発表のことです。 たとえば昭和18年の「ブーゲンビル島航空戦」の時は、日の惨敗だったのにも関わらず、「撃沈5隻、大破8隻。大勝利!」なんて発表されていたんだそうです。 当時は、今と違ってインターネットなどはありません。情報は完全にコントロールされていました。政府・軍部だけでなく、NHKをはじめ、戦後コロッと態度が変わった新聞も大営発表を堂々と流していました。それじゃあ、みんな信じますよね。鵜呑みにした多くの若者たちは戦地に向かい、死んでいきました。それも戦死ではなく、糧補給がいい加減だったせいで、餓死

    big_song_bird
    big_song_bird 2010/07/24
    24時間以降に亡くなった方を加えると、実際の死亡者数は3割増というのが通説だとか。
  • スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。

    昨日ご紹介した辻大介さんのエントリーとも関連して。chikiはスウェーデンという国のことなんて何も知らないし、話題にしたこともなければ思い入れも何もないのだけれど、バックラッシュ系の議論の中で「スウェーデン」という名前が頻繁に話題になっており、見かけるたびに首をかしげていました。要するに「これまでバカフェミはスウェーデンを目標にしようとかヌルいことを言っていたけど、実はこんなにひどい国なんだぜ。バーカバーカ」というような言及のされ方がされるわけですが、これって当なのかなあと。 「スウェーデンを見習えさえすればハッピー」という単純な主張をしている人がいればどうかと思うけれど、同様に「スウェーデン=犯罪大国」みたいなのもちょっと信じがたい。今日も、キャンペーンブログのエントリーを書こうと『正論』とかを読んでいたらこの話題をみつけたので、既に賞味期限切れの話題っぽいけれど(?)ちょっと調べてみ

    スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/02/09
    むしろ元記事の夫婦別姓の件についての記述が参考になった。どうも夫婦別姓を押し進める必然性が感じられなかったので。サヨクが家庭崩壊させようとしてるんじゃないかと思ってた。
  • 1