タグ

2009年5月11日のブックマーク (17件)

  • 日本を変えた10大ゲーム機 - 旧suadd blog

    個人的にゲーム業界というのはインターネット業界の今後を見据える上で非常に参考になるのではないかと思っています。まず非常に珍しい日発で世界で通用する無形サービスであるということ(最近は崩れてきてるようではありますが)、それから試行錯誤しながらプロデューサー制とも言うべき制作体制を整えてきたということです。 恐らくゲーム業界で起こったことはインターネットの世界でも起こると思っています。まずいかにして世界に通用するようなサービスを作っていくかについては、恐らく大きな枠組みを発明することではなく、クオリティで勝負することです。アクションゲームRPG、カードゲームがある中で、スーパーマリオ、ドラクエ、FF、ポケモンなどを生み出したように、世界観から緻密な作り込みをしたサービスを作ることだと思います。 次に、ゲーム黎明期は様々な職種が入り乱れてゲームを作っていたのが、ゲームの世界観をまとめるゲーム

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    はてな専門学校…
  • あかほりさとるいわく「ライトノベル業界そのものが危ない」 | Half Moon Diary

    オタク成金」を読んだのですが、こんな箇所がありました。 「俺、今の肩書、漫画の原作者なんだよ。ライトノベル作家じゃないの。今、ライトノベル書かないから。なぜかっていうと、非難してんの。ライトノベルじゃ喰えないから。業界そのものが危ない」 ライトノベル業界の危機についてはいろんなところで議論されていますが、かつて一時代を築いたあかほり先生の言となると見逃すわけにはいきません。 先生は業界が危ない理由として、以下の2つをあげています。 1)ライトノベルSF化 「難しくなっちゃったんだよ。 今、ライトノベルと呼ばれている分野は、ある程度の共通言語がわからないと、理解できなくなっちゃった。せいぜい『ハリー・ポッター』がわかるとギリギリわかるかなと。SF化が進んで、一部の人間しか読まない分野になりつつある」 ここでいうSF化というのは、先鋭化が進んでマニア以外がついて

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    ポリリンに憧れてラノベ業界に入った本田透はどうすれば
  • みなさんは囚人です | こどものもうそうblog

    Selected Entries みなさんは囚人です (05/11) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3) Septem

    みなさんは囚人です | こどものもうそうblog
  • Air Sharing Pro: あのAir Sharingのプロ版がでた!読みたいファイルは全てこいつに入れろ!715 | AppBank

    日レビューをするのは無線LAN経由でiPhoneをストレージ化するアプリ「Air Sharing」のPro版!Air Sharing(有料)も使い勝手の良いアプリでしたが、このPro版ではさらに幾つか機能が追加され、より活用できる幅が広がっています。 さて、題に入る前にAir Sharingをちょこっとおさらい。 Air SharingはiPhone内の特定ディレクトリをネットワークストレージ化するアプリです。ブラウザからも参照できます。ただし、ルータ側でポート制限されているとアクセスできないので注意!僕はこのレビューを喫茶店ルノアールで書いていますが、mobilepoint経由ではアクセスできません。。。PDFMP3、xlsや画像などを直接閲覧することも可能です。 意味不明ですか?大丈夫です。文できちんと説明します。では、早速中身に入っていきましょう。 ふむ。開くとフォルダが二つ

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    ノーマルのAirsharingは日本語が文字化けして使いものにならなかったんだけど、そこ言及ないな
  • 『王様(紀里谷和明)は裸だ。映画「GOEMON」』

