タグ

2017年11月30日のブックマーク (12件)

  • 2万5000馬力の「スクールバス」、ジェットの力で快走! 独

    ドイツ西部エッセンで開催された「エッセンモーターショー」の内覧会で披露される、カーデザイナーのゲルト・ハーバーマン氏による「スクールバス・ジェット」(2017年11月29日撮影)。(c)AFP/dpa/Roland Weihrauch 【11月30日 AFP】ドイツ西部のエッセン(Essen)で29日、「エッセンモーターショー(Essen Motor Show)」の内覧会が開催され、カーデザイナーのゲルト・ハーバーマン(Gerd Habermann)氏が手掛けた2万5000馬力を誇るレース用バス「スクールバス・ジェット」が披露された。モーターショーが開催される12月2日から10日まで展示予定。(c)AFP

    2万5000馬力の「スクールバス」、ジェットの力で快走! 独
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    このマッドマックス感!
  • 「モンゴル人疎まれた」日馬富士の母国に日本不信:朝日新聞デジタル

    大相撲の横綱日馬富士が29日に引退を表明したニュースは、零下20度の極寒に包まれる故郷モンゴルでも大きく報じられた。「英雄」の突然の引退に、多くの大相撲ファンらはやりきれない思いを抱えている。 「とても感謝している。僕が日馬富士を守る!」 ウランバートル市内の団地に住むイルムーン君(8)は、引退表明前の28日、記者にこう話した。その願いもむなしく、引退が現実になった。 4歳のころ、心臓に重大な疾患があると診断された。モンゴルで心臓病の子供に医療支援する日のNPO「ハートセービングプロジェクト」の助力でモンゴルを訪れた日人医師の診察を受け、昨年12月には日人医師による手術を受けた。NPOに日馬富士が深く関わっていることを知ったのは、その時だ。NPOによると、日馬富士は日人医師がモンゴルを巡回する費用を負担したり、自ら描いた絵の売却益を寄付したりしてきた。イルムーン君の父親のロトゥバヤ

    「モンゴル人疎まれた」日馬富士の母国に日本不信:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    いや殴られたモンゴル人力士の人権を大切にした結果なんですが、何を言ってるんですか
  • 『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』2018年3月10日公開。ストーリーや予告映像、先行カットを公開

    『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』は、毎週土曜9:00からテレビ東京系で放送中のシリーズ最新作『ウルトラマンジード』の劇場公開作品です。 劇場版でジードの前に立ちはだかるのは、全宇宙の知的生命体の抹殺を図ろうとする巨大人工頭脳ギルバリスです。ウルトラ戦士たちの光の力さえも跳ね返す強大な敵に、過酷な運命を乗り越えたウルトラマンジードが立ち向かいます。 そんなジードのもとに、ウルトラマンオーブ、ジャグラス ジャグラー、そしてウルトラマンゼロが駆けつけるといったところが見どころとなっています。それでは作のストーリーや予告編映像、先行カットをお届けしていきましょう。 『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』ストーリー 知的生命体の住む星々を破壊していく巨大人工頭脳ギルバリスと、ギャラクトロン軍団が地球へと接近。 ウルトラマンジード=朝倉リク(濱田龍臣)は、ギルバリス

    『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』2018年3月10日公開。ストーリーや予告映像、先行カットを公開
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    何が嬉しいってジャグジャグさんの参戦ですよ。また顔芸が見られる!
  • ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞

    ファミリーマートはフィットネス事業に参入する。1階がコンビニエンスストア、2階にスポーツジムといった併設店舗を全国展開する。2018年2月にも東京都内に1号店を出し、5年後をめどに300店に拡大する。コンビニ業界は20カ月連続で既存店の客数の減少が続く。セブン―イレブン・ジャパンのシェア自転車など異業種サービスで店舗の集客力を底上げする動きが広がってきた。ジムはファミマが事業主体となり、加盟店

    ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    ローソンはガンダムを配備しますか(誤解)
  • ドリフターズ×いらすとや!ステッカーがアワーズ付録に、豊久が「I want KUBI」

    ドリフターズ×いらすとや!ステッカーがアワーズ付録に、豊久が「I want KUBI」 2017年11月30日 13:17 25651 200 コミックナタリー編集部 × 25651 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 14092 11480 79 シェア

    ドリフターズ×いらすとや!ステッカーがアワーズ付録に、豊久が「I want KUBI」
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    捨てがまりをして首を置いていかせる妖怪のイラストだ
  • 日本人を装っていたマーベル・コミックの新編集長が物議、本人が声明を発表

    今月中旬、マーベル・コミックはアクセル・アロンソに代わる新しい編集長として、副社長のC.B.セブルスキーを指名した。ところが、この判断は大きな議論を巻き起こしている。セブルスキーは、過去の一時期(2004年~2005年)において「Akira Yoshida(吉田晶)」という日人っぽいペンネームを使用し、その人物のバックグラウンドまで創り上げて日人を騙っていたのだ。日漫画風の作品を創作していたAkira Yoshidaが白人だったという事実を受け、アメコミ界に激震が走っている。 まずはセブルスキー人がIGNに対して発表した声明を見てみよう(声明の内容は、こちらの英語記事を参照している)。 私は偽名であるAkira Yoshidaの使用を約1年でやめました。分かりにくいことでしたが、この名前の元で私は創作やコミュニケーション、プレッシャーについて様々なことを学びました。未熟で、まだ色

    日本人を装っていたマーベル・コミックの新編集長が物議、本人が声明を発表
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    実力主義の自由競争だと思ってたアメコミ界までアファーマティブアクション(マイノリティ枠)があることが衝撃的だったんですが…
  • へうげもの:12年の連載に幕 古田織部の生涯描いた歴史マンガ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    戦国時代の武将で、茶人として知られる古田織部の生涯を描いた山田芳裕さんの歴史マンガ「へうげもの」が、30日発売の連載誌「週刊モーニング」(講談社)53号に掲載された第273話で最終回を迎え、約12年の連載に幕を閉じた。また、同号では、山田さんの新連載について「近日登場予定にて候」と発表された。 「へうげもの」は「週刊モーニング」に2005年に連載がスタート。「へうげる(ひょうげる)」は「ふざける」「おどける」などという意味で、茶の湯と物欲に魂を奪われた戦国武将・古田織部が、茶聖・千利休に深遠な精神性を学び、“へうげもの”の道をひた走る……というストーリー。コミックスが24巻まで発売される。 第14回手塚治虫文化賞マンガ大賞、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞し、NHK・BSプレミアムで2011~12年にテレビアニメも放送された。

    へうげもの:12年の連載に幕 古田織部の生涯描いた歴史マンガ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    古田織部の切腹シーンにテセラックが現れて『度胸星』に続くんですね分かります
  • 「仏像ロボット」、国際ロボット展で異彩を放つ

    東京ビッグサイトで開催中の「2017国際ロボット展」(11月29日~12月2日)で、仏像ロボ「黒子ロボット」が異彩を放っている。カクカクぬるぬると動き、前に立つと何かまじないをかけられた気分になる。出展は、サーボモーターやリニアモーターの制御を得意とする部品メーカーのマッスル(大阪市中央区)。 同社の製品「EtherCATクールマッスルブリッジ」と「クールマッスル(CM1)」を4つ搭載した、3つのモジュールで動くロボット。モーター自体が通信し合うことで3つのモジュールが連動し、このような動きを実現している。 クールマッスルは、ドライバーやコントローラーなど、モーター制御に必要な機能を全て内蔵した「一体型ACサーボシステム」。これを、EtherCATクールマッスルブリッジによって、EtherCATネットワークに適応・接続している。 関連記事 「足が臭い」と気絶する犬型ロボット、国際ロボット展

