タグ

映画と文化に関するbigburnのブックマーク (8)

  • マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く | THE RIVER

    マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く Photo by THE RIVER 2019年10月、『アベンジャーズ/エンドゲーム』の世界的ヒットから間もない頃に、巨匠マーティン・スコセッシが「マーベル映画映画(cinema)ではない」と発言したことは大きな物議を醸した。「よくできているし、俳優も与えられた環境下でベストを尽くしているけれど、最も近いのはテーマパークだと思う」と語ったのだ。 あれから4年、スコセッシの危機感は変わっていなかった。英GQのロングインタビューで、スコセッシは再びスーパーヒーロー映画のありかたに警鐘を鳴らしている。フランチャイズ作品やコミック原作映画の氾濫を、彼は“映画文化に対する一種の危機”として捉えているのだ。 では、スコセッシの真意とはいったい何か。実際のところ、スコセ

    マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く | THE RIVER
    bigburn
    bigburn 2023/09/29
    シビル・ウォーやドクター・ストレンジ2もちゃんと観てから言ってるのかなあ。前者は映画として素晴らしいし、後者は工業製品と言うにはあまりにサム・ライミ映画すぎる
  • 長い映画は嫌われる?鑑賞をためらう長さは「180分以上」で約6割|シネマトゥデイ

    画像はイメージ - iStock.com / alexander_h_schulz 「観たい映画の上映時間の長さによって、映画館での鑑賞をためらうことがあるか」との問いに、74%の人が「ある」と答えた。 エンターテインメント業界に向けたデータ・デジタルマーケティングサービスを提供する GEM Partners 株式会社は「観たい映画であっても映画館での鑑賞をためらう上映時間の長さ」に関する調査結果を発表。それによると、2018年以降、上映時間140分以上の映画が増加傾向にあるが、約4人に3人となる74%が上映時間の長さによっては映画館での鑑賞をためらうという。 では、具体的にはどの程度の長さから鑑賞をためらうのだろうか。その割合は上映時間120分(2時間)以上で21%、140分(2時間20分)以上で33%、160分(2時間40分)以上で45%、180分(3時間)以上で63%という結果になっ

    長い映画は嫌われる?鑑賞をためらう長さは「180分以上」で約6割|シネマトゥデイ
    bigburn
    bigburn 2023/03/30
    なんで『RRR』とか本国ではインターミッションのある映画を、日本では中断なしに編集してるのか不思議
  • 邦キチ!映子さん Season7/第8話

    邦画プレゼン界の生き字引! 『邦キチ』前人未踏のシーズン7に到達!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、ヤバすぎてむしろ可愛く見えてきてしまっている邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を 愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力──。全てにおいてシーズン6を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、まだまだ伸び代だらけで底が知れません…!!

    邦キチ!映子さん Season7/第8話
    bigburn
    bigburn 2021/11/05
    テンプレキャラの池ちゃんが「自分の話は長くてつまらない」という自意識に目覚めていて、とんでもないモンスターが誕生した感がある…
  • 映画を倍速で見ることのなにがわるいのか|obakeweb

    以下は2020年3月に書いたまま放置していたドラフトだ。ちょうど『現代ビジネス』で同じ話題を扱った記事がバズっていたので、この機に多少手を加え、成仏させておく。 上の記事で問題視されている「「10秒飛ばし」で観る」「1.5倍速で観る」のうち、私は後者のみを擁護するつもりだ。「10秒飛ばし」を含む鑑賞は、あとで論じる「回復可能な鑑賞」に該当しないと考えられる点で、私にとっても「わるい」鑑賞である。よってそちらは問題とせず、倍速鑑賞のみを問題とする。 また、上の記事はこれら不適切な鑑賞がはびこっている原因に関して「①作品が多すぎること」「②コスパが求められていること」などを指摘しているが、社会的な風潮の分析も稿の関心事ではない。稿が問題とするのは、「映画を倍速で見ることのなにがわるいのか」という美学的問いのみである。 ―――――――――― 映画を倍速で見ることのなにがわるいのか タイトルは