    ★今回の記事の携帯向けはこちら。 (C)「GOEMON」パートナーズ 2009年10月09日発売■BD:「GOEMON Ultimate BOX」 2009年10月09日発売■BD:「GOEMON」 2009年10月09日発売■DVD:「GOEMON Ultimate BOX」 2009年10月09日発売■DVD:「GOEMON」 思いきって言わせていただく。 紀里谷和明は裸だ。 誰か服を着せてやれ。 今回は「CASSHERN」の紀里谷和明監督が手掛ける 劇場用作品の第2弾「GOEMON」を紹介。 1582年。 天下統一を目前にした織田信長(中村橋之助)が 明智光秀(紀里谷和明)の謀反により命を落とした。 後を継いだ豊臣秀吉(奥田瑛二)は敵の光秀を討ち、 天下統一を達成、世は平安を取り戻したかに見えたが、 庶民の生活は一向に良くはならず貧民街が広がりつつあった。 そんな庶民の希望は、金持ち

    『王様(紀里谷和明)は裸だ。映画「GOEMON」』
    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    大滝秀治の巨大プロパガンダ映像が出てこないのもマイナス、いや忍さん的にはプラスかw
  • TYO、スティング・5pb.・朱雀を相次いで売却 | インサイド

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    次は円谷プロ?
  • 幻想のバンゲリング帝国: Runner's High!

    バンゲリング帝国三部作は、『バンゲリングベイ』『ロードランナー』『チョップリフター』の世界観を共有する3作品を指す。 ○バンゲリング帝国三部作 (from Wikipedia) 結論から先に述べると、『チョップリフター』、『ロードランナー』、『バンゲリングベイ』の敵役として登場するバンゲリング帝国は名前以外の共通点を見出すことができず、"世界観を共有する"などと断言することはできません。 まず、これらの3作品が"Brøderbund社でオリジナル版の制作が行われていた"とするWikipediaの説明は不適切です。 『チョップリフター』の作者はダン・ゴーリン、『ロードランナー』の作者はダグ・スミス、そして『バンゲリングベイ』の作者はかの有名なウィル・ライトです。彼らはそれぞれ、ブローダーバンドとは独立した立場でゲームを開発しました。(Wikipediaのウィル・ライトの項には、"ブローダーバ

    幻想のバンゲリング帝国: Runner's High!
    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    メタルブラック&ガンフロンティアのワイルドリザードみたいなもんか(あっちはメーカーも作者もいっしょですが)
  • 12月8日は「アタリショックの日」: Runner's High!

    ATARIといえば、テレビゲームの黎明期に「PONG(ポン)」や「BreakOut(ブロック崩し)」を発表し、成功を収めたことで知られるメーカーだ。家庭用ゲーム機を発表したのもいち早く、'77年に発売した「ATARI2600」は世界的なヒットとなった。しかし、ヒットのあまりソフトを粗製濫造し、一夜にしてブームは収束。このビジネスの不手際さは、任天堂がファミリーコンピュータを発売する際に反面教師として活用されたことでも有名だ。 ○アタリの名作ゲームを10まとめて遊べるアイテム! 「ATARI 10in1 テレビゲームズ」 (from GAME Watch) (反論) 1982年12月8日、東部標準時間午後3時4分―――ワーナー・コミュニケーションズはクリスマス商戦の不振を理由に、当時子会社であったアタリの第4四半期の利益が前年対比で10~15%程度の増加に留まると発表。家庭用ビデオゲーム

    12月8日は「アタリショックの日」: Runner's High!
  • 『上海』への道 ――― 傑作パズルゲームを生んだ車椅子の開発者: Runner's High!

    ここアジア・太平洋地域で、アクティビジョンは幾度となく『上海』のライセンスを許諾しているけれど、誰一人としてこのゲームをデザインしたのが西洋人であることを信じないんだ。 スタンフォード大学の学生であったブローディー・ロッカードは、トランポリン運動中の不慮の事故により首の骨を折るという大怪我を負います。辛うじて一命は取り留めたものの、その後遺症は深刻でした。 頸椎損傷四肢麻痺 ――― ブローディーは首から下の自由を失い、残りの人生を車椅子と共に過ごすことを余儀なくされたのです。 退院の後もスタンフォードで学生を続けるブローディーは、コンピュータを用いた教育プロジェクトに関心を抱きます。 当時のアメリカ教育機関には、PLATOと呼ばれるシステムが広く普及していました。PLATOは元々1960年にイリノイ大学で考案されたものです。その最大の特徴は、オンライン機能を実装した点にあります。 電子メ

