タグ

2011年1月21日のブックマーク (13件)

  • あきずに英語の勉強が続いているのは・・・ - もっこもこっ

    今回TOEICを受けようと思ったのは、ある人からTOEICの有効期限というのはだいたい2年だと聞いて、それじゃ履歴書に書くためにはあらためて受けないといけないと思ったからなのですよね。英語力が落ちているのはわかっているのですが、それでも一応今自分がどれくらいのレベルかを知るためにも受けておいたほうがいいかな、と。 今のところ毎日勉強してます。もうすぐ4週間になりますが、あきずに続いているのは問題集の他にもいろいろやっているからかもしれません。 問題を解いているばかりだと飽きてくるというのはあります。 なので、 1.語力(語彙力)強化のためにSmart.fmでiKnowをしたり。 http://smart.fm/ 2.ゲームクイズ感覚でDSでTOEICトレーニングをしたり。 TOEIC(R)TEST DS トレーニング 3.さまざまななまりのある英語(CD)を聴いたり。 『いろんな英語をリス

    あきずに英語の勉強が続いているのは・・・ - もっこもこっ
  • 「お尻を守ろう!」と高らかに宣言していませんか?正しい発音を身につける、アルクの「MyET」を試してみました : らばQ

    「お尻を守ろう!」と高らかに宣言していませんか?正しい発音を身につける、アルクの「MyET」を試してみました 環境問題への真剣な思いから、 「Save the earth.」(地球を守ろう) と言っていたつもりが、 「Save the ass.」(お尻を守ろう) と発音していて、いつも言うたびに大笑いされていた…。 これは実際にあった知人のエピソードですが、英語は正しく発音しないと、いざ話した時に全く違う意味に聞こえてしまう事があるんですよね。 でも英語の発音の練習は、なかなか難しいもの…かと思いきや、パソコンを使って一人でとことん練習ができるスピーキング教材「 MyET 」が、アルクから発売されました。 英語の発音を残酷なまでに精密に採点してくれる「MyET」の詳細は、続きからどうぞ。 母音や子音のバリエーションが日語と異なる英語は、なかなか日語慣れしていると発音しにくいものです。

    「お尻を守ろう!」と高らかに宣言していませんか?正しい発音を身につける、アルクの「MyET」を試してみました : らばQ
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    窓口で「チケット トゥー ロンドン」と言ったら切符が2枚出てきた。慌てて「チケット フォー ロンドン」と言い直したら、今度は切符が4枚出てきた。
  • tundaowata.info

    tundaowata.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    グラボの名前挙げてどうする(w。
  • “群れる”40代上司がもたらす負の連鎖 不公平感を募らす下の世代への伝染を防げ:日経ビジネスオンライン

    「うちの会社って、何をやっているんだか分からない上司がやたらと多いんです」 またもや耳の痛い話を聞いた。何かと評判の良くない40代のバブル世代のことかと思いきや、その上の50代の上司も含まれるという。 そのため、全体に占める「何をしているのか分からない上司」の割合が半端じゃないらしい。野球に例えれば、1人のピッチャーに対してピッチングコーチが10人はいる感じ、なのだそうだ。 つまり、頭でっかちのいびつな年齢構成になっている組織では、「何をやっているのか分からない上司」が、“個”ではなく“層”で存在するわけだ。 ある程度の年齢に達した人に、いつまでも現場ばかりをやらせるわけにはいかない。そのためには管理職にするしかない。ところが、フラット化や人員削減に伴うポストの廃止で、昇進したところで直属の部下は存在しない。 こんな「何のための管理職」だか分からない上司が増殖するやんごとなき状況がどこの会

    “群れる”40代上司がもたらす負の連鎖 不公平感を募らす下の世代への伝染を防げ:日経ビジネスオンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    昔いた会社でも、部長職になれない50代のジイ様共に「部付」って役職与えて体裁を保ってたな。しかしたいして権限も無いのにいばり腐っていて鬱陶しかった。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    「そんなナマクラ刀では大根も切れない」ってセリフに通じるものがある(違
  • 耳かきのしすぎで生命の危機に!? → 緑色の液体が出てくる - ネタフル

    耳かきのやりすぎから生死の境をさまよう:永井千佳の音楽ブログという記事より。 その人はとっても耳かき好き。 高校時代、耳をかきすぎて耳に傷が出来てしまい、そのままにしていたら緑色の液体が出てくるようになったと言います。 首が回らなくなり、頭が重い感じがして調子が悪くなったので、近所の耳鼻科に行ったら「単なる外耳炎です」という診断。 ピアニスト・永井千佳さんのブログの記事で、耳かきのしすぎで生死の境をさまよった人の話が紹介されていました。 耳かきはとんでもなく好きということはありませんが、耳あかが湿っているタイプなので、基的に毎日しています。しかし、生死の境をさまようほどの危険が潜んでいた‥‥とは!? 耳かきをしすぎて耳に傷ができ、そのままにしていたら緑色の液体が出てきて、首が回らなくなり、頭が重く調子が悪くなった人は耳鼻科に行ったところ「外耳炎」との判断。 しかし‥‥帰宅中のバスで具合が

    耳かきのしすぎで生命の危機に!? → 緑色の液体が出てくる - ネタフル
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    鼻が詰まったからといって、無理にかむと鼻からバイ菌が入って中耳炎になる恐れがあるので注意。そもそも鼻がつまるのは鼻の粘膜の炎症のせいで、鼻水が詰まったからではないのだ。
  • 「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方