    映画を倍速で見ることのなにがわるいのか|obakeweb
    bigburn
    bigburn 2021/03/30
    作り手にとっては「倍速があったから多くの作品がある中で見てもらえたこと」の利得が全てのデメリットを上回るよね。あの記事が見落としてるのは「配信が何回でも繰り返し見られる」ことで、面白ければ見返しますよ
  • 大ヒットアニメ「ベイマックス」、中国語版・韓国語版では“日本要素”が削除されていた件について(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    今さらながらベイマックスを見ました。「アナと雪の女王」もそうでしたが、テンポのいいストーリーテリングと凄まじい作り込みの背景に脱帽しました。特に空から街を見下ろすシーンは圧巻じゃないでしょうか。 さて、このベイマックスですが、中国語版(ちなみに中国語タイトルは「超能陸戦隊」という強烈なもの)では、日要素が大々的に削除されているとのこと。最近仲良くしている中国人風刺漫画家のラージャオに教えてもらいました。 調べてみると、中国語版ウィキペディアには関連の記述があります。 宣伝では主人公が「濵田宏」(ヒロ)、お兄さんが「濵田正」(タダシ)、舞台は旧京山(サンフランソウキョウ)とされていたのが、映画では「小宏」「泰迪(テディ)」「旧金山」に変えられていたのだとか。また街中に出てくる「まんじゅう」など書かれた日語の看板もすべて中国語か英語に変えられていたそうで。 中国政府もなかなか検閲頑張ります

    bigburn
    bigburn 2015/06/04
    デジタルってこういうとき融通が利くよなと妙な感心をしてしまった
  • 鈴木亮平、実写映画化「俺物語!!」に主演!体重30キロ増で気合のクランクイン : 映画ニュース - 映画.com

    5月20日に撮入した「俺物語!!」(C)アルコ・河原和音/集英社 (C)2015映画「俺物語!!」製作委員会 [映画.com ニュース] 人気俳優の鈴木亮平が、累計発行部数350万部を突破する人気少女漫画を河合勇人監督のメガホンで実写映画化する「俺物語!!」に主演し、主人公の剛田猛男に扮していることがわかった。原作での設定が身長2メートル、体重120キロという屈強な肉体の持ち主のため、ストイックな役作りに励むことで知られる鈴木は自らトレーニングプランを作成。徹底したカロリーコントロールにより、体重30キロの増量を成功させた。 原作・河原和音、作画・アルコによる「俺物語!!」は、2012年1月号から「別冊マーガレット」で連載がスタートした。高校生に見えない超いかつい顔面と屈強な肉体をもつ男が主人公を務める少女漫画は瞬く間に話題となり、13年に「このマンガがすごい!」オンナ編第1位に輝くと、同

    鈴木亮平、実写映画化「俺物語!!」に主演!体重30キロ増で気合のクランクイン : 映画ニュース - 映画.com
    bigburn
    bigburn 2015/05/30
    うわ、予想が的中した!!! どんなムチャな肉体改造もやり遂げる日本のクリスチャン・ベールになりつつあるな
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I just picked up one of those snazzy $200 PlayStation 4 Slim Spider-Man Black Friday bundles. It comes with the console, a controller, a copy of Spider-Man, USB, HDMI and power cables and a small piece of audio garbage no one needs.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    bigburn
    bigburn 2015/05/10
    すでにツッコまれてたけど、アニメがアリなのに『マクロスプラス』のガルドVSゴーストがないのが解せぬ…!
  • ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] ネタバレは映画鑑賞の楽しみを奪うものだと一般的に思われているが、むしろ楽しみを助長させるものだという、興味深い研究結果が発表された。 ワイアード誌によれば、カリフォルニア州立大学心理学部のニコラス・クリステンフェルド教授と大学院生のジョナサン・リービットさんは、大学生数10人を使ってネタバレの影響に関する実験を実施。チェーコフやロアルド・ダール、アガサ・クリスティー、レイモンド・カーバーらの12の短編小説を題材に、何も知らされないままの状態と結末を知らされた状態での、読書における反応の違いを調査した。 結果は、何も知らされていない状態よりも、結末を知らされているほうが読書を楽しんだことが明らかになったという。原因については不明だが、結末を知っていたほうが読書により深く没頭できるからではないかとリービットさんは推察している。

    ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに : 映画ニュース - 映画.com
    bigburn
    bigburn 2011/08/14
    特撮オタは児童誌バレでよく訓練されてますよ(´・ω・`)
  • 1