タグ

2018年1月29日のブックマーク (9件)

  • 『投票に行くのやめました』18歳選挙権に何が|NHK NEWS WEB

    高校生も投票できる! 18歳選挙権が導入された2016年。「若い人が政治に関心を持ちやすくなる」「高齢者に重点を置きがちな政治のありようが変わる」 多くの期待が寄せられました。ところが…。去年10月の衆院選。18歳・19歳の投票率の結果に教育関係者は肩を落としました。取材から見えてきたのは、一過性の取り組みでは縮められない「若者と政治の距離感」でした。(報道局選挙プロジェクト記者 仲秀和) 2016年に18歳選挙権が導入され、この年の7月に行われた第24回参院選は、10代の若者が国政選挙で初めて投票するとあって、大きな注目を集めました。 「若者の政治離れ」などと言われて久しいですが、どれほどの18歳・19歳が選挙に関心を持ち、投票に行くのか。 専門家や教育関係者から不安の声も聞かれる中、結果は、18歳が51.28%、19歳が42.30%でした。いずれも全体の投票率の54.70%には及ばなか

    『投票に行くのやめました』18歳選挙権に何が|NHK NEWS WEB
  • いわゆる河野談話について

    Q いわゆる従軍慰安婦に関する官房長官談話(河野談話)が今、問題になっていますが、この談話が出された経緯を教えて下さい。 A 宮沢内閣当時、当事者による訴訟の提起や宮沢総理の韓国訪問時に盧泰愚大統領からの問題提起などがあり、関係諸国などから強い関心が寄せられました。 そのため1991年12月より、いわゆる従軍慰安婦問題に政府が関与していたかどうかを、警察庁、防衛庁、外務省、文部省、厚生省、労働省がそれぞれ調査し、その結果を1992年7月6日に内閣官房内閣外政審議室がとりまとめ、「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦問題について」として発表しました。 それによると、(ネット上に資料がないので下記引用します。誤字脱字があったらお許し下さい。) 「慰安所の設置については、当時の前線における軍占領地域内の日軍人による住民に対する強姦等の不法な行為により反日感情が醸成され、治安回復が進まないため、軍人

    いわゆる河野談話について
  • 弁護士が徹底解説!退職するときに損しないための“有給消化”と“貰えるお金”の話 | クエストリーガルラボ

    退職で損しないための「転職タイミング」は3つ 退職で損しないために最初に知っておくべきことは4つ 【損しない方法①】有給休暇を全て消化する 【損しない方法②】失業保険を賢く貰う 【損しない方法③】退職時に未払い残業代を請求 退職金をもらう あなたはいつか今の会社を退職する時に主張できる、労働者の「権利」について正しく理解できているでしょうか? 「有給休暇が消化できることは知っているけど、改めて聞かれるとあまり自信がないかも・・」という方も多いですよね。 具体的に退職時、主張・請求できる代表例として以下のものがあげられます。 有給休暇の消化 失業保険の受給 未払い残業代の請求 退職金 しかし、これらのものは自分からアクションして請求しないともらうことができず、損してしまう可能性があります。 毎年、多くの労働問題で悩む方々を見ていますが、特に感じているのが、 「正しい知識や手順さえ知っていれば

    弁護士が徹底解説!退職するときに損しないための“有給消化”と“貰えるお金”の話 | クエストリーガルラボ
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/01/29
    退職前に有給休暇を消化しなければいけないって案外知られてないんじゃ。
  • 希望との合流“誤った判断” 民進が総括 活動方針など素案 | NHKニュース

    民進党は今後の活動方針などの素案をまとめ、去年の衆議院選挙で希望の党との事実上の合流を決めたことは党の分裂や混乱を招き誤りだったと総括したうえで、立憲民主党や希望の党との合流を積極的に模索していくことなどを盛り込んでいます。 そのうえで、立憲民主党と希望の党を「友党」と位置づけ、大同団結も視野に両党との連携や合流を積極的に模索していくことなどを盛り込んでいます。 そして、来年の参議院選挙や統一地方選挙に向けて、党の最大の支持団体である連合との協議を踏まえながら、候補者の調整などを3党で行っていくとしています。 民進党は来月の党大会でこうした活動方針などを採択することにしています。

    希望との合流“誤った判断” 民進が総括 活動方針など素案 | NHKニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/01/29
    その前に、民主党時代の与党時代の政策について総括してくれよw。ま、できるわけないだろうけどw。
  • 『テニスの王子様』ファンの抗議によってライトノベル『異世界テニス無双』の続編の刊行が中止に