    『上海』への道 ――― 傑作パズルゲームを生んだ車椅子の開発者: Runner's High!
  • 任天堂失敗列伝〜第三回〜「バーチャルボーイの巻」 - 色々水平思考

    大変永らくおまんたせしましたーってことで、失敗列伝第三回は最早伝説と化しつつあるハード、バーチャルボーイでございます。 バーチャルボーイとは何か? 任天堂の輝かしい失敗の歴史の中でも一際輝く一等星とでも呼ぶべき存在、それがバーチャルボーイなわけですが、皆さんバーチャルボーイの名前くらいは聞いたことがありますでしょうか?聞いたことはあるけど、詳しくは知らないという人が多いと思うので、ウィキペディアからサクッとハード概要を引用しておきます。 バーチャルボーイ(VIRTUAL BOY)とは、任天堂が発売した3Dゲーム機。横井軍平が発案。 略称「VB」。その外見から「赤い眼鏡」とも呼称された。1995年7月21日発売、希望小売価格15,000円。全世界累計出荷台数は126万台。 バーチャルボーイ - Wikipedia ということだそうです。他にも色々解説してあるんで、興味ある方は読んでみるといい

    任天堂失敗列伝〜第三回〜「バーチャルボーイの巻」 - 色々水平思考
    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    3Dモニタと3DスティックとWiiリモコンを組み合わせた合体任天堂ハードやりたいなあ。負け組の匂いぷんぷんするが
  • 「やる夫が任天堂社長になるようです」にツッコミ: Runner's High!

    ○上村雅之 (from Wikipedia) ○『TGS2008スペシャル』 任天堂「ファミコン」はこうして生まれた (from 日経トレンディネット) ○「遊びをせんとや生まれけむ」--生みの親が語るファミコン成功の秘訣 (from CNET) "ファミコンの生みの親"である上村雅之氏は元々シャープの半導体事業部に所属。ソーラーバッテリーのシリコンフォトダイオードの営業を行っていた際に任天堂と出会います。 「やる夫が任天堂社長に~」の中でも触れられていますが、60年代末から70年代初頭にかけて、任天堂は新たに電子玩具の分野への進出を模索していました。そして当時開発中であった光線銃に、上村氏が売り込んだシャープの部品が採用されたのです。 「やる夫が任天堂社長に~」では、あたかもゲーム&ウォッチの液晶パネルがきっかけでシャープと取引が始まったかのような説明がありますがこれは誤っています。実際

    「やる夫が任天堂社長になるようです」にツッコミ: Runner's High!
    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    300万個保証ネタについては周辺関係者から出たっぽい(火のないところに考えにくい数字だし)んで「という説がある(ただし山内氏は否定)」あたりが落としどころじゃないかと。
  • さあ? おめでとう、『モンハンG』、堅調なスタート! しかしゲーマー層はPS3への支持があつい

    忍之閻魔帳さんによれば、Wii『モンハンG』の初日の販売数が約9万、週間では約14万売れて、Wiiのサードパーティという基準では好調なスタートと言えそうです。 しかしWiiの体牽引はほとんど無く、約2万台で、前週比で5000台増えただけ。ハード売上ではPS3に勝つこともできませんでした。PS3が凄いというより、Wiiが低調なだけです。PSP、PS3がゲーマー層からの支持を固めつつある中、Wiiは相対的にゲーマー離れを起こしているように見えますね。 今年に入って、Wii市場の課題が浮き彫りになっています。 『WiiFit』で取り込んだ新規ユーザーがゲームそのものに関心を持っているかというと、現状ではかなり疑問です。またバーチャルコンソールでクラシックゲーマーを引き込んでも、新作ソフトが売れないようでは、市場として偏ってしまいます。 Wii市場についてはうーろん亭さんが面白い記事を書いて

