タグ

2016年10月21日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/10/21
    それじゃおまいさんの仕事はなんだよ、とツッコまざるを得ないw。
  • 「残業しない」を「がんばらない」と同一視しないでほしい|NZ MoyaSystem

    僕は長時間労働反対派だ。 かつて勤めていたIT企業で、100時間を超える残業で死にかけた経験があるし、職場の先輩が過労で倒れて救急車で運ばれたり、全身に謎の皮膚炎を発症したりといった光景も目にした。 日を出てニュージーランドまでやってきたのも、もう二度とあんな残業地獄を経験したくないからだ。 だが世の中にはそうした考えに反感を持つ人がいるらしい。今日もこんなブログがホットエントリー入りしていた。 anond.hatelabo.jp この文章の主は、長時間労働反対運動を、「バカの一辺倒で労働時間ガーつって、それと一緒にこれから先の時代に必要なエネルギーもろとも叩いて満足してる」と揶揄している。が、これは大いなる勘違いだ。続く1行に、それが如実に表れている。 おれはがんばらないからオマエもがんばるなよ とかほんと反吐がでる。マジでやめてくれ。 いやいやいや。 「長時間労働しない」を「がんば

    「残業しない」を「がんばらない」と同一視しないでほしい|NZ MoyaSystem
  • 1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。 - なぎぶろ

    【追記@2017年2月21日】 『教養を身につけたい』 『あの人は何であんなに物知りなんだろう?』 誰もが一度は思ったことがあるのでは? でも、社会人(大人)になると時間がない。 『学生時代に勉強しておけば良かった』 後悔したとき、既に遅し。 いや、でもちょっと待ってください。 1日、10分、1ヶ月。 凄く短い時間ですが 教養を身につけるための第一歩を踏み出せる! 実体験から、そう思うやり方を紹介します。 【教養への第一歩】興味・関心の幅を無理なく広げる 【真面目なYoutube】大人の教養動画サービス!10MTVオピニオン 【教養ジャンル1】政治/金融・経済/国際/ビジネス・経営 【政治】安全保障・テロ 【金融・経済】経済政策 【国際】ヨーロッパ・ロシア 【ビジネス・経営】起業家精神・経営哲学 【教養ジャンル2】社会・福祉/教育/医療/環境・資源 【社会・福祉】雇用・労働 【教育教育

    1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。 - なぎぶろ
  • 電通の新入社員自殺で波紋 企業を監督する労基署「人手不足」の現実

    労働問題に詳しい明石順平弁護士は次のように分析する。 「長時間労働について通報しても、労基署がなかなか動いてくれない、という指摘をよく耳にします。その大きな原因の一つが、人手不足でしょう」 どれぐらい足りないのか。 厚生労働省の資料によると、労基署の監督官は2500人程度。管理職などを除くと、現場に立ち入り調査をするのは、実質2000人未満とされる。 厚生労働白書によると、労基署は年間およそ17万の事業所に立ち入り調査をしている。これは400万以上ある全事業所の4%程度だ。このうち約68%の事業所で何らかのルール違反が見つかっている。 このペースのままだと、すべての事業所に立ち入るには、単純計算で25年かかることになる。明石弁護士も「この体制では、十分な検査ができません」と指摘する。 過労死ライン越えが続々見つかっている労基署も、ただ手をこまねいているわけではない。 たとえば2015年4月

    電通の新入社員自殺で波紋 企業を監督する労基署「人手不足」の現実
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/10/21
    相変わらず「ジミンガー」が沸いてるけど、労組の最大組織連合が支持してる旧民主党政権があったのをコロッと忘れてるw。その時分、連中はナニやってたんだよw。
  • スマホで料理を美味しく撮るコツ調べました☆(写真付き) - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 最近、自分の写真の撮り方が下手くそ過ぎて段々料理が可哀想になってきました なので今回はスマホのカメラでも料理を美味しそうに撮るコツを勉強したので、アウトプットの意味も込めてご紹介 先ずは悪い例 上の写真、全体的に暗めで画面ものっぺりとした印象を受けますね 続いて良い例 被写体全てを無理に写そうとせず、敢えて間近に寄り質感を表現しました。 更に被写体に光源を当てるときは横か斜め後ろから こうすることで立体感が出てより美味しそうに見えます。 続いての悪い例 こちらも立体感が無く、画面がとっ散らかってる印象 良い例 見せたいものを一つに絞り手前にピントを合わせることでボリューム感を出し、奥行きを持たせました。 続いてこちら 料理が二品以上ある場合、全体を画面に写そうとするとどうしても被写体が遠くなってしまいます なので 二つを横に並べるのではなく、対角線上に置き、 画面

    スマホで料理を美味しく撮るコツ調べました☆(写真付き) - 孤独のレシピ