    リンク bookmeter.com 異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど! 感想 望公太 - 読書メーター 異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど! (GA文庫)の感想・レビュー一覧です。 1 リンク アキバBlog 【コラム】GA文庫1月、望公太先生の新シリーズ「異世界テニス無双」(#テニ双)発売! : アキバBlog GA文庫・まいぞーです。GA文庫1月、望公太先生の新シリーズ「異世界テニス無双」を大特集!さらにGAノベル「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」シリーズ情報や、なろう発の人気ラブコメ「高2にタイムリープした俺が、当時好きだった先生

    『テニスの王子様』ファンの抗議によってライトノベル『異世界テニス無双』の続編の刊行が中止に
  • 往年のエロゲ小事件簿

    ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense Choirさん、マウス操作非対応なのに初回特典にマウスパッドを同梱する痛恨のミス なおゲームパッドにはわざわざ対応していた模様 #往年のエロゲ小事件簿 2018-01-22 20:55:57

    往年のエロゲ小事件簿
  • 今年の漫画界が激震 山田玲司氏が語った『こぐまのケーキ屋さん』の衝撃

    今年の漫画界のハイライト (編集部注:田中圭一氏の『うつヌケ』制作の経緯について、山田玲司氏の事実誤認があったため、削除対応を取らせていただきました。) 『こぐまのケーキ屋さん』たちが起こした変革 山田玲司氏(以下、山田):(今年の漫画界のハイライトは)これとあともう1つです。『こぐま』かわいいよねって言ってましたけど、こぐま事変です。これはTwitterで4コマ漫画の『こぐまのケーキ屋さん』というのがアップされて、ほんの数時間で何万ビューってなったの。知ってる? 乙君氏(以下、乙君):それは知らないですけど。 山田:とにかくすっげー早さだったの。 乙君:なんかそうらしいですね。 山田:あっという間に書籍化、アニメ化までいって。おそらく1ヶ月かかってないうちに最短ルートで成功してしまった事例というか。この2つはけっこうやばいことですね。 乙君:そうなんですか? 山田:なにがやばいと言うと、

    今年の漫画界が激震 山田玲司氏が語った『こぐまのケーキ屋さん』の衝撃
  • 就活で30社落ちた巨大テック企業の会長が語った意外な成功論

    中国のEC最大手・阿里巴巴集団(アリババ)のジャック・マー(馬雲)会長が1月24日、世界経済フォーラム(通称「ダボス会議」)で登壇し、テクノロジーのインパクトやグローバル化、そして女性の活躍などについて語った。 ブルームバーグの長者番付「ビリオネア ・インデックス」で13位(500億ドル)にランクインしているが、過去には就職活動で30回も落とされるなど失敗を何度も繰り返したことで知られているマー会長。 そんな彼が、若者に「覚えておいてほしい」と訴えたこととは。登壇で語ったこと一部を紹介する。 テクノロジーが進化していっても、大事なのは「自分自身」 私たちは、世界がテクノロジーによって大きな変化を遂げているという、恵まれた時代にいます。 多くのには、200年前に起きた産業革命で偉人が登場したことが書かれています。100年前には、電気といった第二次産業革命が起きて、成功する人々がでてきました

    就活で30社落ちた巨大テック企業の会長が語った意外な成功論
  • 仕事に役立つ軍事ドクトリン|深津 貴之 (fladdict)

    軍事ドクトリン(原則)や戦略書、兵器の変遷史などを読むのが好きです。 戦争が好きなわけではなく、とても勉強になるからです。戦争というのは、有史以来、全文明がもっとも真面目に研究し、アップデートを繰り返してきた分野です。なので、最も合理的かつ実践的なノウハウが詰まっています(軍事が合理的でない国は、だいたい滅びました)。 これらの知識を、応用ができることはいっぱいあります。限られた時間やリソースでの意思決定や、ライバルとの競争、団体競技などなど… 以下は、ジョン・フレデリック・チャールズ・フラーという、英国陸軍の人が提唱する陸戦原則。この原則は、世界中の陸軍教練に広く取り入れられています。デザインやビジネスなどでも、非常に使い勝手良いかなと感じています。 (上のリストは、厳密にはフラーのオリジナルでなく、彼のセオリーから米軍が作った改訂版「1986年版の米陸軍の野戦教範100-5」ベースの、

    仕事に役立つ軍事ドクトリン|深津 貴之 (fladdict)