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    Wiiチャンネル:頑張ってるけど効果が出てません/Home:よくがんばってますね。こういう雑な対比は(2年前なら)しない人だったはずなんだけど……しっかりしてよDAKINIたん
  • http://kengo.preston-net.com/archives/004132.shtml

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    これほしい
  • 全米の警察無線をリアルタイムで聞ける『Emergency Radio』-今日のアプリ第397回

    Emergency Radio 』は、全米各都市の警察・保安官・消防・救急など、900以上の無線チャンネルをリアルタイムで聞くことができるアプリです。 映画やドラマのワンシーンのような、パトロール中の警察官や事故にかけつける救急車などからの物の音声を受信することができます。 聞こえる音声は無線特有の雑音を含んでいますが、インターネットを経由していることを考えると決して悪い音質ではありません。 初回起動時にニュースレターを購読するか確認されますが、”No Thanks”を選んでかまいません。 画面下のメニューで”All”を選ぶと、900以上あるチャンネルがアルファベット順にリストアップされます。 州・都市名、Police(警察)、Fire(消防)、EMS(救急)、Sheriff(保安官)といった単語を目印にチャンネルを選択します。 また、画面上にある検索ボックスにキーワードを入力すると、

    全米の警察無線をリアルタイムで聞ける『Emergency Radio』-今日のアプリ第397回
    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    いつでもどこでもER24というかチェイスHQ。ナンシーより緊急連絡!
  • http://black.ap.teacup.com/devilwing/407.html

  • 【忌野清志郎さん葬儀】甲本ヒロトさん弔辞(1)「あなたの思い出にろくなものはございません」 - MSN産経ニュース

    きよしろー、えー、きよーしろう! あなたとの思い出に、ろくなものはございません。突然呼び出して、知らない歌を歌わせたり。なんだか吹きにくいキーのハーモニカを吹かせてみたり。レコーディングの作業中にトンチンカンなアドバイスばっかり連発するもんで、レコーディングが滞り、その度にわれわれは聞こえないふりをするので必死でした。 でも今思えば、全部冗談だったんだよな。うーん。今日も「清志郎どんな格好してた?」って知り合いに聞いたら、「ステージ衣装のまま寝転がってたよ」っていうもんだから、「そうか、じゃあおれも革ジャン着ていくか」って来たら、なんか、浮いてるし。…清志郎のまねをすれば、浮くのは当然。でもあなたは、ステージの上はすごく似合ってたよ。ステージの上の人だったんだな。 一番最近会ったのは、去年の11月。それは、ザ・フーの来日公演で、武道館の。その時、あなたは客席の人でした。ステージの上ではなく

    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    ブルーハーツの歌詞のセンスまんまだよな弔辞
  • てれびのスキマ

    著書 単著 ■『タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』(イースト・プレス) ■『タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』文庫版(文庫ぎんが堂) ■『有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか 絶望を笑いに変える芸人たちの生き方』(コア新書) ■『コントに捧げた内村光良の怒り 続・絶望を笑いに変える芸人たちの生き方』(コア新書) ■『1989年のテレビっ子 -たけし、さんま、タモリ、加トケン、紳助、とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、その他多くの芸人とテレビマン、そして11歳の僕の青春記』(双葉社) ■『1989年のテレビっ子 -たけし、さんま、タモリ、加トケン、紳助、とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、その他多くの芸人とテレビマン、そして11歳の僕の青春記』文庫版(双葉文庫) ■『人生でムダなことばかり、みんなテレビに教わった』(文春文庫) ■『笑福亭鶴瓶論』

    てれびのスキマ
    bigburn
    bigburn 2009/05/11
    「死んでください。後がつかえてるんですから」とムダにやる気のある岡村への牽制かよ。