    はじめに 就活生にとってはOB訪問の機会が増え、社会人と接する機会が多くなってくる時期ですね。この時期社会人から聞こえてくるのが、 「学生と待ち合わせたところ、悪びれもせず平気で遅刻してきて内心ブチ切れそうだった」 「言葉遣いや態度が酷すぎて、話を聞く以前に説教した」といった声。 社会人と学生の間では持っている常識が大きく異なるため、学生の間では「あり」とされていることでも社会人からは「ありえない」と判断されることが少なくありません。 それでは、どの様な点について具体的に気をつければ良いのでしょうか。これに関しては慶應義塾大学:牧兼充先生作「ビジネスプラン作成tips」 資料中にある「だから学生は嫌われる20の理由」が非常に参考になります。 「だから学生は嫌われる20の理由」 1.約束時間に遅れる 2.必要な時にメールが帰ってこない(24時間以内に戻ってこない) 3.必要な時に携帯につなが

    「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    約束の時間に遅れるとかは確かにそうだけど、仕事のクオリティ云々は上司が指導していくものだろ。人材育成を放棄して即戦力ばかり求める会社に未来は無い。モヤシはすぐに育つが、大木が育つには何年もかかる。
  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    id:y_arim おまいさんの言動のせいで、「プロ」って言葉も随分と価値が落ちたぞ(w。
  • asahi.com(朝日新聞社):「財源不明の人気取り」 岡田氏、河村氏批判強める - 政治

    民主党の岡田克也幹事長が名古屋市の河村たかし市長への批判を強めている。民主党で出世の階段を上った岡田氏に対し、河村氏は民主党の国会議員時代、推薦人が集まらず代表選に出られなかった。原理主義者の岡田氏にとって、名古屋の「河村人気」は合点がいかないようだ。  「減税、結構でしょうが、財源が明らかでないまま言うのは、人気取り以外の何物でもない」。岡田氏は20日、愛知県知事選の応援で訪れた名古屋市で街頭演説し、元自民党衆院議員を支援する河村氏を批判した。民主党は知事選、23日告示の名古屋市長選で推薦候補を擁立し、河村氏陣営と全面対決中だ。  官僚出身の岡田氏と中小企業経営者出身の河村氏の考え方は正反対。党議拘束の順守を求める岡田氏と、緩和や撤廃を求める河村氏は衝突を繰り返した。岡田代表時代、河村氏が対抗馬として代表選出馬を模索したこともある。  岡田氏は昨年11月の党代議士会で「(09年名古屋市長

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    子供手当ては今年度一杯の時限立法なんで、来年度の成立がネジレ国会で(ry
  • マイクロソフトの関係者PS3ハッカー(geohot氏)にwindowsphone7の提供申し出る : オレ的ゲーム速報@刃

    マイクロソフトの関係者PS3ハッカーに電話機の提供申し出る #geohot if you want to build cool stuff on #wp7, send me email and the team will give you a phone - let dev creativity flourish #wp7dev http://twitter.com/BrandonWatson/status/27508118367772672 geohot(PS3ハッカー)へ ウィンドウズ電話7でなんか作りたければメールしてくれ 開発チームが電話機を提供してあげる ぜひ創造性の花を咲かせましょう^^ 技術のある奴はすぐに、ヘッドハントしようとするMSの柔軟さと 低スキルメーカーソニーの火病っぷりとが対照的で面白い

    マイクロソフトの関係者PS3ハッカー(geohot氏)にwindowsphone7の提供申し出る : オレ的ゲーム速報@刃
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    セキュリティソフト会社がハッカーを雇うのは、向こうでは普通のことらしいけど、実際マトモに働いてくれるか疑問
  • 〔ウィキリークス〕米国が決断「小沢と鳩山を切り捨てろ」 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    なるほどそれで降って沸いたように「TPP加入」を言い出したのか。
  • ゲームの神BGM教えてください / 流速VIP

    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:26:36.56 ID:8eamnd7C0 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:36:18.41 ID:bLnK9+iw0 ぱにっくボンバーのボンガンマン 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:45:49.27 ID:eW1FL75N0 パラサイト・イヴのop 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:47:11.16 ID:VIK77eB30 ありがとうございます!風の憧憬 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 06:06:28.58 ID:5VWnLMEl0 よつのは 32:以下、名無しにかわりま

  • 【ありがとう民主党】 日本、TPP参加へ

    ■編集元:ニュース速報板より「【ありがとう民主党】 日、TPP参加へ」 1 ウリボー(神奈川県) :2011/01/20(木) 22:00:49.51 ID:HcXHvCYm0 “平成の開国に命運懸ける” 1月20日 19時51分 菅総理大臣は、外交政策について演説を行い、「『平成の開国』は、 国の命運を懸けて進める」としたうえで、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けて強い意欲を示しました。 この中で、菅総理大臣は、経済外交の推進や日米同盟など、 みずからが考える外交と安全保障政策の5柱を表明しました。 このうち、経済外交の推進について「2011年を迎え、『平成の開国』は国の命運を懸けて進めなければならない。 包括的な経済連携の推進は、日が世界と繁栄を共有する最良の手段で、T PP協定は、6月をめどに交渉参加について結論を出す。法人税率の5%引き下

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/21
    農業がGDPに占める割合が数%だからと言って気に掛けないのは誤りと思う。おそらく民主党政権は国内農業保護のために、とてつもないバラ撒きをやると予想。