    「仏像ロボット」、国際ロボット展で異彩を放つ
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    『帝都物語』の學天則って実在したんだと映画を観た後に知ったわ
  • 『傾打500円 超有名店販売品ん十万円品を暴く』

    わが国屈指の有名貨幣商で販売された500円180度傾打エラー銭 みごとな傾打だが・・・ 鑑定の依頼を受け調べてみましたところ、40~100倍程度の実体顕微鏡で加工痕を発見 画像からお分かりいただけますでしょうか? ニコイチ物であることがわかりますか? 加工の無い通用銭の拡大画像はこちら↓ 輪の内側をくり貫き精密に研磨された別個体をはめ込んでいるのがわかりますでしょうか? この痕跡は熟達すればルーペでも違和を感じることは可能ですが、こうしたものを目にしたことのない人ではまず気がつかない加工の痕跡でしょう。 事実品を販売したコイン商は知らない人はいないと言う有名店。 当時の古い所見でレベルもまだまだ低いものですが、参考までに その後品をX線透過撮影してみたところ驚愕の事実が判明いたしました。 まずわかりやすいように一般的な流通500円硬貨のX線透過撮影画像をご覧ください 表側と裏側の模様が

    『傾打500円 超有名店販売品ん十万円品を暴く』
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    2つの500円玉をニコイチにして(容器とフタ)中に50円玉と10円玉を入れておいたと。贋作技術もすごいし、見破る鑑定士もすごい…!
  • いいにくの日だし、ステーキの焼き方を書いてみる

    「いいにくの日」なので、我が家のステーキの焼き方を紹介してみる。 オーブンとか湯煎とかで作る低温調理系の焼き方じゃなくて、 表面はしっかり焼いて焦げ茶色のガリガリした感で、 中はロゼよりももう少し赤いレアを狙っていく焼き方。 個人的にはステーキ(ビステッカ)は絶対こちらの方が美味いと思う。 ちなみに、家の火力でも全然大丈夫だから、 今晩ステーキにするぜ!っていう人は試してみてね。 準備するものは、もちろん「牛肉」。 部位は筋の多くない部位だったら大体OKなんだけど、 背中側方のお肉「リブロース」「サーロイン」「ランプ」「肩ロース」あたりが美味しい。 奮発して黒毛和牛!みたいなサシの多いお肉なら、「そともも」「うちもも」も十分あり。 で、お肉を買うときの1個だけポイント。 「厚さを5センチでカットしてもらう」 これが、超重要。パックとかに入ってる薄いステーキ肉はどうしても 表面しっかり焼く

    いいにくの日だし、ステーキの焼き方を書いてみる
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    厚さ5cmなんて分厚い肉は火の通り加減わかりにくいからお勧めしない。何回も焼き直すは目になるよ、薄い方がいい
  • 「力士、体でかいから別のことできない」超党派議連会長:朝日新聞デジタル

    大相撲の振興発展をめざす超党派の議員連盟会長を務める自民党の竹直一衆院議員(77)=大阪15区=は29日の会合で、力士について「一生相撲をやるためにこの世界へ飛び込んでいる。体がでかいから別のことはあんまりできない」と発言した。日相撲協会を維持する必要性を訴える文脈で触れた。 横綱日馬富士の暴行問題を受け、議連が国会内で開いた緊急総会での発言。「協会がつぶれたら、この人たち(力士)は路頭に迷うことになる」などと語った。

    「力士、体でかいから別のことできない」超党派議連会長:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    相撲取りをdisってるわ引退後の人生をケアする考えもないわ、あらゆる意味で頭が悪い発言だ
  • Loading...

    Loading...
    bigburn
    bigburn 2017/11/30
    “ここで確率を操作している可能性は0ではありません。僕が運営ならそうします。”陰謀論が生まれる瞬間を見た…